JPS5856103Y2 - 切削加工機のダイヘッド - Google Patents

切削加工機のダイヘッド

Info

Publication number
JPS5856103Y2
JPS5856103Y2 JP1979031635U JP3163579U JPS5856103Y2 JP S5856103 Y2 JPS5856103 Y2 JP S5856103Y2 JP 1979031635 U JP1979031635 U JP 1979031635U JP 3163579 U JP3163579 U JP 3163579U JP S5856103 Y2 JPS5856103 Y2 JP S5856103Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cam plate
cutting
sliding body
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979031635U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55134136U (ja
Inventor
昌昭 円山
Original Assignee
レッキス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レッキス工業株式会社 filed Critical レッキス工業株式会社
Priority to JP1979031635U priority Critical patent/JPS5856103Y2/ja
Priority to IT7922405A priority patent/IT1112568B/it
Priority to DE2918224A priority patent/DE2918224C2/de
Priority to ES79480369A priority patent/ES480369A1/es
Priority to US06/122,459 priority patent/US4329093A/en
Publication of JPS55134136U publication Critical patent/JPS55134136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856103Y2 publication Critical patent/JPS5856103Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23GTHREAD CUTTING; WORKING OF SCREWS, BOLT HEADS, OR NUTS, IN CONJUNCTION THEREWITH
    • B23G5/00Thread-cutting tools; Die-heads
    • B23G5/08Thread-cutting tools; Die-heads with means for adjustment
    • B23G5/10Die-heads
    • B23G5/12Die-heads self-releasing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/18Cutting by use of rotating axially moving tool with stopping upon completion of prescribed operation
    • Y10T408/20Responsive to condition of work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/852Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially with Tool releasing trigger
    • Y10T408/853Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially with Tool releasing trigger and separate Tool setting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/859Rotary cam
    • Y10T408/8591Scroll plate
    • Y10T408/85918Scroll plate with adjustable means to limit scroll movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は切削加工機、特に切削終了時に刃具が自動的に
後退するようにした自動切上装置を有するダイヘッドに
関する。
従来例えばパイプねじ切機においてはねじ切が終了する
と作業者が手動でダイヘッドを操作してダイヘッドに取
付けたバイト (刃具)を引っ込めるようにしているも
のが多い。
しかしながらこの方法では常に作業者がそばについてい
る必要があるのみならずバイトをパイプから引っ込める
際にパイプのねじ部に傷、所謂“ツールマーク(歯形)
”を付は易くその部分からの漏洩等の問題が生じていた
また作業者がそばについていてもねし切長さを均一にす
ることは困難であり熟練技術が要求されていた。
本願出願人は上記の問題を解決するために特願昭53−
54027号において所定の切削加工が終了すると刃具
が自動的に後退するようにした切削加工機のダイヘッド
を提案した。
本考案は上記特願昭53−54027号に開示した如き
ダイヘッドにおいてその作動信頼性を一層向上すべく改
良したものである。
更にまた本考案の別の目的は特にテーパねじ切機等のテ
ーパ切削加工機において切削加工終了時に刃具を徐々に
自動的に後退せしめることにより更に余分なテーパねし
加工を施し得るようにした切削加工機のダイヘッドを提
供せんとするものである。
このような余分なテーパねし山の加工は次の如き理由に
よって実際上しばしば必要になる。
すなわち、例えば水道管、ガス管等の管端に形成される
接続用のデーパねじ゛はJIS規格によりその最低ねじ
山数が定められているにすぎず、従って実際のねじ山数
は規格のそれより数山多くなる場合がある。
しかも余分なねじ山数はメーカの要求管の使用目的、使
用場所等に応じて種々異なってくる。
更にまた、ねじの規格長さ自体が変化し、近年では規格
長が長くなりつつある。
従ってそのような場合にも追加のねじ切り長さが必要に
なる。
そのためその都度チェーザ(テーパねじ切用刃具)を交
換していたのでは作業性を低下せしめるのみならず加工
信頼性にも悪影響を及ぼす。
本考案に係るダイヘッドはこのような要求も充足するも
のである。
以下、添附図面に従って本考案の好ましい実施例を説明
する。
第1図にバイト、チェーザ等の刃具を放射状に保持した
ダイヘッドを示す。
ダイヘッド本体1は加工機(図示せず)の往復台(図示
せず)上に載置される。
往復台はパイプ等の被加工素材100(第1図)と平行
に延びる一対の案内棒(図示せず)によって支持案内さ
れ往復動する。
ダイヘッド本体1は相対的に回動可能な一対の対向した
略環状プレー)2.3(第2図)を有し、例えばプレー
ト3は刃具の数に等しい数(図では4つ)の湾曲突起7
(2つのみ図示)を有し一方プレート2はこの湾曲突
起7に対応する湾曲溝(図示せず)を備えた刃具9を有
する。
刃具9はプレート2の外表面から突出した保持部5内に
保持される。
斯くして2枚のプレート2,3が相対回転すると突起7
とこれに対応しかつ係合する刃具の溝との作用により刃
具9は半径方向に動き得る。
刃具を半径方向に動かすための斯かるスクロール構造は
従来の切削加工機において曲型的なものであり従って詳
述しない。
プレート3をプレート2に相対的に回動させれば刃具9
の半径方向の位置を予しめセットできる。
プレート3はその外周上の一部に張出部17を有する。
プレート2はその外周上に突出した保持部19を有し、
該保持部19はその内周面に湾曲溝41を有し該湾曲溝
41には摺動体43が摺動自在に嵌め込まれる。
摺動体43は湾曲溝41内をこれに案内されてプレート
2上で円周方向に回動する。
摺動体43は2に固定された2に固定されたピン(図示
せず)と摺動体43のピン92との間に配置されるばね
29により常時円周方向(第1図において反時計方向)
に弾撥付勢される。
即ち摺動体43はばね29により第1図において反時計
方向の回転力を付与される。
切上レバー23は枢軸ピン25を介してプレート2に枢
着され枢軸ピン25を中心として揺動ないしは回動可能
となっている。
レバー23にはプレート2との間に復帰ばね60が設け
られ切上レバー23を常に第2図において時計方向に付
勢し実線で示す初期位置にもたらす。
プレート3は例えばねじ72によりプレート2に一体化
される内径リングプレート71によって相対的に回動可
能に保持される。
即ちプレート3はプレート2とリングプレート71の肩
部との間に挾まれて回動可能である。
摺動体43は例えばプレート3の張出部17に着脱自在
に取付けられるピン81の先端を摺動体43の上部に形
成したピン孔あるいはピン溝またはねし孔(図示せず)
に係入されることによりプレート3に一体化され得る。
即ち、プレート3及び摺動体43はプレート2に対して
相対的に回動可能となる。
またピン92には緩衝ばね54の一端が固定され、後述
の如くカム板50が摺動体43の凹溝42(第2図)か
ら外れて摺動体43がばね29により押圧回動せしめら
れるときにばね54の自由端がブレート2に固定された
ストッパ93に当接して衝撃を吸収するようになってい
る。
切上レバー23の上端は前述の如くピン25に枢着され
て枢転可能であるが、このピン25はプレート2に一体
的なフォーク部材6Bに固設される。
フォーク部材68の下部にはカム板50と枢支する枢軸
ピン70も固設される。
カム板50はピン70を中心として回動可能である。
カム板50は摺動体43の凹溝42内に嵌入する突起5
0Aを有し、かつピン70の周囲に設けたコイルばね7
3により常に一方向の回転力を付与される。
即ち一端がプレート2に、そして他端がカム板50に係
止せしめられるばね73によりカム板50は第2図にお
いて常に時計方向の回転力を受ける。
カム板50の下方にはカム板50の上述の時計方向の回
転を阻止するストッパとして作用するストッパピン75
が切上レバー23上に植設される。
そのためカム板50はストッパピン75が移動しない限
り回動はしない。
凹溝42は第3図に示す如き傾斜部42Aを有しパイプ
100にテーパねじを切削し得るようにする。
このテーパねじの形成方法については後述する。
切上レバー23の自由端はリングプレート2,3の中心
開口内に突出しパイプ100に当接し得るようになって
いる。
パイプ100は切削加工が終了近くなるとその先端が切
上レバー23の下端に当接し始めて切削レバーを徐々に
押しく第2図において右方に)始め、その結果切削レバ
ー23は軸ピン25を中心として第2図において反時計
方向に回動し始める。
切上レバー23が回動するとそれに応じて切上レバー2
3上に固設されたストッパピン75もピン25を中心と
して円運動し破線位置75′(第2図)にくる。
その結果、ばね73により常に時計方向の回転力を付与
せしめられているカム板50は破線位置50′までピン
70を中心として回動する。
カム板50が回動し始めるとカム板50の突起50Aが
徐々に摺動体43の凹溝42から外れる。
一方、摺動体43はばね29により第3図において常に
矢印方向に押されているので突起50Aが凹溝42から
少しずつ外れるにつれてその傾斜部50A′の存在によ
り摺動体43は摺動し、従ってプレート3は少しずつ回
転する。
その結果刃具9は少しずつ後退しパイプ100にはテー
パねじが切削される。
更にパイプ100が前進し続けると切上レバー23は位
置23′まで移動しカム板50は位置50′まで移動す
る。
その結果カム板の突起50Aは凹溝42から完全に外れ
る。
この瞬時に摺動体43はばね29により急激に大きく第
5図において矢印方向に動かされ、その結果摺動体43
に一体化されているプレート3がブレート2に対して回
動せしめられ刃具9を急激に後退せしめる。
この状態が切削完了時である。
斯くしてパイプの加工が終了すると刃具は自動的に瞬時
に非加工位置まで後退せしめられる。
切削加工終了時に刃具を徐々に自動的に後退せしめるこ
とにより冒頭に述べた如き“ツールマーク”の問題は解
消される。
またカム板50のカム作用部、即ちストッパピン75に
係止する部分の傾針角を第4図に示す如く2段階に分け
るのが好ましい。
即ち第4図においてへ〈亀である。
角度かのから偽に変化する点をP点とするとストッパピ
ン75とカム板50との接触点がP点にくるまでの間に
テーパねじあるいは要求する追加のテーパねし切削が行
われ、P点を越える領域で刃具の瞬時後退が行われる。
パイプに切削すべきテーパねじの長さ及び角度は溝42
の傾斜部42A、突起50Aの傾斜部50A′の傾斜角
θ1(第3図)、及びカム板50の傾斜面の傾斜角島、
θ3(第4図)及びその傾斜面の長さを適当に設定する
ことにより任意に調整できる。
また摺動体43の溝42に嵌入する突起を切上レバー2
3に直接設ける(特願昭53−54027号)代りにこ
れら両者間に介在させたカム板50に設けるようにした
ことにより切上レバー23の回動が一旦カム板の回動に
変換されるので摺動体43の摺動が一層スムーズに行わ
れ切削加工面の仕上りが良好になる。
被加工素材としてはパイプに限らず棒状素材であれば如
何なるものでもよい。
また加工としてはねし切、テーパねし切、面取り加工等
が考えられるが加工の種類にも限定は加えられない。
また切削ねし長さは従来の如く作業者に左右されること
なく実質王宮に一定である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動切上装置を有するダイヘッド
の正面図、第2図は第1図のI■−■■線断面図、第3
図は第1図の矢印III方向矢視図、第4図はカム板の
正面図。 1・・・ダイヘッド、2,3・・・プレートト、9・・
・刃具、23・・・切上レバー、43・・・摺動体、5
0・・・カム板、54・・・揺動ブロック、75・・・
ストッパピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相対的に回動可能な一対の対向した環状プレート間に刃
    具を可動に保持して前記両プレートの相対回転運動に伴
    って刃具を半径方向に前進後退せしめるようにした切削
    加工機のダイヘッドにおいて、前記プレートの一方に一
    端がプレートの中心孔内に突出するストッパピン付切上
    レバーを復帰ばねを介して枢着し、上記一方のプレート
    上に該プレートとの間に介在させたばねにより円周方向
    に常時弾撥付勢されかつ他方のプレートに一体的に連結
    されてそれと共に回動可能な慴動体を取付けると共に上
    記切上レバーのストッパピンに係止する傾斜面を具えた
    突起付カム板をこのストッパピン押付方向に回転力を付
    勢して枢着せしめ、更に上記慴動体に上記カム板の突起
    が県人する凹溝を形成し、以って前記切上レバーが棒状
    素材の先端に当接して駆動するのに応じてその運動が上
    記ストッパピンを介して上記カム板の回転運動に変換さ
    れそれによりカム板の突起が慴動体の凹溝から徐々に外
    れ慴動体が上記ばねの作用により他方のプレートと共に
    回動し刃具を自動的に後退せしめ得るようにしたことを
    特徴とするダイヘッド。
JP1979031635U 1978-05-09 1979-03-14 切削加工機のダイヘッド Expired JPS5856103Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979031635U JPS5856103Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 切削加工機のダイヘッド
IT7922405A IT1112568B (it) 1978-05-09 1979-05-04 Filiera di una macchina utensile
DE2918224A DE2918224C2 (de) 1978-05-09 1979-05-05 Selbstöffnender Gewindeschneidkopf
ES79480369A ES480369A1 (es) 1978-05-09 1979-05-08 Un cabezal o porta-matriz para una maquina cortadora.
US06/122,459 US4329093A (en) 1979-03-14 1980-02-19 Die-head of cutting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979031635U JPS5856103Y2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 切削加工機のダイヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55134136U JPS55134136U (ja) 1980-09-24
JPS5856103Y2 true JPS5856103Y2 (ja) 1983-12-23

Family

ID=12336662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979031635U Expired JPS5856103Y2 (ja) 1978-05-09 1979-03-14 切削加工機のダイヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4329093A (ja)
JP (1) JPS5856103Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715628A (en) * 1980-07-02 1982-01-27 Retsukisu Kogyo Kk Die head with automatic cutting device
JPH0546813Y2 (ja) * 1987-07-22 1993-12-08
JPH01188226A (ja) * 1988-01-21 1989-07-27 Retsukisu Kogyo Kk 切削加工機の自動停止装置
US5797802A (en) * 1997-05-12 1998-08-25 Nowak Products, Inc. Die head
JP4484463B2 (ja) * 2003-07-16 2010-06-16 レッキス工業株式会社 自動解放型管用テーパーねじ転造ヘッド

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US731121A (en) * 1902-06-30 1903-06-16 Richard M Nuttall Die-head for lathes.
US977541A (en) * 1908-09-14 1910-12-06 Oster Mfg Co Die-stock.
US1176812A (en) * 1913-04-11 1916-03-28 John William Bradley Expanding boring-head and screwing-head.
US1527185A (en) * 1921-09-15 1925-02-24 Williams Tool Corp Pipe-threading machine
US1701846A (en) * 1927-05-19 1929-02-12 Charles P Harrison Die head
US2017764A (en) * 1932-09-29 1935-10-15 Landis Machine Co Threading machine
US2549543A (en) * 1946-09-28 1951-04-17 Greenfield Tap & Die Corp Thread-cutting tool with retirable chasers
US3142076A (en) * 1962-05-16 1964-07-28 Plymouth Corp Collapsing die head with trip means selectively positioned to permit manual collapse
US3165768A (en) * 1963-08-09 1965-01-19 Pipe Machinery Company Double collapse mechanism and combination thereof with pipe cutting and threading machines
DE1627398C3 (de) * 1967-08-26 1975-02-27 Remswerk Christian Foell Und Soehne, 7050 Waiblingen Vorrichtung zur Bearbeitung von Rohren und dgl
US3820180A (en) * 1973-04-09 1974-06-28 Collins Machinery Corp Automatic lever controlled die head
GB1506712A (en) * 1974-04-27 1978-04-12 Herbert Ltd A Screw thread-cutting dieheads

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55134136U (ja) 1980-09-24
US4329093A (en) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3195378A (en) Cutting tool
US5127775A (en) Fail safe stop for a drill press control device
US4288181A (en) Die-head of cutting machines
JPS5856103Y2 (ja) 切削加工機のダイヘッド
JPS6138720A (ja) 曲げ成形機
EP0201448B1 (en) Thread cutting die head for power driven threading machines
US4838136A (en) Rotary tool for outer working of rotation-symmetrical workpieces
JPS5926412B2 (ja) 自動ねじ切り機における切削ねじの傾斜及びねじ部長さの調節可能な自動切削装置
JPS6237616Y2 (ja)
AU2009263039B2 (en) A device for sharpening a twist drill point and a method for its use
US3494080A (en) Machine for grinding split point drills
US4396316A (en) Die-head of machine tools
JPH0222178Y2 (ja)
JPH0224584Y2 (ja)
JPS6119881Y2 (ja)
JPS5950446B2 (ja) 撓み型バイトホルダ調整装置
US2674807A (en) Edge finding tool
JPS599789Y2 (ja) 切削加工機のダイヘッド
JP3594325B2 (ja) 複合加工装置
CN214640306U (zh) 止推面加工装置
JP2595216Y2 (ja) テーパねじ転造装置用テーパ/面取加工具
JP2000263330A (ja) パイプ自動ねじ切り機におけるばり除去装置
KR850002973Y1 (ko) 절삭가공기의 다이헤드
JPS632726B2 (ja)
JPS5817703Y2 (ja) パイプネジキリキ