JPS584978B2 - 計測用車輪 - Google Patents

計測用車輪

Info

Publication number
JPS584978B2
JPS584978B2 JP52125883A JP12588377A JPS584978B2 JP S584978 B2 JPS584978 B2 JP S584978B2 JP 52125883 A JP52125883 A JP 52125883A JP 12588377 A JP12588377 A JP 12588377A JP S584978 B2 JPS584978 B2 JP S584978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
track
measuring
recesses
running surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52125883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5366614A (en
Inventor
エルヴイン・ラクヴエト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fried Krupp Huettenwerke AG
Original Assignee
Fried Krupp Huettenwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IT03577/76A external-priority patent/IT1074558B/it
Application filed by Fried Krupp Huettenwerke AG filed Critical Fried Krupp Huettenwerke AG
Publication of JPS5366614A publication Critical patent/JPS5366614A/ja
Publication of JPS584978B2 publication Critical patent/JPS584978B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B47/00Constructional features of components specially designed for boring or drilling machines; Accessories therefor
    • B23B47/30Additional gear with one or more working-spindles attachable to the main working-spindle and mounting the additional gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/70Stationary or movable members for carrying working-spindles for attachment of tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • B23Q5/043Accessories for spindle drives
    • B23Q5/046Offset spindle drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B17/00Wheels characterised by rail-engaging elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0004Force transducers adapted for mounting in a bore of the force receiving structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/91Machine frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、軌道式乗物用の計測車輪であって、運転中軌
道に垂直な車輪上に生ずる力を感知すべぐ特に抵抗線歪
ゲージ等の検知部材を備えた車輪に関する。
車輪と軌道間に生ずる力を検出すべく、車輪リム若しく
は車輪スポーク上又は車軸上に線状歪ゲージを設けた計
測車輪対がこれまで開発されている。
脱線に対する安全性に決定的な遅い変化(約20Hz〜
10kHz)の垂直及び水平力が車輪対とレール表面と
の接触領域で検知される。
しかしながら、かかる車輪対によってはより速く変化す
る(約20Hz〜10kHz)接触域での車輪内の力を
検知することが可能である。
これらの中間及び高周波の力の場合は、垂直力が全ての
上部構造及び車輪対に関し特に重要な役割を演する。
これは、車輪の接触域に近い場所において、即ちレール
の走行面と車輪走行面において材料応力のために特に当
てはまる。
この応力はレール走行面及び車輪走行面にクランキング
を生じさせたり、車輪走行面における箇所を平担化した
り、又レール走行面を波状にしたりする。
車輪とレール間に生ずる力を検知するための公知方法に
よってはレールの瞬間接触部を車輪の接触領域内に正確
に局限することはできない。
しかしながら、車輪とレール間の瞬間接触点は、特にに
軸方向におけるゲージクリヤランスの故に、運転中は正
弦波で常に変化する。
本発明の目的は、0乃至10kHzに及ぶ周波数範囲で
車輪接触領域で車輪とレール間に垂直方向力を許し、か
つ軸方向での車輪の走行面上の車輪とレール間の接触点
の決定を許す計測車輪を提供することにある。
この目的は、車輪の平面の横方向に延びる幾つかの凹所
を車輪リム内で周方向で相互に近接させて配置して、凹
所によってウェブを形成し、該凹所上に車輪リムの幅に
検知部材を分布させるようにした本発明に係る前述形式
の計測車輪によって達成される。
接触点での車輪とレール間の遅い及び中間の速度並びに
急速な力は、本発明の計測車輪では垂直方向力において
直接かつ正確に検知される。
このことは、検知部材が車輪の力の導入に直近しており
、必然的に力の導入点と特に中間及び高周波数での検知
部材の計測信号のマイナスな影響を及ぼすトレーサとの
間に弾性がなくなる故である。
同時に、車輪とレールとの間の接触点を正確に局限が軸
方向で可となる。
というのは、検知部材は車輪リムの幅に沿って分布して
いるからである。
凹所はなるべく車輪リムの全幅上で延設する。
凹所に検知部材を全周に沿い配置する必要はない。
好ましくは凹所は幾つかの郡に分割しこれら群は車輪の
周囲に分布させる。
本発明に係る計測用車輪は軌道車輪の形状、即ち走行面
とフランジを有したものであってもよい。
このような計測車輪はけん引車に置かれた軌道上で普通
使用される。
これにより車輪と軌道との間の接触領域に生ずる力はそ
の絶対値及び車輪接触点に応じ直接検知される。
それ故、軌道車輪リム内に検知部材を配置した形成の幾
つかの車輪を検査する際には各一つの車輪の較正が必要
である。
かかる困難は本発明の別の実施のようにすれば避けられ
る。
即ち、計測車輪のリムは少(とも走行面上で軌道輪郭を
有し、かつ軌道輪郭を持つ別の車輪にロールオフしてい
る。
凹部には、進行面の直近に軌道輪郭を持つ車輪のレール
頭部内で検知部材が配置しである。
検査すべき車輪、一般的には軌道車輪内に力が生ずる(
接触点及び軌道輪郭を持つ車輪内にも生ずる)と車輪と
見せかけの軌道との間で接触点の位置での垂直力は、こ
のようにして構成した計測車輪については直接点検知で
ないにも係わらず、正確に検知できる。
レール輪郭の車輪を検知部材に向うと、種々のレール車
輪を、各車輪較正を要すことなく検査装置で計測するこ
とができる。
レール輪郭を持つ車輪は二度だけ較正する。
以後の較正をかなりな範囲で除外するには、高い耐摩耗
性の鋼を軌道輪郭の材料とする。
以下本発明の具体例を添附図面を参照にしながら詳しく
説明する。
第1,2図に示す軌道車輪は中実車輪1である。
しかしながら、本発明は他の軌道車輪、例えば収縮車輪
タイヤを有した車輪が、車輪タイヤが介挿したゴムブロ
ック上の車輪リム上に位置した車輪でも実現される。
一群をなした幾つかの穿孔3が、それらの間にウェッブ
4を形成して、車輪リム2を横方向に貫通して設けであ
る。
ワイヤ歪ゲージ5は、このゲージ5が接触点上の垂直力
に感心するように、ウェブ4の両側で測定格子を構成す
べく配置される。
ワイヤ張力ゲージ5は車輪軸の軸線方向における三つの
平面内に設けられる。
このような複数の穿孔群を車輪の周囲で分布させること
ができる。
本発明の計測輪では計測点及び検知部材5をこのように
配置したから、車輪接触点の垂直力を高精度で測定する
ことができ、かつ車輪の走行面上で車輪とレール間の接
触位置を正確に局限できる。
ワイヤ歪ゲージをこのように配置したから、車輪上に働
く水平力に基づ(測定信号のレベルは垂直力に基づく測
定信号のレベルに対し無視し得るほど小になるのが保障
される。
第3図の実施例の計測車輪6は図示しないフレームに枢
着してあり、その走行面γに軌道輪部を形成している。
軌道輪8も又図示しないフレームに枢着してあり、この
軌道車輪8は計測車輪6の頂点上に支持されている。
少くとも一つの車輪、好ましくは計測車輪が駆動される
しかし、一般的には双方の車輪が同様の周速で駆動され
る。
周方向で相互に近接して延びた、車輪平面の横方向に幾
つかの凹部10が、レール輪部の計測輪6の頭部に形成
しである。
この四部10はこの間にウェブを形成してあり、この上
にワイヤ歪ゲージとしての検知部材11が配置しである
このような三個の部材11が各凹部10内に設けである
検知部材11のこのような構造、配置、分布は第2図と
同等である。
一般的に知られている通り、ワイヤ歪ゲージは図示しな
い電線によって図示しない車輪バブ上のコレクタリング
に接続してあり、このコレクツリングは図示しない計測
手段に接続されてこれは何個の点で生ずる力を指示する
【図面の簡単な説明】
第1図は軌道輪郭を有する計測用車輪の軸断面図、第2
図は第1図の計測用車輪の車輪リムの一部を示す図、第
3図は軌道輪郭を持つ軌道車輪を有した、軌道輪郭を持
つ計測用車輪の軸断面図。 1・・・・・・車輪、2・・・・・・リム、3・・・・
・・穿孔、4・・・・・・ウェブ、5・・・・・・検知
部材、6・・−・・・車輪、10・・・・・・凹部、1
1・・・・・・検知部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 運転中に軌道に垂直に車輪に生ずる力を検出するた
    めの検知部材、特に抵抗線歪ゲージを搭載した軌道式乗
    物の計測用車輪において、車輪の平面の横方向に延びる
    幾つかの凹所3,10を車輪リム2,4内にその円周方
    向に沿い相互に近接させて配置して、該凹所によってウ
    ェブ4を形成し、該ウェブ上に車輪リムの幅にわたって
    検知部材5゜11を分布させた計測用車輪。 2、特許請求の範囲第1項に記載の発明において凹部3
    ,10は車輪リム2,9の全幅上に延びた計測用車輪。 3 特許請求の範囲第1項もしくは第2項に記載の発明
    において幾つかの検知部材5,11を各凹部3,10内
    に形成した計測車輪。 4 %許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか一項に
    記載の発明において、凹部は幾つかの群を形成し、該群
    は車輪の周囲上に分布された計測車輪。 5 特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか一項に
    記載の発明において、計測車輪60車輪リム9は少くと
    もその走行面で軌道輪郭を形成しかつ軌道車輪の輪郭を
    持つ別の車輪上にロールオフするようになっており、更
    に四部10は、検知部材11を有した走行面Tに直近し
    て、軌道輪郭を有した車輪6の軌道頭部9内に配置した
    計測用車輪。
JP52125883A 1976-10-21 1977-10-21 計測用車輪 Expired JPS584978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19762647505 DE2647505B1 (de) 1976-10-21 1976-10-21 Messrad
IT03577/76A IT1074558B (it) 1976-11-03 1976-11-03 Perfezionamenti apportati al congegno meccanico a sbalzo per lavorazioni di fori di difficile accesso
DE2701674A DE2701674C2 (de) 1976-10-21 1977-01-17 Vorrichtung zum spanabhebenden Bearbeiten von Werkstücken mittels eines drehangetriebenen Werkzeugs an schwer zugänglichen Stellen
GB2117/77A GB1568607A (en) 1976-10-21 1977-01-19 Spot facing apparatus
DE2706240A DE2706240C3 (de) 1976-10-21 1977-02-15 Meßrad für Schienenfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5366614A JPS5366614A (en) 1978-06-14
JPS584978B2 true JPS584978B2 (ja) 1983-01-28

Family

ID=27510469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52125883A Expired JPS584978B2 (ja) 1976-10-21 1977-10-21 計測用車輪

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4137760A (ja)
JP (1) JPS584978B2 (ja)
AT (1) AT362601B (ja)
CH (1) CH621867A5 (ja)
DE (3) DE2647505B1 (ja)
FR (1) FR2368701A1 (ja)
GB (2) GB1568607A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3021176C2 (de) * 1980-06-04 1985-02-07 Blatty AG, Feinmechanik, Obfelden Vorrichtung zum Entgraten
DE4218929C1 (ja) * 1992-06-10 1993-09-09 Deutsche Bundesbahn, Vertreten Durch Das Bundesbahn-Zentralamt Minden (Westf.), 4950 Minden, De
DE4318251C2 (de) * 1993-06-02 1995-07-13 Peter Baumgaertner Senkwerkzeug
US5328305A (en) * 1993-07-26 1994-07-12 Kozel Robert J Offset drive countersink apparatus
US5492002A (en) * 1993-08-23 1996-02-20 Higgins; Richard L. Instrumented wheelset system
DE19804981A1 (de) * 1998-02-07 1999-08-19 Daimler Chrysler Ag Mehrkomponenten-Meßrad
CZ9803201A3 (cs) * 1998-10-05 2002-04-17 Vúkv A. S. Způsob měření sil na měrném dvojkolí
DE10346537B4 (de) * 2003-10-02 2012-12-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Messrad für Schienenfahrzeuge
DE102009018927A1 (de) 2009-04-28 2010-11-04 Deutsche Bahn Ag Vorrichtung zur Messung der zwischen Rad und Schiene auftretenden Kräfte, insbesondere Messradsatz für Schienenfahrzeuge
DE102009037072B4 (de) * 2009-08-13 2017-09-07 Deutsche Bahn Ag Vorrichtung zum Prüfen von Bahnschienen oder bahntechnischen Fahrbahnkomponenten durch Verwendung eines Linearprüfstandes
FR2968074B1 (fr) 2010-11-26 2012-12-21 Sncf Roue de mesure de force pour un vehicule ferroviaire, dispositif de mesure et procede de fabrication de la roue
DE102012013525B4 (de) 2012-07-06 2022-06-15 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Prüfvorrichtung für einen Prüfradsatz für ein Schienenfahrzeug
FR3034070B1 (fr) 2015-03-26 2018-07-27 Sncf Mobilites Roue et dispositif de mesure de forces pour un vehicule ferroviaire
CN108247101B (zh) * 2018-01-10 2019-03-15 宁波海蔓汽车科技有限公司 汽车配件加工用多等分钻铣机构
CN110000403B (zh) * 2019-05-24 2020-11-06 浦江县卓业金属制品有限公司 一种具有转向功能的钻孔设备
CN110775094B (zh) * 2019-11-08 2020-09-29 中车长春轨道客车股份有限公司 列车踏面随车修形方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1154035A (en) * 1913-01-15 1915-09-21 Albert R Locke Method of perforating separated obstructions in hollow walls.
US1515924A (en) * 1923-10-06 1924-11-18 Blair Dink Drilling machine
US2777340A (en) * 1955-09-28 1957-01-15 Leonard J Hettwer Offset drilling attachment
DE1079348B (de) * 1959-04-30 1960-04-07 Siemens Ag Verfahren zur Messung der Aufstandskraft und Spurfuehrungskraft zwischen der Fahrbahn und dem Rad eines Fahrzeuges, insbesondere zwischen der Schiene und dem Rad eines schienengebundenen Fahrzeuges
DE1861807U (de) * 1962-08-24 1962-11-08 Knuerr K G Metallarbeiten Winkelentgrater.
DE1230245B (de) * 1964-12-17 1966-12-08 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum Messen von Radkraeften und dynamischen Rad- oder Fahrbahnbeanspruchungen, insbesondere an Kraftfahrzeugraedern
DE1473736A1 (de) * 1965-12-07 1969-02-13 Daimler Beinz Ag Verfahren zum Messen von Radkraeften und dynamischen Rad-oder Fahrbahnbeanspruchungen,insbesondere von Kraftfahrzeugraedern
US3422671A (en) * 1966-05-04 1969-01-21 Revere Corp America Load cell
US3448424A (en) * 1967-01-17 1969-06-03 Blh Electronics Shear-responsive force transducers
DE1986315U (de) * 1968-01-03 1968-05-30 Friedel Michalides Winkelsenker.

Also Published As

Publication number Publication date
CH621867A5 (ja) 1981-02-27
DE2706240B2 (de) 1980-09-25
FR2368701A1 (fr) 1978-05-19
DE2706240A1 (de) 1978-08-17
DE2647505C2 (ja) 1978-09-07
GB1568738A (en) 1980-06-04
AT362601B (de) 1981-06-10
US4137760A (en) 1979-02-06
DE2706240C3 (de) 1981-11-26
DE2647505B1 (de) 1978-01-12
JPS5366614A (en) 1978-06-14
DE2701674C2 (de) 1984-06-14
ATA749577A (de) 1980-10-15
DE2701674A1 (de) 1978-07-20
FR2368701B1 (ja) 1982-02-19
GB1568607A (en) 1980-06-04
US4168132A (en) 1979-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584978B2 (ja) 計測用車輪
JP4091083B2 (ja) タイヤ内部故障検知装置およびタイヤ内部故障検知方法
US5027649A (en) Process and apparatus for testing the uniformity of pneumatic tires
CN103587548B (zh) 传感器直接测量的城轨车辆车轮不圆度检测方法
CN103502785A (zh) 在横向变形基础上的负载传感
EA014154B1 (ru) Система для определения давления в шине транспортного средства и/или скорости транспортного средства
EP1105704B1 (en) Apparatus and method for tyre pressure measurement
CN103587549A (zh) 基于激光传感器的城轨车辆车轮不圆度检测装置及方法
JPS6230361B2 (ja)
US7677077B2 (en) Sensor calibration device and method for a tire
JP4939210B2 (ja) タイヤの前後力検出方法、及びそれに用いる空気入りタイヤ
JPH01116430A (ja) ロードホイール心合わせ装置
WO2006115203A1 (ja) タイヤサイド部の外形異常検出方法および装置
JPWO2019107297A1 (ja) タイヤ組み立て体及びタイヤ変形状態判定システム
JP2005501245A (ja) タイヤを検査する機械および方法
WO1998008070A1 (en) Method of balance screening a pneumatic tire with a tire uniformity machine
CN214822329U (zh) 一种可以检测轮胎温度的汽车轮毂
JP4070303B2 (ja) 案内輪のパンク検知装置
JPH02242133A (ja) 空気タイヤの試験方法
KR102465763B1 (ko) 철도차량 탈선계수 측정장치 및 측정방법
KR102508153B1 (ko) 철도차량 차륜 열화 검지장치 및 철도차량 차륜 열화 검지 시스템
JPH0151122B2 (ja)
JPH0245141B2 (ja)
JPH05203530A (ja) タイヤユニフォミティーの測定方法
JPH0338126B2 (ja)