JPH05117931A - カバリングヤーン - Google Patents
カバリングヤーンInfo
- Publication number
- JPH05117931A JPH05117931A JP3304263A JP30426391A JPH05117931A JP H05117931 A JPH05117931 A JP H05117931A JP 3304263 A JP3304263 A JP 3304263A JP 30426391 A JP30426391 A JP 30426391A JP H05117931 A JPH05117931 A JP H05117931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- covering
- denier
- sheath
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 低い撚数でも被覆率にすぐれ表面風合がソフ
トで一種独特の膚ざわりを呈するカバリングヤーンを提
供する。 【構成】 熱によって伸びるマルチフィラメント糸と収
縮するマルチフィラメント糸との混繊糸を弾性糸のまわ
りにまきつけたカバリングヤーン。
トで一種独特の膚ざわりを呈するカバリングヤーンを提
供する。 【構成】 熱によって伸びるマルチフィラメント糸と収
縮するマルチフィラメント糸との混繊糸を弾性糸のまわ
りにまきつけたカバリングヤーン。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、嵩高で低い撚数でも被
覆率にすぐれ、表面風合いがソフトで一種独特の膚ざわ
りを呈するカバリングヤーンに関する。
覆率にすぐれ、表面風合いがソフトで一種独特の膚ざわ
りを呈するカバリングヤーンに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタン弾性糸を芯に、ナイロンま
たはポリエステルのフラットヤーン又は加工糸を鞘に用
いたシングルカバリングヤーンまたはダブルカバリング
ヤーンは、ストッキングまたはパンストのほか水着やス
キーウエアなどのスポーツ分野の編織物に広く使用され
ている。
たはポリエステルのフラットヤーン又は加工糸を鞘に用
いたシングルカバリングヤーンまたはダブルカバリング
ヤーンは、ストッキングまたはパンストのほか水着やス
キーウエアなどのスポーツ分野の編織物に広く使用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ナイロン若
しくはポリエステルのフラットヤーンまたは仮撚加工糸
を鞘に、ポリウレタン弾性糸を芯に用いたカバリングヤ
ーンは、シングルの場合には被覆率を高めるため撚数を
撚係数9000〜10000の程度まで多くする必要が
あるため風合が粗硬であり、ダブルの場合にはシングル
の場合に比して撚数を少なくすることができてもやはり
粗便をまぬがれない欠点を有し、さらに嵩高に欠けるも
のであった。
しくはポリエステルのフラットヤーンまたは仮撚加工糸
を鞘に、ポリウレタン弾性糸を芯に用いたカバリングヤ
ーンは、シングルの場合には被覆率を高めるため撚数を
撚係数9000〜10000の程度まで多くする必要が
あるため風合が粗硬であり、ダブルの場合にはシングル
の場合に比して撚数を少なくすることができてもやはり
粗便をまぬがれない欠点を有し、さらに嵩高に欠けるも
のであった。
【0004】他方、仮撚加工糸を鞘に用いたシングルカ
バリングヤーンは、フラットヤーンの場合に比して低い
撚数例えば撚係数5000〜7000がかけられている
にもかかわらず被覆率が良好であるものの、仮撚加工糸
の特性からカバリング加工時のテンション管理や整経、
サイジングなどの製織準備工程でのテンション管理を充
分に行うことが困難であり、そのため捲縮斑がたてすじ
となってあらわれるストリーキや捲縮斑が緯段となって
色斑を惹起する欠点を有していた。本発明は、これら従
来のカバリングヤーンの欠点を解消し、低い撚数でも被
覆率にすぐれ、表面風合がソフトで一種独特の膚ざわり
を呈するカバリングヤーンを提供することを目的とす
る。
バリングヤーンは、フラットヤーンの場合に比して低い
撚数例えば撚係数5000〜7000がかけられている
にもかかわらず被覆率が良好であるものの、仮撚加工糸
の特性からカバリング加工時のテンション管理や整経、
サイジングなどの製織準備工程でのテンション管理を充
分に行うことが困難であり、そのため捲縮斑がたてすじ
となってあらわれるストリーキや捲縮斑が緯段となって
色斑を惹起する欠点を有していた。本発明は、これら従
来のカバリングヤーンの欠点を解消し、低い撚数でも被
覆率にすぐれ、表面風合がソフトで一種独特の膚ざわり
を呈するカバリングヤーンを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために、次の手段をとるものである。すなわち、
本発明は、合成ゴム状弾性糸が芯に、乾熱160℃に於
ける熱収縮率が0%〜−8%のマルチフィラメント糸と
沸水収縮率10%〜30%のマルチフィラメント糸との
混繊糸が鞘に配置され撚係数6000以下のシングルの
実撚がかけられてなることを特徴とするカバリングヤー
ンである。以下に本発明を詳細に説明する。
決するために、次の手段をとるものである。すなわち、
本発明は、合成ゴム状弾性糸が芯に、乾熱160℃に於
ける熱収縮率が0%〜−8%のマルチフィラメント糸と
沸水収縮率10%〜30%のマルチフィラメント糸との
混繊糸が鞘に配置され撚係数6000以下のシングルの
実撚がかけられてなることを特徴とするカバリングヤー
ンである。以下に本発明を詳細に説明する。
【0006】本発明に於いて、芯に配置される合成ゴム
状弾性糸はフイット性の要求される衣類に用いるために
限定されるものであり、例としてウレタン弾性糸があげ
られる。ウレタン弾性糸は、10デニール〜140デニ
ール、好ましくは20〜110デニールが、適度のスト
レッチ性付与と被覆度向上の理由から好ましい。かかる
ゴム状弾性糸のまわりに所定の混繊糸がシングルで所定
の撚係数でカバリングされるわけであるが、本発明にお
いては特に混繊糸が重要である。この混繊糸は乾熱16
0℃における熱収縮率が0%〜−8%、好ましくは0%
〜−5%のマルチフィラメント糸と沸水収縮率10〜3
0%のマルチフィラメント糸とがエア混繊または電気混
繊されてなるものであるが、かかる沸水収縮率の異なる
ものすなわち、沸水で伸びる繊維と縮む繊維とを混ぜる
のは、得られるカバリングヤーンを布帛にした後沸水処
理により一方が縮み、他方が伸びてあたかも桃の皮の如
きうぶ毛を発生させるとともに両者の糸長差によって嵩
高を出すためである。一方のマルチフィラメント糸の乾
熱160℃における熱収縮率が0%未満になると、布帛
に於いて熱加工処理を実施したときに、ループ発生が少
なく嵩高度が不充分で好ましくない。−8%をこえて伸
びると布帛に於いて熱加工処理を実施したときループが
大きくなりすぎるため着用時のスナッキングが出やすく
好ましくない。他方のマルチフィラメント糸の沸水収縮
率が10%未満になると、布帛に於いて熱加工処理を実
施したときループ発生が少なく嵩高度が不充分となり好
ましくない。また30%をこえると布帛に於いて熱加工
処理を実施したときループが大きくなりすぎるため着用
時のスナッキングが出やすくなり好ましくないので、1
0%〜30%が好ましい。さらに10%〜20%が好ま
しい。素材は、ポリエステル系繊維が好ましい。
状弾性糸はフイット性の要求される衣類に用いるために
限定されるものであり、例としてウレタン弾性糸があげ
られる。ウレタン弾性糸は、10デニール〜140デニ
ール、好ましくは20〜110デニールが、適度のスト
レッチ性付与と被覆度向上の理由から好ましい。かかる
ゴム状弾性糸のまわりに所定の混繊糸がシングルで所定
の撚係数でカバリングされるわけであるが、本発明にお
いては特に混繊糸が重要である。この混繊糸は乾熱16
0℃における熱収縮率が0%〜−8%、好ましくは0%
〜−5%のマルチフィラメント糸と沸水収縮率10〜3
0%のマルチフィラメント糸とがエア混繊または電気混
繊されてなるものであるが、かかる沸水収縮率の異なる
ものすなわち、沸水で伸びる繊維と縮む繊維とを混ぜる
のは、得られるカバリングヤーンを布帛にした後沸水処
理により一方が縮み、他方が伸びてあたかも桃の皮の如
きうぶ毛を発生させるとともに両者の糸長差によって嵩
高を出すためである。一方のマルチフィラメント糸の乾
熱160℃における熱収縮率が0%未満になると、布帛
に於いて熱加工処理を実施したときに、ループ発生が少
なく嵩高度が不充分で好ましくない。−8%をこえて伸
びると布帛に於いて熱加工処理を実施したときループが
大きくなりすぎるため着用時のスナッキングが出やすく
好ましくない。他方のマルチフィラメント糸の沸水収縮
率が10%未満になると、布帛に於いて熱加工処理を実
施したときループ発生が少なく嵩高度が不充分となり好
ましくない。また30%をこえると布帛に於いて熱加工
処理を実施したときループが大きくなりすぎるため着用
時のスナッキングが出やすくなり好ましくないので、1
0%〜30%が好ましい。さらに10%〜20%が好ま
しい。素材は、ポリエステル系繊維が好ましい。
【0007】混繊糸の繊度は40〜200デニール、さ
らに好ましくは50〜180デニールが好ましい。40
デニール未満になると布帛として薄地となりすぎるので
好ましくない。200デニールをこえると厚くなりすぎ
るので衣料用として好ましくない。なお、単糸デニール
は0.1〜3.0デニール、さらに0.3〜2.5が良
好である。0.1デニール未満になると嵩高ないしはボ
リューム感に乏しくなり、3.0デニールをこえると風
合が粗硬になり好ましくない。
らに好ましくは50〜180デニールが好ましい。40
デニール未満になると布帛として薄地となりすぎるので
好ましくない。200デニールをこえると厚くなりすぎ
るので衣料用として好ましくない。なお、単糸デニール
は0.1〜3.0デニール、さらに0.3〜2.5が良
好である。0.1デニール未満になると嵩高ないしはボ
リューム感に乏しくなり、3.0デニールをこえると風
合が粗硬になり好ましくない。
【0008】乾熱160℃に於ける熱収縮率が0〜−8
%の低収縮フィラメント糸と沸水収縮率が10%〜30
%の高収縮糸との混繊割合は40〜60重量%:60〜
40重量%の範囲が好ましい。混繊糸の交絡度は30〜
60ヶ/mの範囲が好ましい。さらに、前記混繊糸が前
記芯に鞘として撚係数6000以下の実撚で巻き付けら
れているが、6000をこえると風合が粗硬になり好ま
しくない。また、撚係数が3000未満になると、被覆
率が低下してしまう恐れがあるので好ましくない。ま
た、シングルでカバリングされているのは、風合を粗硬
にしないためである。
%の低収縮フィラメント糸と沸水収縮率が10%〜30
%の高収縮糸との混繊割合は40〜60重量%:60〜
40重量%の範囲が好ましい。混繊糸の交絡度は30〜
60ヶ/mの範囲が好ましい。さらに、前記混繊糸が前
記芯に鞘として撚係数6000以下の実撚で巻き付けら
れているが、6000をこえると風合が粗硬になり好ま
しくない。また、撚係数が3000未満になると、被覆
率が低下してしまう恐れがあるので好ましくない。ま
た、シングルでカバリングされているのは、風合を粗硬
にしないためである。
【0009】なお、本発明のカバリングヤーンを製造す
るには、合成ゴム状弾性糸を2.5〜4.5倍の、さら
に好ましくは3.0〜4.0倍に伸長して200〜15
00T/M、さらに好ましくは300〜1200T/M
の撚数でカバリングする。織物にした後、ボリューム
感、被覆率の高い編織物を得るには、液流染色機などで
110〜140℃、さらに好ましくは120〜130℃
との高温高圧のリラックスおよび染色加工をすればよ
い。
るには、合成ゴム状弾性糸を2.5〜4.5倍の、さら
に好ましくは3.0〜4.0倍に伸長して200〜15
00T/M、さらに好ましくは300〜1200T/M
の撚数でカバリングする。織物にした後、ボリューム
感、被覆率の高い編織物を得るには、液流染色機などで
110〜140℃、さらに好ましくは120〜130℃
との高温高圧のリラックスおよび染色加工をすればよ
い。
【0010】
実施例1 紡糸速度3000m/minで紡糸し、低温(85℃)
延伸したポリエステルマルチフィラメント糸(30デニ
ール/18フィラメント、乾熱160℃における熱収縮
率−5%)と紡糸速度1600m/minで紡糸延伸し
たポリエステルマルチフィラメント糸(30デニール/
18フィラメント、沸水収縮率20%)とをエアノズル
で交絡度55ヶ/mに混繊して60デニール/36フィ
ラメントの混繊糸を製造し、この混繊糸を鞘に、ポリウ
レタン弾性糸40デニールに3.5倍のドラフトを与え
つつ芯に用いて撚数600T/M(撚係数4648)の
S方向のシングルカバリングヤーンを製造した。ここに
撚数Tは撚係数K/D1/2 で定義され、Dはデニールで
ある(実施例2においても同様)。なお、比較のために
鞘にポリエステルマルチフィラメント糸(60デニール
/36フィラメント)を用い、その他は実施例と同じ条
件を用いてカバリングヤーン(従来例1)を製造し、ま
た、仮撚加工糸(60デニール/36フィラメント、Z
加撚)を用い、その他は実施例と同じ条件でカバリング
ヤーン(従来例2)を製造した。
延伸したポリエステルマルチフィラメント糸(30デニ
ール/18フィラメント、乾熱160℃における熱収縮
率−5%)と紡糸速度1600m/minで紡糸延伸し
たポリエステルマルチフィラメント糸(30デニール/
18フィラメント、沸水収縮率20%)とをエアノズル
で交絡度55ヶ/mに混繊して60デニール/36フィ
ラメントの混繊糸を製造し、この混繊糸を鞘に、ポリウ
レタン弾性糸40デニールに3.5倍のドラフトを与え
つつ芯に用いて撚数600T/M(撚係数4648)の
S方向のシングルカバリングヤーンを製造した。ここに
撚数Tは撚係数K/D1/2 で定義され、Dはデニールで
ある(実施例2においても同様)。なお、比較のために
鞘にポリエステルマルチフィラメント糸(60デニール
/36フィラメント)を用い、その他は実施例と同じ条
件を用いてカバリングヤーン(従来例1)を製造し、ま
た、仮撚加工糸(60デニール/36フィラメント、Z
加撚)を用い、その他は実施例と同じ条件でカバリング
ヤーン(従来例2)を製造した。
【0011】ついで、これらのカバリングヤーンを経糸
に、ポリノジック繊維の紡績糸30’Sを緯糸に用い
て、185本/吋×79本/吋の密度で3浮き1沈み
(右綾)のツイルを織成し、この生機を精錬し、液流染
色機で湿熱(130℃)のリラックス処理をしつつ染色
仕上げをしてその結果を表1に示した。
に、ポリノジック繊維の紡績糸30’Sを緯糸に用い
て、185本/吋×79本/吋の密度で3浮き1沈み
(右綾)のツイルを織成し、この生機を精錬し、液流染
色機で湿熱(130℃)のリラックス処理をしつつ染色
仕上げをしてその結果を表1に示した。
【0012】
【表1】
【0013】表中で、被覆率は10人の官能検査で行
い、織物上で芯の見えるいわゆる目ムキが無いとした人
と10人との割合であらわした。表1から、実施例1の
ものは、撚係数をそれほどあげなくても被覆率を高める
ことができ、しかもストリーキや緯段もなく、桃皮調の
バルキーでソフトなものであった。これに対して従来例
1のものは、被覆率が悪く、粗硬なものであった。従来
例2のものは、ストリーキや緯段の有するもので不充分
なものであった。
い、織物上で芯の見えるいわゆる目ムキが無いとした人
と10人との割合であらわした。表1から、実施例1の
ものは、撚係数をそれほどあげなくても被覆率を高める
ことができ、しかもストリーキや緯段もなく、桃皮調の
バルキーでソフトなものであった。これに対して従来例
1のものは、被覆率が悪く、粗硬なものであった。従来
例2のものは、ストリーキや緯段の有するもので不充分
なものであった。
【0014】実施例2 紡糸速度3000m/minで紡糸し、低温(85℃)
延伸したポリエステルマルチフィラメント糸(30デニ
ール/18フィラメント、乾熱160℃における熱収縮
率が0%、−5%、−8%、−9%)と、紡糸速度16
00m/minで紡糸延伸したポリエステルマルチフィ
ラメント糸(30デニール/18フィラメント、沸水収
縮率9%、13%、20%、25%、35%)を組合わ
せて20種類の混繊糸を作り、実施例1と同じポリウレ
タン弾性糸40デニールに3.5倍のドラフトを与えつ
つ、芯に用いて撚数600T/M、撚係数4648のS
方向のシングルカバリングヤーンを製造した。ついで、
これらのカバリングヤーンを経糸にポリノジック繊維の
紡績糸30’Sを緯糸に用いて、18本/吋×79本/
吋の密度で3浮き1沈み(右綾)のツイルを織成し、こ
の生機を精錬し、液流染色機で湿熱(130℃)のリラ
ックス処理をし、染色仕上げしてバルキー性および風合
いを比較した結果を表2に示す。
延伸したポリエステルマルチフィラメント糸(30デニ
ール/18フィラメント、乾熱160℃における熱収縮
率が0%、−5%、−8%、−9%)と、紡糸速度16
00m/minで紡糸延伸したポリエステルマルチフィ
ラメント糸(30デニール/18フィラメント、沸水収
縮率9%、13%、20%、25%、35%)を組合わ
せて20種類の混繊糸を作り、実施例1と同じポリウレ
タン弾性糸40デニールに3.5倍のドラフトを与えつ
つ、芯に用いて撚数600T/M、撚係数4648のS
方向のシングルカバリングヤーンを製造した。ついで、
これらのカバリングヤーンを経糸にポリノジック繊維の
紡績糸30’Sを緯糸に用いて、18本/吋×79本/
吋の密度で3浮き1沈み(右綾)のツイルを織成し、こ
の生機を精錬し、液流染色機で湿熱(130℃)のリラ
ックス処理をし、染色仕上げしてバルキー性および風合
いを比較した結果を表2に示す。
【0015】
【表2】
【0016】表2において、○印がバルキー性、風合と
も良好なこと、△印がバルキー性、風合とも劣ること、
×印がバルキー性、風合不良であることを示す。表2か
ら明らかなように、低収縮率−5%、−8%のマルチフ
ィラメント糸と、高収縮率20%、25%のマルチフィ
ラメント糸との組合せすなわち4組の組合せの混繊糸を
鞘にするときに、バルキー性、風合とも良好であること
が判明した。
も良好なこと、△印がバルキー性、風合とも劣ること、
×印がバルキー性、風合不良であることを示す。表2か
ら明らかなように、低収縮率−5%、−8%のマルチフ
ィラメント糸と、高収縮率20%、25%のマルチフィ
ラメント糸との組合せすなわち4組の組合せの混繊糸を
鞘にするときに、バルキー性、風合とも良好であること
が判明した。
【0017】
【発明の効果】このように本発明のカバリングヤーン
は、低い撚数でも被覆率にすぐれ表面風合がソフトな一
種独特な膚ざわりを呈するものである。
は、低い撚数でも被覆率にすぐれ表面風合がソフトな一
種独特な膚ざわりを呈するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 15/04 A 7199−3B
Claims (1)
- 【請求項1】 合成ゴム状弾性糸が芯に、乾熱160℃
における熱収縮率が0%〜−8%のマルチフィラメント
糸と沸水収縮率10%〜30%のマルチフィラメント糸
との混繊糸が鞘に配置され撚係数6000以下のシング
ルの実撚がかけられてなることを特徴とするカバリング
ヤーン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3304263A JPH05117931A (ja) | 1991-10-22 | 1991-10-22 | カバリングヤーン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3304263A JPH05117931A (ja) | 1991-10-22 | 1991-10-22 | カバリングヤーン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05117931A true JPH05117931A (ja) | 1993-05-14 |
Family
ID=17930949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3304263A Pending JPH05117931A (ja) | 1991-10-22 | 1991-10-22 | カバリングヤーン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05117931A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002013045A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Toyobo Co Ltd | ストレッチ織物の製造方法 |
JP2010138496A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Toray Ind Inc | ストレッチ織物 |
-
1991
- 1991-10-22 JP JP3304263A patent/JPH05117931A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002013045A (ja) * | 2000-06-29 | 2002-01-18 | Toyobo Co Ltd | ストレッチ織物の製造方法 |
JP2010138496A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Toray Ind Inc | ストレッチ織物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7309667B2 (en) | Woven fabric and a method for the production thereof | |
JP3269143B2 (ja) | 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法 | |
JP2001303375A (ja) | 複合弾性糸及びその製造方法 | |
JP3225083B2 (ja) | 杢効果を有する梳毛調織編物の製造法 | |
JPH05117931A (ja) | カバリングヤーン | |
JPH0657581A (ja) | 伸縮性の織物 | |
JP2885493B2 (ja) | 混繊糸織物とその製造方法 | |
JP2560170B2 (ja) | 高反撥性ウールライク織物の製造方法 | |
JPH07310252A (ja) | 表面に毛羽を有する織物 | |
JP2856038B2 (ja) | ムラ染め調布帛の製造方法 | |
JPH0379471B2 (ja) | ||
JPH0544137A (ja) | スエード調織物の製造方法 | |
JPH04202821A (ja) | 複合捲縮糸 | |
JPH07243151A (ja) | 弾撥性織編物およびその製造方法 | |
JP2839294B2 (ja) | 複合糸の製造方法 | |
JP3028712B2 (ja) | ムラ染め調起毛布帛用紡績糸およびそれを用いたムラ染め調起毛布帛 | |
JPH06192939A (ja) | 表面に毛羽を有する織物 | |
JPH0657564A (ja) | シルクウール調複合仮撚加工糸およびその製造方法 | |
KR20000020828A (ko) | 촉감이 우수한 스웨드조 직물의 제조방법 | |
JP2019099925A (ja) | ポリエステル混繊糸布帛 | |
JPS58144112A (ja) | ポリエステル混繊糸 | |
JP2001248036A (ja) | 長短複合織物の製造方法 | |
JPH03199438A (ja) | 染色性並びにソフト感の改善された複合糸 | |
JPH07310253A (ja) | シボを有する薄起毛調織物 | |
JPH11286843A (ja) | 化繊ポリエステル繊維複合糸及びこの複合糸からなる織編物 |