JPS5855711Y2 - 受信装置 - Google Patents
受信装置Info
- Publication number
- JPS5855711Y2 JPS5855711Y2 JP17914077U JP17914077U JPS5855711Y2 JP S5855711 Y2 JPS5855711 Y2 JP S5855711Y2 JP 17914077 U JP17914077 U JP 17914077U JP 17914077 U JP17914077 U JP 17914077U JP S5855711 Y2 JPS5855711 Y2 JP S5855711Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tuner
- signal
- tuners
- channel
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
例えば、テレビジョン受像機と録画再生機(以下VTR
という)とを組み合わせた装置において、画面で、ある
放送チャンネルの番組を見ているときに、VTRで、他
の放送チャンネルの番組を録画できるようにするために
は、チューナを2個設ける必要がある。
という)とを組み合わせた装置において、画面で、ある
放送チャンネルの番組を見ているときに、VTRで、他
の放送チャンネルの番組を録画できるようにするために
は、チューナを2個設ける必要がある。
ところで、このときチューナとして、例えば、チャンネ
ル選択に応じて選局電圧が変えられ、これにより選択さ
れたチャンネルの放送波が選局されるようになされる電
子同調チューナが使用されている場合には、チャンネル
に応じた選局電圧を、例えば可変抵抗器を調整すること
によってプリセットしたり、また適宜画面をみながら可
変抵抗器を調整して同調ずれを補正したりする必要があ
る。
ル選択に応じて選局電圧が変えられ、これにより選択さ
れたチャンネルの放送波が選局されるようになされる電
子同調チューナが使用されている場合には、チャンネル
に応じた選局電圧を、例えば可変抵抗器を調整すること
によってプリセットしたり、また適宜画面をみながら可
変抵抗器を調整して同調ずれを補正したりする必要があ
る。
このため、例えばテレビジョン受像機とVTRとを共通
のキャビネットに組み込んで両者を一体化した装置の場
合、例えば操作パネル面の一隅に、選局チャンネル数に
応じた2組の可変抵抗器を、その回動軸が外部に臨むよ
うに配し、この回動軸を回すことによって、抵抗値を調
整できるようにすることが考えられる。
のキャビネットに組み込んで両者を一体化した装置の場
合、例えば操作パネル面の一隅に、選局チャンネル数に
応じた2組の可変抵抗器を、その回動軸が外部に臨むよ
うに配し、この回動軸を回すことによって、抵抗値を調
整できるようにすることが考えられる。
ところが、上述のように2個のチューナが装置に設けら
れている場合には、キャビネット内に配された2個のチ
ューナと、回動軸が露出するようにされた2組の可変抵
抗器との対応関係は、直感的には全く判らない。
れている場合には、キャビネット内に配された2個のチ
ューナと、回動軸が露出するようにされた2組の可変抵
抗器との対応関係は、直感的には全く判らない。
しかも、もし、対応関係をつけることができるとしても
、受像回路部に、2個のチューナよりの信号が切り換え
られて供給されるようにされている場合、現在、画面に
映出されている画像はどちらのチューナの出力信号によ
るものであるかが判別しにくい。
、受像回路部に、2個のチューナよりの信号が切り換え
られて供給されるようにされている場合、現在、画面に
映出されている画像はどちらのチューナの出力信号によ
るものであるかが判別しにくい。
従って、選局電圧を調整しようとしても、直感的にはど
ちらの組の可変抵抗器を調整したらよいのかが判らない
欠点がある。
ちらの組の可変抵抗器を調整したらよいのかが判らない
欠点がある。
この考案は、上述の点に鑑み、上述のように2個のチュ
ーナを有する受信装置において、映像表示装置部にて再
生されている方のチューナに対応した調整部分を直感的
に知ることができるようにしたものである。
ーナを有する受信装置において、映像表示装置部にて再
生されている方のチューナに対応した調整部分を直感的
に知ることができるようにしたものである。
以下、この考案による受信装置の一例を、テレビジョン
受像機とVTRとを一体化した装置の場合を例にとって
説明しよう。
受像機とVTRとを一体化した装置の場合を例にとって
説明しよう。
第1図において、1は映像表示装置部で、受像回路11
及び陰極線管12を有している。
及び陰極線管12を有している。
2は録画再生装置部(以下VTR部という)、3は選局
装置部である。
装置部である。
選局装置部3は、アンテナ31.分配器32、第1及び
第2の電子同調チューナ33A及び33B、映像中間周
波増幅回路34A及び34B、映像検波回路35A及び
35 Bを有している。
第2の電子同調チューナ33A及び33B、映像中間周
波増幅回路34A及び34B、映像検波回路35A及び
35 Bを有している。
そして、第1のチューナ33Aには、可変抵抗器VA1
.vA2・・・・・・VANを有する第1の選局信号形
成回路36Aよりの選局電圧が供給され、第2のチュー
ナ33Bには、可変抵抗器VB1.VB2・・・・・・
VBNを有する第2の選局信号形成回路36 Bよりの
選局電圧が供給される。
.vA2・・・・・・VANを有する第1の選局信号形
成回路36Aよりの選局電圧が供給され、第2のチュー
ナ33Bには、可変抵抗器VB1.VB2・・・・・・
VBNを有する第2の選局信号形成回路36 Bよりの
選局電圧が供給される。
また、37はチャンネル数に応じた1組のチャンネル選
択押釦スイッチS1.S2・・・・・・SNを有する選
局操作部で、これよりは、押釦スイッチSl。
択押釦スイッチS1.S2・・・・・・SNを有する選
局操作部で、これよりは、押釦スイッチSl。
S2・・・・・・SNのうちいずれかのスイッチを押す
と、そのスイッチに応じた選局操作信号が得られる。
と、そのスイッチに応じた選局操作信号が得られる。
そして、この選局操作信号が第1及び第2の選局信号形
成回路36A及び36Bにともに供給されて、選局操作
信号により、可変抵抗器VA、。
成回路36A及び36Bにともに供給されて、選局操作
信号により、可変抵抗器VA、。
VA2・・・・・・VAN及びVBl、VB2・・・・
・・VBNのうち、それぞれいずれか1つの可変抵抗器
にて設定された電圧が、この第1及び第2の選局信号形
成回路36A及び36Bより得られ、これによりチュー
ナ33A及び33Bで、押釦スイッチに対応したチャン
ネルの放送波が受信選局されるようになされている。
・・VBNのうち、それぞれいずれか1つの可変抵抗器
にて設定された電圧が、この第1及び第2の選局信号形
成回路36A及び36Bより得られ、これによりチュー
ナ33A及び33Bで、押釦スイッチに対応したチャン
ネルの放送波が受信選局されるようになされている。
また、第2の選局信号形成回路36 Bは、記憶回路を
有しており、VTR部2が録画状態である間は、■TR
部2が録画状態とされたとき、■TR部2より得られる
制御信号により、録画状態とされる直前の選局電圧がこ
の記憶回路に記憶され、この状態がロックされたチュー
ナ33 Bに供給され続けるようにされている。
有しており、VTR部2が録画状態である間は、■TR
部2が録画状態とされたとき、■TR部2より得られる
制御信号により、録画状態とされる直前の選局電圧がこ
の記憶回路に記憶され、この状態がロックされたチュー
ナ33 Bに供給され続けるようにされている。
また、LA及びLBは、それぞれ1組の可変抵抗器VA
1.VA2・・・・・・VAN及ヒVB1.VB2・・
・・・・VBNニ対応して設けられたランプで、正の直
流電圧の得られる端子41よりの電流が、スイッチ回路
42により選択的にランプLA及びLBを通じて流れる
ようにされている。
1.VA2・・・・・・VAN及ヒVB1.VB2・・
・・・・VBNニ対応して設けられたランプで、正の直
流電圧の得られる端子41よりの電流が、スイッチ回路
42により選択的にランプLA及びLBを通じて流れる
ようにされている。
そして、この例の場合、VTR部2には、チューナ33
Bにて受信選局されたチャンネルの信号が映像中間周波
増幅回路34 B及び映像検波回路35 Bを介して供
給されるようになされ、受像回路11には、チューナ3
3Aにて選局された信号が映像検波回路35Aにて検波
された信号と、チューナ33Bにて選局された信号が映
像検波回路35 Bにて検波された信号が、スイッチ回
路40にて選択的に切換えられて供給される。
Bにて受信選局されたチャンネルの信号が映像中間周波
増幅回路34 B及び映像検波回路35 Bを介して供
給されるようになされ、受像回路11には、チューナ3
3Aにて選局された信号が映像検波回路35Aにて検波
された信号と、チューナ33Bにて選局された信号が映
像検波回路35 Bにて検波された信号が、スイッチ回
路40にて選択的に切換えられて供給される。
第2図は、この一体化装置の正面操作パネル面を示すも
ので、ランプLAは、縦方向に並べられた1組の可変抵
抗器VA1.VA2・・・・・・VANの露出している
回動軸の近傍に、ランプLAは、同じく縦方向に並べら
れた1組の可変抵抗器VB1.VB2・・・・・・VB
Nの露出している回動軸の近傍に、それぞれ配される。
ので、ランプLAは、縦方向に並べられた1組の可変抵
抗器VA1.VA2・・・・・・VANの露出している
回動軸の近傍に、ランプLAは、同じく縦方向に並べら
れた1組の可変抵抗器VB1.VB2・・・・・・VB
Nの露出している回動軸の近傍に、それぞれ配される。
図の例の場合、これら可変抵抗器■A1.■A2・・・
・・・VAN及びVBl、VB2・・・・・・VBNの
それぞれの回動軸ならびにランプLA及びLBは、扉4
にて、通常は隠されるようにされる。
・・・VAN及びVBl、VB2・・・・・・VBNの
それぞれの回動軸ならびにランプLA及びLBは、扉4
にて、通常は隠されるようにされる。
次にこのように構成された装置の操作及びその動作を説
明しよう。
明しよう。
先ず、第2図に示す電源スィッチ5を押すと、映像表示
装置部1、VTR部2及び選局装置部3に電源が投入さ
れる。
装置部1、VTR部2及び選局装置部3に電源が投入さ
れる。
次に、例えば1チヤンネルを選局する押釦スイッチS1
を押すと、選局操作部37よりはこれに対応した選局操
作信号が得られ、これにより選局信号形成回路36A及
び36 Bよりは可変抵抗器■A1及びVB、にて設定
された1チヤンネルを選局するための選局電圧が得られ
、これによりチューナ33A及び33 Bにては1チヤ
ンネルの放送波が選局受信される。
を押すと、選局操作部37よりはこれに対応した選局操
作信号が得られ、これにより選局信号形成回路36A及
び36 Bよりは可変抵抗器■A1及びVB、にて設定
された1チヤンネルを選局するための選局電圧が得られ
、これによりチューナ33A及び33 Bにては1チヤ
ンネルの放送波が選局受信される。
このとき、VTR部2の録画スイッチ21が押されず、
これが録画状態でないときは、■TR部2よりの制御信
号SCは0で、このときは、スイッチ回路40及び42
が図の状態、即ち端子B側に接続され、受像回路11に
はチューナ33 Bにて選局受信された信号の検波信号
が供給され、画面にはそれによる画像、従ってlチャン
ネルの放送番組が映出される。
これが録画状態でないときは、■TR部2よりの制御信
号SCは0で、このときは、スイッチ回路40及び42
が図の状態、即ち端子B側に接続され、受像回路11に
はチューナ33 Bにて選局受信された信号の検波信号
が供給され、画面にはそれによる画像、従ってlチャン
ネルの放送番組が映出される。
そして、このとき、端子41よりランプLBを通じて直
流電流が流れ、これが点灯する。
流電流が流れ、これが点灯する。
従って、可変抵抗器VB1.VB2・・・・・・VBn
のうちのいずれか、この場合には可変抵抗器VB、を調
整することによって、選局電圧の調整が画面を見ながら
することができることが知れる。
のうちのいずれか、この場合には可変抵抗器VB、を調
整することによって、選局電圧の調整が画面を見ながら
することができることが知れる。
次にVTR部2の録画スイッチ21をオンにしてVTR
部2を録画状態にすると、チューナ33 Bにて選局受
信されている1チヤンネルの放送波信号の検波出力はV
TR部2に供給されているので、これが磁気テープに記
録される。
部2を録画状態にすると、チューナ33 Bにて選局受
信されている1チヤンネルの放送波信号の検波出力はV
TR部2に供給されているので、これが磁気テープに記
録される。
そして、このとき、スイッチ21をオンにしたときから
、制御信号S。
、制御信号S。
は0から1になり、第2の選局信号形成回路36Bより
の出力電圧は、VTR部2が録画状態である間は1チヤ
ンネルの選局電圧に保持され、またこの制御信号S。
の出力電圧は、VTR部2が録画状態である間は1チヤ
ンネルの選局電圧に保持され、またこの制御信号S。
によりスイッチ回路40及び42が図の状態とは逆の状
態、即ち、端子A側に切り換えられ、受像回路11には
チューナ33Aにて選局受信された信号の検波信号が供
給され、画面にはそれによる画像・従って、同じく1チ
ヤンネルの放送番組が映出される。
態、即ち、端子A側に切り換えられ、受像回路11には
チューナ33Aにて選局受信された信号の検波信号が供
給され、画面にはそれによる画像・従って、同じく1チ
ヤンネルの放送番組が映出される。
そして、このとき端子41よりランプLAを通じて電流
が流れ、これが点灯する。
が流れ、これが点灯する。
従って、可変抵抗器VA□、VA2・・・・・・VAN
のうちのいずれか、この場合には可変抵抗器VA1を調
整することによって選局電圧の調整が画面を見ながらで
きることが知れる。
のうちのいずれか、この場合には可変抵抗器VA1を調
整することによって選局電圧の調整が画面を見ながらで
きることが知れる。
そして、このとき、録画状態である間は、第2の選局信
号形成回路36 Bが可変抵抗器VB1よりの選局電圧
を出力する状態を保持するので、録画状態であるときに
、他のチャンネル選択押釦スイッチを押しても第2の選
局信号形成回路36Bよりの選局電圧は変わらず、チュ
ーナ33Bは1チヤンネルを選局する状態を保持し、V
TR部2では1チヤンネルの放送番組が録画され続ける
。
号形成回路36 Bが可変抵抗器VB1よりの選局電圧
を出力する状態を保持するので、録画状態であるときに
、他のチャンネル選択押釦スイッチを押しても第2の選
局信号形成回路36Bよりの選局電圧は変わらず、チュ
ーナ33Bは1チヤンネルを選局する状態を保持し、V
TR部2では1チヤンネルの放送番組が録画され続ける
。
即ち、例えば4チヤンネルを選択する押釦スイッチS4
を押せば、第1の選局信号形成回路36Aの出力のみが
可変抵抗器■A4よりの選局電圧に変わり、チューナ3
3Aで4チヤンネルが選局され、画面には4チヤンネル
の放送番組が映出され、VTR部2では裏番組である1
チヤンネルの放送番組が録画される。
を押せば、第1の選局信号形成回路36Aの出力のみが
可変抵抗器■A4よりの選局電圧に変わり、チューナ3
3Aで4チヤンネルが選局され、画面には4チヤンネル
の放送番組が映出され、VTR部2では裏番組である1
チヤンネルの放送番組が録画される。
なお、この場合、VTR部2にて録画される信号は、録
画される直前までは、映像表示装置部1に供給されて画
面に映出されていたチューナ33Bよりの信号であるの
で、録画ミスを防ぐことができる。
画される直前までは、映像表示装置部1に供給されて画
面に映出されていたチューナ33Bよりの信号であるの
で、録画ミスを防ぐことができる。
即ち、チューナ33A及び33Bにて同じ放送チャンネ
ルを受信選局しているとはいっても、その受信状態は、
選局信号としての可変容量ダイオードに供給すべき選局
電圧によって異なり、必ずしも両チューナとも最適の受
信状態になっているとはかぎらない。
ルを受信選局しているとはいっても、その受信状態は、
選局信号としての可変容量ダイオードに供給すべき選局
電圧によって異なり、必ずしも両チューナとも最適の受
信状態になっているとはかぎらない。
従って、例えば、チューナ33Aにて選局受信された信
号は常にテレビジョン受像機部1に、チューナ33 B
にて選局受信された信号は常にVTR部2に、それぞれ
供給されるような構成の場合には、チューナ33Bでの
受信状態は受像機部でモニターできず、同じ放送番組を
録画する場合であっても、実際には録画しない信号によ
る画面を見ながら録画するようになるため、チューナ3
3Bの受信状態如何では再生画像は乱れたものであるお
それがある。
号は常にテレビジョン受像機部1に、チューナ33 B
にて選局受信された信号は常にVTR部2に、それぞれ
供給されるような構成の場合には、チューナ33Bでの
受信状態は受像機部でモニターできず、同じ放送番組を
録画する場合であっても、実際には録画しない信号によ
る画面を見ながら録画するようになるため、チューナ3
3Bの受信状態如何では再生画像は乱れたものであるお
それがある。
ところが、この例においては、VTR部での録画信号は
、録画する前まで画面で映出されていて、視聴している
ものであるので、この録画すべき信号の良否を判別する
ことができる。
、録画する前まで画面で映出されていて、視聴している
ものであるので、この録画すべき信号の良否を判別する
ことができる。
しかも、仮りに画質が良くないときには、画面を見なが
ら調整することができる。
ら調整することができる。
従って、再生したらその再生画像が乱れたものとなって
いたなどという録画ミスは全くない。
いたなどという録画ミスは全くない。
次に、VTR部2の録画スイッチ21がオフとされて、
録画状態が解除されれば、制御信号S。
録画状態が解除されれば、制御信号S。
は0となり、スイッチ回路40及び42は、ともに端子
B側に切り換えられる。
B側に切り換えられる。
このとき、制御信号S。により、第2の選局信号形成回
路36Bのロックが解除されて、これよりは、選局操作
部37よりの選局操作信号により4チヤンネルを選局す
べき可変抵抗器■B4よりの選局電圧が得られ、これが
チューナ33 Bに供給されて、チューナ33 Bにて
4チヤンネルの放送波が選局受信される。
路36Bのロックが解除されて、これよりは、選局操作
部37よりの選局操作信号により4チヤンネルを選局す
べき可変抵抗器■B4よりの選局電圧が得られ、これが
チューナ33 Bに供給されて、チューナ33 Bにて
4チヤンネルの放送波が選局受信される。
従って、画面には、チューナ33Bの出力信号による4
チヤンネルの放送番組が映出される。
チヤンネルの放送番組が映出される。
そして、このチューナ33Bへの選局電圧を決定する可
変抵抗器■B1.vB2・・・・・・■BNに対応する
ランプLBが点灯する。
変抵抗器■B1.vB2・・・・・・■BNに対応する
ランプLBが点灯する。
このようにして、この考案においては、画面に映出され
ている方のチューナに選局電圧を供給している可変抵抗
器の組が、表示ランプにより直感的に判別でき、選局電
圧を調整しようとする者がまようことは全くない。
ている方のチューナに選局電圧を供給している可変抵抗
器の組が、表示ランプにより直感的に判別でき、選局電
圧を調整しようとする者がまようことは全くない。
また、この考案においては、VTR部の動作モードに応
じて映像表示装置への2つのチューナの出力の供給を切
り換えているので、VTRで録画状態にする直前までこ
のVTRに供給される方のチューナの出力を映像表示装
置へ供給するようにすることができ、VTRの録画信号
の状態が映像表示装置部で予めチェックできるという効
果がある。
じて映像表示装置への2つのチューナの出力の供給を切
り換えているので、VTRで録画状態にする直前までこ
のVTRに供給される方のチューナの出力を映像表示装
置へ供給するようにすることができ、VTRの録画信号
の状態が映像表示装置部で予めチェックできるという効
果がある。
なお、スイッチ回路40及び42は、選局電圧を調整し
たいときに適宜切り換えられるようにすることもできる
。
たいときに適宜切り換えられるようにすることもできる
。
このためには、例えば機械スイッチを設け、これを切り
換えることにより制御信号S。
換えることにより制御信号S。
と同様にOと1に切り換えられる信号が得られるように
すればよい。
すればよい。
さらに、表示ランプは、チューナの調整部分の個々に対
応して複数個ずつ設けてもよい。
応して複数個ずつ設けてもよい。
例えば、図の例のように電子同調チューナの場合には、
可変抵抗器VA1.VA2・・・・・・VAN及び■B
1.VB2・・・・・・vBNの個々に対応して表示ラ
ンプを設け、現在映出されているチューナに対応した1
組の可変抵抗器のうちの、選局されているチャンネルに
対応した1個の可変抵抗器のみを表示させるようにする
こともできる。
可変抵抗器VA1.VA2・・・・・・VAN及び■B
1.VB2・・・・・・vBNの個々に対応して表示ラ
ンプを設け、現在映出されているチューナに対応した1
組の可変抵抗器のうちの、選局されているチャンネルに
対応した1個の可変抵抗器のみを表示させるようにする
こともできる。
第1図はこの考案装置の一例の系統図、第2図はその正
面パネル面の配置関係の一例を示す図である。 1は映像表示装置部、2はVTR部、3は選局装置部、
33A及び33Bは第1及び第2のチューナ、VAl、
VA2・・・・・・VAN及ヒvB1.VB2・・・・
・・VBNハ調整部分としての可変抵抗器、LA及びL
Bは表示素子の例としてのランプである。
面パネル面の配置関係の一例を示す図である。 1は映像表示装置部、2はVTR部、3は選局装置部、
33A及び33Bは第1及び第2のチューナ、VAl、
VA2・・・・・・VAN及ヒvB1.VB2・・・・
・・VBNハ調整部分としての可変抵抗器、LA及びL
Bは表示素子の例としてのランプである。
Claims (1)
- 選局装置部と、映像表示装置部と、録画再生装置部とを
有し、上記選局装置部には第1及び第2のチューナが設
けられ、上記映像表示装置部には上記第1のチューナに
て選局受信された信号と上記第2のチューナにて選局受
信された信号とが適宜切り換えられて供給されるととも
に上記録画再生装置部には上記第2のチューナにて選局
受信された信号が供給されるようになされたものにおい
て、上記第1及び第2のチューナのそれぞれの調整部分
の近傍にそれぞれ第1及び第2のチューナに対応して第
1及び第2の表示素子が設けられ、上記第1及び第2の
チューナの切換が上記録画再生装置部の動作モードに応
じてなされると共に、この切換えに連動して上記第1及
び第2の表示素子が切り換えられるようになされた受信
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17914077U JPS5855711Y2 (ja) | 1977-12-27 | 1977-12-27 | 受信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17914077U JPS5855711Y2 (ja) | 1977-12-27 | 1977-12-27 | 受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54101928U JPS54101928U (ja) | 1979-07-18 |
JPS5855711Y2 true JPS5855711Y2 (ja) | 1983-12-21 |
Family
ID=29190279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17914077U Expired JPS5855711Y2 (ja) | 1977-12-27 | 1977-12-27 | 受信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5855711Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-12-27 JP JP17914077U patent/JPS5855711Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54101928U (ja) | 1979-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4903129A (en) | Audio signal section apparatus | |
US4996597A (en) | User programmable switching arrangement | |
CA1305785C (en) | Commercial message timer | |
JPS602711Y2 (ja) | テレビジヨン装置 | |
US4139865A (en) | Television receiver with video changeover switch responsive to channel selector | |
US4151557A (en) | Television receiver operating mode selector | |
US4167704A (en) | Channel selecting apparatus | |
JPS5855711Y2 (ja) | 受信装置 | |
JPS6236350Y2 (ja) | ||
JPS5827583Y2 (ja) | テレビジヨン受像機 | |
JPS6017197B2 (ja) | テレビジョン装置 | |
JPS6017198B2 (ja) | テレビジヨン装置 | |
JPS6247391B2 (ja) | ||
JPS606585B2 (ja) | テレビジヨン装置 | |
JPS5929025B2 (ja) | テレビシンゴウノジユシン オヨビ キロクソウチ | |
JP3941187B2 (ja) | 映像記録手段付テレビジョン受像機及びその予約方法 | |
JPS6257375A (ja) | テレビジヨン受信機における画面切換装置 | |
JPS605667Y2 (ja) | テレビジヨン装置 | |
JPS6017974Y2 (ja) | テレビジョン受像装置 | |
JPH1132276A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPS6232866B2 (ja) | ||
KR0159592B1 (ko) | 텔레비전의 컬러레벨 가변제어장치 | |
JPS637994Y2 (ja) | ||
JP3233966B2 (ja) | 時計時刻設定装置 | |
KR970004924Y1 (ko) | 방송방식 자동 전환회로 |