JPS6231171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6231171B2
JPS6231171B2 JP57059455A JP5945582A JPS6231171B2 JP S6231171 B2 JPS6231171 B2 JP S6231171B2 JP 57059455 A JP57059455 A JP 57059455A JP 5945582 A JP5945582 A JP 5945582A JP S6231171 B2 JPS6231171 B2 JP S6231171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake port
intake
primary
primary side
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57059455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58176419A (ja
Inventor
Asao Tadokoro
Haruo Okimoto
Ikuo Matsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP57059455A priority Critical patent/JPS58176419A/ja
Publication of JPS58176419A publication Critical patent/JPS58176419A/ja
Publication of JPS6231171B2 publication Critical patent/JPS6231171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/06Valve control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、トロコイド状内周面を有するロー
タハウジングと、そのロータハウジングの両側に
配設したサイドハウジングとで構成したケーシン
グ内を偏心軸に支承された多角形状のロータが遊
星回転運転するロータリピストンエンジンの吸気
装置に関する。
<従来の技術> 従来、この種のロータリピストンエンジンの吸
気装置としては、1次側吸気通路に連通するよう
に一方のサイドハウジングに設けた1次側吸気ポ
ートと、2次側吸気通路に連通するように他方の
サイドハウジングに設けた2次側主および補助吸
気ポートと、上記2次側補助吸気ポートを負荷に
応じて開閉する制御弁とを備え、軽負荷から高負
荷の全運転域において、1次側吸気ポートから混
合気を吸入させ、さらに中負荷から高負荷の運転
域において、2次側吸気通路に設けたスロツトル
バルブを開いて2次側主吸気ポートからも混合気
を吸入させ、さらに、高負荷の運転域において、
上記制御弁を開いて2次側補助吸気ポートからも
混合気を吸入させることにより、軽負荷時に1次
側吸気ポートのみを開いて、燃料の霧化を促進し
て、燃焼性能、燃費性能を向上させる一方、高負
荷時に制御弁を開いて2次側補助吸気ポートから
も混合気を吸入させて、吸入効率、充填効率を向
上させて、出力性能を向上させるようにしたもの
が提案されている(日経メカニカル、37頁〜39
頁、1981年4月27日発行)。
<発明が解決しようとする問題点> ところで、上記従来のロータリピストンエンジ
ンの吸気装置において、さらに出力性能を向上さ
せるためには、吸気ポート全体の総開口面積を大
きくしなければならない。しかしながら、上記総
開口面積は従来の構造ではどうしても大きくする
ことができない。というのは、1次側吸気ポート
の開口面積を大きくすれば、軽負荷時に燃料の霧
化を促進することができなくなり、また、2次側
主吸気ポートの開口面積を外方向つまりポート開
き始め縁線側に拡大すれば、軽負荷時に、排気ポ
ートと2次側主吸気ポートとのいわゆるオーバラ
ツプにより排気ガスの持ち込みが生じ、燃焼性が
悪くなり、ロータの進行方向側に拡大すれば、必
然的に2次側補助吸気ポートと干渉し、内側つま
り内方縁線側に拡大すればロータに装着したオイ
ルシールの摺動線と干渉し、また、2次側補助吸
気ポートの開口面積をロータの進行方向側に拡大
すれば、圧縮行程時に吸気の吹き返しが生じ、内
方縁線側に拡大すれば、上記と同様にオイルシー
ルの摺動線と干渉するからである。したがつて、
上記従来のロータリピストンエンジンの吸気装置
は、吸気ポートの総開口面積を大きくして、高負
荷時の出力性能を向上させることができないとい
う問題がある。
そこで、この発明の目的は、上記従来の欠点を
除去することにあつて、軽負荷時に燃料の霧化を
促進できるという従来の利点を保持したままで、
吸気ポートの総開口面積をさらに大きくして、出
力性能を向上し得るロータリピストンエンジンの
吸気装置を新規に提供することにある。
<問題点を解決するための手段> 上記目的を達成するため、この発明のロータリ
ピストンエンジンの吸気装置は、一方のサイドハ
ウジングに1次側主吸気ポートと、制御弁によつ
て負荷に応じて開閉される1次側補助吸気ポート
とを備え、他方のサイドハウジングに2次側吸気
ポートを備えて、従来の2次側補助吸気ポートに
代えて上記1次側補助吸気ポートを設けることに
より、上記2次側吸気ポートの開口面積を干渉す
ることなく大きくして、吸気ポートの総開口面積
を大きくし、吸入効率、充填効率を向上させて、
出力性能を向上させ得るようにしたことを特徴と
している。より詳しくは、トロコイド状の内周面
を備えたロータハウジングと、その両側に位置す
るサイドハウジングとで形成されたケーシング内
を、多角形状のロータが偏心軸に支承されて遊星
回転運転するロータリピストンエンジンにおい
て、一方のサイドハウジングに全運転領域で吸気
を供給する1次側主吸気ポートと高負荷運転領域
で吸気を供給し、該1次側主吸気ポートより閉口
時期の遅い1次側補助吸気ポートを設け、他方の
サイドハウジングに中負荷以上の運転領域で吸気
を供給する2次側吸気ポートを設けるとともに、
上記各吸気ポートの面積を、1次側主吸気ポート
面積<2次側吸気ポート面積≦(1次側主吸気ポ
ート面積+1次側補助吸気ポート面積),の関係
に設定したことを特徴としている。
<作用> ロータリピストンエンジンが軽負荷運転領域に
あるときは、一方のサイドハウジングに設けられ
た1次側補助吸気ポートおよび他方のサイドハウ
ジングに設けられた2次側吸気ポートの通路が閉
鎖され、吸気作動室には、2次側吸気ポート面積
>1次側主吸気ポート面積,の関係に設定された
1次側主吸気ポートからのみ混合気が吸入され
て、混合気の流速が早くなつて燃料の微粒化,霧
化が促進される。
また、上記ロータリピストンエンジンが中負荷
運転領域にあるときは、上記2次側吸気ポートの
通路が開かれ、吸気作動室には負荷に応じて、1
次側主吸気ポートおよび2次側吸気ポートから混
合気が吸入されて、吸気流速が早く霧化が促進さ
れ、かつ、吸気効率,充填効率も向上する。
また、上記ロータリピストンエンジンが高負荷
運転領域にあるときは、さらに、1次側補助吸気
ポートが開かれて吸気ポートの総開口面積が極め
て大きくなり、吸気室には1次側主吸気ポート,
2次側吸気ポートおよび1次側補助吸気ポートか
ら混合気が吸入されて、さらに、吸入効率,充填
効率が向上して出力性能が向上する。
このように、このロータリピストンエンジンの
吸気装置は、2次側吸気ポートのみを1次側主及
び補助吸気ポートとは異なるサイドハウジングに
設けたことにより、2次側吸気ポートを従来に比
べ制約を受けることなくロータの進行方向側に拡
大することができる。そのため、1次側主吸気ポ
ート面積<2次側吸気ポート面積,となるように
設定することにより、吸気ポートの総開口面積を
極めて大きくとることができる。したがつて、軽
負荷時には燃料の霧化が促進して燃焼性能,燃費
性能が良く、かつ、高負荷時には吸気ポートの開
口面積を大きくして、吸入効率,充填効率を向上
し、出力性能が極めて向上する。また、その際
に、2次側吸気ポート面積≦(1次側主吸気ポー
ト面積+1次側補助吸気ポート面積),となるよ
うに設定されているので、2次側吸気ポートへの
吹き返しが防止される。
<実施例> 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説
明する。
第1図において、1はトロコイド状内周面2a
を有するロータハウジング2とその両側に配設し
たサイドハウジング3,3とで構成したケーシン
グ、4は上記ケーシング1内で偏心軸(図示せ
ず)に支承されて遊星回転運動する多角状ロータ
であつて、このロータ4の回転に伴なつて、吸
入、圧縮、爆発および排気の各行程を連続して順
次繰り返すようになつている。
上記ロータ4は、図示しないが、頂部にアペツ
クスシールを、側部にコーナシール、サイドシー
ルおよびオイルシールを装着している。
また、7,7,7はケーシング1の内面とロー
タのフランク面4a,4a,4aとの間に形成さ
れる作動室、11,12は一方のサイドハウジン
グ3に設けた1次側吸気ポートと1次側補助吸気
ポート、13はロータハウジング2に設けた排気
ポートである。
上記1次側補助吸気ポート12は1次側主吸気
ポート11に近接させ、かつ第1図中矢印Xで示
すロータ4の進み側に位置させている。したがつ
て、上記1次側補助吸気ポート12は、1次側主
吸気ポート11がロータ4の側面で閉ざされてか
ら、そのロータ4が一定回転した後に、ロータ4
の側面で閉ざされるようになつている。
また、第2図に示すように、2次側吸気ポート
15は他方のサイドハウジング3に1次側主吸気
ポート11および1次側補助吸気ポート12の一
部と相対するように設けている。このように、上
記1次側両吸気ポートが設けられたサイドハウジ
ング3とは異なるサイドハウジング3に2次側吸
気ポート15を設けることによつて、制約を受け
ることなく、2次側吸気ポート15の開口面積を
ロータ4の回転方向側に拡大することができ、吸
気ポートの総開口面積を大きくすることができる
のである。
上記1次側主吸気ポート11の作動室7への開
口面積(1次側主吸気ポート面積)と、1次側補
助吸気ポート12の作動室7への開口面積(1次
側補助吸気ポート面積)と、2次側吸気ポート1
5の作動室7への開口面積(2次側吸気ポート面
積)との関係は次のように設定している。すなわ
ち、1次側主吸気ポート面積<2次側吸気ポート
面積≦(1次側主吸気ポート面積+1次側補助吸
気ポート面積),としている。上記2次側吸気ポ
ート面積を1次側主吸気ポート面積より大きく設
定することにより、吸気ポートの総開口面積を大
きくすることができる。また、上記2次側吸気ポ
ート面積を1次側総吸気ポート面積より小さく設
定することにより、圧縮行程の作動室7からの2
次側吸気ポート15への吹き返しが生じないよう
にしている。
一方、21は各分岐通路21a,21bを介し
て1次側主吸気ポート11および1次側補助吸気
ポート12に混合気を導びく1次側吸気通路、2
2は上記1次側吸気通路21に設けた1次側スロ
ツトルバルブ、23は1次側スロツトルバルブ2
2下流の1次側吸気通路21に設けた燃料噴射
弁、25は2次側吸気ポート15に混合気または
空気を導く2次側吸気通路、26は2次側吸気通
路25に設けた2次側スロツトルバルブである。
上記2次側スロツトルバルブ26は、1次側ス
ロツトルバルブ22にたとえば1次側吸気通路2
1の吸気負圧等を利用して連動させて、1次側ス
ロツトルバルブ22の開度が一定値以上になる
と、開き始めるようにしている。つまり、2次側
スロツトルバルブ26は中負荷以上の領域で開く
ようになつている。
一方、上記1次側補助吸気ポート12および分
岐通路21bには、制御弁としての円筒状回転弁
31を回転自在に嵌め込み、その回転弁31の外
周部に設けた開口部(図示せず)により1次側補
助吸気ポート12を開閉できるようにしている。
上記回転弁31は、アクチユエータ32の作動ロ
ツド33にピン34、回転ロツド35およびレバ
ー36を介して連結して、上記作動ロツド33の
出没により、回転弁34を正逆回転させるように
している。上記アクチユエータ32はたとえば排
気圧力で作動させるようにしていて、排気圧力の
高い高負荷時に作動ロツド33を没入させて、1
次側補助吸気ポート12を開くようにしている。
上記構成のロータリピストンエンジンの吸気装
置は、いま、軽負荷運転をしており、回転弁31
が1次側補助吸気ポート12を閉鎖し、2次側ス
ロツトルバルブ26も2次側吸気通路25を閉鎖
した状態にあるとする。
このとき、吸気作動室には1次側主吸気ポート
11からのみ混合気が吸入されるため、混合気の
流速が早くなつて、燃料の微粒化、霧化が促進さ
れる。したがつて、軽負荷時の燃焼性能、燃費性
能が向上する。
次に、2次側スロツトルバルブ26が一定開度
開き、かつ1次側補助吸気ポート12が回転弁3
1により閉鎖されている中負荷運転領域にあると
する。
このとき、吸気作動室には負荷に応じて1次側
主吸気ポート11および2次側吸気ポート15か
ら混合気が吸入されるため、吸気流速が早くて、
霧化が促進され、燃費性能が良くなり、かつ、吸
気効率,充填効率も向上し、出力性能も改善され
る。
次に、2次側スロツトルバルブ26が開き、か
つ、1次側補助吸気ポート12が回転弁31によ
り、所定開度乃至完全に開いている高負荷運転領
域にあるとする。
このとき、吸気作動室には1次側主吸気ポート
11および2次側吸気ポート15から混合気が供
給される上に、1次側補助吸気ポート12からも
混合気が吸入されるため、吸入効率,充填効率が
向上し、出力性能が向上する。特に、第2図に示
すように、他方のサイドハウジング3には2次側
吸気ポート15しか設けていないため、2次側吸
気ポート面積を、従来例(本発明の1次側主吸気
ポート面積と同じになつている。)よりも大きく
しているから、吸気ポートの総面積が極めて大き
くなつており、したがつて、吸入効率,充填効率
が極めて向上し、出力性能が極めて向上してい
る。また、上記2次側吸気ポート面積は第2図に
示すように設定しているため、2次側吸気ポート
15は圧縮行程時にロータ4の側面で閉鎖され、
軽負荷運転時に作動室7から2次側吸気ポート1
5への混合気の吹き返しは生じない。
<発明の効果> 以上の説明で明らかなように、この発明のロー
タリピストンエンジンの吸気装置は、一方のサイ
ドハウジングに全運転領域で吸気を供給する1次
側主吸気ポートと高負荷運転領域で吸気を供給
し、該1次側主吸気ポートより閉口時期の遅い1
次側補助吸気ポートを設け、他方のサイドハウジ
ングに中負荷以上の運転領域で吸気を供給する2
次側吸気ポートを設け、2次側吸気ポート面積>
1次側主吸気ポート面積,となるように設定して
いるので、吸気ポートの総開口面積を大きくし
て、高負荷時の出力性能を向上できる上に、軽負
荷時に、1次側主吸気ポートからのみ混合気を吸
入して、吸気流速を早め、燃料の霧化を促進し、
燃焼性能、燃費性能を向上できる。また、2次側
吸気ポート面積≦(1次側主吸気ポート面積+1
次側補助吸気ポート面積),となるように設定し
ているので、2次側吸気ポートを開閉する制御弁
を設けなくても、2次側吸気ポートへの吹き返し
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面図、第2図
は吸気ポートの説明図である。 1……ケーシング、2……ロータハウジング、
3,3……サイドハウジング、4……ロータ、1
1……1次側主吸気ポート、12……1次側補助
吸気ポート、15……2次側吸気ポート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トロコイド状の内周面を備えたロータハウジ
    ングと、その両側に位置するサイドハウジングと
    で形成されたケーシング内を、多角形状のロータ
    が偏心軸に支承されて遊星回転運転するロータリ
    ピストンエンジンにおいて、 一方のサイドハウジングに全運転領域で吸気を
    供給する1次側主吸気ポートと高負荷運転領域で
    吸気を供給し、該1次側主吸気ポートより閉口時
    期の遅い1次側補助吸気ポートを設け、他方のサ
    イドハウジングに中負荷以上の運転領域で吸気を
    供給する2次側吸気ポートを設けるとともに、上
    記各吸気ポートの面積を、1次側主吸気ポート面
    積<2次側吸気ポート面積≦(1次側主吸気ポー
    ト面積+1次側補助吸気ポート面積),の関係に
    設定したことを特徴とするロータリピストンエン
    ジンの吸気装置。
JP57059455A 1982-04-08 1982-04-08 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 Granted JPS58176419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059455A JPS58176419A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57059455A JPS58176419A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176419A JPS58176419A (ja) 1983-10-15
JPS6231171B2 true JPS6231171B2 (ja) 1987-07-07

Family

ID=13113789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57059455A Granted JPS58176419A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176419A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198336A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Mazda Motor Corp ロ−タリピストンエンジンの過給装置
JPS60201026A (ja) * 1984-03-24 1985-10-11 Mazda Motor Corp ロ−タリピストンエンジンの過給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58176419A (ja) 1983-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9828906B2 (en) Rotary internal combustion engine with variable volumetric compression ratio
US9926842B2 (en) Rotary internal combustion engine with exhaust purge
US3244153A (en) Rotary combustion engine
US4756284A (en) Intake system for internal combustion engine
JPS6231171B2 (ja)
JPS602496B2 (ja) 2気筒ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
US2796054A (en) Two cycle engine charge recirculator
US4627395A (en) Intake system for rotary piston engines
US3901198A (en) Fuel injection type rotary piston engine
JPS6146178Y2 (ja)
US4513707A (en) Multiple port intake means for rotary piston engines
JPS59120706A (ja) 弁開閉時期調整装置
JPS593111A (ja) 内燃機関
JPS599056Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5851378Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5851377Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6313393Y2 (ja)
JPH045697Y2 (ja)
JPS6146177Y2 (ja)
JPS6018594Y2 (ja) 過給機付きロ−タリ−ピストンエンジン
JPS6147968B2 (ja)
JPS63266129A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH01318725A (ja) エンジンの制御装置
JPS6229615B2 (ja)
JPS6334290B2 (ja)