JPS584868A - スパン調ポリエステル系織編物の製造法 - Google Patents

スパン調ポリエステル系織編物の製造法

Info

Publication number
JPS584868A
JPS584868A JP56099669A JP9966981A JPS584868A JP S584868 A JPS584868 A JP S584868A JP 56099669 A JP56099669 A JP 56099669A JP 9966981 A JP9966981 A JP 9966981A JP S584868 A JPS584868 A JP S584868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyester
woven
spun
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56099669A
Other languages
English (en)
Inventor
惇 山口
手取 武智
古結 久晴
広田 雅司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP56099669A priority Critical patent/JPS584868A/ja
Publication of JPS584868A publication Critical patent/JPS584868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル系シックアンドシン糸を一成分と
したポリエステル系複合糸条より成り、従来にない改喪
され九スパン調風合を有するポリエステル糸織編物の製
造法に関する。
従来、ポリエステルフィラメント糸条を絹・ウールの風
合に近づけるべく種々の試みがなされて来た。例えば練
絹調ポリニスデル長繊維織物は、その−例であシ、この
織物自身繊維断面の異型化、異デニール、異収縮混繊な
ど製糸技術−とアルカリ減量加工などの染色仕上技術の
発展によりその風合・触感は高度の水準に達した。
一方、絹紡調或いはウール調への試みは仮撚加工、圧空
流体処理の採用によりワキシー感、扁平感の改善と温性
・触感の改良がなされたが自然々繊度斑・反撥性はもと
より温性・触感の点において未だ満足すべき水準には遺
していないのが現状である。また昨今の市場にはシルク
・ウールの交織・混紡など複合素材が多いが、ポリエス
テルフィラメントでの試みはその風合・外観などの点で
前者に見劣りしていることも否定できない。
本発明は、ポリエステルフィラメント自身の優れた機能
性を光分く活用しつつ、上記の如き欠点を改良すべく鋭
意検討した結果、長手方向に繊度差を持つポリエステル
系のシンクアントシン糸(A)と通常の延伸糸(B)と
を共に低オーバー・フィード量で流体乱流域に供給し、
その吸体)のフィード量を(ト))より大となるように
供給するととくより得た二層構造の複合糸条よ抄成る織
編物は、繊度斑・捲縮の与える表匍触感・スパン調と二
層構造糸のもつ温性・反撥性更には低オーバーフィード
がもたらすドレープ性などにより従来にない複合素材の
もつスパン調風合を呈することを究明し、本発明に到達
したものである。
即ち、本発明は (1)  下記に)及び俤)のポリエステル系フィラメ
ント糸を■成分の使用割合を20〜80重量%として、
両者をαS〜20%のオーバーフィード量で、且つ■成
分のフィード量を俤)成分のそれより大とした状態で流
体乱流域に供給してトータルデニールが30de以上の
、二層構造の複合糸条としこれを経及び/又は緯に用い
て織編成し、しかる後必要に応じてアルカリ減量を行う
ことを特徴とするスパン調ポリニスデル糸織編物の製造
法 〔A〕成分二シンク部の複屈折率(Δn)がα015〜
α08.シン部のΔn がα09以上であってU悌が10 〜15嗟であるポリエステル系シ ツクアンドシンヤーン CB]成分:潜水収縮率5%以上で(4)成分より潜水
収縮率が高いポリエステル系 本発明で[A]酸成分して使用するポリエステル系シッ
クアンドシンヤーンのシック部の複屈折率α015〜α
08が必要であり、この値が0.015未満では強伸度
的に織編物の物性を損うばかシかアルカリ加水分解速度
が著しく速く実用に供し得す不都合である。一方Δnが
cLOSを越えると繊度斑・染色性差もシン部との差違
を認め離くなる。他方シン部のΔnはα09以上である
がこれは糸の強度を保持するに必要な値である。更にか
かるシックアンドシンヤーンにおけるシック部とシン部
の分布度合はu%としてzo−ts嗟の範囲が適当であ
る。これが216未満では繊度斑が異常に少なく濃淡効
果が発現出来ないと共に太細によるスパンライクな効果
がなく、一方ulが15%を超えるとシック部が多過ぎ
て粗硬な風合となる。一方、本発明で使用する他の成分
すなわち[B]酸成分通常のポリエステル系延伸糸であ
りとれは芯成分となって布帛に腰・反撥を与える必要上
シックアンドシン糸に比し潜水収縮率が少くとも5憾高
いことが必要である。かかる延伸糸はシックアンドシン
糸の鞘成分に対し芯成分を形成するものであるので高収
縮且つ太デニールであることが望ましい。
fK本発明では上記のシックアンドシンヤーンが全体の
20〜80重量%使用されていることが必要である。該
シックアンドシン糸が20参未満では織編物表面の濃淡
効果、スパンライクな触感が不足し、一方SO@を超え
ると芯成分が不足して反撥性に劣しい織編物となり、い
ずれにしても本発明の効果が得られない。
次に、本発明においては上述の〔ム〕及びCB)成分を
共に流体乱流域に供給して二層構造糸とするものである
が、ここでは両成分のオーバーツーイード量をα5〜2
0%とし且つ、〔ム〕成分のフィード量を[B)成分の
フィード量より大きくすることが肝要である。その際特
に好ましいフィード量としては〔ム〕成分は6〜201
1の範囲、[B)成分はα5〜6−未満の範囲である。
該オーバーフィード量がαS暢未満では流体乱流による
処理効果が少なく、一方10@を超えると特K〔ム〕成
分のループが大きくなって布帛とした場合粗硬且つドレ
ープ性に欠は本発明の効果が得られない。そして〔ム〕
成分のフィード量が[B]酸成分それより大きく、且つ
製水収縮率が小なる故精練仕上げ等の熱処理により複合
糸の鞘成分を確実に構成し、〔B〕酸成分芯成分を形成
する。この場合、芯・鞘成分の単繊維デニール、及び断
面形状については、異繊度、異型混繊が可能である。単
ll!維デニールについては芯成分の繊度が鞘成分に比
し大きい方が腰・反撥性の向上、触感の柔軟性を得るK
jltL<鞘成分の異鳳化はドライ感を増すものである
冑、ここに言う流体乱流域で処理することとは、例えば
流体噴射ノズル(タスランノズル)等を用いて流体乱流
を生ぜしめ、この流体乱流域で糸条を処理することを言
う。
かくして得た二層構造の複合糸を用いて織編成し良識編
物は良好表嵩性・触感・反撥性・ドレープ性と繊度斑を
持つ表面効果にとむシルク・ウール調の優雅なスパンラ
イク風合を呈するに至る。この場合複合糸を用いた織編
物(生機)を精練・リラックス処理後、該繊編物を熱固
定(プレセット)してから更にアルカリ加水分解(減量
)処理を行うことKより繊維間空隙と糸間接圧の減少に
より織物の柔軟性・反撥性及びドレープ性をよ)−順向
上させることも出来る。
崗、本発明の効果が損われない範囲で[A]及び[B]
酸成分他の糸条を併用することは一向に構わない。
以下、実施例により更に本発明を具体的に説明する。
実施例 −〔A〕酸成分して、複屈折率(Δn)が4aSx1 
G−’と147.5 x t O−’よりなる50ム/
36fil延伸斑ポリエステル糸(製水収縮率y、zl
)と(B)成分としてポリエステルフィラメント糸30
de/12 fil (製水収縮率140%)とを延伸
斑糸6慢、延伸糸3−のオーバーフィード量にて圧空圧
45 [1r/aJK設定された流体乱流域に同時に供
給して処理し、得られた複合糸(8撚S OO77m加
熱)を使用して経28本/em緯28本/csの密度で
平織組繊の織物を織成し、通常の染色加工及びアルカリ
減量を施した最終織物(アルカリ減量率*azl)tf
シルク・ウール調モスリンの如き優雅な触感と風合を有
するものであった。
一方、上記の例において[A)成分のオーバーフィード
量を25−とじ九場合(比較例1)%〔ム〕成分のオー
バーフィード量を〔B]酸成分同じ3−にした場合、〔
B〕酸成分オーツ(−フィード量を(Ll−にした場合
(比較例)K得られた最終織物の風合は次の如くであっ
た。
比較例1・・・〔ム〕成分のフィラメントによるループ
が大きく、織物は粗硬感 が強く、またドレープ性も本発 明のものに比べて着しく劣った。
比較例2・・・複合糸が芯鞘構造となっていないため、
スパンライクな触感。
反撥性が中途半端な風合のもの であった。
比較例3・・・〔ム〕成分と[B]酸成分の混ざ9が悪
く、織物品位が著しく損わ れ、またスパンライク表触感。
反撥性に乏しかった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  下記(ト)及びφ)のポリエステル系フィラ
    メント糸を(4)成分の使用割合を20〜80重量憾と
    して、両者をα5〜20畳のオーバーフィード量で、且
    つ(4)成分のフィード量を(9)成分のそれより大と
    した状態で流体乱流域に供給してトータルデニールが3
    0−以上の、二層構造の複合糸条としこれを経及び/又
    は緯に用いて織編成し、しかる後必要に応じてアルカリ
    減量を行うことを特徴とするスパン調ポリエステル系繊
    纒物の製造法。 [A]成分ニジツク部の複屈折率(Δn)がα015〜
    αOS、シン部のΔn がα09以上であってU−が2.0 〜工5−であるポリエステル系シ ツクアンドシンヤーン CB]成分:沸水収−率5慢以上で(4)成分より環水
    収縮率が高らポリエステ“系 フィラメント糸
  2. (2)  [B]酸成分単繊維太さが[A]酸成分それ
    より大である特許請求の範囲第1項記載のスパン調ポリ
    エステル系織編物の製造法。
  3. (3)  [A]酸成分オーバーフィード量が6〜20
    ’14 、 CB]成分のオーバーフィード量がa5〜
    69G未満である特許請求の範囲第1項記載のスパン調
    ポリエステル系織編物の製造法。
  4. (4)  アルカリ処理を精練リラックス後、プリセッ
    トした織編物に適用する特許請求の範囲第1項記載のス
    パン調ポリエステル系織編物の製造法。
JP56099669A 1981-06-29 1981-06-29 スパン調ポリエステル系織編物の製造法 Pending JPS584868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099669A JPS584868A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 スパン調ポリエステル系織編物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099669A JPS584868A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 スパン調ポリエステル系織編物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS584868A true JPS584868A (ja) 1983-01-12

Family

ID=14253435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099669A Pending JPS584868A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 スパン調ポリエステル系織編物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584868A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246847A (ja) * 1984-05-15 1985-12-06 東洋紡績株式会社 ウ−ル風合い織物
JPH0434035A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Kuraray Co Ltd 太さ斑を有するポリエステル特殊混繊糸およびその製造法
JPH05222669A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Teijin Ltd ウールライク織物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296259A (en) * 1976-02-02 1977-08-12 Toray Industries Bulky yarn and its manufacture
JPS5551842A (en) * 1978-10-05 1980-04-15 Teijin Ltd Production of fabric with bulge softness and improded drapability

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5296259A (en) * 1976-02-02 1977-08-12 Toray Industries Bulky yarn and its manufacture
JPS5551842A (en) * 1978-10-05 1980-04-15 Teijin Ltd Production of fabric with bulge softness and improded drapability

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246847A (ja) * 1984-05-15 1985-12-06 東洋紡績株式会社 ウ−ル風合い織物
JPH0434035A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Kuraray Co Ltd 太さ斑を有するポリエステル特殊混繊糸およびその製造法
JPH05222669A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Teijin Ltd ウールライク織物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584868A (ja) スパン調ポリエステル系織編物の製造法
JPS6122052B2 (ja)
JPS6045666A (ja) シボ織物の製造法
JPH062237A (ja) しぼ調織物
JP3379196B2 (ja) 混繊複合糸およびそれを用いてなる織編物
JP2737171B2 (ja) シルキー風合いを有する霜降調織物及びその製造法
JP2561581B2 (ja) カシミヤ調織物及びその製造方法
JP2004225179A (ja) 羽毛袋体用織物
KR100332560B1 (ko) 소모조 이수축 혼섬사 직물의 제조 방법
JP2985694B2 (ja) 織 物
JPH06192939A (ja) 表面に毛羽を有する織物
JPS6319612B2 (ja)
JPH11315437A (ja) 特殊断面ポリエステル加工糸及び織編物
JP2882874B2 (ja) クレープ調織物
JPH0748754A (ja) 特殊風合いの織物
JPH07310252A (ja) 表面に毛羽を有する織物
JPH0313341B2 (ja)
JPS63152439A (ja) ポリアミド織物
JP2004052142A (ja) 特殊加工糸
JPH08158194A (ja) 諸撚交織織物とその製造方法
JPH07310253A (ja) シボを有する薄起毛調織物
JPH05117931A (ja) カバリングヤーン
JPH08170247A (ja) ピケ調シボ織物
JPH07118991A (ja) 薄起毛調織物
JPH0424283A (ja) スパン調織物の製造方法