JPS5847487A - 担子菌の子実体およびその製造法 - Google Patents
担子菌の子実体およびその製造法Info
- Publication number
- JPS5847487A JPS5847487A JP14384881A JP14384881A JPS5847487A JP S5847487 A JPS5847487 A JP S5847487A JP 14384881 A JP14384881 A JP 14384881A JP 14384881 A JP14384881 A JP 14384881A JP S5847487 A JPS5847487 A JP S5847487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- genus
- germanium
- basidiomycete
- opening
- basidiomycetes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241000221198 Basidiomycota Species 0.000 title claims abstract description 37
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 title abstract 2
- 150000002291 germanium compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 35
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims abstract description 13
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 10
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 claims description 4
- 235000007710 Grifola frondosa Nutrition 0.000 claims description 3
- 240000001080 Grifola frondosa Species 0.000 claims description 3
- 239000012499 inoculation medium Substances 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims 4
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 claims 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 claims 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 claims 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims 1
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 abstract description 10
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 abstract description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 4
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- -1 germanium dioxide Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229940119177 germanium dioxide Drugs 0.000 abstract description 2
- 241000893932 Fagus japonica Species 0.000 abstract 1
- 241000123330 Fomes fomentarius Species 0.000 abstract 1
- 241001480537 Fomitopsis Species 0.000 abstract 1
- 241000222336 Ganoderma Species 0.000 abstract 1
- 241000222684 Grifola Species 0.000 abstract 1
- 241001237927 Inocybe Species 0.000 abstract 1
- 241000222689 Laetiporus Species 0.000 abstract 1
- 241000222634 Lenzites Species 0.000 abstract 1
- 241000039951 Lithocarpus glaber Species 0.000 abstract 1
- 241000769184 Polyozellus Species 0.000 abstract 1
- 244000223760 Cinnamomum zeylanicum Species 0.000 description 6
- 235000017803 cinnamon Nutrition 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 241001070947 Fagus Species 0.000 description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 5
- 235000010099 Fagus sylvatica Nutrition 0.000 description 4
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 4
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 description 4
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 235000016976 Quercus macrolepis Nutrition 0.000 description 3
- 108010082455 Sebelipase alfa Proteins 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 229940041615 kanuma Drugs 0.000 description 3
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 244000283070 Abies balsamea Species 0.000 description 1
- 235000007173 Abies balsamea Nutrition 0.000 description 1
- 240000000651 Blumea riparia Species 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 206010008909 Chronic Hepatitis Diseases 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- 244000301850 Cupressus sempervirens Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 1
- 241001474791 Proboscis Species 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 241000235342 Saccharomycetes Species 0.000 description 1
- 241000276699 Seriola Species 0.000 description 1
- 229930003270 Vitamin B Natural products 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004531 blood pressure lowering effect Effects 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 239000003560 cancer drug Substances 0.000 description 1
- 230000034303 cell budding Effects 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M monosodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004223 monosodium glutamate Substances 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 125000000082 organogermanium group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- IEXRMSFAVATTJX-UHFFFAOYSA-N tetrachlorogermane Chemical compound Cl[Ge](Cl)(Cl)Cl IEXRMSFAVATTJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000019156 vitamin B Nutrition 0.000 description 1
- 239000011720 vitamin B Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
龜赫−箱魂−−嘲邊一一禰一およびそt%の製71法に
間する。
間する。
更に詳しくは、本発明はマンネンタケに3!、コフキタ
ケ属、マスタケ属、カワラタケ属、カイガラタケ属、カ
ワラタケ属、ツリガネタケ属、ツガサルノコシカケ属お
よびマイタケ属からなる群からおよびそ嚢iのme法に
関する。
ケ属、マスタケ属、カワラタケ属、カイガラタケ属、カ
ワラタケ属、ツリガネタケ属、ツガサルノコシカケ属お
よびマイタケ属からなる群からおよびそ嚢iのme法に
関する。
担子&1類は通常、菌子体−子実体−胞子の世代交代を
えてN+’Aするが、菌糸体のみを贈殖することもi+
(鉋でxivz子実体を工惰的に発生、増殖させること
が困程であるので菌糸体を工業的に増殖している。近年
、ある特定のサルノコシカケ科のfit子I、1から払
出された′多重類がeAがん剤としての薬効を有するこ
とが発見されてかうけこのような担子菌を能駆よく大量
住t1する方法、特にその子実体に薬効酊で大台な期待
がもたれているのでその菌糸体を増殖さ曽その子実体を
大量に生産する2F法の確立が熱望されている。
えてN+’Aするが、菌糸体のみを贈殖することもi+
(鉋でxivz子実体を工惰的に発生、増殖させること
が困程であるので菌糸体を工業的に増殖している。近年
、ある特定のサルノコシカケ科のfit子I、1から払
出された′多重類がeAがん剤としての薬効を有するこ
とが発見されてかうけこのような担子菌を能駆よく大量
住t1する方法、特にその子実体に薬効酊で大台な期待
がもたれているのでその菌糸体を増殖さ曽その子実体を
大量に生産する2F法の確立が熱望されている。
ところで、担子菌類のうちマンネンタケ属に属する担子
菌、待にマンネンタケから払出された払出エキスが免疫
力賦活作用を春し人間の体内に発生したがんのような異
物に対して抵抗力を生じさ曽がん細胞の増殖を抑制しか
ん細胞を除去すること、更にのぞましいことにコレステ
ロール低下作用および血圧降下作用があり、慢性肝炎、
リウマチ等に対する治療効果があることなどが臨床試験
の結果から確認されている。
菌、待にマンネンタケから払出された払出エキスが免疫
力賦活作用を春し人間の体内に発生したがんのような異
物に対して抵抗力を生じさ曽がん細胞の増殖を抑制しか
ん細胞を除去すること、更にのぞましいことにコレステ
ロール低下作用および血圧降下作用があり、慢性肝炎、
リウマチ等に対する治療効果があることなどが臨床試験
の結果から確認されている。
!にゲルマニウム化合管、特に有機ゲルマニウム化合物
は制がん作用のような重要な治#(t t8果を4をす
るので注目されているが、本発明者により、サルノコシ
カケ科の担子菌、特にマンネンタケエフ1糸 に属する担子菌において有機ゲルマニウムがi、¥j
’に体および子実体の生長促進作用をあわせてもってい
ることが判明した。
は制がん作用のような重要な治#(t t8果を4をす
るので注目されているが、本発明者により、サルノコシ
カケ科の担子菌、特にマンネンタケエフ1糸 に属する担子菌において有機ゲルマニウムがi、¥j
’に体および子実体の生長促進作用をあわせてもってい
ることが判明した。
そこで本発明者はサルノコシカケ科に属する担子閑に含
まれている着たん白、多糖類辱の菌体成分とゲルマニウ
ム化合物とを担子菌の菌糸体および/または子実体内で
生合成して複合化し菌体成分とゲルマニウム化合物との
両者の薬効を相乗化することおよび未知の有機ゲルマニ
ウム化合管に変換して新規な薬効を見出すことを目的と
して、たとえばマンネンタケの培地にゲルマニウム化合
物を添加しゲルマニウム化合物をその菌糸体および子実
体に資化吸収させすぐれた薬タクをもったマンネンタケ
の菌糸体および子実体をえることができ、また611ゲ
ルマニウム化合物の添加によって菌糸体および子実体の
発生、生育に顕著な効果を春し従来の培養法および截培
法に比して短期間で大1」の菌糸体および子実体の住産
が可能であることを見出し、本発明を完成するに至った
。
まれている着たん白、多糖類辱の菌体成分とゲルマニウ
ム化合物とを担子菌の菌糸体および/または子実体内で
生合成して複合化し菌体成分とゲルマニウム化合物との
両者の薬効を相乗化することおよび未知の有機ゲルマニ
ウム化合管に変換して新規な薬効を見出すことを目的と
して、たとえばマンネンタケの培地にゲルマニウム化合
物を添加しゲルマニウム化合物をその菌糸体および子実
体に資化吸収させすぐれた薬タクをもったマンネンタケ
の菌糸体および子実体をえることができ、また611ゲ
ルマニウム化合物の添加によって菌糸体および子実体の
発生、生育に顕著な効果を春し従来の培養法および截培
法に比して短期間で大1」の菌糸体および子実体の住産
が可能であることを見出し、本発明を完成するに至った
。
次に、本発明をglfIIに説明する。
缶機および/または有機ゲルマニウム
本発明は、
化合物を存在させた、少くともオガクズおよび/または
米ぬかよりなる「1床、または原木にサルノコシカケ科
に属する担子菌の種菌を接種し、通気条件下で培養して
該ゲルマニウム化合物を資化吸収させつつ該担子菌の菌
糸体を発生、増殖させて菌糸塊またほぼだ木をえ、つい
で該菌糸塊f 111tlを栽培するか、または該はだ
木を上部を残して土中に埋没し、上部を小砂利、かぬま
1〕等のr孔性の、1−セゆで覆土して栽培してえられ
ることを特徴とするゲルマニウム資化性ゲルマニウム高
含有担子菌の子実体およびその製造法である。
米ぬかよりなる「1床、または原木にサルノコシカケ科
に属する担子菌の種菌を接種し、通気条件下で培養して
該ゲルマニウム化合物を資化吸収させつつ該担子菌の菌
糸体を発生、増殖させて菌糸塊またほぼだ木をえ、つい
で該菌糸塊f 111tlを栽培するか、または該はだ
木を上部を残して土中に埋没し、上部を小砂利、かぬま
1〕等のr孔性の、1−セゆで覆土して栽培してえられ
ることを特徴とするゲルマニウム資化性ゲルマニウム高
含有担子菌の子実体およびその製造法である。
C−+1゜
Jt’−−轡^脩(h←ゲ井!−^へ−・ho−柑呼州
一。
一。
ブ
本発明に使用される担子菌の具体例として、マンネンタ
ケ、マゴジャクシ(マンネンタケ属)、コフキサルノコ
シカケ、マスタケ、カワラタケ、カイガラタケ、カンパ
タケ、ツリガネタケ、ツガサルノコシカケ、チ冨レイマ
イタケ等があげられる。 本発明で使用する種菌培地
、菌床、植菌培地は、(1)ヒノキ、ブナ類、ナラ類等
のオガクズ、(2)米ぬか、脱脂米ぬか、(3)水分、
(II)消石灰等で構成される。培地に食用油脂および
食用乳化剤の混合物1グルコース1キジローズ1マンノ
ーズ等のme類、ピオチン、ビタミンB 等のビタミン
類、グルタミン酸ソーダ、アス/ バラギン酸ソーダ等のアミノ酸等を微量侭加すれば担子
菌の菌糸体および子実体の発生、生育が斐に促進され、
発芽活性の高い菌糸塊またcqIt木が得られる。;〒
、発明で使用する原木はブナ1t1 、ナラ類等である
。これらの原木奄、たとえばtit径約10(:II、
長さ約/j;cvs程度のものを用いるがこれらのもの
に限定されない。
ケ、マゴジャクシ(マンネンタケ属)、コフキサルノコ
シカケ、マスタケ、カワラタケ、カイガラタケ、カンパ
タケ、ツリガネタケ、ツガサルノコシカケ、チ冨レイマ
イタケ等があげられる。 本発明で使用する種菌培地
、菌床、植菌培地は、(1)ヒノキ、ブナ類、ナラ類等
のオガクズ、(2)米ぬか、脱脂米ぬか、(3)水分、
(II)消石灰等で構成される。培地に食用油脂および
食用乳化剤の混合物1グルコース1キジローズ1マンノ
ーズ等のme類、ピオチン、ビタミンB 等のビタミン
類、グルタミン酸ソーダ、アス/ バラギン酸ソーダ等のアミノ酸等を微量侭加すれば担子
菌の菌糸体および子実体の発生、生育が斐に促進され、
発芽活性の高い菌糸塊またcqIt木が得られる。;〒
、発明で使用する原木はブナ1t1 、ナラ類等である
。これらの原木奄、たとえばtit径約10(:II、
長さ約/j;cvs程度のものを用いるがこれらのもの
に限定されない。
FQ P′+1用容器上容器はステンレスのようなさぴ
なてり!に可とう1・1−のものび用いやfい。1、h
′旬用ヤV :”1の大きさは特に国定されない11;
、たとえばナイロンl!11!へη(カマス状をしてい
て上パ′へが1111 fl’rされ下f’HIがシー
ルされた袋状のもの)では縦約/20cm横約ljcm
+のものが用いられる。合パル1かんとしては上部に開
口部をもち有底の1q状物、1嘗状物等が用いられる。
なてり!に可とう1・1−のものび用いやfい。1、h
′旬用ヤV :”1の大きさは特に国定されない11;
、たとえばナイロンl!11!へη(カマス状をしてい
て上パ′へが1111 fl’rされ下f’HIがシー
ルされた袋状のもの)では縦約/20cm横約ljcm
+のものが用いられる。合パル1かんとしては上部に開
口部をもち有底の1q状物、1嘗状物等が用いられる。
に収容し、この君歌台の上面を越λない程度に水を法官
、貯水部をつくる。貯水部の水は後工程の加熱vwおよ
び塔壁工程で水蒸気となり、&+N=、f用容器内で適
度の水分が菌床、原木、菌糸体等に常時無門的に供給さ
れる。菌床より菌糸塊をえ、これを同一の容器で容器栽
培するときは菌糸ち1および子実体にも同様に水分が供
給される。水蒸気の蒸散を容易にするためにfあ置台の
上面に多数の貫通孔を開設するのがのぞましい。
、貯水部をつくる。貯水部の水は後工程の加熱vwおよ
び塔壁工程で水蒸気となり、&+N=、f用容器内で適
度の水分が菌床、原木、菌糸体等に常時無門的に供給さ
れる。菌床より菌糸塊をえ、これを同一の容器で容器栽
培するときは菌糸ち1および子実体にも同様に水分が供
給される。水蒸気の蒸散を容易にするためにfあ置台の
上面に多数の貫通孔を開設するのがのぞましい。
本発明において無機および/または有機ゲルマニウムが
菌床または原木に含浸されるが、その具体例として、た
とえば二酸化ゲルマニウム、塩化ゲルマニウム等の無機
ゲルマニウム13−ヒドロキシゲルミルプロピオン酸)
Q 、C’t 網ゲルマニウム重合体等の有機ゲルマニ
ウムがあげられる。有ノー、1ゲルマニウム重合体とし
て、たとえば3−オキシゲルミルプロピオン酸低分子重
合体、3−オキシゲルミルプロピオン酸高分子重合体等
が用いられる・無機ゲルマニウム化合物はクエン酸塩、
ポリす リン酸塩等を併用岑れば更に前記した担子菌の菌糸体お
よび子実体への資化吸収量が増加する。有機ゲルマニウ
ム化合管は前記した担子菌の生長促進作用をもち菌体へ
資化吸収されやすいので有機ゲルマニウム化合物を用い
るのがのぞましい。
菌床または原木に含浸されるが、その具体例として、た
とえば二酸化ゲルマニウム、塩化ゲルマニウム等の無機
ゲルマニウム13−ヒドロキシゲルミルプロピオン酸)
Q 、C’t 網ゲルマニウム重合体等の有機ゲルマニ
ウムがあげられる。有ノー、1ゲルマニウム重合体とし
て、たとえば3−オキシゲルミルプロピオン酸低分子重
合体、3−オキシゲルミルプロピオン酸高分子重合体等
が用いられる・無機ゲルマニウム化合物はクエン酸塩、
ポリす リン酸塩等を併用岑れば更に前記した担子菌の菌糸体お
よび子実体への資化吸収量が増加する。有機ゲルマニウ
ム化合管は前記した担子菌の生長促進作用をもち菌体へ
資化吸収されやすいので有機ゲルマニウム化合物を用い
るのがのぞましい。
菌床または原木なる【1体培地に前記したゲルマニウム
化合物を含浸させるには、(l)貯水部の水に前記ゲル
マニウム化合物を添加すること、合物を含浸またはt)
布すること、(4’)Th、?木の上へ植苗培地を注ぎ
植I7ノを容易にするt心合には、との植菌培地にマ)
1記ゲルマニウム化合傍を雀1加するま こと、(j)原木の切断面へたけその肩上に穴を/ f
、Iまたは、I’llゝ(上f1ん段し、1穴に舵、布
、f:−スポンジクのfT14.3にゲルマニウム化合
物を含浸さで せたもの、ゲルマニウム化合物をt y m t* $
枝αしたものへまたはゲルマニウム化合物なli f
7J aにしたもの等をつめこむこと停が行なわれる。
化合物を含浸させるには、(l)貯水部の水に前記ゲル
マニウム化合物を添加すること、合物を含浸またはt)
布すること、(4’)Th、?木の上へ植苗培地を注ぎ
植I7ノを容易にするt心合には、との植菌培地にマ)
1記ゲルマニウム化合傍を雀1加するま こと、(j)原木の切断面へたけその肩上に穴を/ f
、Iまたは、I’llゝ(上f1ん段し、1穴に舵、布
、f:−スポンジクのfT14.3にゲルマニウム化合
物を含浸さで せたもの、ゲルマニウム化合物をt y m t* $
枝αしたものへまたはゲルマニウム化合物なli f
7J aにしたもの等をつめこむこと停が行なわれる。
(5)の方法によれば、萄工程の子宸住住店?、f+程
において水の散布時ごとに徐々に険木全体にKU’4さ
れるので子実体に昔時ゲルマニウム化合物が徐々に長期
間にわたってJlj給、資化され子り9体にゲルマニウ
ム分を非πシに多く含をさせることができる。
において水の散布時ごとに徐々に険木全体にKU’4さ
れるので子実体に昔時ゲルマニウム化合物が徐々に長期
間にわたってJlj給、資化され子り9体にゲルマニウ
ム分を非πシに多く含をさせることができる。
17’% 111+でのIlt tF、jゲルマニウム
化合4!4のIFJ度は、たとえば約100〜/I 0
00PPMであり、100P P kl let下のよ
うなイ1θ濃度ではゲルマニウム化合物の1゛F化設収
にあまり釣具的でない。晶6 jツでは1:i:I系イ
〜および子実体の増殖、生)1!に悪影υを与える。有
機ゲルマニウム化合物は資化吸収i、+(lff1めで
た 良好であり、ある桿度烈濃度でも(喪とえは、/J00
PPM)菌糸体および子実体の発生、増殖、生11等に
態形υを与えない。
化合4!4のIFJ度は、たとえば約100〜/I 0
00PPMであり、100P P kl let下のよ
うなイ1θ濃度ではゲルマニウム化合物の1゛F化設収
にあまり釣具的でない。晶6 jツでは1:i:I系イ
〜および子実体の増殖、生)1!に悪影υを与える。有
機ゲルマニウム化合物は資化吸収i、+(lff1めで
た 良好であり、ある桿度烈濃度でも(喪とえは、/J00
PPM)菌糸体および子実体の発生、増殖、生11等に
態形υを与えない。
植菌用容器内にt、 +r・’r台を収容し、このル装
置台上で に菌床または原木を装置し〜、必要に応じて植菌培地を
注ぎ、この容器の上部1嘔目口部を閉じ、蒸気加熱かま
に収容して加熱殺菌を行なう。常圧殺菌では1oocで
約3−乙時間、高圧殺菌では/10〜/20’Cで約1
10分間蒸煮する。火止め後約″gJi璋 別途調製した担子菌の1菌を添加したのち、開口部に無
菌用フィルターを設は通9条件下に培養して菌床または
原木に植菌を行なう。約、2よ−コ7tで1Io−so
日間培養すると菌糸体が発生、増殖して菌;li6塊ま
たは菌糸体が活曽した楕木がえられる。植菌用容器の底
部の貯水部より水熱(Cが培養期間中、常時少量、供給
されるので植1Tj用容器適 内は無菌的かつ自nBgに最〃な11度に戸持され、菌
糸体および培fi9等に適度の水分が供(1されるので
1また酸素の含を量も多くなるのでi′〕系体の発生、
増殖、発H師に対してl:t ijiの売件となる。
置台上で に菌床または原木を装置し〜、必要に応じて植菌培地を
注ぎ、この容器の上部1嘔目口部を閉じ、蒸気加熱かま
に収容して加熱殺菌を行なう。常圧殺菌では1oocで
約3−乙時間、高圧殺菌では/10〜/20’Cで約1
10分間蒸煮する。火止め後約″gJi璋 別途調製した担子菌の1菌を添加したのち、開口部に無
菌用フィルターを設は通9条件下に培養して菌床または
原木に植菌を行なう。約、2よ−コ7tで1Io−so
日間培養すると菌糸体が発生、増殖して菌;li6塊ま
たは菌糸体が活曽した楕木がえられる。植菌用容器の底
部の貯水部より水熱(Cが培養期間中、常時少量、供給
されるので植1Tj用容器適 内は無菌的かつ自nBgに最〃な11度に戸持され、菌
糸体および培fi9等に適度の水分が供(1されるので
1また酸素の含を量も多くなるのでi′〕系体の発生、
増殖、発H師に対してl:t ijiの売件となる。
容器1+fi培方法ではえられた!゛、j、j系塊5室
内でN gF & 0〜9096.1’% g −2j
〜j O’Cテi=;ff 風条件下に直!げ日光を
さけ明るくして生育させると約to日で子実体を取nす
ることができる。
内でN gF & 0〜9096.1’% g −2j
〜j O’Cテi=;ff 風条件下に直!げ日光を
さけ明るくして生育させると約to日で子実体を取nす
ることができる。
原木n培方法では排水良好である平担地を探さ20c重
位掘り、えられた槽水を上部を残して埋め上部には小砂
利、かぬま上等の多孔性の土砂を覆土する。その後、ビ
ニルハウスをつくり、ハウス内の温度を30〜33 °
Cs rrJ度をハタざ0%に維持する。直射日光が直
接あたらないようにし乾燥をさけて栽培する。伏込1n
/lI〜λ/日で発芽し、jO〜!ざ日で子実体が形成
され、収憬可能となる。この場合、溶度をp o −s
o%、温度を2に〜3.2 #cに継持する。
位掘り、えられた槽水を上部を残して埋め上部には小砂
利、かぬま上等の多孔性の土砂を覆土する。その後、ビ
ニルハウスをつくり、ハウス内の温度を30〜33 °
Cs rrJ度をハタざ0%に維持する。直射日光が直
接あたらないようにし乾燥をさけて栽培する。伏込1n
/lI〜λ/日で発芽し、jO〜!ざ日で子実体が形成
され、収憬可能となる。この場合、溶度をp o −s
o%、温度を2に〜3.2 #cに継持する。
以上のKtmは主としてマンネンタケについてのもので
あるが、原木として、たとえばコフキサルノコシカケに
はブナ、ナラ類、クリ等、カワラタケには広MfJ、ツ
ガサルノコシカケにはツガ類等の針葉樹、カイガラタケ
には広葉tN>ツリガネタケにはブナ類、アイカワラタ
ケには針葉樹、マスフケにはミズナラ、ブナ等がそれぞ
れ用いられる。
あるが、原木として、たとえばコフキサルノコシカケに
はブナ、ナラ類、クリ等、カワラタケには広MfJ、ツ
ガサルノコシカケにはツガ類等の針葉樹、カイガラタケ
には広葉tN>ツリガネタケにはブナ類、アイカワラタ
ケには針葉樹、マスフケにはミズナラ、ブナ等がそれぞ
れ用いられる。
これらの411子菌の培養法および栽培法はマンネンタ
ケの培養法および牡培法に準じて行なえばよい一実施例 上1.[)を開封した、有底の耐水性、耐熱性および可
とう性合成Fi!脂製袋(耐蟲性ナイロン)に上面に多
数の貫通孔をせん設した載置台を収容した植菌用容器内
にこの載置台の上面を゛越えない程度に、8台の下部を
貯水部とする。この載置台上に直径約l0C11、長さ
/!;cmの玉切りした原木70本を鞭にならべて載置
し、合成靭脂製袋の上部開口部を閉じオートクレーブ中
、/20’Cで30分間加熱殺菌し、そのまま穴止して
2時間保持しを原木の切断面に注ぎ、この開口5区二二
二シー、)を設け、この袋の外からもみほぐして踵菌を
原木の切断面全体にいきわたるようにし、その後通気条
件下に2!;−27’Cで3!日間培養する。
ケの培養法および牡培法に準じて行なえばよい一実施例 上1.[)を開封した、有底の耐水性、耐熱性および可
とう性合成Fi!脂製袋(耐蟲性ナイロン)に上面に多
数の貫通孔をせん設した載置台を収容した植菌用容器内
にこの載置台の上面を゛越えない程度に、8台の下部を
貯水部とする。この載置台上に直径約l0C11、長さ
/!;cmの玉切りした原木70本を鞭にならべて載置
し、合成靭脂製袋の上部開口部を閉じオートクレーブ中
、/20’Cで30分間加熱殺菌し、そのまま穴止して
2時間保持しを原木の切断面に注ぎ、この開口5区二二
二シー、)を設け、この袋の外からもみほぐして踵菌を
原木の切断面全体にいきわたるようにし、その後通気条
件下に2!;−27’Cで3!日間培養する。
30日で原木全体に白色の菌糸体がまん延した木をえる
ことができる。
ことができる。
えられた槽水を上部を残して土中に一定間隔をもって埋
め、上部には小砂利およびかぬま土の土砕を覆土する。
め、上部には小砂利およびかぬま土の土砕を覆土する。
その上にビニルハウスをっくり゛、ハウス内の温度を3
0〜33 @cs湿度をざ0%に維持する。散水を行
−って乾燥をさけ、直射日光が直接あたらないようにす
る。伏込みして72〜/ざ日で出芽し、更に温度21〜
32 “C1湿度1Io−so%に維持して子実体をよ
りよく発育させる。伏込みしてタo−、t、r日で子実
体が生育し、これを取pする。7本の原木より3〜II
本の子実体かえられ、それらの茎の長さは約、!Qc
11かさの直径は約/1fcrtr1かさの裏面は黄色
である・ なお、ゲルマニウム化合物を使用しなかっ
たほかは同一の条件で接種、培養、1培してえられる子
実体は茎め長さ約’10C11%かさの直径乙C1a前
後で、かさの裏面は白色である。f’J木1本あたり子
実体は1〜3本で平均して2本であり取F!物の大きさ
にむらがって商品価値の劣るものが混在するのでえられ
た子実体の選別工程を必要とする欠点もある・ これに対してゲルマニウム化合物を使用した場合には、
えられる子実体はすべてそのかさの直径も が約lrC勤以上のものばかりで、かさの厚さ本領 厚くその商品価心は非常に高く、収穫した子実体の選別
工程も不要である。
0〜33 @cs湿度をざ0%に維持する。散水を行
−って乾燥をさけ、直射日光が直接あたらないようにす
る。伏込みして72〜/ざ日で出芽し、更に温度21〜
32 “C1湿度1Io−so%に維持して子実体をよ
りよく発育させる。伏込みしてタo−、t、r日で子実
体が生育し、これを取pする。7本の原木より3〜II
本の子実体かえられ、それらの茎の長さは約、!Qc
11かさの直径は約/1fcrtr1かさの裏面は黄色
である・ なお、ゲルマニウム化合物を使用しなかっ
たほかは同一の条件で接種、培養、1培してえられる子
実体は茎め長さ約’10C11%かさの直径乙C1a前
後で、かさの裏面は白色である。f’J木1本あたり子
実体は1〜3本で平均して2本であり取F!物の大きさ
にむらがって商品価値の劣るものが混在するのでえられ
た子実体の選別工程を必要とする欠点もある・ これに対してゲルマニウム化合物を使用した場合には、
えられる子実体はすべてそのかさの直径も が約lrC勤以上のものばかりで、かさの厚さ本領 厚くその商品価心は非常に高く、収穫した子実体の選別
工程も不要である。
以上の説明から朗らかのように、本発明の担子菌の子実
体はかさは大きく厚さも厚く商品ai値が晶いこと、原
木7本あたりの子実体の収穫量も多いこと、サルノコシ
カケ科の特定の担子菌に含まれている糖たん白、多W類
等の菌体成分とゲルマニウム化合物との生合成され復合
化された複合化合峻を非常に多く含をすること等、種々
の特徴を曹する0本発明の子実体はかさのか面が黄色で
ある点で従来のものと明りょうに識別されるが、これは
子実体におけるゲルマニウム成分の含を量が極めて高い
ことを示す、ゲルマニウム成分の含有量はかさの裏面の
黄色の濃淡の度合で明りょうに合 識別される。前記したようにゲルマニウム化京物を使用
しない場合にはえられた子実体の裏面は白色である。
体はかさは大きく厚さも厚く商品ai値が晶いこと、原
木7本あたりの子実体の収穫量も多いこと、サルノコシ
カケ科の特定の担子菌に含まれている糖たん白、多W類
等の菌体成分とゲルマニウム化合物との生合成され復合
化された複合化合峻を非常に多く含をすること等、種々
の特徴を曹する0本発明の子実体はかさのか面が黄色で
ある点で従来のものと明りょうに識別されるが、これは
子実体におけるゲルマニウム成分の含を量が極めて高い
ことを示す、ゲルマニウム成分の含有量はかさの裏面の
黄色の濃淡の度合で明りょうに合 識別される。前記したようにゲルマニウム化京物を使用
しない場合にはえられた子実体の裏面は白色である。
本発明の担子菌の菌糸体のゲルマニウム成分含有量は1
1000PP以上であり、本発明の菌糸塊または菌糸体
が活着した検水を用いてtll’、培してえられた子実
体、たとえばマンネンタケの子実体はゲルマニウム成分
合音L″1が約7!r00ppMであってかさの裏面は
黄色であり、それぞれゲルマニウム成分を多く含をして
いる。
1000PP以上であり、本発明の菌糸塊または菌糸体
が活着した検水を用いてtll’、培してえられた子実
体、たとえばマンネンタケの子実体はゲルマニウム成分
合音L″1が約7!r00ppMであってかさの裏面は
黄色であり、それぞれゲルマニウム成分を多く含をして
いる。
なお、ゲルマニウム化合物を使用しないでえられる子実
体、たとえばマンネンタケの子実体のゲルマニウム吻成
分含量はl10O〜700PPMであり、高冷地で栽培
したマンネンタケの子実体はゲルマニウム含量が700
PPM%低地で1.i!培したものはその含量が1l1
00PPであることが本発明者により判明している。一
般に高冷地に自生−したマンネンタケが薬効が高いと従
来径9的にいわれているのはこのゲルマニウム成分含乃
が高いことに基づくものと推論される。マンネンタケの
ような担子菌に資化吸収されたゲルマニウム化合物は菌
体中の糖たん臼、多着類等とg1%lq状簡のような複
合体として61体中に存在しているものと推察される。
体、たとえばマンネンタケの子実体のゲルマニウム吻成
分含量はl10O〜700PPMであり、高冷地で栽培
したマンネンタケの子実体はゲルマニウム含量が700
PPM%低地で1.i!培したものはその含量が1l1
00PPであることが本発明者により判明している。一
般に高冷地に自生−したマンネンタケが薬効が高いと従
来径9的にいわれているのはこのゲルマニウム成分含乃
が高いことに基づくものと推論される。マンネンタケの
ような担子菌に資化吸収されたゲルマニウム化合物は菌
体中の糖たん臼、多着類等とg1%lq状簡のような複
合体として61体中に存在しているものと推察される。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 /・無機および/または有機ゲルマニウム化合物を存在
させた、少くともオガクズおよび/または米ぬかよりな
る菌床または原木にマンネンタケ属、コフキタケ属、マ
スタケ属、カワラタケ属、カイガラタケ属、カワラタケ
属、ツリガネタケ属、ツガサルノコシカケ属およびマイ
タケ属からなる群から選択される担子菌の種菌を接種し
、通気条件下に培養して該ゲルマニウム化合物を資化吸
収させつつ該担子菌の菌糸体を発生、生育させて該担子
菌の菌糸塊またはほだ木をえ、ついで該菌糸塊を栽培す
るか、または該はだ木を上部を残して土中に埋没し、上
部を小砂利、かぬま上等の多孔性の土砂で覆土し、栽培
してえられることを特徴とするゲルマニウム資化性ゲル
マニウム高含有担子菌の子実体。 2・無機および/または有機ゲルマニウム化合物を存在
させた、少くともオガクズおよび/または米ぬかよりな
る菌床または原木にマンネンタケ属コフキタケ属、マス
タケ属、カワラタケ属、カイガラタケ属、カワラタケ属
、ツリガネタケ属、ツガサルノコシカケ属およびマイタ
ケ属からなる群から選択される担子菌の種菌を接種し、
通気条件下に培養して該ゲルマニウム化合物を資化岐収
させつつ該担子菌の菌糸体を発生、生育させて該担子菌
の菌糸塊またはほだ木をえ、ついで該菌糸塊を栽培する
か、または、該はだ木を上部を残して土中に埋没し、上
部を小砂利、かぬま上等の多孔性の土砂で覆土し、栽培
することを特徴とするゲルマニウム資化性ゲノにマニウ
ム高含有担子菌の子実体の製造法。 3、上部に開口部を有する植菌用容器内に、上面に多数
の貫通孔を開設した載置台を収容し、該載置台の上面を
越えない程度にゲルマニウム化合物を添加した水を注入
し、該載置台上に少くともオガクズおよび/または米ぬ
かよりなる菌床または原木を載置し、該開口部を閉じて
加熱がま中で加熱殺菌し、放冷し、無菌条件下に閉じた
開口部を開口して該開口部より担子菌の種菌を注入、接
種し、該開口部にフィルターを設けて通気条件下に培養
して該ゲルマニウム化合性を資化吸収させつつ担子菌の
菌糸体を発生、生育させて担子菌の菌糸塊またはほだ木
をえ、該菌糸塊または該はだ木を栽培することを特徴と
する特許請求の範囲第2項に記載のゲルマニウム資化性
ゲルマニウム高含有担子菌の子実体の製造法。 Il、上部にyIJp部を曹する植菌用容器内に、上面
に多数の貫通孔を開設した5II1台を収容し、該戴置
台の上面を越えない程度に水を注入し、少くともオガク
ズおよび/または米ぬかよりなる菌床または原木を載置
台上に載置し、該菌床または該原木上に植菌培地にゲル
マニウム化合物を混合したものを注ぎ、該開口部を閉じ
て加熱がま中で加熱殺菌し、放冷し、無菌条件下に閉じ
た開口部を開口して該開口部より担子菌の一種菌を注入
、接種し、該開口部にフィルターを設けて通気条件下に
培養して該ゲルマニウム化合物を資化吸収させつ糸塊ま
たほぼだ木をえ、該菌糸塊または該はだ木を栽培するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のゲルマニ
ウム資化性ゲルマニウム高4有担子菌の子実体の製造法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14384881A JPS5847487A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | 担子菌の子実体およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14384881A JPS5847487A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | 担子菌の子実体およびその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5847487A true JPS5847487A (ja) | 1983-03-19 |
Family
ID=15348358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14384881A Pending JPS5847487A (ja) | 1981-09-14 | 1981-09-14 | 担子菌の子実体およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5847487A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS619280A (ja) * | 1984-06-23 | 1986-01-16 | Shigenobu Watari | 担子菌の菌糸塊 |
KR100405990B1 (ko) * | 2000-10-04 | 2003-11-20 | 김성준 | 유기게르마늄 함유 동충하초의 제조방법 |
KR100440919B1 (ko) * | 2001-08-18 | 2004-07-21 | (주)국전약품 | 게르마늄을 함유한 버섯균사체의 제조방법 |
JP2013226130A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-11-07 | Unitika Ltd | 新規マゴジャクシ菌株及びその人工栽培方法 |
-
1981
- 1981-09-14 JP JP14384881A patent/JPS5847487A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS619280A (ja) * | 1984-06-23 | 1986-01-16 | Shigenobu Watari | 担子菌の菌糸塊 |
KR100405990B1 (ko) * | 2000-10-04 | 2003-11-20 | 김성준 | 유기게르마늄 함유 동충하초의 제조방법 |
KR100440919B1 (ko) * | 2001-08-18 | 2004-07-21 | (주)국전약품 | 게르마늄을 함유한 버섯균사체의 제조방법 |
JP2013226130A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-11-07 | Unitika Ltd | 新規マゴジャクシ菌株及びその人工栽培方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104041330B (zh) | 松杉灵芝仿野生木段栽培方法 | |
CN103918475B (zh) | 秀珍菇盆景式栽培的方法及用于栽培秀珍菇的培养基 | |
KR880002476B1 (ko) | 가노더마 루시둠(Fr.)카스트의 배양방법 | |
CN104145718B (zh) | 一种竹林仿野生灵芝栽培技术 | |
JPS62502865A (ja) | モルケラ属菌種の培養法 | |
CN103563644B (zh) | 一种大朵红灵芝的栽培方法 | |
CN103583225A (zh) | 一种利用木薯杆栽培优质高产秀珍菇的方法 | |
CN107258324A (zh) | 一种灵芝孢子粉优质高产栽培方法 | |
CN113412761A (zh) | 一种工厂化茯苓栽培基质及茯苓栽培方法 | |
CN102986449A (zh) | 一种提高香菇品质的方法 | |
CN106856984A (zh) | 一种珊瑚状猴头菌树花及其栽培方法 | |
CN103444444A (zh) | 大朵红灵芝高效栽培方法 | |
KR20040026788A (ko) | 발효톱밥을 이용한 꽃송이버섯 재배방법 | |
CN112931041B (zh) | 富硒竹荪的栽培方法 | |
KR100786744B1 (ko) | 잿빛만가닥버섯 재배용 배지 및 이를 이용한잿빛만가닥버섯의 재배방법 | |
CN107231947A (zh) | 一种能规模化栽培鸡油菌的培养基及方法 | |
JPS5847487A (ja) | 担子菌の子実体およびその製造法 | |
KR20210073849A (ko) | 곰보버섯 재배용 배지 조성물 및 이를 이용한 곰보버섯의 재배방법 | |
Mizuno | Cultivation of the medicinal mushroom royal sun agaricus—Agaricus blazei Murr.(Agaricomycetideae) | |
Ueitele et al. | Optimization of indigenous Ganoderma lucidum | |
JPS5847486A (ja) | 担子菌の菌糸塊または「ほた」木およびそれらの製造法 | |
CN110972806A (zh) | 朱红硫磺菌菌株培育方法、人工栽培方法 | |
JP3542945B2 (ja) | ハタケシメジの人工栽培方法 | |
JP3337191B2 (ja) | 松茸菌と椎茸菌との融合キノコおよびその原基培養方法ならびにその栽培方法 | |
CN102293123B (zh) | 有柄树舌栽培方法 |