JPS5817703Y2 - パイプネジキリキ - Google Patents

パイプネジキリキ

Info

Publication number
JPS5817703Y2
JPS5817703Y2 JP1974135821U JP13582174U JPS5817703Y2 JP S5817703 Y2 JPS5817703 Y2 JP S5817703Y2 JP 1974135821 U JP1974135821 U JP 1974135821U JP 13582174 U JP13582174 U JP 13582174U JP S5817703 Y2 JPS5817703 Y2 JP S5817703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reamer
shaft
thread cutting
die
rotary cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974135821U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5161587U (ja
Inventor
正治 坂本
茂生 山崎
Original Assignee
カブシキガイシヤ マツザカテツコウシヨ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カブシキガイシヤ マツザカテツコウシヨ filed Critical カブシキガイシヤ マツザカテツコウシヨ
Priority to JP1974135821U priority Critical patent/JPS5817703Y2/ja
Publication of JPS5161587U publication Critical patent/JPS5161587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817703Y2 publication Critical patent/JPS5817703Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は管口内縁部の面取り機能を具備したパイプねじ
切り機に関するものである。
水道、電気、ガス等の配管工事は一定規格の長さを有す
る管素材を所要長に切断したうえその端部に雄ねじ溝を
形成して管継手その他の金具に螺合接続して行うもので
あるが、この際管素材を所要長に切断することにより管
口内縁部には内方に突出した環状爪様の切削パリが生じ
、そのままでは管の有効断面積を小さくして流通性を阻
害したり異物となって流通体に混入したり或いは混入し
た異物が管に接続される器具に障害を与えたりするため
この切削パリを取り除かなければならない。
ところが、従来この種の切削パリを取り除く作業は手動
のリーマを用いて手作業で行われており、作業が非能率
的な難点がある。
本考案は前記のような難点のないパイプねじ切り機を目
的として完成されたもので、以下図示の実施例につき詳
細に説明する。
1はその両脚部2を基台3の上面両側縁部に平行に架設
される1対の案内杆3′に嵌装して該基台3上に移動可
能に載装されるねじ切り機構部であって、該ねじ切り機
構部1のハウジング1′の中央部には変速機構4を介し
てモーター5により回転駆動される回転筒体6が軸支さ
れており、該回転筒体6のハウジング1′から突出させ
た先端には環状のダイス7が取付けられ、他方、該回転
筒体6の基端開口にはリーマ取付用の軸部8を内面に備
える蓋9が螺合固定されている。
11はリーマ10の基方の軸端面に穿設される軸穴で、
該リーマ10は回軸筒体6内において軸穴11をもって
蓋9の軸部8に交換自在に嵌着され、その刃部尖端はダ
イス口部の中心線上に位置するものであるが、鉄蓋9を
前記回転胴体6の基端開口からリーマ10と共に螺脱し
て鉄蓋9の軸部8を該リーマ10の軸穴11から引抜け
ば、リーマ10は回転胴体6外において蓋9と分離でき
るものである。
また、12は案内杆3′の下面に形成するラックであっ
て、該ラック12はねじ切り機構部1のハウジング1′
の一側下縁部に軸支したハンドル13の軸端に固着され
る図示しないピニオンと噛合させてラックアンドピニオ
ン機構を構成させ、ハンドル13を回動操作することに
よりねじ切り機構部1を基台3上に該ねじ切り機構部1
と、対向して設けられるバイス部14に対し案内杆3′
に沿い進退動できるようになっている。
なお、バイス部14はハンドル15によって操作される
その図示しないチャック部がダイス7及びリーマ10と
同軸状態においてねじ切り機構部1と相対向するよう基
台3の上面一端部に固定されているもので゛ある。
16はダイス7の図示されないチェザーを被処理管材の
径に合わせて進退させるための調節レバーであり、また
17は前記案内杆3′のバイス部14側に基部を摺動固
定自在に嵌装するストッパーであって、ねじ切り機構部
1の全体がねじ切り過程の進行に伴いバイス部14側に
次第に移動し、ダイス7の調節レバー16が該ストッパ
ー17に当るに到れば、ダイス7の前記図示されないチ
ェザーが後退して被処理管材から離れるからここでモー
ター5を停止すればねじ切りの1サイクルが終了するよ
うになっているものである。
なお、前記チェザーの後退による開放機構の詳細は図示
していないが、例えば実公昭44−10557号公報、
実開昭48−15696号公報、実開昭50−3799
0号公報などに記載されている従来周知のものと同様な
構成のものである。
また、18,19は回転筒体6とハウジング1′間の抜
は止め用及び回転案内用のリング、20は変速機構4の
調節レバー、21は回転筒体6の先端にダイス7を取付
ける脚筒である。
このように構成されたものは、管口内縁部に切削パリ口
を有する管材イの端部にねし溝を形成するには、切削形
成するねし溝の長さに応じてハンドル13を操作してラ
ック12と図示されないピニオンの噛合下に脚部2を案
内杆3′により案内させてねじ切り機構部1が基台3の
適当な位置に移動されるようにするとともに、ストッパ
ー17を所定の位置に設定し、管材イの先端がダイス7
の図示されないチェザーに当るように管径に応じて調節
レバー16を調節して該管材イの先方中間部をバイス部
14に挾持固定させたうえモーター5を始動すれば、ハ
ウジング1′内に軸支された回転筒体6が変速機構4を
介して回転状態とされ、これに伴い該回転筒体6の先方
部に取付けられたダイス7が回転して管材イの局面には
所定のねじ溝ハが形成されてゆくものであるが、ここで
管材イはバイス部14によって挟持固定されているため
この間順次形成されてゆくねし溝とダイス7のねし溝の
螺合によってねじ切り機構部1がバイス部14方向に引
かれることとなり、案内杆3′に脚部2が案内されて移
動しつつねじ切りが行なわれるものであるが、ねじ切り
終了後に管材イの管口内縁部の面取りを行ないたい場合
には回転筒体6内にリーマ10がその刃部尖端をダイス
口部の中心線上に位置させて設けられているから、ハン
ドル13を手動により操作してねじ切り機構部1をバイ
ス部14方向に前進させれば、モータ5により回転を続
けている回転筒体6内に取付けられているリーマ10は
回転されつつ前進してダイス口部の中心線上に位置する
刃部尖端が管材イの先端に進入した状態となってねじ切
り機構部1全体がバイス部14方向に進むに従い該管材
イの管口内縁部の切削パリ口は、リーマ10の刃部10
’によって削り取られ面取りされた状態に仕上げられる
もので゛あるが、この際、該リーマ10は例えば実公昭
49−8230号公報に記載のねじ切盤において定常口
径面取用錐をその取付杆をもって移動台に枢着したもの
とは異なり、その軸端部に穿設した軸穴11をもって蓋
9の軸部8に確実に嵌着されて負荷時に揺動するおそれ
は全くないため、刃部10’による面取りは常に適正に
行われるものである。
このようにして、所要長のねじ切りとこれに続く管口内
縁部の面取りが終れば、モーター5を停止し、ハンドル
13を操作してねじ切り機構部1を旧位置に復帰させ、
ハンドル15を操作してバイス部14の挟持を解いて処
理を終えた管材イを取外せば、ここにねじ切り作業と切
削パリの生じている管口内縁部の面取り作業を連続的に
なし終えたことになる。
しがして、回転筒体6の基端開口に螺合固定した蓋9に
備えるリーマ取付用の軸部8に交換自在に取付けられた
リーマ10は損傷した場合において蓋9を螺脱すること
により回転筒体6外に簡単に取出して交換ができる大き
な利点があるものである。
本考案は前記実施例による説明によって明らがなように
、被処理管材の端部にねじ切りを行った後において被処
理管材を取り外すことなく管口内縁部の切削パリの面取
り作業を機械的に済ませることができるもので、実用的
価値極めて大なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は一部切欠
正面図、第2図は要部の一部切欠正面図である。 1:ねじ切り機構部、1′:ハウジング、3:基台、3
′:案内杆、11:軸穴、6:回転筒体、7:ダイス、
10:リーマ、13:ハンドル、14:バイス部、8:
軸部、9:蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基台3の上面に架設した案内杆3′に沿いハンドル13
    の回動操作によりラックアンドピニオン機構を介してバ
    イス部14に対し進退動できるようにしたねじ切り機構
    部1のハウジング1′の中央部に、モーター5により回
    転駆動される回転筒体6を軸支して該回転筒体6の先端
    にダイス7を取付け、前記回転筒体6の基端開口にはリ
    ーマ取付用の軸部8を備える蓋9を螺合固定して該軸部
    8にはダイス口部の中心線上に刃部尖端が位置するリー
    マ10をその軸端面に穿設した軸穴11をもって交換自
    在に嵌着したことを特徴とするパイプねじ切り機。
JP1974135821U 1974-11-09 1974-11-09 パイプネジキリキ Expired JPS5817703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974135821U JPS5817703Y2 (ja) 1974-11-09 1974-11-09 パイプネジキリキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974135821U JPS5817703Y2 (ja) 1974-11-09 1974-11-09 パイプネジキリキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5161587U JPS5161587U (ja) 1976-05-14
JPS5817703Y2 true JPS5817703Y2 (ja) 1983-04-11

Family

ID=28405099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974135821U Expired JPS5817703Y2 (ja) 1974-11-09 1974-11-09 パイプネジキリキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817703Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482785A (en) * 1977-12-14 1979-07-02 Sumitomo Metal Ind Ltd Steel pipe manufacturing method and perforation burr removal device for hollow shell
KR100320951B1 (ko) * 1999-06-08 2002-01-23 이훈걸 나선 가공장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498230U (ja) * 1972-04-22 1974-01-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498230U (ja) * 1972-04-22 1974-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5161587U (ja) 1976-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3999452A (en) Tool for preparing tube ends for welding
US4655108A (en) Tube-squaring tool and clamping mechanism
US4319503A (en) Tube facing machine
JPS5817703Y2 (ja) パイプネジキリキ
US4270269A (en) Combination pipe-cutter and deburring tool
JP2891980B1 (ja) ベントタップ使用高精度ナットねじ立装置
JPS5926412B2 (ja) 自動ねじ切り機における切削ねじの傾斜及びねじ部長さの調節可能な自動切削装置
US3711214A (en) Device for use in turning operations on pipe ends and in boring holes in the slides thereof
US2309218A (en) Welding flash trimmer
US2855613A (en) Combined turning and threading tool
JPS5856103Y2 (ja) 切削加工機のダイヘッド
KR101715512B1 (ko) 환봉 절삭 가공기
US3371565A (en) Pipe cutting and beveling device
US1863034A (en) Reamer and reamer chuck for pipe threading devices
US4818158A (en) Floating tap holder
US2357765A (en) Armatukje reoutting tool
US5318389A (en) Towed array hose termination preparation tool apparatus
CN212443604U (zh) 一种用于ca6140型普通车床的攻丝夹具
JP2000263330A (ja) パイプ自動ねじ切り機におけるばり除去装置
JPS5841065Y2 (ja) パイプねじ切り機用パイプカツタ−
FR2255984A1 (en) Pipe opening machining tool - has cutter holder in blade head on operating shaft for precise radial setting
DE1919150A1 (de) Selbsttaetiger Werkstueckmitnehmer
SU651910A1 (ru) Устройство дл нарезани внутренних резьб
KR900001819Y1 (ko) 배관용 닛블가공소재 크램핑 장치
JPS6322013Y2 (ja)