JPS5854185B2 - 高透磁率焼結鉄−ニッケル系合金用粉末 - Google Patents

高透磁率焼結鉄−ニッケル系合金用粉末

Info

Publication number
JPS5854185B2
JPS5854185B2 JP50109076A JP10907675A JPS5854185B2 JP S5854185 B2 JPS5854185 B2 JP S5854185B2 JP 50109076 A JP50109076 A JP 50109076A JP 10907675 A JP10907675 A JP 10907675A JP S5854185 B2 JPS5854185 B2 JP S5854185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
iron
sintered
alloy
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50109076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5232809A (en
Inventor
俊宏 加藤
哲男 加藤
勝司 草加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP50109076A priority Critical patent/JPS5854185B2/ja
Publication of JPS5232809A publication Critical patent/JPS5232809A/ja
Publication of JPS5854185B2 publication Critical patent/JPS5854185B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉄−ニッケル系合金、またはこれにCr、M
o、Cuなどのごとき磁性改善元素の1種または2種以
上を含有させた鉄−ニッケル系合金よりなる高透磁率焼
結鉄−ニッケル系材料用合金粉末である。
電子機器部品、たとえば磁気へラドコア、リレーコアな
ど高透磁率を要望される磁性材料は形状の複雑、かつ小
型化にも即応する必要が生じ、既存の焼結純鉄、ケイ素
鉄、センダスト合金のほかFe−Ni高透磁率合金の焼
結化の必要度が高まりつつある。
従来、焼結F e−30/ 85 N i糸材料は、純
鉄粉と純ニッケル粉を所定割合で均一に混合後、成形焼
結して製造している。
しかし、焼結時において、鉄中へのニッケルの拡散が遅
く、均一化に長時間を要し、また焼結促進に役立つカー
ボニール粉末を利用しているが、高価であるほか、焼結
時の寸法収縮が犬であるなどの欠点がある。
本発明の焼結材料用合金粉末は、この種の欠点を解消し
た特定組成のプレアロイ粉末である。
以下実施例にもとすいて具体的に訣明する。
実施例 1 Fe−45Ni系合金 この系に相当する化学成分の鉄−ニッケル系合金的20
kgを非酸化性雰囲気中で低周波誘導溶解し、溶湯中の
Si成分を変化させ、1640°Cで注湯し、水噴霧圧
約70kg/cyrrで噴霧化してプレアロイ粉末を得
た。
この合金粉末を一100メツシュに篩分け、その化学成
分を第1表(イ)〜に)に示す。
また、これとは別に焼結状態の組成が前記Fe45Ni
系合金とほぼ同一組成となるように所定の割合で、第1
表(ホ)に示す化学成分の純鉄粉末ト純ニッケル粉末を
混合したプレミックス粉末を調製し、ボールミルで均等
組成となるように混合した。
なお、第1表に示す0は噴霧状態の粉末粒子の酸素量(
酸化の程変を比較)を示す。
これらの5種類の粉末に重量比でステアリン酸亜鉛0.
5係を添加し十分混合したのち、プレス圧7t/cI?
Lで外径50關×内径34imX厚さ約7mmのリング
状試験片に圧縮成形した。
この場合、第1表(イ)に示す酸化の大きい粉末を圧縮
成形したものはリングの外周にそって割れを生じた。
第1表(0)−(ホ)の粉末から成形したものには割れ
は認められなかった。
次に、これら5種類の圧粉体(リング試験片)を真空焼
結炉へ入れ、500℃でlhr脱ろう処理し、ステアリ
ン酸亜鉛が残留しないようにしたの**ち、 ■ 2000Gで1 h r焼結した。
得られた焼結リングの直流磁気特性として、最大透磁率
、保磁力および磁束密晩を測定し、これを第2表に示す
なお、焼結密客およびプレス成冷※形性の指標としてプ
レス圧7t/−で成形した圧粉体の抗折力(ASTM)
を測定し、これを第2表に併記した。
第1表および第2表から明らかなとおり、噴霧時に粉末
粒子が著しく酸化したもの(イ)はプレス成形性が劣り
、試料に微細な割れが多数発生した。
(O)は(イ)に比べてプレス成形性がやや向上するも
、焼結状態で酸化物が残留し、本来の磁性が損われ、純
鉄粉末と純ニツケル粉末とのプレミックス粉末(ホ)よ
り磁性、特に最大透磁率と保磁力が劣る。
これに対し、(ハ)、に)は(イ)、(ロ)および(ホ
)よりも最大透磁率の値は著しく向上しており、抗折力
の値も高く、プレス成形性も優れている。
実施例 2 F e−78N i−4Mo系合金(pcパーマロイ)
に相当する化学成分の鉄−ニッケル系合金約20kgを
真空雰囲気中で低周波誘導溶解し、溶湯中のSi成分を
市販同系合金より高目とする一方、Mn成分を極力低目
にし、1660’Cで注湯し、アルゴンガス雰囲気噴霧
槽中で約70kg/Cr1Lの水噴霧圧を注湯流にあて
てプレアロイ粉末を得た。
この合金粉末を一100メツシュに篩分け、その化学成
分を第3表の(4)に示す。
また、これとは別に焼結状態の組成が前記Fe−78N
i −4M o系合金とほぼ同一組成となるように、
第3表の(B)に示す化学成分の純鉄粉末(5部):純
ニツケル粉末(20部):純モリブデン粉末(1部)の
割合で混合したプレミックス粉末を調製し、ボールミル
で均等組成となるように混合した。
これら2種類の粉末に重量比でステアリン酸亜鉛o、5
%を添加し、十分混合したのち、プレス圧7t/iで外
径50關×内径34關×厚さ約7關**のリング状試験
片に圧縮成形した。
ついでこの圧粉体(リング試験片)を真空焼結炉に入れ
、500°Cでlhr脱ろう処理し、ステアリン酸亜鉛
が残留しないようにしたのち、1200℃で2hr焼結
した。
得られた焼結リングの最大透磁率、保磁力および磁束密
咲などの磁気特性、焼結密度、プレス成形性を第4表に
示す。
第3表および第4表から、1部本発明合金粉末による焼
結材料は保磁力が低く最大透磁率が高いことがわかる。
つぎに、本発明焼結材料用合金粉末組成を上記のように
限定した理由を設問する。
(1) C: 0.05係以下 Cが多くなるとプレス成形時の加工硬化の度合が高まり
、相対的に圧粉密度比が低下して圧縮性を減するほか、
磁性に悪影響を及ぼすため上限を0.05係と定めた。
(2) Si : 0.3〜5.0係 Siが過少のときは、水噴霧時の表面酸化が多くなり、
逆に過多のときは、粉末形状が極端に不規則化して圧縮
性が損なわれるほか、磁気特性を考慮し0.5〜3.0
係で良い効果があることを確認しているが、特性上許さ
れる範囲を考慮し0.3〜5.0fOに定めた。
(3)Mn二〇、5係以下 Mnが多いと粉末が球状化するほか表面酸化の度合が高
まるため、プレス成形性が劣化する傾向があられれるが
、o、3%以下の範囲は支障がないことを確認している
が、特性上許される範囲を考慮し上限を0.5係とした
(4) Ni : 30〜85係 Ni成分が30%以下ではフェライトの析出のおそれが
あり、磁性低下の原因となる。
30〜85係の範囲において磁わい常数、結晶磁気異方
性常数などが小さく高透磁率が得られる。
(5)磁性改善合金元素 磁性改善合金元素としてCr、Mo、Cu等の適量を添
加する。
例えばPCパーマロイではCr:≦5係、Mo:≦10
%、Cu:≦20係を添加含有させる。
なおこれら添加成分は次式により決定する。
(J 、App、Phys、39(1968)2.P6
0’3参照) Σ1Ci(at%)+(14,5±1.5)at%Fe
+bal 、N1=100 ΣCi lZi I=(19,5±t5)at%C1:
成分元素の原子濃V輔 Zi:成分元素の価数 即ち上式を満足する範囲内で単独または複合添加するこ
とにより磁性改善に役立つことを確認した。
(6) (0) : 0.4係以下 上記範囲を超えると圧縮性が極端に悪化するから好まし
くない。
以上のとおり、本発明焼結材用粉末(プレアロイ粉末)
は比較粉末(プレミック粉末)にくらべてプレス成形性
および磁気特性が優れており、磁気へラドコアー、リレ
ーコアー、その他電子機器の小型化ないし形状の複残化
に対する要望に十分即応できるという技術的成果は著大
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I C:0.05%以下、S i : 0.3−5.
    0 %、Mn:0.5係以下、02:0.4係以下、N
    i:30−85係、残余が鉄および付随的不純物よりな
    る高透磁率鉄ニツケル焼結材料用合金粉末。 2C:0.05係以下、Si : 0.3−5.0係、
    Mn:o、5%以下、0□:0.4%以下、Ni:30
    85係と、さらにCr:≦5係、MO:≦10係、Cu
    :20%の1種または2種以上を含有し、残余が鉄およ
    び付随的不純物よりなる高透磁率鉄ニツケル焼結材料用
    合金粉末。
JP50109076A 1975-09-09 1975-09-09 高透磁率焼結鉄−ニッケル系合金用粉末 Expired JPS5854185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50109076A JPS5854185B2 (ja) 1975-09-09 1975-09-09 高透磁率焼結鉄−ニッケル系合金用粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50109076A JPS5854185B2 (ja) 1975-09-09 1975-09-09 高透磁率焼結鉄−ニッケル系合金用粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5232809A JPS5232809A (en) 1977-03-12
JPS5854185B2 true JPS5854185B2 (ja) 1983-12-03

Family

ID=14500988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50109076A Expired JPS5854185B2 (ja) 1975-09-09 1975-09-09 高透磁率焼結鉄−ニッケル系合金用粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854185B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060479A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 Tdk株式会社 軟磁性金属粉末、軟磁性金属焼成体、およびコイル型電子部品

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197247A (ja) * 1982-05-14 1983-11-16 Tohoku Tokushuko Kk 磁気シ−ルド用磁性合金
JPS60248865A (ja) * 1984-05-23 1985-12-09 Nippon Gakki Seizo Kk 高透磁率合金
JPH06104893B2 (ja) * 1985-10-16 1994-12-21 日立金属株式会社 スパッター用ターゲット部材およびその製造方法
JPH06104894B2 (ja) * 1985-10-16 1994-12-21 日立金属株式会社 スパッター用ターゲット部材およびその製造方法
JPS62103343A (ja) * 1985-10-31 1987-05-13 Hitachi Metals Ltd 鉄−ニツケル系軟磁性焼結材料およびその製造法
JPH06104895B2 (ja) * 1986-02-12 1994-12-21 日立金属株式会社 タ−ゲツト部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021060479A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 Tdk株式会社 軟磁性金属粉末、軟磁性金属焼成体、およびコイル型電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5232809A (en) 1977-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007019134A (ja) 複合磁性材料の製造方法
JP2021077894A (ja) 軟磁性粉末、軟磁性材料、圧粉磁心及び圧粉磁心の製造方法
JP2019044256A (ja) Fe粉末又はFeを含む合金粉末の製造方法
JP2019178402A (ja) 軟磁性粉末
JPS5854185B2 (ja) 高透磁率焼結鉄−ニッケル系合金用粉末
JP2018178254A (ja) Fe−Ni系合金粉末およびその製造方法
JP2008248306A (ja) 圧粉成形用粉末および圧粉成形磁芯ならびにその製造方法
JP4487025B2 (ja) 圧粉磁心
JP4106966B2 (ja) 複合磁性材料及びその製造方法
JP2003306704A (ja) 高密度および高透磁性を有するFe−Si系複合軟磁性焼結合金およびその製造方法
CA1076397A (en) Wear-resistant shaped magnetic article and process for making the same
JPH01172548A (ja) 鉄―コバルト系軟質磁性材料の製造方法
JPS61208807A (ja) 永久磁石
JP2005243895A (ja) 圧粉コア用粉末およびそれを用いた圧粉コア
JPS6314838A (ja) Fe−Si系焼結軟磁性材料の製造方法
JPH07138693A (ja) 焼結磁性合金の製造方法
JP2004014613A (ja) 高密度および高透磁性を有するFe−Co系複合軟磁性焼結合金の製造方法
JP2003243216A (ja) 高密度を有し透磁性に優れたFe−Co系複合軟磁性燒結材の製造方法
JPS61127848A (ja) 焼結アルニコ磁石の製造方法
JP2639812B2 (ja) 焼結用磁性合金粉末
JP2003306703A (ja) 高密度および高透磁性を有するFe−Co系複合軟磁性焼結合金およびその製造方法
JP2000239702A (ja) Fe−Ni系合金粉末およびその製造方法
JP2001023809A (ja) 軟磁性合金粉末
JPS63307245A (ja) 焼結軟磁性材料
JPS63307241A (ja) 焼結軟磁性材料