JPS5853818B2 - テレビジヨン受像機 - Google Patents

テレビジヨン受像機

Info

Publication number
JPS5853818B2
JPS5853818B2 JP51068958A JP6895876A JPS5853818B2 JP S5853818 B2 JPS5853818 B2 JP S5853818B2 JP 51068958 A JP51068958 A JP 51068958A JP 6895876 A JP6895876 A JP 6895876A JP S5853818 B2 JPS5853818 B2 JP S5853818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
channel selection
channel
switch
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51068958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52151520A (en
Inventor
満 細谷
幹夫 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP51068958A priority Critical patent/JPS5853818B2/ja
Priority to US05/804,761 priority patent/US4139865A/en
Priority to CA280,173A priority patent/CA1084157A/en
Priority to AU25979/77A priority patent/AU507826B2/en
Priority to DE2726274A priority patent/DE2726274B2/de
Priority to GB24387/77A priority patent/GB1533371A/en
Priority to NL7706484A priority patent/NL7706484A/xx
Priority to FR7718064A priority patent/FR2354673A1/fr
Publication of JPS52151520A publication Critical patent/JPS52151520A/ja
Publication of JPS5853818B2 publication Critical patent/JPS5853818B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば一般のテレビジョン放送の受信信号
とビデオテープレコーダ、テレビカメラ等からの外部信
号とを切換えて受像管(CRT)に送るための切換装置
を有するテレビジョン受像機に関する。
従来のテレビジョン(以下TVと称す)受像機の一例を
第1図に示す。
この図においてTV倍信号、アンテナ1で受信され、チ
ューナ2と選局装置3とで選局され、中間周波増幅器4
で増幅され、ビデオ検波器5で検波される。
このビデオ検波器5からのTV倍信号、切換スイッチ8
の切換端子aおよび外部出力端子01に印加される。
切換スイッチ8が端子aに切換えられているときには、
前記TV倍信号ビデオ増幅器6を経て0RT7に印加さ
れる。
切換スイッチ8の他の切換端子すは外部入力端子02に
接続されており、これら外部接続端子01.02にたと
えばビデオテープレコーダ(以下VTRと称す)入力、
出力端子をそれぞれ接続できる。
したがって切換スイッチ8を端子すに切換えれば、VT
R等の外部機器からの信号がビデオ増幅器6を経てCR
T7に印加される。
前記ナユーナ2は電圧制御型のものであり、内部のりア
クタンス素子(たとえばパリキャップ)′20の両端に
加える電圧を変えることにより、所定チャネルを選局で
きるようになっている。
選局装置3は、前記可変リアクタンス素子204こ、選
択すべきチャネルに応じた電圧を印加するためのもので
あり、選局用押ボタンスイツナ301゜302、・・・
・・・、スイッチングトランジスタ311゜312、・
・・・・・選局電圧プリセット用可変抵抗器321.3
22.・・・・・・選局チャネル表示用ネオンランプ3
31,332.・・・・・・、ダイオード341゜34
2、・・・・・・、および選局用l030等から構成さ
れている。
この選局用l030は、端子Cに所定電圧(たとえば+
BL電源電圧)が印加されている間のみ、各スイッチン
グトランジスタ301゜302、・・・・・・を1個づ
つ順次ONL、でゆくものであり、たとえばパルス発生
器31.カウンタ回路32、デコーダ回路33等で構成
されている。
この選局用l030はパルス発生器とリングカウンタを
用いても構成できる。
このようなTV受像機の操作部の一例を第2図に示す。
チャネル選択用の操作ボタン201,202.・・・・
・・は、たとえば自己復帰する押ボタンであり、第1図
の各スイッチ30L302.・・′・・・・に対応して
いる。
すなわち操作ボタン201,202.・・・・・・の所
望の1個を押圧していゐ間のみ、スイッチ301.30
2゜・・・・・・の対応する1個かONL、抑圧をやめ
れば自己復帰してOFFとなる。
なおこの操作ボタン201.202.・・・・・・はタ
ッチスイッチの接触電極等を用いてもよい。
チャネル表示部231゜232、・・・・・・の背後に
は第1図のネオンランプ33L332.・・・・・・が
配置され、選局されたチャネルが発光表示される。
これら操作ボタン201.202.・・・・・・、およ
び図示しないがパワースイッチ、音量調節ボタン等は、
頻繁に使用されるため、TV受像機の正面側部等に露出
して配置される。
これに対し使用の頻度が少ないボタン等は、蓋で覆われ
たり、TV受像機の側板や裏板の一部等に配置されるこ
とが多い。
これは誤操作を防ぎ、外観上の美観を高めるのに有効だ
からである。
第2図では破線で囲った部分200が蓋により覆われる
この部分200には、第1図の選局電圧プリセット用可
変抵抗器321.322.・・・・・・に対応するプリ
セットツマミ221.222゜・・・・・・、第1図の
切換スイッチ8に対応するスライドスイッチ28等が配
置される。
ところがチャネル選択用操作ボタン201゜202、・
・・・・・と、TV受信モードとVTR再生モードとを
切換えるスイッチ28とが分離して配置され、操作形態
も異なっているため、操作性が悪いという欠点がある。
たとえばスイッチ28をVTR側に切換えた状態では、
チャネル選択用操作ボタン201.202 、・・・・
・・のいずれを操作しても選択されたチャネルのTV両
画像得られず、使用者がTV受像機の故障と誤認するこ
とがある。
またVTRを接続して用いる場合に、VTR再生モード
からTVの所望のチャネルへの切換は、スライドスイッ
チ28をTV側に切換えた後、操作ボタンの所望の1個
を操作する必要があり、面倒である。
本発明はこのような実情に鑑みてなされたもので、チャ
ネル選択とモード切換とが同様な操作で行なえ、TVモ
ードの所望のチャネル選択とVTRモードとの切換えが
1回の操作で行なえるテレビジョン受像機の提供を目的
とする。
以下本発明に係る好ましい実施例について図面を参照し
ながら説明する。
第3図は一実施例としてのTV受像機の回路図を示すも
ので、アンテナ1、チューナ2、中間周波増幅器4、ビ
デオ検波器5、ビデオ増幅器6、および受像管(CRT
)7は従来と同様であり説明を省略する。
選局装置3も従来とほぼ同様であるが、さらにチャネル
選択用ボタンスイッチ301,302゜・・・・・・、
のON操作に応じて発生するパルス出力(これはAFT
デフィート用あるいはサウンドミュート用として使用さ
れる)を、端子03を介しか後述するモード切換回路1
0に送っている。
ビデオ検波器5からのTV信号は、外部出力端子01お
よびゲート回路81の入力端子に印加される。
外部出力端子01にはVTR9の入力端子が接続され、
このVTR9からの再生出力は、TV受像機の外部入力
端子02を介してゲート回路82の入力端子に印加され
る。
これらゲート回路8L82の出力端子は、ともにビデオ
増幅器6を介し0RT7の映像信号入力端子に接続され
ており、モード切換回路10からの出力信号に応じてゲ
ート回路81,82のいずれか一方のみが導通し、TV
受信信号とVTR再生信号とを選択的に0RT7に伝達
する。
モード選択回路10はR−8フリツプフロツプ(このR
−8フリツプフロツプはリセットパルスが与えられるこ
とによってリセット状態になりセットパルスが与えられ
ることによってセット状態になるもので、以下単にFF
と称す)を有しており、このFF11の互いに反転した
2個の出力をダイオード151,152を介して前記ゲ
ート回路81,82の制御端子にそれぞれ送っている。
このTV受像機の操作部は、たとえば第4図のように構
成される。
ここでチャネル選択用操作ボタン201.202.・・
・・・・チャネル表示部231.232.・・・・・・
、および同調ツマミ221゜222、・・・・・・等は
第2図と同様であるので説明を省略する。
さらにチャネル選択用操作ボタン201.202.・・
・・・・の近傍に、同様の操作形態のモード切換用操作
ボタン120が配置される。
この操作ボタン120の近傍にはTVモモ−表示部12
1およびVTRモード表示部122が配置され、これら
も表示部12L122の背後には第3図のネオンランプ
141,142がそれぞれ配置される。
次に動作について説明すると、FF11がリセット状態
で、ゲート81が導通しており、任意のチャネル、たと
えば第1番目のチャネルが選局されているときには、選
局装置3の第1のトランジスタ311のみがON状態で
、他のトランジスタ312等はOFF状態である。
このとき各可変抵抗器321.322.・・・・・・の
出力電圧は、可変抵抗器321のみがプリセットされた
所定電圧で最も低く、他の可変抵抗器322等はすべて
十B)1電源電圧である。
したがってダイオード341のみが導通で、他のダイオ
ード342等は非導通であり、チューナ2の可変リアク
タンス素子20には、可変抵抗器321からの所定のプ
リセット電圧が印加されている。
このときネオンランプ331のみが点灯し、他のネオン
ランプ332等はすべて消灯している。
また、FF11がリセット状態にあり、トランジスタ1
43がONL、でいるから、ネオンランプ141が点灯
し、TV表示部121が発光している。
このとき操作部の操作ボタン120を押圧してモード切
換回路10のスイッチ12をONすると、フリップフロ
ップ11がセットされ、ダイオード152を介して「H
」出力がゲート回路82に送られる。
したがってゲート回路82が導通し、VTR9からの再
生信号をビデオ増幅器6を介して0RT7に伝達する。
このときトランジスタ145がONするからネオンラン
プ142が点灯し、VTR表示部122が発光表示され
る。
次に他の所望チャネル、たとえば第2番目のチャネルの
スイッチ302をONすると、トランジスタ312はO
FF状態にあるため、+BH電源電圧可変抵抗器322
およびスイッチ302を介して点Aに印加される。
この点Aは抵抗35、ダイオード36を介し+BL電源
(+BL<+BH)に接続されているため、0点にはほ
ぼ+BL電源電圧が印加される。
このとき選局用IC30が動作して、スイッチングトラ
ンジスタ311,312.・・・・・・を順次1個づつ
ONさせる。
このON動作の推移時間は約0、7 m s程度であり
、人間の手動操作により押ボタン202を押圧しスイッ
チ302をONt、でいる時間よりも充分短かいから、
すべてのトランジスタ311,312.・・・・・・が
少なくとも1度ONすることができる。
このようにしてスイッチ302をONL、でいる間にト
ランジスタ311等が順次ONしてゆき、スイッチ30
2に並列接続されたトランジスタ312がONL、たと
き、点Aの電圧が零となり、点Cの電圧も零となる。
したがって選局用l030の動作は停止し、トランジス
タ312がONの状態で保持され、第2番目のチャネル
が選択される。
ところで選局用l030のモノマルチバイブレーダ(以
下MMと称す)34は、スイッチ302がONして0点
に+BLが印加されたときに1個のパルスを発生し、こ
のパルスは端子03を介してモード切換回路10のトラ
ンジスタ13のベースに送られる。
したがってFF11はリセットされ、rHJ信号はダイ
オード151を介してゲート回路81に送られる。
したがってゲート回路81が導通し、ビデオ検波器5か
らのTV信号がビデオ増幅器6を介して0RT7に伝達
される。
このときFFIIのダイオード152側の出力はrLJ
で、ゲート82は非導通、ネオンランプ142は消灯す
ることは勿論である。
したがって、同一形態の操作で、VTR再生モードから
TV受信モードの任意のチャネル選択への移行が行なえ
、操作性が良好である。
ところがこのような選局装置3では、同一のチャネル選
択用ボタンを操作した場合、たとえばボタン201.ボ
タン120を操作した後、再びボタン201を操作した
場合等には、トランジスタ311がすでにON状態にあ
るため、0点に+BL電圧が表われず、端子03にパル
ス圧力が生じないという不都合がある。
このため次に示すような選局装置回路を用いることが好
ましい。
すなわち第5図は選局装置の他の具体的回路例を示すも
のであり、他の構成は第3図と同様であるため、図示せ
ず説明を省略する。
まず、任意のチャネル、たとえば第1番目のチャネルが
選局されている場合には、トランジスタ311のみがO
Nで、プリセットされた可変抵抗器321からの所定電
圧が、ダイオード341を介し前記チューナ2の可変リ
アクタンス素子に印加される。
このときA点には、抵抗353,354、ダイオード3
56を介し、電源端子04の+BLが印加される。
これら抵抗353,354.ダイオード356を流れる
電流は零であるため、トランジスタ351のベース・エ
ミッタ間電圧は零で、トランジスタ351はOFFして
いる。
またB点の電位も+BLであり、トランジスタ352の
ベース・エミッタ間電圧が零となるため、トランジスタ
352もOFFしている。
したがって出力端子Cは所定の低電位(たとえば零)に
ある。
次に現在受信中のチャネル以外の所望のチャネル、たと
えば第2番目のチャネルの押ボタンスイッチ302をO
Nした場合には、電源端子05の+BH電圧が可変抵抗
器322、押ボタンスイッチ302を介し点Aに印加さ
れる。
ここで十BH>+BLであるから、トランジスタ351
は順方向にバイアスされ、トランジスタ351がONす
る。
このトランジスタ351のコレクタには+BL電圧が発
生し、点Cに印加されるため、MM34がパルスを発生
し、これを端子03に送る。
他の動作は前述した第3図の動作と同様である。
一方、現在受信中のチャネルと同一のチャネル、たとえ
ば第1番目のチャネルの押ボタンスイッチ301をON
L、た場合には、トランジスタ311がONL、でいる
ため、A点はスイッチ301. トランジスタ311
を介して接地され電位は+BLから零へと変化する。
したがって端子04からの電源電流はダイオード356
等を介して流れ、このときコンデンサ357に充電が行
なわれる。
B点は、+BLを抵抗353,354で分圧した電位と
なり、端子04からトランジスタ352のエミッタ・ベ
ース間および抵抗359の並列回路を介し、コンデンサ
358を介して電流が流れる。
したがってトランジスタ352はONL、、コレクタに
はほぼ+BLの電圧が表われる。
この電圧が点Cを介しMM34に印加される。
他の動作は第3図の回路と同様であるので説明を省略す
る。
この第5図の回路では、スイッチ301等の開閉時の信
号は、抵抗354、コンデンサ357から戊る積分回路
でチャタリング等の雑音が除去され、次にコンデンサ3
58を介して微分信号としてトランジスタ352のベー
スに印加される。
またトランジスタ351,352のベースおよびエミッ
タは、所定チャネルのTV信号を受像中に、+BL電源
ライン系に接続されているため、ナユーナ回路等のビデ
オ信号系の高圧負荷変動等による電源電圧の変動に対し
て極めて安定である。
なお抵抗353はコンデンサ357の放電時定数を決め
るもので、チャタリングの除去を考慮して定められる。
これら抵抗353、コンデンサ357の並列回路に逆方
向に充電された電圧によって、コンデンサ358の放電
が抵抗359を介して行なわれる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、複数
のチャネル選択用操作スイッチを備えこのチャネル選択
用操作スイッチの操作によりチューナの選局を行なう選
局回路を有するTV受像機において、モード切換用スイ
ッチからのセットパルスでR−8フリツプフロツプをセ
ットするとともにチャネル選択用スイッチの操作により
選局回路がR−8フリツプフロツプにリセットパルスを
送るようにし、このR−8フリツプフロツプでTV放送
受信映像信号と外部映像信号との切換を制御し、R−8
フリツプフロツプがセット状態のとき外部映像信号に、
リセット状態のときTV放送受信映像信号に切換えるよ
うにしたので、通常の選局操作と全く同じ操作でTV放
送受信映像信号と外部映像信号とのモード切換操作を行
なうことができ、モード切換操作が非常に容易になって
いる。
すなわち、モード切換用スイッチを操作すればVTR等
になり、チャネル選択用スイッチを操作すれば外部映像
信号からTV放送受信映像信号へ切換えられるとともに
選択したチャネルとなるので、VTR等の側から放送側
へ切変える操作が不要であるためVTR等の選択はチャ
ネルの選択と全く同じ操作で行なえ、使用者から見れば
放送のチャネルが1つ増加したのと完全に同じ感覚で使
用することができる。
また、チューナを介して外部映像信号を供給せず、直接
ベースバンドの外部映像信号とTV放送受信信号を検波
したTV放送受信映像信号とを切換えるようにしたので
、放送チャネルの1つをVTR等に占有されることがな
く、しかも信号の劣化も少ない。
なお本発明は上記実施例のみに限定されず、たとえばス
イッチ12がFFIIに与えるトリガ信号を、遠隔地か
ら(リモコン操作部等により)与えることも可能である
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例を示し、第1図は回路図、
第2図は操作部の正面図、第3図ないし第5図は本発明
に係る実施例を示し、第3図は回路図、第4図は操作部
の正面図、第5図は選局装置の他の具体的回路例を示す
回路図である。 2・・・・・・チューナ、3・・・・・・選局装置、2
01゜202、・・・・・・チャネル選択用操作ボタン
、120・・・・・・モード切換用操作ボタン、11・
・・・・・フリップフロップ、81,82・・・・・・
ゲート回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テレビジョンチューナと、このテレビジョンチュー
    ナからの信号を検波してテレビジョン放送受信映像信号
    出力端子にテレビジョン放送受信映像信号を出力する映
    像検波回路と、外部映像信号が供給される外部映像信号
    入力端子と、上記テレビジョン放送受信映像信号出力端
    子からの映像信号を受像管に供給する第1の状態と上記
    外部映像信号入力端子からの映像信号を受像管に供給す
    る第2の状態とを選択的にとり得るゲート回路と、この
    ゲート回路をそのリセット状態では上記第1の状態とし
    そのセット状態では上記第2の状態とするR−8フリツ
    プフロツプと、このR−8フリツプフロツプにセットパ
    ルスを供給するモード切換用操作スイッチと、複数のチ
    ャネル選択用操作スイッチを備えこのチャネル選択用操
    作スイッチの操作により上記テレビジョンチューナの選
    局を行なうとともに上記R−8フリツフフロツプにリセ
    ットパルスを送る選局回路とよりなり、上記モード切換
    用スイッチが操作された時は上記外部映像信号を上記受
    像管に供給し、上記チャネル選択用操作スイッチが操作
    された時は上記テレビジョン放送受信映像信号を上記受
    像管に供給するようにしたテレビジョン受像機。
JP51068958A 1976-06-11 1976-06-11 テレビジヨン受像機 Expired JPS5853818B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51068958A JPS5853818B2 (ja) 1976-06-11 1976-06-11 テレビジヨン受像機
US05/804,761 US4139865A (en) 1976-06-11 1977-06-08 Television receiver with video changeover switch responsive to channel selector
CA280,173A CA1084157A (en) 1976-06-11 1977-06-09 T.v. receiver with selection of broadcast or external video signal
AU25979/77A AU507826B2 (en) 1976-06-11 1977-06-09 Television receiver with external video input
DE2726274A DE2726274B2 (de) 1976-06-11 1977-06-10 Fernsehempfänger zum wahlweisen Empfang eines Fernsehrundfunksignals bzw. eines über einen gesonderten Anschluß, z.B. von einem Videorecorder zugeführten Außenvideosignals
GB24387/77A GB1533371A (en) 1976-06-11 1977-06-10 Television receivers
NL7706484A NL7706484A (nl) 1976-06-11 1977-06-13 Televisie-ontvanger.
FR7718064A FR2354673A1 (fr) 1976-06-11 1977-06-13 Recepteur de television comportant un dispositif de changement de mode entre un signal de television diffuse et un signal d'image enregistre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51068958A JPS5853818B2 (ja) 1976-06-11 1976-06-11 テレビジヨン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52151520A JPS52151520A (en) 1977-12-16
JPS5853818B2 true JPS5853818B2 (ja) 1983-12-01

Family

ID=13388680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51068958A Expired JPS5853818B2 (ja) 1976-06-11 1976-06-11 テレビジヨン受像機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4139865A (ja)
JP (1) JPS5853818B2 (ja)
AU (1) AU507826B2 (ja)
CA (1) CA1084157A (ja)
DE (1) DE2726274B2 (ja)
FR (1) FR2354673A1 (ja)
GB (1) GB1533371A (ja)
NL (1) NL7706484A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2714501B1 (de) * 1977-04-01 1978-09-07 Grundig Emv Fernsehempfaenger als Bildwiedergabe-Terminal fuer elektronische Peripherie-Gerte
JPS5568776A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Sony Corp Television picture receiver
US4272791A (en) * 1979-03-26 1981-06-09 Rifken Jerome C Method and apparatus for video recording
CA1203018A (en) * 1982-02-12 1986-04-08 Daisuke Kozakai Remote control system
US4460918A (en) * 1982-07-14 1984-07-17 Zenith Electronics Corporation Automatic switching circuit for a dual mode television receiver
GB2128428A (en) * 1982-09-16 1984-04-26 Sony Corp Televison receiver
JPS59106262U (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 ソニー株式会社 テレビジヨン受像機
US4761827A (en) * 1984-09-17 1988-08-02 Satellite Technology Services, Inc. Polarity switch for satellite television receiver
US4660073A (en) * 1984-12-18 1987-04-21 Eastman Kodak Company Video apparatus for selectively processing either composite or component color video signals
US4672687A (en) * 1985-01-29 1987-06-09 Satellite Technology Services, Inc. Polarity switch for satellite television receiver
JP2579510B2 (ja) * 1987-01-21 1997-02-05 アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイション テレビジョンシステム用ビデオ信号選択装置
US4802000A (en) * 1987-12-22 1989-01-31 Rca Licensing Corporation Video switching apparatus having interference prevention feature
DE3920590A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-03 Thomson Brandt Gmbh Fernsehgeraet zur wahlweisen verarbeitung eines fbas- oder in bas und f getrennten signals
DE3922651A1 (de) * 1989-07-10 1991-01-24 Samsung Electronics Co Ltd Prioritaetswaehler fuer aeussere signale
US5512963A (en) * 1995-01-05 1996-04-30 Mankovitz; Roy J. Apparatus and methods for providing combining multiple video sources
US6191781B1 (en) * 1996-08-14 2001-02-20 Samsung Electronics, Ltd. Television graphical user interface that combines electronic program guide with graphical channel changer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493681A (en) * 1966-04-13 1970-02-03 Charles H Richards Multiple channel audio system
FR2224833A2 (en) * 1973-04-04 1974-10-31 Desprez Martin TV switching cct - allow reception of audio visual signals replacing TV transmission
US3886307A (en) * 1974-02-11 1975-05-27 Rca Corp On-off system for television receivers
JPS5649035B2 (ja) * 1974-09-30 1981-11-19
US3952154A (en) * 1974-10-02 1976-04-20 Gates Jr William A Automatic audio source selector for stereo entertainment center

Also Published As

Publication number Publication date
FR2354673B1 (ja) 1983-12-09
US4139865A (en) 1979-02-13
GB1533371A (en) 1978-11-22
FR2354673A1 (fr) 1978-01-06
AU507826B2 (en) 1980-02-28
CA1084157A (en) 1980-08-19
AU2597977A (en) 1978-12-14
JPS52151520A (en) 1977-12-16
DE2726274A1 (de) 1977-12-22
DE2726274B2 (de) 1981-02-05
NL7706484A (nl) 1977-12-13
DE2726274C3 (ja) 1988-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853818B2 (ja) テレビジヨン受像機
US4996597A (en) User programmable switching arrangement
US3503018A (en) Tuning of receivers such as radio or television receivers using trigger devices for selection
US4151557A (en) Television receiver operating mode selector
JPS602711Y2 (ja) テレビジヨン装置
KR830000579B1 (ko) 텔레비젼 수상기
JPS5827583Y2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS5830326Y2 (ja) 表示装置
JPS5853817B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS5821261Y2 (ja) テレビジョン受像機
KR810002159Y1 (ko) 텔레비죤 수상기
JPS5837171Y2 (ja) ポ−タブルテレビジヨン受像機
JPS6031337Y2 (ja) テレビジョン受像機の選局装置
KR830000304B1 (ko) 텔레비죤 수상기
JP2814299B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS6024611B2 (ja) Pll式選局回路のための微調整装置
JPH0115233Y2 (ja)
KR900008167Y1 (ko) 거치형 텔레비젼 수상기
JPS5855711Y2 (ja) 受信装置
JPS6218990Y2 (ja)
JPS6136418B2 (ja)
JPS6236350Y2 (ja)
JPS6016146Y2 (ja) アダプタ制御装置
KR880000910Y1 (ko) 전자식 채널 선택회로
JP2520206Y2 (ja) テレビジヨン受像機