JPS5852900A - セラミツク多層配線板の製造方法 - Google Patents

セラミツク多層配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS5852900A
JPS5852900A JP56149484A JP14948481A JPS5852900A JP S5852900 A JPS5852900 A JP S5852900A JP 56149484 A JP56149484 A JP 56149484A JP 14948481 A JP14948481 A JP 14948481A JP S5852900 A JPS5852900 A JP S5852900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thick film
multilayer wiring
wiring board
paste
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56149484A
Other languages
English (en)
Inventor
矩之 田口
毅 藤田
尭三 戸田
昌作 石原
喬 黒木
鈴木 達洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56149484A priority Critical patent/JPS5852900A/ja
Priority to KR8204217A priority patent/KR880000843B1/ko
Priority to US06/421,833 priority patent/US4464420A/en
Publication of JPS5852900A publication Critical patent/JPS5852900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/245Reinforcing conductive patterns made by printing techniques or by other techniques for applying conductive pastes, inks or powders; Reinforcing other conductive patterns by such techniques
    • H05K3/246Reinforcing conductive paste, ink or powder patterns by other methods, e.g. by plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/702Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof of thick-or thin-film circuits or parts thereof
    • H01L21/705Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof of thick-or thin-film circuits or parts thereof of thick-film circuits or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0347Overplating, e.g. for reinforcing conductors or bumps; Plating over filled vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/035Paste overlayer, i.e. conductive paste or solder paste over conductive layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/072Electroless plating, e.g. finish plating or initial plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1453Applying the circuit pattern before another process, e.g. before filling of vias with conductive paste, before making printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4664Adding a circuit layer by thick film methods, e.g. printing techniques or by other techniques for making conductive patterns by using pastes, inks or powders
    • H05K3/4667Adding a circuit layer by thick film methods, e.g. printing techniques or by other techniques for making conductive patterns by using pastes, inks or powders characterized by using an inorganic intermediate insulating layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、セラミック多層配線基板の製造方法に関する
。 近年セラミック配林板を用い、電子回路の高性能化、小
形化、低価額化が盛んに行われている。 セラミック配線板は、製造法の違いにより大別して2種
類ある。1つは、グリーンソート法セラミック板であり
、これは焼結前のアルミナグリーンノート上にタングス
テン、モリブテン、モリブデン−マンがン等の高融点金
属導体ペーストτスクリーンマスクにより印刷して配線
・ンターンτ形成し、次いで約1600℃の高温下還元
雰囲気中で焼結することによって得られる。他の一つは
、厚膜法セラミック板であり、これは焼結されたアルミ
ナセラミック板上に導体ペーストを印刷・焼成し。 次いで抵抗ペースht印刷・焼成することによって得ら
れる。4俸ペーストは銀、・やラノウム、白金、金等の
導電性粉末とパイ/グーがラス粉末の混合物に有機ビヒ
クル茫加えてよく混練したものである。また、抵抗ペー
ストは導電物質として銀ノクラノウム、酸化アルミニウ
ム等を用いている以外は導体ペーストとほぼ同じであり
、導電物質とパイングーガラスの比を変えることにより
高範囲の抵抗値τ得ることができる。 グリーンシート法セラミック板は、微細線(約100μ
m)印刷、多層化が容易であり、高密度配縁を得るには
適しているが、抵抗を形成することができない。これは
、高融点金属を用いた抵抗ペーストを印刷し、約160
0℃の高温で焼結した場合、高範囲の抵抗値r得ること
ができず、さらにトリミングが難しいためである。一方
、厚膜法セラミック板では導体ペーストや抵抗ペース)
 k 1000’C以下で焼成するため作成が容易であ
る。 抵抗に関しては種々の抵抗ペースト及びトリミ/グr使
うことによシ、高範囲の抵抗値tn度よく容易に得るこ
とができる。しかし、厚膜法セラミック板では、グリー
ンソート法にくらべて微細配−の印刷性、多層化は劣る
。1 これら、グリーンシート法セラミック板と厚膜法セラミ
ック板の特徴を考慮すると、厚膜抵抗r有する高密度な
配線板を作成するためには、グリ1−/シート法セラミ
ック板上に厚膜法で厚膜抵抗を形成したセラミック多層
配線基板を作成すればよい。 しかし、このセラミック多層配線基板
【作成する上での
最大の問題点は、厚膜抵抗のベースIf空気中で焼成す
る時に下地のセラミック板の配線導体が酸化するという
ことである。下地のセラミック板の間融導体金属として
はセラミック焼結温度(約1600°C)で溶融しない
ようにタングステ/モリブチ/、モリブテン−マンガン
等の高融点金属が用いられており、これらの金属は厚膜
抵抗焼成条件(温度: 800−1000℃1時間:1
0分、雰囲気:空気)下では容易に酸化する。下地のセ
ラミック板の配−導体を酸化から防ぐ方法には、厚膜導
体・厚膜抵抗焼成雰囲気全窒素等の中性雰囲気にする方
法と、セラミック板配蛛導Kt−めっき被覆する方法と
が考えられる。このうち、前者については銅ペーストな
ど窒素雰囲気焼成可能な導体ペーストがすでに市販され
良好な結果を得ているが、窒素雰囲気焼成可能で、しか
も実用化できる良好な抵抗ペーストはまだない。従って
、安定な厚膜抵抗を得るには、厚膜抵抗ペーストを空気
中で焼成する必要がある。 このため、従来においては、第1図に示すような工程を
採用していた。第1図で、アルミナグリーンンート1に
導体配惚印刷を行い、多層化し、アルミナグリ−/シー
トを焼結するまでは先の事例と変りない。この第1図の
特徴は、アルミナグリ−/シート焼結後、タングステン
等の配線導体をニッケルめっきし、さらにニッケル表面
の酸化防止のだめにニッケルめっき層上に金をめつきし
、最後に金めつき層上に厚膜抵抗波−ス)k印刷。 焼成していた。この工程で得られたセラミック多l−基
板の断面を第2図に示す。図で1はアルミナ絶縁基板、
2は配線導体、3は多層配縁基板、4はニッケルめっき
層(厚膜抵抗端子)、4Aはニッケルめっき層(はんだ
付部)、5は金めつき層(厚膜抵抗端子)、5Aは金め
つき層(はんだ付部)、6.6Aは厚膜抵抗である。 かかる第2図の層構成においては、厚膜抵抗ぺ1−スト
焼成時に厚膜抵抗6.6Aの真下のニッケル4.4Aと
金5.5人が固相反応し、ニッケルがニッケルー金めつ
き層表面まで拡散する。このため、ニッケルと厚膜抵抗
ペースト中の導電成分5あるいはガラス成分から接触し
て反応し、厚膜抵抗端子部で反応物を形成した。それ故
、従来技術においては、安定な抵抗値τ得ることができ
なかった。また、安定な抵抗値を得るため、さらにニッ
ケル表面の酸化防止のためには、金めつき層厚みは4μ
m以上必叢であり、セラミック多層配線基板が価額上昇
するという欠点があった。 本発明の目的は、従来技術の欠点倉なくし、グリーンシ
ート法セラミック板の配線導体の酸化防゛止し、この下
地多層セラばツク板の上に厚膜抵抗を形成した低価額な
セラミック多層配線基板の製造方法を提供することにあ
る。 本発明の要旨は以下の通りである。先ず、夕/ゲステン
等の配解導体全ニッケルめっきし、さらにニッケル表面
の酸化防止のためにニッケルめっき層上に金めつきし、
このあと金めつき層上に厚膜導庫ペーストを印刷、焼成
してます厚膜電極を形成し、最後に厚膜抵抗ペース)(
r印刷、焼成してセラミック多層配線基板を作成させた
。この方法によれば、厚膜抵抗は金めつき層のLに直接
は形成されず1通常の厚膜法セラミックスと同様に厚膜
導体上に形成されるため、抵抗値は極めて安定である。 また、厚膜導体ペースト焼成時にめつき74表面に拡散
するニッケルは直接厚膜導体と接することになるが、こ
れは何ら厚膜抵抗に支障を起さないため金めつき層が従
来よりも薄くなる。 このため、セラミック多層配線基板を低価額化できる特
徴を持つ。以下1図面により本発明を詳述する。 本実施例の工程図を第3図、本実施例により得られる多
層配線板の構成を第4図に示す0第4図で、多層配線板
3は、アミナナ絶縁物1(下層からIA、IB、IC,
10とする)、開−導体2(下層から2A、2B、2C
,2Dとする)、内部に配−導体が挿入されてなる層接
続用のスルーホールlO(下1−からIOA 、IUB
 、IIJcとする)、ニッケルめっき層(厚膜抵抗端
子)4、ニッケルめっき層(はんだ付部)4A 、金め
つき層(厚膜抵抗端子)5、金めつき層(はんだ付部)
5A1厚膜抵抗6,6A、厚膜導体(厚膜抵抗端子)7
.7A、厚膜溝■はんだ付部)7Bとより成る。 かかる層構成の形成方法τ第3図を利用して説明する。 先ず、グリー/ンート(500,0,8t)上にスクリ
ーンマスクラ用い、市販のタングステンペース)1印刷
して導体耐融・母ターフ2Aτ形成する。使用したグリ
ーンンートはアルミナτ主成分とするセラミック粉末(
AA103・・・92.4重量・ンーセント、 MgO
・・・1.9重量・!−セフ ト、、 310.・・・
57重量・9−セント) 100g に・9インダ、ソ
ルベント等の有機物に60g混合し、さらにドクターブ
レード法によりシート化したものである。多層化するた
めに、上記の第1の導体配線層上にスクリーンマスクを
用いアルミナ絶縁棒ぺ、−ストで印刷し、所望の場所に
スルーホールIOAを有する第1の絶縁層IB k形成
する。アルミナ絶縁棒ペーストはグ1)−77−トを溶
剤置換して作成したものであり、〈−スト中のセラミッ
ク組成と同一である。次(・で、第1絶縁層上にタング
ステンペース)を印刷して第2導体配線層2B’を形成
する。第2導体配螺層2Bは、第1絶縁層のスルーホー
ル1OAt″介して第1導体配線層2人の所望の個所と
接触している。以下同様に絶縁棒ペーストと導体ペース
トを父互に印刷し、且つスルーホールJOB 、IOC
k利用し、導体層数が2A 、2B 、2C,2Dなる
4個のグリーンンート状態の多層配線板を得たO導庫配
−・ンターンを形成した上記の多層配線グリ−ノン−1
ffl素、水素、水蒸気からなる混合ガス雰囲気下で1
6009C,1時間焼結し、多層配線基板τ得た。焼結
完了した多層配線基板を市販のニッケル化学めっき液を
用い、多層配線基板表面のタングステン導体配線上に3
μm厚のニッケルめっき層4,4Aを形成した。尚、ニ
ッケルめっきに先たち焼結後のタングステン導体表面を
活性化するために、帥℃の苛性ソーダ溶液中に10分間
浸漬して基板表面を先ず洗浄し、次(・で塩化・9ラノ
ユムー苛性ソーダの溶液中(80℃、1分)で・9ラジ
ウム置換した。ニッケルめっき終了後、このニッケルめ
っきされた多層配線基板を市販の全化学めっき液を用い
金めつき層5.5A’に得た3金めっき時のめつき時間
τ変えることにより、金めつき層厚みto、1μmから
4μm まで変えた。金めつき終了後、金めつきされた
多層配線基板の金めつき層上にスクリーンマスクにより
厚膜導体a−ストを印刷し、厚膜導体7.7人、78に
形成し−た。 使用した厚膜導体ペーストは焼成温度によって異υ、3
種の市販ペースト(A、B、C)k用(・た。これらの
厚膜導体ペーストは、焼成温度範囲、導体成分、バイン
ダーガラス及び・シイ/グーガラス軟化温度が次の第1
表の通りであり、すべて空気中で焼成可能である。 第  1  表 厚膜溝h−<−スト焼成後、多層配線基板の所望の厚膜
導体7上にスクリーンマスクにより厚膜抵抗4−スト印
刷し、このあと空気中で焼成して厚膜抵抗6を有するセ
ラミック多層配線板を作成した。 厚膜抵抗(−ストも導体ペースト同様焼成温度によって
異り、酸化ルテニュウム系の3種の市販ベース)(AR
,BR,0R)i用いた。これらの厚膜抵抗ペーストの
導体成分、バインダーガラス成分はいずれも酸化ルテニ
ュウム、硼硅酸鉛であり、また、AR,BR,CRの焼
成温度範囲、バインダーガラス軟化点はそれぞれA、B
、Cの焼成温度範囲、バインダーガラス軟化点と同じで
ある。 第4図で、ニッケルめっき層4と4Aは第3導庫配II
M層2Cτ介して導通している。従ってセラミック多層
配線基板の厚膜導体7−7B間の抵抗値R1と厚膜41
4−ペースト、厚膜抵抗ペースト印刷・焼成前のニッケ
ルめっき層4−4A間の抵抗値Roとて比較すれば、厚
膜焼成により下地多層記載基板の表面タフゲステン導体
(スルーホール1部面積・・・0.1m翼2)、または
ニッケルめっきr−が酸化したかどうかt調べることが
できる。 第5図は、厚膜導体ペースト、抵抗ペーストとしてそれ
ぞれA、ARを用い、金めつき層厚みt5・ぐラメータ
とした場合の焼成温度と、厚膜焼成前後のタングステン
配線抵抗の比R1/ROの関係τ示す図である。この図
より、Rt/Ro  は金めつき層厚みと厚膜焼成温度
に大きく依存し、金めつ金層厚みが厚い程、また厚膜焼
成温度が低い程小さいことがわかる。例えば、金めつき
層厚みが01μmの場合には、タングステンまたはニッ
ケルが550℃以上の厚膜焼成温度では酸化するが、金
めつき層厚みが0.3μmの場合には厚膜焼成温度が5
80℃でもタングステンもニッケルも酸化しないことが
わかる。同様のことτ他の厚膜414−ペースト(B、
C)、厚膜抵抗ペースト(BR,CR)に対しても行い
、゛ト地配−導滲のタングステン及び□ ニッケルの両者の酸化防止に必要な金めつきI−厚みt
種々の厚膜焼成温度に対して求めた。この時の関係図を
第6図に示す。横軸は厚膜焼成温度(”C)、縦軸は金
めつき層厚さくμm) k示している。第6図より1本
夾施例によれば、下地のタングステン、ニッケル配線の
酸化防止に必要な金めつき層厚みは空気中厚膜焼成温度
が950℃でも高々2μmであり、従来よりも金めつき
層厚みが半分以下で済むことがわかる。 また、厚膜焼成温度が低い場合には、金めつき層厚みは
2μm以下となり、800℃、700℃。 600℃の焼成温度に対しては金めつき層厚みはそれぞ
れ1μm 、 0.6μm 、 0.4μmとなり、従
来よシも金めつき1−厚みτ非常に薄くできることがわ
かる。 多層配線基板の作成方法としては、上記の他に檀1@法
がある。積層法は、予じめ穿孔、導体ペースト孔埋めし
たグリーンシート1必要層数だけ用意し、各々のグリー
ンシート上に所望の導体配縁・臂ターンtスクリーン印
刷し、次に、これらの印刷されたグリーンンー)1種層
プレスにより一体化整形し、最後に焼結して得られるも
のである。 4枚の0.3 tのグリーンシート上い、上記のように
穿孔、導体孔埋め、印刷、プレス(圧力1Ok1?/c
rn2棗温度120°C1時間lO分)、焼結し、多層
配線基板を作成し、このあと厚膜導体ペースト、抵抗ペ
ーストを印刷・焼成して得たセラミック多層基板につい
ても印刷法と同じ結果を得た。 また、印刷法及び積層法多層配線基板のいずれの方法に
おいても使用するすべてのグリーン7−トを予じめ穿孔
、導体孔埋めすることにより第7図に示すように基板の
両面に厚膜導渾、厚膜抵抗會有するセラミック多層配線
基板を得ることができた。即ち、第7図で絶縁層IAの
所定個所にスルーホール(穿孔)8を設け、絶縁層IA
の裏面に導体パター/2Ek設け、且つスルーホールを
介して導通化させるO該導体・9ターン2Eの上部にニ
ッケルめっき層(裏面厚膜抵抗端子)4B、金めつき層
(裏面厚膜抵抗端子)5B、裏面厚膜導体7C2裏面厚
膜導体6Bi積層されて多層間―板を形成している。か
かるセラミック多層配線基板を用いることにより個別部
品を基板両面の任意の場所に搭載することができ3基板
の小形化と設計の自由度増大rはかることができた。 タングステンイーストの代りにモリブテンペーストを用
い、第3図の工程に従って作成したセラミック多層配線
板についても上記と同様の結果を得ることができた。使
用したモリブテンペースト5はモリゾテン粉末(粒径2
μm粉末・・・(資)重量・ンーセント1粒径0.5μ
m粉末・・・加重量・9−七ン))lugに有機ビヒク
ルに2.5ccの割合で混合したものである。導体金M
kタングステンからモリブテンに変えた場合、多層配線
グリーンシートの焼結温度を1570℃ (夕/ゲステ
ンの場合には1600°C)K下げた以外はセラミック
多層配線基板の作成法はタングステン導体配1lli1
1tもつそれと同一である。 以上の如く本発明によれば、微細配線と多層構造を持つ
配線密度の高いセラミック基板上に抵抗値精度の高い厚
膜抵抗を極めて安定に形成することができる。この結果
、基板面積を従来の1/3以下にすることができ、しか
も歩留を向上することができる。また、本発明によれば
、グリー/ノート法によって得られた多層配線基板の配
線導体酸化やニッケルめっき層酸化を防止するのに必要
と】される金めつき層厚みt従来の弛以下にすることが
でき、セラミック多層配線基板の低価額化がはかれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の工程図、第2図は従来の多を一配線基板
の構成図、第3図は本発明の実施例の工程図、第4図は
本発明の実施例である多層配線基板の構成図、第5図、
第6図は実験事例による特性図、第7図は本発明の他の
実施例である多層配線板の構成図である。 IA、IB、IC,ID・・・絶縁層、2A、2B、2
C。 2D、2E・・・記載導体、4.4A ・・・ニッケル
めっき層、5,5A・・・金めつき層、6,6A・・・
厚膜導体、7.7A、7B・・・厚膜導体。 代理人 弁理士 秋 本 正 実 第1図 第2図 s3区 第4図 第5図 7!III逮応逼席(Co) 第6図 7!lIl燻八3JL7i(co) 第7図 第1頁の続き 0発 明 者 黒木喬 横浜市戸塚区吉田町292番地株 式会社日立製作所生産技術研究 所内 0発 明 者 鈴木達洋 横浜市戸塚区吉田町292番地株 式会社日立製作所生産技術研究 所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミナを主成分とする焼結前のセラミック生シート(
    グリーンシート)上にタングステン、モリブテンのうち
    から1種もしくは2′!11選ばれた金属粉末を主成分
    とする導体ペーストをスクリーンマスクにより印刷して
    配線パターンを形成し、さらに絶縁体ペーストと導体ペ
    ーストを交互に印刷する印刷法あるいは必要配線層数の
    グリーンシートを積層する積層法により多層化したあと
    焼結して多層配線基板とし、この多層配線基板の表面配
    −導渾上に順次ニッケルめっき、金めつきを行い、この
    金めつき層上に厚膜導体ベース)1印刷・焼成して厚膜
    抵抗端子部または、はんだ何部を形成し、最後に該多層
    配線基板の厚膜導体及びアルミナの所望の部分に厚膜抵
    抗ペーストを印刷・焼成して作成してなるセラミック多
    層配線板の製造方法。
JP56149484A 1981-09-24 1981-09-24 セラミツク多層配線板の製造方法 Pending JPS5852900A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149484A JPS5852900A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 セラミツク多層配線板の製造方法
KR8204217A KR880000843B1 (ko) 1981-09-24 1982-09-17 세라믹 다층 배선판의 제조 방법
US06/421,833 US4464420A (en) 1981-09-24 1982-09-23 Ceramic multilayer circuit board and a process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149484A JPS5852900A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 セラミツク多層配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852900A true JPS5852900A (ja) 1983-03-29

Family

ID=15476156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149484A Pending JPS5852900A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 セラミツク多層配線板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4464420A (ja)
JP (1) JPS5852900A (ja)
KR (1) KR880000843B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285496A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 三菱電機株式会社 回路基板の製造方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113993A (ja) * 1983-11-25 1985-06-20 三菱電機株式会社 多層回路基板の製造方法
US4943470A (en) * 1985-01-11 1990-07-24 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic substrate for electrical devices
JPS61194794A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 三菱電機株式会社 混成集積回路基板の製造方法
US4601424A (en) * 1985-05-17 1986-07-22 International Business Machines Corporation Stripped gold plating process
US4633366A (en) * 1985-08-07 1986-12-30 Sprague Electric Company Laminar electrical component with magnesium orthoborate
US5314788A (en) * 1986-01-24 1994-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Matrix printed board and process of forming the same
US4861641A (en) * 1987-05-22 1989-08-29 Ceramics Process Systems Corporation Substrates with dense metal vias
US5045141A (en) * 1988-07-01 1991-09-03 Amoco Corporation Method of making solderable printed circuits formed without plating
US4946709A (en) * 1988-07-18 1990-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for fabricating hybrid integrated circuit
US5169679A (en) * 1988-10-11 1992-12-08 Delco Electronics Corporation Post-termination apparatus and process for thick film resistors of printed circuit boards
EP0528484B1 (en) * 1991-08-14 1995-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of providing a paste for a ceramic multilayer actuator
DE69329357T2 (de) * 1992-05-14 2001-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung von Leitern in Kontaktlöcher in vielschichtigen Keramiksubstraten
US5468936A (en) * 1993-03-23 1995-11-21 Philip Morris Incorporated Heater having a multiple-layer ceramic substrate and method of fabrication
US5565262A (en) * 1995-01-27 1996-10-15 David Sarnoff Research Center, Inc. Electrical feedthroughs for ceramic circuit board support substrates
JP3331083B2 (ja) * 1995-03-06 2002-10-07 株式会社住友金属エレクトロデバイス 低温焼成セラミック回路基板
JPH09120715A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Murata Mfg Co Ltd 抵抗材料組成物
DE19646369B4 (de) * 1996-11-09 2008-07-31 Robert Bosch Gmbh Keramische Mehrlagenschaltung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1007308B1 (en) * 1997-02-24 2003-11-12 Superior Micropowders LLC Aerosol method and apparatus, particulate products, and electronic devices made therefrom
US6338809B1 (en) 1997-02-24 2002-01-15 Superior Micropowders Llc Aerosol method and apparatus, particulate products, and electronic devices made therefrom
US5783113A (en) * 1997-03-27 1998-07-21 International Business Machines Corporation Conductive paste for large greensheet screening including high thixotropic agent content
US20050097987A1 (en) * 1998-02-24 2005-05-12 Cabot Corporation Coated copper-containing powders, methods and apparatus for producing such powders, and copper-containing devices fabricated from same
US6919125B2 (en) * 2003-08-01 2005-07-19 Northrop Grumman Corporation Dual composition ceramic substrate for microelectronic applications
US7019394B2 (en) * 2003-09-30 2006-03-28 Intel Corporation Circuit package and method of plating the same
TWI264969B (en) * 2003-11-28 2006-10-21 Murata Manufacturing Co Multilayer ceramic electronic component and its manufacturing method
DE112005001483B4 (de) * 2004-06-21 2017-03-23 Sekisui Chemical Co., Ltd. Bindemittelharz-Zusammensetzung, und deren Verwendung als Paste und Grünfolie
US20070060969A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Burdon Jeremy W Implantable co-fired electrical feedthroughs
US20070060970A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Burdon Jeremy W Miniaturized co-fired electrical interconnects for implantable medical devices
JP2007258436A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Alps Electric Co Ltd 配線基板、及びその製造方法
DE102006060634A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Widerstands auf einem Substrat
JP5245258B2 (ja) * 2007-02-21 2013-07-24 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4905550B2 (ja) * 2007-03-01 2012-03-28 株式会社村田製作所 多層配線基板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3381256A (en) * 1966-02-04 1968-04-30 Monsanto Co Resistor and contact means on a base
US4316920A (en) * 1980-07-03 1982-02-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Thick film resistor circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285496A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 三菱電機株式会社 回路基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR880000843B1 (ko) 1988-05-14
US4464420A (en) 1984-08-07
KR840001994A (ko) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5852900A (ja) セラミツク多層配線板の製造方法
JPH06100377A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPS5830194A (ja) セラミック多層配線基板の製造法
JP3121822B2 (ja) 導体ペーストおよび配線基板
JPH06237081A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPS63144554A (ja) 厚膜混成集積回路基板の製造方法
JP2842711B2 (ja) 回路基板
JP2816742B2 (ja) 回路基板
JPS6346595B2 (ja)
JP2738600B2 (ja) 回路基板
JP2931910B2 (ja) 回路基板
JPS6318356B2 (ja)
JPS6077187A (ja) セラミツク電子部品及びその製造法
JP2842710B2 (ja) 回路基板
JPS5873195A (ja) セラミツク多層配線基板
JPH05139849A (ja) セラミツク多層基板の製造方法
JP2842707B2 (ja) 回路基板
JPS5917294A (ja) 複合積層セラミツク部品とその製造方法
JPS63186492A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0685457A (ja) セラミック多層回路基板及びその製造方法
JPS58186996A (ja) 多層回路基板の製造方法
JPS58207698A (ja) 混成集積回路基板
JPS6263488A (ja) 厚膜基板の製造方法
JPS62232191A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法
JPH0693545B2 (ja) セラミック多層配線基板およびその製造方法