JPS599057Y2 - ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS599057Y2
JPS599057Y2 JP14419780U JP14419780U JPS599057Y2 JP S599057 Y2 JPS599057 Y2 JP S599057Y2 JP 14419780 U JP14419780 U JP 14419780U JP 14419780 U JP14419780 U JP 14419780U JP S599057 Y2 JPS599057 Y2 JP S599057Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
intake port
intake
port
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14419780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768124U (ja
Inventor
一 土井長
正茂 金城
武茂 北吉
仁志 中村
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP14419780U priority Critical patent/JPS599057Y2/ja
Publication of JPS5768124U publication Critical patent/JPS5768124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599057Y2 publication Critical patent/JPS599057Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ロータリピストンエンジンの吸気装置の改良
に関するものである。
一般に、ロータリピストンエンジンにおいては、吸気行
程作動室への排気ガスの持込みにより、新気混合気が不
活性な排気ガスで稀釈されて着火性が低下し、走行性の
悪化および燃焼不良による排気ガス中の有害或分の増加
等の不具合を引き起している。
特に、上記悪影響は、充填効率が低く吸気流速の遅い軽
負荷運転域において顕著に現われる。
このため、従来は混合気の空燃比を小さく、すなわち混
合気を濃くして、軽負荷運転域における着火性を維持す
るようにしており、燃費性能の悪化は避けられず、ロー
タリピストンエンジンにおいて燃費低減を図り、省資源
の要請に答える上で大きな障害となっている。
そこで、本考案は、軽負荷用吸気ポートと高負荷用吸気
ポートとを有し、アイドルを含む軽負荷運転域では、こ
の運転域用に設計した開口面積の狭い軽負荷用吸気ポー
トから混合気を供給し、吸気流速を向上して燃料の霧化
を促進し、アイドル運転時においても薄い混合気で着化
を可能として燃費性能を改善する一方、上記軽負荷用吸
気ポートより遅れて閉じる高負荷用吸気ポートには高負
荷時に開く筒状の制御弁を介設し、高負荷運転時には上
記高負荷用吸気ポートからも新気を供給し、高負荷時の
出力性能を向上して、軽負荷域における燃費性および高
負荷域の出力性能を問時に改善するものである。
しかるに、上記高負荷用吸気ポートに介設する制御弁は
、高負荷時にのみ開くように設定すると、一般の市街地
走行等においては殆ど作動することがないものであって
、錆等の発生によって制御弁が固着し、所定高負荷時に
開作動しなくなる恐れがある。
本考案はかかる点に鑑み、軽負荷吸気ポートと該軽負荷
用吸気ポートより閉口時期の遅い高負荷用吸気ポートに
高負荷時開く筒状の制御弁を介装してなるものにおいて
、上記高負荷用吸気ポートへの吸気の吹返しが生じない
減速運転時もしくは始動時のうち少なくともいずれか一
方の運転領域で上記制御弁を開作動させる制御装置を設
けたロータリピストンエンジンの吸気装置を提供し、高
負荷時を除く運転領域においても制御弁を開作動させ常
に動かしてその固着を防止し、制御弁の確実な作動を確
保し所期の特性を発揮させんとするものである。
以下、本考案の実施例を図面に沿って説明する。
尚、この実施例は、ロータリピストンエンジンのサイド
ハウジングにアイドルを含む軽負荷用吸気ポート、中負
荷用吸気ポートおよび高負荷用吸気ポートを開口させた
3ポート形式の吸気装置を示すものである。
第1図ないし第5図において、1はトロコイド状の内周
面1aを有するロータハウジング、2a,2bはロータ
ハウジング1の両側に配設されたサイドハウジングであ
って、ロータハウジング1とサイドハウジング2a,2
bによって構或されるケーシング内を多角形状のロータ
3がその頂辺をトロコイド状の内周面1aに摺接せしめ
ながら遊星回転運動し作動室4を形或するようにしてい
る。
該ロータ3は偏心軸5(第4,5図参照)に支承される
とともに、上記ロータ3には各作動室4間のガスシール
性を保つためにアベックスシール6、コーナシール7お
よびサイドシール8が装着され、中心側にはオイルシー
ル9が装着されている。
また、10は一方のサイドハウジング2aにその内側面
に開口した開口部10 aを有するアイドルを含む軽負
荷用吸気ポート、11は他方のサイドハウジング2bに
その内側面に開口した開口部11aを有する中負荷用吸
気ポート、12は中負荷用吸気ポート11とともに他方
のサイドハウジング2bにその内側面に開口した作動室
側開口部12 aを有する高負荷用吸気ポートであり、
13は上記ポート10,11.12に吸気マニホールド
14を介して混合気を供給する複式の気化器である。
上記各ポートの作動室側開口部10 a, 11 a,
12aはロータ3の回転によって開閉され、第4図に
示すように、軽負荷用吸気ポート10は、ロータハウジ
ング1に開設された排気ポート15が実質的に閉じた後
に開くとともに早い時期に閉じるように設定されている
また、中負荷用吸気ポート11は上記軽負荷用吸気ポー
ト10と同一形状であって、その開閉時期は排気ポート
15が実質的に閉した後開き、かつ軽負荷用吸気ポー}
10と実質的に同時に閉じるように設定されている。
一方、高負荷用吸気ポート12は軽負荷用吸気ポート1
0が閉じた後設定値遅れ−て閉じるように設定されてい
る。
尚、第4図で16は点火プラグである。次に、17は上
記高負荷用吸気ポート12に介装され高負荷時に開く制
御弁であって、円筒状弁体18とアクチュエータ19と
により構威されている。
前記高負荷用吸気ポート12は、サイドハウジング2b
内側面に開口した作動室側開口部12 aと、該開口部
12 aに対しサイドハウジング2bの一端部から円礼
状に開設された筒孔部12 bとからなり、この高負荷
用吸気ポート12の筒孔部12bに弁体が回動自在に嵌
装されている。
該弁体は軸方向一端が開口した円筒状に形或され、先端
部側方に上記高負荷用吸気ポート12の開口部12aと
所定角度位置で連通する連通孔18 aが開設されてい
る。
上記弁体18はアクチュエータ19によって回動され、
開口部12 aと連通孔18 aとの連通開閉を行う。
上記アクチュエータ19において、19 aはケース1
9 b内を圧力室19 Cと大気室19 dとに区画す
るダイヤフラム、19 eは該ダイヤフラム19 aに
連結されたシャフト、19 fは大気室19dに縮装さ
れたスプリング、19 gは調整ねし、19hは圧力室
19Cへの排気圧力導入管、19 iは内外周に交互に
スリットが形或されたソリッド型のべローズである。
また、上記アクチュエータ19のシャフト19eの先端
はリンク20、レバー21を介してロツド22に連結さ
れ、該ロツド22は吸気マニホールド14を貫通して高
負荷用吸気ポート12内に挿入され、先端が前記円筒状
弁体18の開口基部にピン23を介して連結されている
さらに、24はロツド22と吸気マニホールド14間に
介装されたラバーシールで、2次吸気通路26に発生す
る吸気負圧で外方の粉塵が吸入されるのを阻止する。
上記アクチュエータ19の圧力室19 Cに導入される
排気圧力は、エンジンへの混合気の吸入量に対応して変
化するものであって、圧力室19 Cに導入された圧力
が設定値を越えて上昇した高負荷時には、ダイヤフラム
19 aはスプリング19 fの付勢力に抗して下方へ
偏倚し、シャフ}19eの没入作動によりロツド22を
介して弁体18を回動し、連通孔18 aと開口部12
aとを連通して高負荷用吸気ポート12を開くもので
あり、排気圧力が設定値より低い軽負荷時には、スプリ
ング19 fの付勢力によってシャフ} 19 eが突
出し、ロツド22を介して弁体18を閉回動するもので
ある。
さらに、25は気化器13の1次絞り弁27を有する1
次気化器13Aと吸気マニホールド14内に独立形威さ
れた通路とにより構或された1次吸気通路、26は気化
器13の2次絞り弁28を有する2次気化器13Bと吸
気マニホールド14内に独立形威された通路とにより構
威された2次吸気通路であって、1次吸気通路25は前
記軽負荷用吸気ポート10に接続され、2次吸気通路2
6の下流側は2つに分岐して前記中負荷用吸気ポート1
1および高負荷用吸気ポート12にそれぞれ接続されて
いる。
尚、気化器13において、29は1次側ベンチュリ部、
30は2次側ベンチュリ部、31は1次側メインノズル
(2次側は図示せず)、32はフロート室、33はメイ
ンジェット、34はエアーブリードであり、2次絞り弁
28は1次気化器13Aのペンチュリー負圧が設定値以
上になったときに開くようにダイヤフラム式のアクチュ
エー夕に連係される。
次に、40は上記アクチュエータ19の大気室19dに
吸気負圧を導入して前記制御弁17を開作動させる制御
装置であって、該制御装置40は三方ソレノイド弁41
と該三方ソレノイド弁41を作動させる検出スイッチ4
2とを有している。
三方ソレノイド弁41は検出スイッチ42の開或時にア
クチュエータ19の大気室19dを大気に開放する一方
、検出スイッチ42の閉戊時には該大気室19dに1次
吸気通路25の1次絞り弁27下流の吸気負圧を導入し
てアクチュエータ19を開作動させるものである。
また、上記検出スイッチ42は、エンジンの運転状態を
検出して、上記高負荷吸気ポート12への吸気の吹返し
が生じない運転領域でかつ高負荷を除く運転領域、すな
わち減速時もしくは始動時に閉戊するように構或されて
いる。
また、吸気マニホールド14において、35はl次吸気
通路25の外周に設けられた吸気加熱用通路であって、
エンジン冷却水が流入口35 aから流出口35b(ロ
ータハウジング1に連通している)に循環して1次吸気
通路25内の混合気を加熱する。
以下、上記実施例の作動について説明する。
まず、アイドルを含む軽負荷域においては、気化器13
02次絞り弁28は閉じており、作動室4には1次吸気
通路25からの混合気が軽負荷用吸気ポート10によっ
てのみ供給される。
該軽負荷用吸気ポート10の開口面積は小さくしかも独
立形或された1次吸気通路25から混合気が供給される
ことにより、混合気の流速は速くて燃料の気化、霧化が
良好であり、よって薄い混合気でも良好な着火性が得ら
れる結果、このアイドルを含む軽負荷時における燃費性
能が著しく改善される。
特に、実施例では、排気ポート15が実質的に閉じた後
に軽負荷用吸気ポート10が開くように設定され、排気
ポート15とのオーバーラップが無いことにより、この
オーバーラップに起因する排気ガスの持ち込みが低減す
るので、さらに着火性が向上している。
中負荷域においては、気化器13の2次絞り弁28が開
作動し、中負荷用吸気ポート11からも2次吸気通路2
6による混合気が供給され、負荷の上昇に応じた十分な
混合気により中負荷域の出力性能を良好に保証する。
一方、高負荷域においては、気化器13の2次絞り弁2
8がさらに開作動するとともに、アクチュエータ19の
圧力室19 Cに作用する排気圧力が上昇し、設定負荷
状態を越えるとアクチュエータ19が作動し、制御弁1
7の円筒状弁体18を回動させることにより、弁体18
の連通孔18 aと高負荷用吸気ポート12の開口部1
2 aとが連通して開き、この高負荷用吸気ポート12
からも2次吸気通路26の混合気が供給される。
その際、上記高負荷用吸気ポート12の開口部12 a
は、第2図に示す如く弁体18によってその上部(リー
ディング側)から開き、円筒状弁体18内を通って連通
孔18 aを介して開口部12 aから供給される混合
気は、リーディング方向すなわち点火プラグ16近傍に
向けて噴出するように構或され、より良好な燃焼性能が
得られる。
上記高負荷時には、軽負荷用、中負荷用および高負荷用
吸気ポート10,11.12の全部がら多量の新気混合
気が供給されることにより高い出力性能が得られ、良好
な高負荷、高回転運転が得られる。
特に、上記高負荷用吸気ポート12は軽負荷用吸気ポー
ト10および中負用吸気ポート11に比べて閉じる時期
が遅く、すなわち吸気行程の終期が遅いために、より多
くの混合気が供給されて充填効率が向上するものである
尚、高負荷用吸気ポート12の閉口時期は、高負荷低回
転時における吸気の吹き返し等との関係より制限される
が、本実施例においては、制御弁17を負荷と回転数に
対応する排圧で開閉制御しているので、高負荷高回転時
における出力性能向上の面から最適値に設定される。
また、減速運転時もしくは始動時において、上記制御装
置40は、検出スイッチ42の閉或に伴う三方ソレノイ
ド弁41の作動により、アクチュエータ19の大気室1
9dに吸気負圧を導入して制御弁17の弁体18を回動
し、錆等の発生による弁体18の固着を防止する。
この運転域においては、高負荷用吸気ポート12を開い
ても運転性には大きな影響は与えない。
なぜならば、減速運転時は吸気量が少なくロータが高負
荷用吸気ポートを閉じる状態の回転位置にあっても吸気
作動室の吸気圧力は大気圧以下であるため、制御弁を開
いても吸気が吹き返すことはないし、また、始動時はク
ランキング運転状態でありエンジンの回転数も低くしか
も絞弁開度も小さいため、吸入空気量が少なく、上記減
速運転時と同様に吸気が吹き返すことはないからである
特に、減速時および始動時に、上記制御装置40によっ
て制御弁17を間作動させるようにすることは、軽負荷
時に軽負荷用吸気ポート10からの吸気流速を低下させ
ない点から、特に好ましいものである。
尚、上記実施例において、制御弁17の円筒状弁体18
の外周面には、該弁体18の回転作動を不良潤滑状態に
おいても更に確実とするために、フッ素樹脂等による樹
脂被膜をコーティングしておくのが好ましい。
また、上記アクチュエータ19は種々設計変更可能であ
り、高負荷時に開作動させるための信号としても、上記
排気圧力の他にエンジンの負荷状態に対応して変化する
吸気負圧、絞り弁開度等もしくはこれと回転数等とを組
合せて使用してもよく、同様に制御装置40も種々設計
変更可能である。
しかし、上記排気圧力を利用すると、高負荷時であって
且つ高回転時に高負荷用吸気ポート12から新気が供給
でき、高負荷低回転時には却って問題となる吸気の吹き
返し現象が改善できる効果を有し好ましいものである。
また、上記実施例では、軽負荷用、中負荷用および高負
荷用吸気ポー} 10,11.12の開口時期は、第4
図に示す如く、排気ポート15が閉じた後に開くように
設定しているが、実用上は若干排気ポート15とのオー
バーラップがあるように設定してもよい。
さらにまた、上記実施例においてはサイドハウジング2
に軽負荷用、中負荷用および高負荷用吸気ポー} 10
,11.12を開設し、この3ポートにて吸気ポートを
構或するようにしているが、上記中負荷用吸気ポート1
1を省略して軽負荷用吸気ポート10と高負荷用吸気ポ
ート12との2ポートにより吸気ポートを構或してもよ
く、その場合、軽負荷用吸気ポート10は3ポート形式
の場合よりも開口面積を大きくして、中負荷域において
も十分な新気混合気が確保できるようにする必要がある
一方、燃料供給方式としても、上記実施例の如き気化器
13によるもののほか、燃料噴射方式を採用してもよい
従って、以上のような本考案吸気装置によれば、軽負荷
用吸気ポートと該軽負荷用吸気ポートより閉口時期の遅
い高負荷用吸気ポートとを有し、該高負荷用吸気ポート
に高負荷高回転時に開く筒状の制御弁を介設したことに
より、アイドルを含む軽負荷時には着火性を向上し、薄
い混合気による良好な運転を可能として燃費性能を著し
く向上するとともに、高負荷時には多量の混合気を供給
して出力性能を向上したものであって、全運転領域にお
いて実用上最も好ましい燃費性能と出力性能が得られる
また、本考案では、高負荷用吸気ポートへの吸気の吹返
しが生じない.減速運転時もしくは始動時上記制御弁を
開作動させる制御装置を設けたことにより、一般市街地
走行等においても制御弁を動作させてその作動を常に滑
らがな状態に維持し、固着による不作動の発生を防止し
、確実な作動を保持して信頼性を向上するなど、実用上
種々の優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すロータリピストンエン
ジンの要部断面側面図、第2図はサイドハウジングの要
部斜視図、第3図は吸気マニホールド部の正面図、第4
図は吸気ポートと排気ポートの開閉時期を示す説明図、
第5図は要部縦断面図である。 1・・・・・・ロータハウジング、1a・・・・・・内
周面、2a,2b・・・・・・サイドハウジング、3・
・・・・・ロータ、4・・・・・・作動室、5・・・・
・・偏心軸、10・・・・・・軽負荷用吸気ポート、1
1・・・・・・中負荷用吸気ポート、12・・・・・・
高負荷用吸気ポー}、10 a, 11 a, 12
a・・・・・・開口部、13・・・・・・気化器、13
A・・・・・・1次気化器、13B・・・・・・2次気
化器、14・・・・・・吸気マニホールド、15・・・
・・・排気ポート、17・・・・・・制御弁、18・・
・・・・弁体、18 a・・・・・・連通孔、19・・
・・・・アクチュエータ、20・・・・・・リンク、2
1・・・・・・レバー、22・・・・・・ロット、23
・・・・・・ピン、24・・・・・・ラバーシール、2
5・・・・・・1次吸気通路、26・・・・・・2次吸
気通路、27・・・・・・1次絞り弁、28・・・・・
・2次絞り弁、35・・・・・・吸気加熱用通路、40
・・・・・・制御装置、41・・・・・・三方ソレノイ
ド弁、42・・・・・・検出スイッチ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 軽負荷用吸気ポートと該軽負荷用吸気ポート
    より閉口時期の遅い高負荷用吸気ポートとを有し、該高
    負荷用吸気ポートに高負荷高回転時に作動するアクチュ
    エー夕を介して該吸気ポートを開く筒状の制御弁を介設
    してなるロータリピストンエンジンの吸気装置において
    、上記高負荷用吸気ポートへの吸気の吹返しが生じない
    減速運転時もしくは始動時のうち少なくともいずれか一
    方の運転時に上記アクチュエー夕を介して上記制御弁を
    開作動させる制御装置を設けたことを特徴とするロニタ
    リピストンエンジンの吸気装置。
  2. (2)軽負荷用吸気ポートと高負荷用吸気ポートとは共
    にサイドハウジングに形或されており、該各ポートは排
    気ポートが閉じた後に開くように開口時期が設定されて
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第l項記
    載のロータリピストンエンジンの吸気装置。
JP14419780U 1980-10-09 1980-10-09 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 Expired JPS599057Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419780U JPS599057Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419780U JPS599057Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768124U JPS5768124U (ja) 1982-04-23
JPS599057Y2 true JPS599057Y2 (ja) 1984-03-22

Family

ID=29503911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14419780U Expired JPS599057Y2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599057Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768124U (ja) 1982-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010020454A1 (en) Internal combustion engine
US4167161A (en) Directional auxiliary intake injection for internal combustion engine
JP2000220530A (ja) 2行程機関用気化器
JPS602496B2 (ja) 2気筒ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS599057Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JP2000186559A (ja) 層状掃気2サイクルエンジン
JPS6345490B2 (ja)
US4423711A (en) Multiple port intake means for rotary piston engines
JPS5851377Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH07139358A (ja) 2サイクルエンジン
US3901198A (en) Fuel injection type rotary piston engine
US4513707A (en) Multiple port intake means for rotary piston engines
JPS5851378Y2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
USRE29759E (en) Fuel injection type rotary piston engine
JPS6313393Y2 (ja)
JPS6146177Y2 (ja)
JP2841798B2 (ja) ディーゼルエンジン
JPS6332969B2 (ja)
JPS5833222Y2 (ja) 内燃機関
JPS6334290B2 (ja)
JPS5928736B2 (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6113718Y2 (ja)
JPS593111A (ja) 内燃機関
JPS6130130B2 (ja)
JPS6131145Y2 (ja)