JPH07243151A - 弾撥性織編物およびその製造方法 - Google Patents

弾撥性織編物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07243151A
JPH07243151A JP6035858A JP3585894A JPH07243151A JP H07243151 A JPH07243151 A JP H07243151A JP 6035858 A JP6035858 A JP 6035858A JP 3585894 A JP3585894 A JP 3585894A JP H07243151 A JPH07243151 A JP H07243151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
denier
covering
woven
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6035858A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahito Onodera
忠人 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP6035858A priority Critical patent/JPH07243151A/ja
Publication of JPH07243151A publication Critical patent/JPH07243151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 緻密でソフト且つ弾撥性、ドレープ性に優れ
た弾撥性織編物およびその製造方法を提供する。 【構成】 芯糸に1.5〜30デニールの単糸からなる
合成繊維フイラメント糸を、そのまわりに単糸が0.0
1〜0.8デニールの合成繊維マルチフイラメントが巻
きつきね芯糸の割合を半分以下に規定したカバリング糸
を用いて織編物にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、緻密でソフト且つ弾撥
性、ドレープ性に富み、コート、ブルゾン、スキーウエ
ア、ドレス、ブラウス、スカート、ジャケット等に好適
に用いられる織編物及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】緻密でソフトな織編物は、0.01〜
1.0デニール/fクラスの細い糸を用いて製造される
のが一般的である。これらの従来の織編物は、高級感が
あるものの、しわになりやすく、ドレープ性に劣り、
腰、ハリがないといった欠点を有する。これらの欠点
は、著しく用途を限定するか、または着用時の不快感を
強いるものである。
【0003】これらの欠点を改善するものとして、単糸
デニールの細い糸と太い糸とを混繊したり、又は交撚す
る手法がある。これらの手法による織編物は、弾撥性が
改善されるものの、糸表面に細デニールの細い糸の占め
る割合が少なく、ソフト風合が不十分であり、かつ太デ
ニールの太い糸が表面にあらわれる欠点がある。仮に太
い糸に高収縮タイプの糸を用いても、糸層表面の細い糸
の被覆は十分でなく、染色時に太細の染着差による同色
性が得られないという欠点が生じる。
【0004】また、ポリエステル、ナイロンの割繊糸に
よって単糸デニール差を設けて弾撥性、ソフト風合を得
ようとするものがあるが、単糸デニール差はせいぜい1
デニール程度であり、弾撥性の面で不充分なものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、緻密な外観
を有し、ソフトでドレープ性、ハリ、腰などの弾撥性に
優れ、同色性を併せ持つ織編物及びその製造方法を提供
することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために次の手段をとる。すなわち、本発明は、太
さが1.5デニール〜30デニールの範囲にある単糸か
らなる合成繊維フイラメント糸が芯糸として、太さが
0.01〜0.8デニールの範囲にある単糸からなる合
成繊維マルチフイラメントが鞘糸として前記芯糸のまわ
りに巻き付けられてなるカバリング糸からなる織編物で
あり、前記カバリング糸において占める該芯糸の割合が
10重量%〜50重量%であることを特徴とする弾撥性
織編物である。
【0007】また、本発明は、太さが1.5デニール〜
30デニールの範囲にある単糸からなり、沸水収縮率1
5%以上である合成繊維フイラメント糸を芯糸として、
そのまわりに、沸水収縮率が−5%〜10%である合成
繊維マルチフイラメントを巻き付けたカバリング糸を用
いて織編物にし、ついで精練リラックス後アルカリ減量
処理することを特徴とする織編物の製造方法である。
【0008】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の
織編物はカバリング糸からなるものであるが、このカバ
リング糸は芯糸と鞘糸とからなる。まず、芯糸は、太さ
が1.5デニール〜30デニール、好ましくは2.0デ
ニール〜20デニールの範囲にある単糸からなる合成繊
維フイラメント糸よりなる。単糸の太さが1.5デニー
ル未満になると、ソフトになりすぎて弾撥性が得られに
くくなり、他方30デニールをこえると逆にハリ、腰が
強くなり好ましくない。かかる範囲の単糸が芯糸として
存在することにより弾撥性が与えられる。
【0009】また、前記フイラメント糸の太さは10〜
100デニール、好ましくは20〜75デニールが好ま
しい。織編物の重量などを考慮すると10〜100デニ
ールが好ましい。前記フイラメント糸は、モノフイラメ
ント糸又はマルチフイラメント糸のいずれでも良い。
【0010】素材としては、ナイロン6、ナイロン66
などのポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレート繊
維、15モル%以下の共重合成分例えばイソフタル酸、
スルホイソフタル酸及びその金属塩などを共重合した共
重合ポリエステル繊維、ベンゾエート繊維などのポリエ
ステル繊維があげられる。
【0011】なお、前記芯糸の沸水収縮率は1%以上が
好ましく、さらには15%以上がより好ましい。また、
糸強度は3g/d以上が好ましく、さらには5g/d以
上がより好ましい。
【0012】つぎに、鞘糸は太さが0.01〜0.8デ
ニールの範囲にある単糸からなる合成繊維マルチフイラ
メントよりなる。該単糸が0.01デニールより小さく
なると強度、染着性、堅牢面から不都合であり、他方
0.8デニールをこえると緻密外観、滑らかなソフト風
合が得られにくくなるので好ましくない。鞘糸のトータ
ルデニールは20〜300デニールが好ましく、さらに
は40〜200デニールがより好ましい。織編物の重量
を考慮するためである。
【0013】素材としては、ナイロン6、ナイロン66
などのポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレート繊
維、スルホイソフタル酸及びその金属塩共重合ポリエス
テル繊維などが挙げられる。
【0014】該鞘糸の沸水収縮率は10%以下が好まし
い。10%をこえると、収縮効果により糸の収束性が高
まり、ソフト風合が得られにくくなり好ましくなく、ま
た、−5%より低くなるとループが発生しやすくなり好
ましくない。
【0015】前記芯糸はカバリング糸において50重量
%を占めるが、10重量%未満の場合には弾撥力を出す
のが困難となり、他方50重量%をこえると弾撥力がき
つくなりすぎ、また、被覆効果が弱まり、施撚数を増す
必要があることからソフト風合が得られにくくなる。
【0016】さらに、カバリング糸にかけられるカバリ
ング係数は、シングルの場合にはシングルカバリング係
数T1 が1600≦T1 ≦11000を満足し、ダブル
の場合にはダブルカバリング係数T2 が2400≦T2
≦14200を満足するのが好ましい。
【0017】T1 が1600より小さく、またT2 が2
400より小さくなると、被覆効果が弱く、同色性が得
られにくくなり好ましくない。他方、T1 が11000
より大きく、また、T2 が14200より大きくなる
と、緻密外観が得られにくくなり、また、被覆効果が過
分になりソフト風合及び起毛効果が得られにくくなり好
ましくない。
【0018】前記シングルカバリング係数T1 、ダブル
カバリング係数T2 は、好ましくは1800≦T1 ≦9
200,2800≦T2 ≦10000を満足するのが好
ましい。
【0019】なお、カバリング係数は、カバリング糸の
太さをD(デニール)とすると、カバリング係数はD
1/2 ×撚数(t/m)であらわされる。そして、Dは5
0〜400デニールの範囲にあるのが好ましい。撚数
(t/m)は、芯糸及び鞘糸の下撚と上撚の総計であ
る。
【0020】前記カバリングは、糸品位の面からシング
ルカバリングが好ましいが、より少ない撚数での被覆性
及び後工程での擦過に対する糸束形態保持性及びノント
ルク性のためにはダブルカバリングが好ましい。
【0021】ここで、製造方法について説明する。ま
ず、太さが1.5デニール〜30デニールの範囲にある
単糸からなり、沸水収縮率15%以上である合成繊維フ
イラメント糸を芯糸として、そのまわりに沸水収縮率が
−5%〜10%である合成繊維マルチフイラメントを巻
き付けてカバリング糸を製造する。ついで、カバリング
糸に必要に応じて撚止めセットするか、もしくは低温セ
ットするか、又はセット抜きで経糸及び/又は緯糸に用
いて織物にするか、又は編物にする。なお、経糸として
用いるときにはサイジングせずに用いる。
【0022】さらに、織編物に精練、リラックス乾熱収
縮処理、アルカリ減量処理をし、必要に応じ、割繊処
理、起毛処理を施した後染色する。その後、帯電防止、
撥水撥油、各種膜処理を施しても良い。
【0023】
【実施例】
実施例1 芯糸として、イソフタル酸10モル%を共重合した共重
合ポリエステル繊維(沸水収縮率55%、乾強度4.5
g/D)のマルチフイラメント糸30デニール/10f
を、鞘糸として、ポリエチレンテレフタレート 75
%、ナイロン625%の16分割放射型中空割繊糸のマ
ルチフイラメント糸75デニール/36f(沸水収縮率
7%、乾強度5.3g/D、中空率8%、割繊後の平均
単糸デニール0.13)を用い、シングルカバリング方
式で800t/mのカバリング糸を製造した。
【0024】このカバリング糸を経糸及び緯糸に用い経
密度104本/インチ、緯密度70本/インチの平織と
した。この織物を液流精練、リラックス後70%のアル
カリ減量を施し、ついでポリエステルサイドを125℃
×60分でカヤロンレッドB−S(6%owf)(日本
化薬製)に染色し、ついでナイロンサイドを100℃×
60分でカヤノオルミリングレッドBW(2%owf)
(日本化薬製)に染色して仕上げた。得られた織物につ
いて同色性、ソフト感、弾撥性、ふくらみを評価し、表
1にあらわした。
【0025】
【表1】
【0026】比較例1 実施例1の鞘糸に用いたものと同一成分、同一形態、同
一物性の100デニール/48fを鞘糸に用い、他の条
件は実施例1と同じにして同一工程で製織、染色加工を
施した。実施例1と同じ評価を行ない、表1に示した。
【0027】比較例2 ポリエチレンテレフタレート繊維のマルチフイラメント
糸75デニール/216f(沸水収縮率5%)と実施例
1の芯糸と同一の糸とを空気混繊し、交絡度38ケ/m
(フック法)の混繊糸を製造した。ついで、サイジング
を施した以外は実施例1と同一工程で製織、染色加工を
施した。但し、分散染料のみを使用した。その物性を表
1に示す。
【0028】実施例2 芯糸に沸水収縮率10%のナイロン6のマルチフイラメ
ント糸30デニール/3fを、鞘糸に沸水収縮率7%の
ナイロン6のマルチフイラメント糸70デニール/96
fを用いてシングルカバリング方式で900t/mのカ
バリング糸を製造し、ついでこれを経緯の双方に用い、
経113本/インチ、緯82本/インチの平織とし、精
練リラックス後、液流染色(カヤノオル ミリング ブ
ルーGW2.5%owf)し、仕上げた。実施例1と同
じ物性評価をして表1にまとめた。
【0029】比較例3 芯糸に沸水収縮率10%のナイロン6のマルチフイラメ
ント糸30デニール/24fを用い、他は実施例2と同
一の工程を用いて織物を製造した。実施例1と同じよう
に物性を評価して表1にまとめた。
【0030】実施例1〜2、比較例1〜3における沸水
収縮率は、ボイル15分後フリー収縮で風乾させ、その
処理後の糸長L2 を求め、ボイル前の糸長L1 とから次
式により沸水収縮率(%)を求める。沸水収縮率(%)
=〔(ボイル前の糸長L1 −処理後の糸長L2 )/ボイ
ル前の糸長L1 〕×100
【0031】表1における○は良い、△はやや劣る、×
は劣る、を示し、10人の官能検査によった。表1に示
される如く、比較例2は濃淡差が明瞭にあらわれ、且
つ、ソフト感がやや劣るものであった。これは、比較例
2のものが単なる混繊であるために単糸デニールの太い
糸の影響と考えられる。
【0032】比較例1及び3は、弾撥性に劣り、いわゆ
る腰なしのソフト風合の織物であった。これらに比し、
実施例1、2はすべての項目を満足し、緻密感のある外
観と、繊細な肌触りを有し、かつ、ふくらみと弾撥性に
富むものであった。
【0033】実施例3 芯糸に実施例1と同一の糸を用い、鞘糸として30デニ
ール/18fとした以外は実施例1と同一の糸とし、1
000t/mのシングルカバリング糸を製造した。つい
で、このシングルカバリング糸を用いて経121本/イ
ンチ、緯89本/インチの平織物を製造し、実施例1と
同様の加工でアルカリ処理迄行ない、ついで280メッ
シュのサンディングを施し、表2に示した。
【0034】比較例4 ポリエチレンテレフタレート(沸水収縮率5%、乾強度
5.2g/D)のマルチフイラメント糸30デニール/
96fと、実施例1と同一の高収縮糸30デニール/1
0fとを空気混繊し、交絡度40ケ/mの混繊糸を製造
し、この糸を用いて実施例3と同様の織物にして同じて
評価し、表2に示した。
【0035】
【表2】
【0036】表2の引裂強力は、JIS L1096
D法(ペンジュラム法)により、また、強力保持率は、
〔(起毛前引裂強力−起毛後引裂強力)/起毛前引裂強
力〕×100により求めた。なお、6.3cm×10c
mの試験片をよこ方向に5枚採取し、エレメンドルフ形
引裂試験機を用いて、試験片の両つかみの中央で直角に
2cmの切れ目を入れ、残りの4.3cmをよこ方向に
引き裂いたときの荷重強さをよこ糸引裂強さ(g)とし
た。
【0037】表2から明らかなように実施例3の方は、
強力低下が少なかった。これは、芯糸が起毛されないた
め、それによる強力低下が少ないためと考えられる。
【0038】
【発明の効果】本発明の弾撥性織編物は、芯糸に特定の
太デニール単糸からなる合成繊維フイラメント糸を用
い、この芯糸のまわりに細デニールの単糸からなる合成
繊維マルチフイラメント糸を巻き付けたカバリング糸を
用いており、さらにカバリング糸において芯糸を半分以
下の重量%以下におさめたので、ソフトでしかも弾撥性
に富みドレープ性に優れたものであり、また、本発明方
法によれば叙上の織編物が再現性良く製造されるという
顕著な効果が奏される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 15/08 D06M 11/38 // D06M 101:30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太さが1.5デニール〜30デニールの
    範囲にある単糸からなる合成繊維フイラメント糸が芯糸
    として、太さが0.01〜0.8デニールの範囲にある
    単糸からなる合成繊維マルチフイラメントが鞘糸として
    前記芯糸のまわりに巻き付けられてなるカバリング糸か
    らなる織編物であり、前記カバリング糸において占める
    該芯糸の割合が10重量%〜50重量%であることを特
    徴とする弾撥性織編物。
  2. 【請求項2】 前記カバリング糸のカバリング係数がシ
    ングルの場合に1600〜11000の範囲にある請求
    項1に記載の弾撥性織編物。
  3. 【請求項3】 太さが1.5デニール〜30デニールの
    範囲にある単糸からなり、沸水収縮率15%以上である
    合成繊維フイラメント糸を芯糸として、そのまわりに沸
    水収縮率が−5%〜10%である合成繊維マルチフイラ
    メントを巻き付けたカバリング糸を用いて織編物にし、
    ついで精練リラックス後アルカリ減量処理することを特
    徴とする弾撥性織編物の製造方法。
JP6035858A 1994-03-07 1994-03-07 弾撥性織編物およびその製造方法 Pending JPH07243151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035858A JPH07243151A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 弾撥性織編物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035858A JPH07243151A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 弾撥性織編物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07243151A true JPH07243151A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12453690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035858A Pending JPH07243151A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 弾撥性織編物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07243151A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6340128B1 (ja) * 2017-10-06 2018-06-06 東洋紡Stc株式会社 複合糸及びこれを含む織編物
KR101974416B1 (ko) * 2017-11-15 2019-05-02 박형규 신축성 커버링사와 직물 조직을 이용한 주름직물 및 제직방법
JPWO2020017194A1 (ja) * 2018-07-18 2021-08-02 株式会社アン・ドゥー 衣服

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6340128B1 (ja) * 2017-10-06 2018-06-06 東洋紡Stc株式会社 複合糸及びこれを含む織編物
JP2019070206A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 東洋紡Stc株式会社 複合糸及びこれを含む織編物
KR101974416B1 (ko) * 2017-11-15 2019-05-02 박형규 신축성 커버링사와 직물 조직을 이용한 주름직물 및 제직방법
JPWO2020017194A1 (ja) * 2018-07-18 2021-08-02 株式会社アン・ドゥー 衣服

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1063328A1 (en) Lining cloth and method for producing the same
JPH07243151A (ja) 弾撥性織編物およびその製造方法
JP3145783B2 (ja) 先より被覆弾性糸およびしぼ織編物
JP3225083B2 (ja) 杢効果を有する梳毛調織編物の製造法
JPS583064B2 (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造方法
JP2538735B2 (ja) ウ―ルライク織物の製造方法
JP3132914B2 (ja) 梳毛調織物
JPH07310252A (ja) 表面に毛羽を有する織物
JP2874283B2 (ja) スパンライク織物の製造方法
JP4278796B2 (ja) 異収縮混繊糸の撚糸織編物の製造方法
JP4202210B2 (ja) 混繊糸及び織編物及び着古し外観を有する縫製品
JPS5943574B2 (ja) 長繊維からなる霜降りベロア調織物の製造方法
JPH06192939A (ja) 表面に毛羽を有する織物
JPH0379471B2 (ja)
JPS62238842A (ja) 撥水性布帛
JPH0362815B2 (ja)
JP4070849B2 (ja) 嵩高軽量ポリエステル繊維織物
JPH05117931A (ja) カバリングヤーン
JP2737171B2 (ja) シルキー風合いを有する霜降調織物及びその製造法
JP3079725B2 (ja) 薄起毛調布帛
JPH06146180A (ja) セルロ−ス系抜食布
JPH07118991A (ja) 薄起毛調織物
JPH04126840A (ja) 濃淡模様付高密度織物
JPH0544137A (ja) スエード調織物の製造方法
JP3086117B2 (ja) 張り腰に優れた異収縮複合混繊糸