JPH08170247A - ピケ調シボ織物 - Google Patents

ピケ調シボ織物

Info

Publication number
JPH08170247A
JPH08170247A JP6312006A JP31200694A JPH08170247A JP H08170247 A JPH08170247 A JP H08170247A JP 6312006 A JP6312006 A JP 6312006A JP 31200694 A JP31200694 A JP 31200694A JP H08170247 A JPH08170247 A JP H08170247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
yarns
warp
shrinkage
pique
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6312006A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuzo Hasegawa
勝三 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6312006A priority Critical patent/JPH08170247A/ja
Publication of JPH08170247A publication Critical patent/JPH08170247A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピケ調の外観並びに風合いを兼備したシボ織
物を提供すること。 【構成】 少なくとも経糸に撚係数の差が5000以上
である二種以上の糸条を交互に用いた織物であって、経
糸に用いる糸条の少なくとも一種が収縮差を有する二種
以上の糸条を複合した複合糸であることを特徴とするピ
ケ調シボ織物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はピケ調シボ織物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】チリメンやジョーゼットに代表されるシ
ボ織物は、経糸及び/又は緯糸に通常、撚数500T/
m以上の糸条を用い染色加工工程でシボ立て処理するこ
とによって製造されており、清涼感に富むため特に春夏
素材として多用されているが、昨今の市場ニーズからさ
らに清涼感に富んだよりドライな風合いを有するものが
要求されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる市場ニ
ーズに合致したシボ織物を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも経
糸に撚係数の差が5000以上である二種以上の糸条を
交互に用いた織物であって、経糸に用いる糸条の少なく
とも一種が収縮差を有する二種以上の糸条を複合した複
合糸であることを特徴とするピケ調シボ織物、にある。
【0005】本発明においては、少なくとも経糸に撚係
数の差が5000以上である二種以上の糸条を交互に用
い、かつ、収縮差を有する二種以上の糸条を複合した複
合糸を併用することによりピケ調の外観並びに風合いを
兼備したシボ織物が得られるのであり、ピケ調とシボを
併有することでさらに清涼感に富んだよりドライな風合
いを有するものが得られる。
【0006】ちなみにピケとは、一般的には、経糸及び
緯糸に太い糸と細い糸を用い、経、緯二重組織で、接結
点によって布面に経方向や緯方向に畝のある織物をい
い、清涼感に富んだドライな風合いを有するものとして
知られているが、シボと併有させたものは知られておら
ず、又、併有することで清涼感並びにドライ感が格段に
向上することも知られていない。
【0007】本発明では第一に、少なくとも経糸に撚数
と√糸の繊度との積である撚係数の差が5000以上で
ある二種以上の糸条を交互に用いる必要があるのであ
り、三種以上の糸条の場合はその内の最大と最小のもの
の差をいうこととする。本発明においては撚係数の差を
5000以上好ましくは7000〜30000さらに好
ましくは10000〜25000設けることによりピケ
調の外観、風合いを併せ持ったシボ織物を得ることが出
来るのであり、撚係数の差が5000未満ではピケ調の
外観、風合いが得られず、又、30000を超えると撚
糸コストの増大や撚糸切れ等のトラブルが発生しやすく
なる。尚、両者共にいわゆる甘撚の場合は当然のように
シボも得られない。
【0008】又、撚係数の異なる糸条の配列は、無地か
ストライブ等希望する織物外観に応じて適宜選定すれば
よく、例えば、1本交互〜6本交互(1:1〜6:6)
や1本:2本交互、1本:3本交互、1本:4本交互等
があり、さらに撚方向の配列は希望するシボ立てや撚バ
ランスを考慮してS撚糸(S)とZ撚糸(Z)を適宜組
み合わせればよく、例えば、S−Z、S−S−Z−Z、
S−Z−Z−S等がある。
【0009】本発明では第二に、経糸に用いる糸条の少
なくとも一種が収縮差を有する二種以上の糸条を複合し
た複合糸を用いる必要があり、経糸全てをこの複合糸で
構成してもよいし、他の糸条と組み合わせて用いてもよ
い。収縮差を有する二種以上の糸条を複合した複合糸と
しては、低収縮糸と高収縮糸又は自発伸長糸(例えば伸
長率が5%のものは収縮率表示では−5%となる)と収
縮糸を複合した糸条をいい、これらの糸条を単なる引き
揃え、交絡混繊、交撚、さらには仮撚加工やいわゆるタ
スラン加工(流体噴射加工)等によって複合(希望に応
じて2〜15%程度の糸長差をつけて複合)したものを
いうが、好ましくは紡糸又は後混繊による混繊糸特に低
収縮糸と高収縮糸で構成される異収縮混繊糸が最も清涼
感、ドライ感に富んだものとなり最適である。又、収縮
差としては、沸水収縮率の差で5%以上好ましくは7〜
40%さらに好ましくは10〜30%がよく、5%未満
ではピケ調の外観、風合いが得られにくい。
【0010】収縮差を有する糸条としては、従来公知の
低収縮糸、高収縮糸又は自発伸長糸を用いればよいが、
収縮以外の要素としては例えば、単糸フィラメントの長
さ方向に沿って連続して延びている1個から複数個の中
空部を有するもの、三角から八角の非円形断面のもの、
各種安定剤や艶消し剤、制電剤等公知の添加剤を含有す
るもの、カチオン可染ポリエステル、糸長方向に部分的
に未延伸部を有するようないわゆるシックアンドシン
糸、自発捲縮型複合繊維(収縮性の異なる2成分を接合
した後、加熱や膨潤によって収縮させるとコイル状の立
体捲縮を生ずるものをいい、その複合形態は並列型及び
偏芯鞘芯型を基本とする。)、分割型極細複合繊維、単
糸デニールが0.1〜0.8デニールの極細繊維糸条、
単糸デニールが4〜6デニールの太デニール糸、400
0m/分以上の高速紡糸糸条(例えばスピンテイクアッ
プ、スピンドローテイクアップ糸条)等の一種以上の組
み合わせ(例えば、太デニールの中空糸)等がある。前
記シックアンドシン糸の未延伸部の割合は、長さ2〜2
0mm程度の未延伸部が単糸フィラメント10cm当た
り1〜3個ランダムに分布しているもの、中空や非円形
断面のもの、酸化チタン等の艶消し剤を含有させたいわ
ゆるセミダル、フルダル糸が本発明においては好ましく
用いられる。
【0011】かかる複合糸と組み合わせる他の糸条とし
ては、特に制限されるものではないが、例えば、絹、
毛、麻等の天然繊維、キュプラ、レーヨン、ポリノジッ
クレーヨン等の再生繊維、アセテート、ポリエステル、
ポリアミド、ポリアクリル等の半合成、合成繊維のマル
チフィラメント糸、紡績糸、諸撚糸(2本又は3本の下
撚糸を引き揃えて下撚方向と反対方向に上撚したも
の)、仮撚捲縮加工糸、流体噴射加工糸、位相差仮撚に
よるスラブヤーン等の意匠糸や鞘芯構造加工糸、シック
アンドシン糸、梳毛調加工糸例えばポリエステル高配向
未延伸糸(POY)のような高伸度糸と、低伸度糸例え
ばポリエステルのレギュラー糸、カチオン可染糸や60
00m/分以上の巻取り速度で紡糸されたスピンテイク
アップ糸との引き揃え交絡仮撚糸でもよく、又、これら
を例えば撚糸したものであっても差支えない。
【0012】撚係数に差を設ける方法としては、経糸を
構成する糸条の内、何れの糸条の撚係数を高くしてもよ
いが、複合糸と他の糸条とを組み合わせる場合は、複合
糸の撚係数を高くした方がピケ調の外観、風合いに優れ
たものが得られる。本発明において、かかる経糸の構成
に対して緯糸は、経糸と同様の構成としてもよく(その
場合は、経糸と全く同じ構成でもよいし、又、撚係数の
差や複合糸等の糸使いを適宜変化させてもよい。)、
又、複合糸と組み合わせる他の糸条として例示した前記
各種糸条を緯糸として単独若しくは複数で用いてもよい
(その場合は、撚は無撚から甘撚、中撚、強撚と希望に
応じて変化させてもよいし、又、単独若しくは複数の糸
使いにおいて撚係数の差を設けてもよい。) 織物の組織については、平、綾、朱子及びこれら変化組
織があるが特に朱子組織が好ましく、生機密度は経13
0〜200好ましくは150〜180本/インチ、緯5
0〜90好ましくは60〜80本/インチ、仕上げ密度
は経150〜220好ましくは170〜200本/イン
チ、緯60〜100好ましくは70〜90本/インチで
ある。
【0013】仕上げ工程としては、製織後、常法に従い
精錬リラックス、必要に応じて10〜35%程度のアル
カリ減量加工、次いで染色加工工程においてシボ立て処
理されるが、必要に応じて、彫刻ロールによる熱プレス
によっていわゆる楊柳加工してもよい。さらに、例えば
エメリーペーパー、ブラシ、針布等によりいわゆるピー
チスキンのような起毛を付与してもよく、その他エンボ
ス、プリント等の各種の仕上げ加工を施しても良い。
又、柔軟剤、撥水剤、制電剤等の仕上げ処理剤を用いて
も良い。
【0014】本発明におけるシボ織物としては、例えば
パレスクレープ、フットクレープ、デシンクレープ、チ
リメン、楊柳クレープ、オリエンタルクレープ、ジョー
ゼットクレープ、ボイル等がある。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例で具体的に説明する
が、本発明は実施例のみに限定されるものではない。
尚、沸水収縮率はJIS L−1095A法によって測
定した。
【0016】
【実施例1】低収縮成分糸条として7000m/分の紡
糸速度でスピンテイクアップされた50d/28fのポ
リエステルマルチフィラメント糸(沸水収縮率3%)
と、高収縮成分糸条として固有粘度(η)0.75、
2,2−ビス{4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニ
ル}プロパンを全グリコール成分に対して10モル共重
合したポリエチレンテレフタレートを紡糸し800m/
分の速度で巻き取った後、熱延伸を行った30d/12
fの糸条(沸水収縮率22%)をインターレース混繊
(交絡数40〜50個/m)した後、Z方向に2200
T/m(撚係数19680)の撚を施したものを作製し
た(糸条A)。
【0017】また、3個の中空部を有する三角断面形状
で、かつ5〜15mmの長さの未延伸部が単糸フィラメ
ント10cm当たり2個ランダムに有する150d/4
8fのポリエステルマルチフィラメント糸のシックアン
ドシン糸をS方向に200T/m(撚係数2450)の
撚を施したものを作製した(糸条B)。さらに、5〜1
5mmの長さの未延伸部が単糸フィラメント10cm当
たり2個ランダムに有する200d/96fのポリエス
テルマルチフィラメント糸のシックアンドシン糸をS方
向ならびにZ方向に1500T/m(撚係数2121
0)の撚を施したものを作製した(糸条C)。
【0018】経糸は糸条Aと糸条Bを2本交互(AAB
B)に配列し、緯糸は糸条CをS撚S撚Z撚Z撚と2本
交互に緯入れして、平織物を製織し(経110本/イン
チ、緯80本/インチ)、常法に従いリラックス精錬し
てシボ立て処理した後、染色、仕上げ加工した(経16
0本/インチ、緯90本/インチ)。このようにして得
られた実施例1のもの(経糸の撚係数の差17230)
は、ピケ調の外観並びに風合いを兼備したシボ織物であ
り、ピケ調とシボを併有することでさらに清涼感に富ん
だよりドライな風合いを有するものであった。
【0019】
【実施例2】実施例1において、糸条Aの撚数を75
0、850、1100、1400、2000、3000
T/mの6水準に変化させたものを用いた以外は実施例
1同様に製織、シボ立て処理した後、染色、仕上げ加工
した。撚係数の差が5150、特に7390、さらには
10070、15440、24380となるにつれてピ
ケ調の外観並びに風合いがより強調されたシボ織物とな
っており、撚係数の差が4260ではピケ調の外観並び
に風合いを兼備しない従来のシボ織物であり、清涼感並
びにドライ感共に何等格別のものではなかった。
【0020】
【比較例1】実施例1において、糸条Aの代わりに糸条
Cを用いた以外は実施例1と同様に製織、シボ立て処理
した後、染色、仕上げ加工し、比較例1の織物とした。
比較例1はピケ調の外観並びに風合いを兼備しない従来
のシボ織物であり、清涼感並びにドライ感共に何等格別
のものではなかった。
【0021】
【比較例2】実施例1において、経糸と緯糸の構成を全
く逆転させた以外は実施例1同様に製織、シボ立て処理
した後、染色、仕上げ加工し比較例2とした。比較例2
はピケ調の外観並びに風合いを兼備しない従来のシボ織
物であり、清涼感並びにドライ感共に何等格別のもので
はなかった。
【0022】
【比較例3】実施例1において糸条Aの代わりに、実施
例1の低収縮成分糸条と、固有粘度(η)0.65のポ
リエチレンテレフタレートを紡糸温度290℃で紡糸口
金より紡糸し、糸条に直交する一方向からの空気流で冷
却後、1500m/分の速度で巻き取った未延伸糸を熱
延伸した後、さらに再熱延伸処理を施すことにより得た
50d/36fの糸条(沸水収縮率6%)をインターレ
ース混繊したものを用いた以外は実施例1同様に製織、
シボ立て処理した後、染色、仕上げ加工した。
【0023】本比較例3の織物はピケ調の外観並びに風
合いを兼備しない従来のシボ織物であり、清涼感並びに
ドライ感共に何等格別のものではなかった。
【0024】
【実施例3】実施例1において糸条Aの代わりに、実施
例1の低収縮成分糸条として固有粘度(η)0.65の
ポリエチレンテレフタレートを紡糸温度290℃で紡糸
口金より紡糸し、糸条に直交する一方向からの空気流で
冷却後、1500m/分の速度で巻き取った未延伸糸を
熱延伸した後、さらに再熱延伸処理を施すことにより得
た50d/36fの糸条(沸水収縮率6%)を用いた以
外は実施例1同様に製織、シボ立て処理した後、染色、
仕上げ加工し実施例3とした。
【0025】実施例3のものは、実施例1同様、ピケ調
の外観並びに風合いを兼備したシボ織物であった。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によると、ピ
ケ調の外観並びに風合いを兼備したシボ織物が得られ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも経糸に撚係数の差が5000
    以上である二種以上の糸条を交互に用いた織物であっ
    て、経糸に用いる糸条の少なくとも一種が収縮差を有す
    る二種以上の糸条を複合した複合糸であることを特徴と
    するピケ調シボ織物。
JP6312006A 1994-12-15 1994-12-15 ピケ調シボ織物 Withdrawn JPH08170247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312006A JPH08170247A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 ピケ調シボ織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312006A JPH08170247A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 ピケ調シボ織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08170247A true JPH08170247A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18024079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6312006A Withdrawn JPH08170247A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 ピケ調シボ織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08170247A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000192349A (ja) * 1998-10-19 2000-07-11 Toray Ind Inc ポリエステル交織織物
JP2019183308A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 帝人フロンティア株式会社 シボ織物およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000192349A (ja) * 1998-10-19 2000-07-11 Toray Ind Inc ポリエステル交織織物
JP2019183308A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 帝人フロンティア株式会社 シボ織物およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276121B1 (en) Crimped yarn, textile fabric, and process for preparing the same
JPH08170247A (ja) ピケ調シボ織物
JP3379196B2 (ja) 混繊複合糸およびそれを用いてなる織編物
JP2004162241A (ja) ストレッチ糸及びストレッチ織編物
JP2639284B2 (ja) 混繊複合糸およびその製造方法と織物
JP2002013034A (ja) 伸縮性複合糸および伸縮性織物
JP3285018B2 (ja) ポリエステル交織織物
JPH05247757A (ja) 複合糸および織物の製造法
JPH0734342A (ja) 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物
JP3285019B2 (ja) ポリエステル複合加工糸交織織物
JP2002020937A (ja) スパナイズ複合仮撚加工糸
JPH0657564A (ja) シルクウール調複合仮撚加工糸およびその製造方法
JP2003147655A (ja) 再生セルロース・ポリエステル混繊交絡複合糸条、及びそれを用いた織編物
JP4592167B2 (ja) 杢調嵩高加工糸とその製造方法
JP3423826B2 (ja) カットパイル織編物およびその製造方法
JP3401373B2 (ja) カットパイル布帛の製造方法
JP2002105783A (ja) 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその織編物
JPH06228841A (ja) 絹紡調織物
JPH11335936A (ja) 複合仮ヨリ糸およびその製造方法
JPH04174741A (ja) カシミア調織物及びその製造方法
JPH06200445A (ja) ニューシルキーな織物
JPH06228840A (ja) ニューシルキー織物
JP2002212858A (ja) パイル織物
JP2003247147A (ja) 杢調外観を有するソフトな織物
JPH05247762A (ja) 再生セルロース長繊維混繊糸及び織編物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305