JPS6017974Y2 - テレビジョン受像装置 - Google Patents

テレビジョン受像装置

Info

Publication number
JPS6017974Y2
JPS6017974Y2 JP7216878U JP7216878U JPS6017974Y2 JP S6017974 Y2 JPS6017974 Y2 JP S6017974Y2 JP 7216878 U JP7216878 U JP 7216878U JP 7216878 U JP7216878 U JP 7216878U JP S6017974 Y2 JPS6017974 Y2 JP S6017974Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
channel selection
screen
output
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7216878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54172618U (ja
Inventor
聡 細田
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP7216878U priority Critical patent/JPS6017974Y2/ja
Publication of JPS54172618U publication Critical patent/JPS54172618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017974Y2 publication Critical patent/JPS6017974Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は第1、第2の受像画面を備え、その画面に個別
に映像を映しつるようにしたテレビジョン受像装置、特
にその映像入れ替え機構に関するものである。
即ち、第1図に示すように第1の受像画面1と第2の受
像画面2に同図イの如くAとBの映像を映し出している
状態から同図口の如くAとBの映像を入れ替える如き場
合の構成に関する。
第1図イから口の状態へ又は口からイの状態に切換える
のに従来は各々の画面1,2に関する系統の選局機構を
個別に操作し切換えて行なっていた。
しかしながら、このような方法による切換えはいかにも
不便である。
本考案は斯る点に鑑み、簡単な構成で容易に映像の入れ
替えを行ないうるようにしたテレビジョン受像装置を提
供するものである。
以下図面に示した実施例に従って本考案を詳述する。
第2図に於いて、3aは第1の映像画面1に関する系統
の選局スイッチ部であり、4a、5aは同じく選局信号
検出回路と選局記憶回路である。
同様な構成は第2の受像画面2に関する系統にも設けら
れていて、3bはその選局スイッチ部、4bは選局信号
検出回路、5bは選局記憶回路である。
前記選局スイッチ部3aと選局信号検出回路4aは互い
に独立した複数の線路で結合されており、それらの線路
は各チャンネルchl。
ch2.ch3.ch4に対応している。
このことは4aと5aの間及び5aと後述するラッチ回
路6aとの間についても同様である。
また、第2の受像画面2に関する3b、4b、5b、6
bの連結についても同様な構成となっている。
尚、選局の場合選択されたチャンネル線路のみがローレ
ベルで他の線路はバイレベルとなるものとする。
この点を第1の受像画面に関する系統についてのみ説明
すると、選局スイッチ部3aの出力及び選局信号検出回
路4aの出力は選局スイッチ3aの選局動作に応じて選
択されたチャンネル線路がローレベルで、選局されない
チャンネル線路がバイレベルとなるが、これは瞬時的で
ある。
一方選局記憶回路5aの出力側では、選局されたチャン
ネルの線路ノロ−レベル及び選局されないチャンネル線
路のバイレベル状態は再び選局信号が入ってくるまで続
く。
選局記憶回路5aの出力は第3図に示すようにバンド切
換え回路7a及び同調電圧設定回路8aを駆動してチュ
ーナ9aに各チャンネルに応じた同調電圧及びバンド切
換え信号を供給するようになす。
チューナ9aの出力はVIP回路10aに加えられる。
このような回路構成について第2図では図を簡単にする
ため省略しである。
尚、第2の受像画面に関する系統においても、第3図の
ような構成が第1の受像画面に関する系統とは別個に設
けられる。
ラッチ回路6a、6bの出力は互いに他方の系統の選局
信号検出回路4b、4aの入力線路に供給されるように
回路接続がなされている。
11は入れ替え信号としてのパルスPを発生する回路で
ある。
この回路の制御は例えばリモートコントロール信号で行
なうようにしてもよい。
次に動作について説明する。
今、第1の受像画面1に関する系統では第1チヤンネル
が受信され、第2の受像画面2に関する系統では第2チ
ヤンネルが受信されているものとすると、選局記憶回路
5aの出力はch lがローレベルで、他のch2?
Ch:L Ch4の線路はいずれもバイレベルの状態で
あり、一方選局記憶回路5bの出力はch2がローレベ
ルでchl、ch3.ch4の線路はいずれもバイレベ
ルとなっている。
選局記憶回路5a、5bから、これらの出力が与えられ
てもラッチ回路6a、6bはパルス発生回路11からパ
ルスPが与えられない限り、それらを出力しないが、パ
ルスPが印加されるとラッチ動作を行ない入力端に加っ
ていた前述の内容を出力する。
このため選局記憶回路5aはCh2がローレベル、その
他がバイレベルとなり、一方選局記憶回路5bはChl
がローレベル、その他がバイレベルとなって、記憶回路
5a、5bの内容が互いに入れ替えられる。
このため、第1の受像画面1と第2の受像画面2の映像
が入れ代えられる。
尚、ラッチ回路6a、6bから互いに他系統の選局記憶
回路5a、5bに切換え内容が与えられるのは前記パル
スPに関する期間のみでよい。
上述の説明においては、第1チヤンネルと第2チヤンネ
ルの受像状態を2つの画面に入れ替える場合を例に挙げ
て説明したが、任意のチャンネルの入れ替えが可能であ
ることは理解されるべきである。
例えば、選局スイッチ部3a又は3bにより映し出した
いチャンネルを予め任意に選択できるからである。
本考案によれば一方の受像画面で裏番組をモニタしなが
ら必要なときにスイッチ又はリモートコントロールによ
りラッチ回路にパルスを与えるだけで瞬時に表番組と裏
番組を入れ替えることができ、極めて便利である。
しかも、第1の画面の受像系統及び第2の画面の受像系
統に互いに独立した選局回路をそれぞれ設けているので
、上記入れ替え動作に関係なく表番組及び裏番組の選局
を自由に行なうことができる。
また、第1、第2の受像画面に関する各系統に対し、ラ
ッチ回路及びそれを駆動するためのパルス発生回路を追
加するだけであるから構成自体も簡単である。
尚、本考案を適用するに際し、第1図の如き第1、第2
の受像画面が互いに別体の受像機において設けられた装
置だけでなく、両者の受像機が一体化したもの(第1の
受像画面中に第2の受像画面が配される形式のものも含
む)にも同様に適用できることを付言しておく。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の受像画面と第2の受像画面を有するテレ
ビジョン受像装置を示す図面である。 第2図は本考案のテレビジョン受像装置の要部について
のブロック回路図であり、第3図は本考案の説明に供す
るブロック回路図である。 1・・・・・・第1の受像画面、2・・・・・・第2の
受像画面、5a、5b・・・・・・選局記憶回路、6a
w6b・・・・・・ラッチ回路、9a・・・・・・チュ
ーナ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1第2の受像画面を備え、その各画面に個別に映像を
    映しうるようにしたテレビジョン受像装置において、前
    記第1画面の受像系統及び第2画面の受像系統に第1第
    2の選局回路と第1第2の選局記憶回路と第1第2のチ
    ューナをそれぞれ設けると共に、チャンネル反転用のパ
    ルスが印加されたときに第1第2選局記憶回路の各出力
    をそれぞれ導出する第1第2のラッチ回路と、第1選局
    回路及び第2選局記憶回路の各出力を第1選局記憶回路
    に入力する回路接続と、第2選局回路及び第1選局記憶
    回路の各出力を第2選局記憶回路に入力する回路接続を
    設け、第1第2選局記憶回路の各出力を第1第2チユー
    ナにそれぞれ付与するようにしたテレビジョン受像装置
JP7216878U 1978-05-23 1978-05-23 テレビジョン受像装置 Expired JPS6017974Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7216878U JPS6017974Y2 (ja) 1978-05-23 1978-05-23 テレビジョン受像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7216878U JPS6017974Y2 (ja) 1978-05-23 1978-05-23 テレビジョン受像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54172618U JPS54172618U (ja) 1979-12-06
JPS6017974Y2 true JPS6017974Y2 (ja) 1985-05-31

Family

ID=28983604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7216878U Expired JPS6017974Y2 (ja) 1978-05-23 1978-05-23 テレビジョン受像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017974Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54172618U (ja) 1979-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS54105920A (en) Picture display device
KR920001932A (ko) 자동 채널 샘플링 픽쳐-인-픽쳐 회로
JPS602711Y2 (ja) テレビジヨン装置
KR100550068B1 (ko) 비디오 신호 수신기를 호환적으로 동조시키기 위한 방법, 변조기 출력 채널 반송파를 선택하는 방법, 및 비디오 신호 수신기
JPS6017974Y2 (ja) テレビジョン受像装置
JPS60146587A (ja) 携帯テレビ
JP2625096B2 (ja) テレビジョン信号受信装置
JPH04334180A (ja) 予約録画予告ディスプレー装置
JPS63187978A (ja) オンスクリ−ン表示装置
KR0135154B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 테스트 패턴 신호 발생장치
JPS6128451Y2 (ja)
JPS6017973Y2 (ja) テレビジヨン受像機の選局装置
JPS6117398B2 (ja)
JPS58115983A (ja) Vtr内蔵型テレビ受像機のチユ−ナ電源制御装置
JPS606587B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPS5931085Y2 (ja) テレビジヨン装置
JPH10262190A (ja) 映像表示装置及びその外部入力端子切り換え制御方法
JPS6017198B2 (ja) テレビジヨン装置
KR950010061B1 (ko) Tvcr에서의 동시 녹화를 수행하기 위한 2aft전압 제어장치
JPH0115233Y2 (ja)
JPH10243474A (ja) プリセットリモコン設定機能を有する機器
JPH0328623Y2 (ja)
JPS6017197B2 (ja) テレビジョン装置
JPH0344273A (ja) テレビジョン受像機
JPH08307792A (ja) 画像表示音声出力装置