JPS5869907A - 自由な引張材、特に斜張橋用斜張ケ−ブル - Google Patents

自由な引張材、特に斜張橋用斜張ケ−ブル

Info

Publication number
JPS5869907A
JPS5869907A JP57169934A JP16993482A JPS5869907A JP S5869907 A JPS5869907 A JP S5869907A JP 57169934 A JP57169934 A JP 57169934A JP 16993482 A JP16993482 A JP 16993482A JP S5869907 A JPS5869907 A JP S5869907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tensile
anchoring
fuser
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57169934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130968B2 (ja
Inventor
クレメンス・フインステルウアルデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Walter Bau AG
Original Assignee
Dyckerhoff and Widmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dyckerhoff and Widmann AG filed Critical Dyckerhoff and Widmann AG
Publication of JPS5869907A publication Critical patent/JPS5869907A/ja
Publication of JPH0130968B2 publication Critical patent/JPH0130968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/08Members specially adapted to be used in prestressed constructions
    • E04C5/12Anchoring devices
    • E04C5/125Anchoring devices the tensile members are profiled to ensure the anchorage, e.g. when provided with screw-thread, bulges, corrugations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D19/00Structural or constructional details of bridges
    • E01D19/14Towers; Anchors ; Connection of cables to bridge parts; Saddle supports

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一本の管状°被覆中に共通して配置されて
緊張後に前記被覆中に充填されたセメントモルタル或い
は類似のものによって囲−まれ材で、端部に引張力を構
築部分に伝達すごための定着装置を有し、それ以外では
構築物とは付着しない、特に斜張橋用の斜張ケーブルに
関する。
この種の引張部材は特に斜張橋用の斜張ケーブルとして
用いられる。橋梁建築物で紘靜荷−重、即ち自重の他に
、変動する交通荷重が原因となる動的応力が生じる。こ
の種の引張材は大てい定着部の領域では変動する荷重の
繰返し応力のために役に立たない。その1由から、この
種の変動する応力を定着装置からできるだけ遠ざけてお
くという要求が生じる。これと並んで、そのような引張
材は、これをあとで緊張するか或いは場合によって、は
交換するために、建築物に対して長手方向に移動可能に
することが要求される。
この種の公知の引張材で拡管状被覆が建築物の中迄入っ
ていて、少くとも建築物に入る所では金属ジャケットか
ら構成されている。前記の進入領域は単一部材と付着し
ているほかに建築物のコンクリート部分とも付着してい
る(ドイツ連邦共和国特許第2114863号明細書)
引張部材の疲労強度の改良は、交通荷重を静荷重から分
離して建築物中に導入することによって達成され−る。
それは、先づ単一部材を緊張し、建築物に対して定着す
ることによって実現される。このようにしてこの負荷状
態で既に存在している静荷重が建築物中に導入される。
続いて単一部材と管状被覆との間の中空間にセメントペ
ーストが注入される。交通荷重はこの中空間注入の後に
、即ちセメントモルタルを介して単一部材とスチールジ
ャケットき、引張部材全体が定着されるランフリー上部
分との間に付着が生じる時点に限られるのでその変動す
る荷重は単一部材を介してスチールジャケット中に導入
され、このスチールジャケットから直接コンクリートに
与えられる。スチールジャケットはコンクリート部分と
付着しているので、との引張材は交換できない。
交換可能な引張材の場合には引張材がコンクリート部分
に進入する領域で管状被覆の半径方向の拡大部内に引張
材を環状に囲む厚肉部を設けである。この厚肉部は一つ
の支持面を形成する(ドイツ連邦共和国特許第2753
112号明細書)。引張材を中心に半径方向に附加緊張
材を設けである。この緊張材は付着しないでコンクリー
ト部分の中にある。この緊張材は一方では肉厚部内側に
、他方ではコンク4ノート部分の外側面に取外し可能に
定着されている。これらの緊張材は次のような大きさに
して緊張され面の合せ目が開雀ず、引張材がこの荷重の
場合でもその本来の定着の領域で繰返し応力を受けない
この発明の基本課題は、付着しないで建築物中に配設さ
れて、従って交換可能である、始めに記載し九種責の引
張部材で、動荷重を静荷重から分離して建築物中に導入
するための簡単な可能性を作り出すことにある。
製定着管中に案内し且つとの定着管に対して支承された
孔のあいた定着板中に固定し、定着管は定着板から離れ
ている所にフランジ状の厚内部を−有し、この厚肉部が
支承面を形成していて、この支承面によって引張材が建
築物に対して支承されることによって解決される。
厚肉部は定着管の長さの外側のはソ三分の−の点にある
管状被覆が剛性金属ジャケットから構成されている引張
材゛の場合にはこの被覆が定着管と重なっているのが好
都合であり、その重なった領域に被覆と定着管の間のせ
ん断性着力(Elcher−verbund )の惹起
又は改善の手段を設けである。
その場合被8!一定着管より直径が短く、この定着管の
中に挿入されている。
ll7L後に定着管は被覆管に移行する所に内側へ出張
る肉厚部を有する。
この発明の基本思想は次の点にある。即ち定着装置の領
域に鋼製定着管を配設し、単一部材と付着させ、それら
の単一部材を端部に対して支承される定着板中に固定す
るのである。全定着力は定着管をフランジ状に囲む肉厚
部によって建築物中に導入される。肉厚部は定着板から
離れている所にある。このようにして交通荷重によって
緊張引張部材中に生じた付着応力が7ランジ状の肉厚部
と定着板の間で大部分この領域で定着管内に淡る圧縮力
によって除去され、その結果付着応力は定着板での単一
部材の定着に達しない。
実施例を示した図について更に詳しく記載する。
第1図に示した引張材1拡コンクリ一ト建築部分2、た
とえば斜張橋のタワー或いは車道術中に定着されている
引張部材1はその応力に対応する単一部材5、たとえば
鋼棒、鋼線、鋼より線の若干側から成り立っている。こ
れらの単一部材は引張部材1 ・の自由領域ではたとえ
ばプラスチック製の被覆管4の中にある。
単一部材5はこの例では鋼棒或いは鋼線である。何れに
しても単一部材は少くとも端部゛にねじ山をそなえてお
シ、固定ナツト5で定着板6に対して定着されている。
、定着板6は一本の定着管7の外端部に対して突張って
いる。定着管7は定着板6の方に向った単一部材3の開
拡部に対応して拡大された外側領域8を有する。この領
域は肉厚部9をこえて直径の細い内側の部分10に移行
する。この部分はより弱い応力に応じて肉厚の薄い壁部
を有する。この内側部分10はその端部に内側に向けら
れた肉厚部11と、内側部分10に対してより更に直径
の細い突起12を有する。−この突起は被覆管13への
接続に役立つ。この被覆管は突起12に挿入されている
。被覆管13は自由領域の被覆管4のようにプラスチッ
クから作られている。
最終状態が第1図に示された引張材1では定着ナツト5
が単一部材3の突出端部と共にカバー15によって保護
されている。カバーはたとえば長く延ばされた単一部材
14によってナツトで定着板乙に押しつけられている。
引張材1はコンクリート部分2の内側では、鋼管17に
よって形成された管路16の・、中にある。コンクリー
ト部分2の外側面では鋼管17に支承板18が接続して
おり、との支承板に対して定着管7の肉厚部9が支承面
19で突張る。
この支承面19を介して引張部材1の全引張力がコンク
リート部分2の内部へ導入される。
長さLに及ぶ定着部領域では単一部材3は独立の被覆管
20の中にあシ、被覆管13と定着管7の内側の位置は
セメントペースト21の二次注入によって固定されてい
る。これによシ被覆管20の位置は固定されて、単一部
材が定着部と反対側の被覆管20の端部から被覆管20
゛の中に押し込まれる場合は、単一部材は軸方向の延長
部で遊着板6の孔22に当る。
単一部材3の緊張と定着の後残シの中空間、即ち単一部
材3と被覆管4の間の中空間並びに単一部材6と被覆管
200間の空間はセメントペースト23の二次注入の途
中)(圧入される。
(第2図及び第3図)。それから最終状態ではすべての
単一部材31がセメントペーストですつかり包囲され、
セメントペーストは腐蝕防止となシ、単一部材3と定着
管7とを結合する。
次に定着領域LKti自重による静荷重が単一の長さで
は一次注入21と二次注入23のセメントモルタルの硬
化後靜荷重に追加して生じる交通荷重が付着応力のため
に直接定着管7に伝えられ、定着板6における端部定着
を損傷することはない。その際肉厚部11は定着管7に
沿った付着力から生じるせん断力をこの定着管に導入す
る機能を有する。
長さBp をこえる受動的付着定着の領域における交通
荷重の受は入れについて、定着管7の肉厚部9が全長の
外側のす1譬三分の−の点にあり、これによってその外
側領域8では付着応力の分散が行なわれ゛、定着管7の
この領域は自重のための端部定着によって定着板6から
生じる支持力によって高い圧縮力を受けている。
第4図〜6図に記載した引張部材1′では、管状被覆2
4が剛性金属ジャケットから構成されている。この場合
には引張力が引張部材の自由領域から生じて単一部材5
′を介してのみでなく、被覆24の剛性金属ジャケット
を介してもまた伝達され、定着部に伝達されなければな
らない。
これは次のようにして行なわれる。即ち被覆24が定着
管7′と重なシ、重な□る領域25に被覆24と定着管
7′との間のせん断材着力の惹起と改善のためにたとえ
ば鋲26を設けである。
被覆24は定着管7よシいくらか直径が細く、定着管、
の内部々分10′の中へ延長・している。定着管7′の
内部々分10′は第1〜3図の実施例の場合のように突
出部12′をそ逐えている。
引張力はこの態様の場合には領域25で部分を介して支
承板18′へ供給され、一部は単一部材6′から直接定
着板6′に伝達され、定着板は定着管7′の外側の部分
8′に対して支承される。
【図面の簡単な説明】
第1図は引張材の定着領域の縦断面図、第2図は、第1
図の■−■線に沿う自由領域の引張材の横断面図、第6
図は、第1図のlll−1線に沿う定着管の領域におけ
る引張材の横断面図、第4図は引張材の他の実施態様の
定着領域の縦断面図、1第5図は、第4図の■−■線に
沿う横断面図、第6図は、第4図のVl−Vl線に沿う
横断面図である。 図中符号 1・・・引張材、2・・・建築部分、3・・・・単一部
材、6・・・定着板、7・・・定着管、9・・・肉厚部
、19・・・支承面、22“;パ・′・工真。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)共通し、て一本の管状被覆の内側に配設されて、緊
    張後に前記被覆中に入れたセメントモルタル或いはそれ
    に類似するものによって包囲される、鋼棒、鋼線、鋼よ
    シ線のような相互に平行な若干?単一部材から成る、引
    張力を通常付着しない建築物に伝達するだめの定着装置
    を両端部に有する特に斜張橋用斜張ケーブルのような自
    由緊張引張材において、単一部材(3)亦その定着部の
    領域で鋼製定着管(7)中に案内されておシ、この定着
    管(7)に対して支承される、孔(22)のある定着板
    (6)中に定着されておシ、定着管(7)はその延長上
    で定着板(6)から離れた所に7ランジ状の厚肉部(,
    9)を竺し、この厚肉ことを特徴とする引張材。 2)肉厚部(9−)が定着管(7)の長さの外側のはソ
    三分の−の所にある、特許請求の範囲1)記載の引張材
    。 3)被覆(24)が定着管(7′)と重なり、重なる領
    域に被覆(24)と定着管(7′)の間の をせん断性着力を作シ出すか改善するための手段を設け
    た、管状被覆が剛性金属ジャケットから構成される、特
    許請求の範囲1)又は2)記載の引張材。 4)被覆(24)が定着管(7′)よシ細い直径を有し
    、定着管中に延長している、特許請求の範囲6)記載の
    引張材。 5)定着管(7)が被覆に移る所に内側へ向けられた厚
    肉部(11)を有する、特許請求の範囲3)又は4)記
    載の引張材。
JP57169934A 1981-09-30 1982-09-30 自由な引張材、特に斜張橋用斜張ケ−ブル Granted JPS5869907A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3138807A DE3138807C2 (de) 1981-09-30 1981-09-30 Freies gespanntes Zugglied, insbesondere Schrägkabel für eine Schrägkabelbrücke
DE31388078 1981-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5869907A true JPS5869907A (ja) 1983-04-26
JPH0130968B2 JPH0130968B2 (ja) 1989-06-22

Family

ID=6142975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169934A Granted JPS5869907A (ja) 1981-09-30 1982-09-30 自由な引張材、特に斜張橋用斜張ケ−ブル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4594827A (ja)
JP (1) JPS5869907A (ja)
CA (1) CA1179859A (ja)
DE (1) DE3138807C2 (ja)
GB (1) GB2106950B (ja)
IT (2) IT8253734V0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104413U (ja) * 1986-12-25 1988-07-06
JP2018178588A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 清水建設株式会社 橋梁の施工方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2594194B1 (fr) * 1986-02-13 1990-03-23 Sogelerg Tube de transition pour cable, notamment pour hauban de pont
CH676617A5 (ja) * 1987-03-13 1991-02-15 Dyckerhoff & Widmann Ag
DE3824394C2 (de) * 1988-07-19 1995-05-04 Dyckerhoff & Widmann Ag Verfahren zum Einbau eines Bündelspannglieds großer Länge für Spannbeton mit nachträglichem Verbund
CH683850A5 (de) * 1991-07-10 1994-05-31 Keller Paul Ingb Ag Verankerungselement.
DE29504739U1 (de) * 1995-03-20 1995-05-18 Dyckerhoff & Widmann Ag Korrosionsgeschütztes Zugglied, vornehmlich externes Spannglied für Spannbeton ohne Verbund
NO322852B1 (no) * 2000-05-31 2006-12-11 Aker Kvaerner Subsea As Terminering av strekklegeme
EP1559847B1 (fr) * 1998-02-09 2020-03-25 VSL International AG Elément de tension pour la confection d'un ancrage
FR2798410B1 (fr) * 1999-09-15 2001-11-23 Freyssinet Int Stup Dispositif d'ancrage pour fixer un cable de structure a un element de construction
NO321272B1 (no) * 2000-05-31 2006-04-10 Aker Kvaerner Subsea As Strekklegeme
NO320706B1 (no) * 2002-01-25 2006-01-16 Aker Kvaerner Subsea As Anordning ved endeterminering av strekkstag
DE20205149U1 (de) * 2002-04-03 2002-07-04 Dywidag Systems Int Gmbh Korrosionsgeschütztes Zugglied, insbesondere Schrägseil für eine Schrägseilbrücke
DE202004008620U1 (de) * 2004-06-01 2005-10-13 Dywidag-Systems International Gmbh Ausbildung eines korrisionsgeschützten Zugglieds im Bereich einer an einer Abstützung angeordneten Umlenkstelle, insbesondere eines Schrägseils am Pylon einer Schrägseilbrücke
US8122680B2 (en) 2006-07-05 2012-02-28 High Concrete Group Llc Concrete conduit members
US9642693B2 (en) * 2007-04-13 2017-05-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Medical apparatus and method of making the same
IT1402332B1 (it) * 2010-09-03 2013-08-30 Ttm Tension Technology S R L Ancoraggi da post tensione per cavi multi-trefolo ad alta protezione alla corrosione
US10543573B2 (en) * 2010-09-24 2020-01-28 Bright Technologies, Llc Method of terminating a stranded synthetic filament cable
US11273527B2 (en) * 2010-09-24 2022-03-15 Bright Technologies, Llc Method of terminating a stranded synthetic filament cable
US20120260590A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Lambert Walter L Parallel Wire Cable
US8474219B2 (en) * 2011-07-13 2013-07-02 Ultimate Strength Cable, LLC Stay cable for structures
DE102013215136A1 (de) 2013-08-01 2015-02-05 Dywidag-Systems International Gmbh Korrosionsgeschütztes Zugglied und plastisch verformbare Scheibe aus Korrosionsschutzmaterial für ein derartiges Zugglied
CN110258329B (zh) * 2019-06-13 2024-02-27 中铁大桥科学研究院有限公司 一种frp拉索锚固装置及其安装方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE502865A (ja) *
US2728978A (en) * 1950-03-10 1956-01-03 Birkenmaier Max Method for pretensioning and anchoring reinforcements of concrete
US2751660A (en) * 1951-02-03 1956-06-26 Nakonz Walter Method of pre-stressing reinforced concrete structural elements
AT185089B (de) * 1954-05-05 1956-03-26 Bauunternehmung Sager & Woerne Verankerung eines aus einer Mehrzahl von gleichen Einzeldrähten bestehenden Vorspanngliedes für Betonbauwerke
AT222320B (de) * 1958-07-05 1962-07-10 Rella & Co Bauges Verfahren zur Verankerung von Drahtbündeln in Spannbetonkonstruktionen
CH370221A (de) * 1959-05-12 1963-06-30 Antonio Dipl Ing Brandestini Drahtbündel-Verankerung mit aufgestauchten Drahtenden für Spannbetonkonstruktionen
US3307310A (en) * 1965-01-27 1967-03-07 Jacques P Kourkene Apparatus and method for anchoring post-tensioning tendons in prestressed structures
CH444441A (de) * 1965-09-16 1967-09-30 Losinger Ag Einrichtung zum Spannen und Verankern von mehreren, zusammen ein Spannkabel bildenden Spanngliedern
FR1508650A (fr) * 1967-01-19 1968-01-05 Organe de tension pour constructions en béton précontraint
US3437359A (en) * 1968-04-03 1969-04-08 Western Concrete Structures Co Post tensioning concrete anchor assembly
DE2114863B1 (de) * 1971-03-27 1972-08-03 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München Verankerung eines gespannten Zugglieds für große Belastungen in einem Betonbauteil, z.B. eines Schrägseils einer Schrägseilbrücke
FR2277953A1 (fr) * 1974-07-09 1976-02-06 Stup Procedes Freyssinet Tirants libres formes d'armatures d'acier tendues
DE2753112C3 (de) * 1977-11-29 1981-01-22 Dyckerhoff & Widmann Ag, 8000 Muenchen Verankerung eines gespannten Zugglieds für große Belastungen in einem Betonbauteil, z.B. eines Schrägseils einer Schrägseilbrücke
US4223497A (en) * 1978-06-26 1980-09-23 Ccl Systems Limited Coupling assembly
DE3138819C2 (de) * 1981-09-30 1986-10-23 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München Verfahren zur Montage eines zwischen seinen Verankerungsstellen frei gespannt verlaufenden Zuggliedes, insbesondere eines Schrägkabels für eine Schrägkabelbrücke

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104413U (ja) * 1986-12-25 1988-07-06
JPH0348246Y2 (ja) * 1986-12-25 1991-10-15
JP2018178588A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 清水建設株式会社 橋梁の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3138807A1 (de) 1983-04-21
CA1179859A (en) 1984-12-27
JPH0130968B2 (ja) 1989-06-22
US4594827A (en) 1986-06-17
IT1155957B (it) 1987-01-28
IT8268145A0 (it) 1982-09-29
IT8253734V0 (it) 1982-09-29
GB2106950B (en) 1985-04-24
DE3138807C2 (de) 1986-10-30
GB2106950A (en) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5869907A (ja) 自由な引張材、特に斜張橋用斜張ケ−ブル
JPH0115646B2 (ja)
JPS6195145A (ja) 端部に定着装置を有する引張部材
US4821474A (en) Post-tensioning anchor
JPS5844142A (ja) 緊張したケ−ブルの二直線部分間の曲線接続装置
JPH0776473B2 (ja) 防食緊張材、主に付着を伴わないプレストレスコンクリートの緊張材およびその組込方法
US5024032A (en) Post-tensioning anchor
EP0147388A1 (en) CONNECTION DEVICE PREVENTING COLLAPSE FOR CONSTRUCTION STRUCTURES.
JP2000054321A (ja) 斜ケーブルの架設方法
JP2007092301A (ja) 柱と梁の接続構造
JP2759217B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック材の引張力の導入方法
JP3004907B2 (ja) 防食緊張部材、特に付着のないプレストレスコンクリート用の外部プレストレス部材
JPS6098047A (ja) 鋼棒,鋼線,鋼より線のような,一個又は複数の引張材から成る拘束されていない緊張可能な引張材
JPH0635759B2 (ja) コンクリート構造部分のプレストレス孔にプレストレス鋼材を挿入する方法
JPH0324665Y2 (ja)
JPS605945A (ja) 構築物の梁構造と床構造
JP2007120002A (ja) プレテンション部材
JP3420719B2 (ja) 外ケーブルを用いたプレストレストコンクリート桁
JP4453857B2 (ja) 外ケーブルトラスpc橋梁の外ケーブル張設装置
JPS5832257B2 (ja) プレストレスケ−ブル接続装置
KR102317000B1 (ko) 콘크리트 일부 충진 강관 및 이의 제조방법
JPS60164542A (ja) 鋼管コンクリ−ト部材
JP3877741B2 (ja) プレキャストコンクリート柱とプレキャストコンクリート梁との接合構造
JPS61216960A (ja) 高強度構造体
KR200168601Y1 (ko) 언본디드 피.에스.씨-아이빔.