JPS5843824A - 自動二輪車の排気装置 - Google Patents

自動二輪車の排気装置

Info

Publication number
JPS5843824A
JPS5843824A JP14419181A JP14419181A JPS5843824A JP S5843824 A JPS5843824 A JP S5843824A JP 14419181 A JP14419181 A JP 14419181A JP 14419181 A JP14419181 A JP 14419181A JP S5843824 A JPS5843824 A JP S5843824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
engine
exhaust pipe
silencer
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14419181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364353B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kimura
博 木村
Yoshiharu Isaka
義治 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP14419181A priority Critical patent/JPS5843824A/ja
Publication of JPS5843824A publication Critical patent/JPS5843824A/ja
Publication of JPH0364353B2 publication Critical patent/JPH0364353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、前後、VW4気−筒エンジンの4本の排気
管を1本の排気消音器に導くようにした自動二輪車の排
気装置に関するものである。
それぞれ2気筒からなる前気筒列および後気筒列を前方
および後方に傾斜させ、前駕筒烈の前方へ2本の排気管
を、また後気筒列の後方へ2本の排気管を突出させた前
後V型4気筒エンジンを有する自動二輪車が従来よりあ
る。−万4本の排気管を集合して1本の排気消音器に導
くことにより、排気脈動を積極的に利用して排気の背圧
を下げ出力性能の向上を図ることが考えられている。し
かし前記前後V型エンジンを搭載した自動二輪車の場合
は、単純に各排気管を後方へ延出させて集合したのでは
前気筒列の排気管と後気筒列の排気iの長さが大幅に変
わることになる。このため排気抵抗の差が太きぐなって
一部の気筒の出力を十分発揮させることができなくなる
。また排気管と車体各部との干渉を防ぐために排気管を
小さな曲率半径で急激に曲げると、この折曲部分におけ
る排気抵抗が増大するばかりでなく、この折曲部分が過
熱し易い。このため排気管の曲率はできるだけ太きくす
るのが好ましいが、前記排気脈動を有効に利用するため
には各排気管は呆合部で互いに平行にす、ることか必要
で、前記のように各排気管を単純に後方へ延出させて集
合する場合は、特に後気筒列の排気管の曲率を大きくと
ることが困難となる。さらに自動二輪車ではバンク角が
小さくならないように配慮することも必要であり、これ
ら棟々の要求を同時に満たすことは非常に困難であった
この発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、
前後V型4気筒エンジンと、このエンジン下方の一側か
ら後方へ延在する1本の排気消音器とを有する自動二輪
車i二おいて、各排気管長の差を小さくまたその曲率な
大きくとって各気筒間の排気条件を均一化すると恭に、
排気脈動を有効に利用して出力性能を向上させることが
でき、しかも排気管の過熱やバンク角を犠牲に・するこ
ともない自動二輪車の排気装置□を提供することを目的
とする。
この発明はこのような目的を達成するため、前気筒列か
ら前方へ突出する2本の排気管を、その反消音器側排気
管が消音器側排気管の前方を迂回して前者が後者の上方
に位置するよう前記消音器に接続する一方、後気筒列か
ら後方へ突出する2本の排気管を、その反消音器側排気
管が消音器側排気管の下方に位置するようにエンジン下
方の反消音器側へ導き、これら後気筒列の両排気管をエ
ンジン下方で180°湾曲させて前記消音器に接続する
ように構成したものである。以下図面に示す実施例に基
づき、この発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例を一部断面した側面図、第
2図と第3図はエンジンの正面図と背面図、また第4図
は排気系の平面図である。第1図で符号10はメインフ
レームであり、・ステアリング・ヘッドパイプ12と、
左右一対のダウンチューブ14(一方のみ図示)と、左
右一対のタンクレール16(一方のみ図示)と、両タン
クレール16間に掛は渡さkたアーチ状のクロスメンバ
18と、このクロスメンバ18とヘッドバイブ12との
間に接続された補助タンクレール20とを有する。タン
クレール16および補助タンクレール加上にはこれらを
跨ぐように燃料タンク22が取付けられている。タンク
レール16の後端には、後輪24を上下動可能に保持す
るリヤアーム26が軸着されると共に、ブラケット28
が固定されている。
30は水冷式前後V型4気筒エンジンであり、このエン
ジン30はダウンチューブ14の下端と−タンクレール
16の後端とでメインフレーム10に取付けられている
。このエンジン30の前気筒列32および後気筒列34
にはそれぞれ2気筒づつ配設され、前気筒列32は前方
へ傾斜すると共にその前方へ2本の排気管36(36A
、36B)が突出し、また後気筒列34は後方へ傾斜す
ると共にその後方へ2本の排気管38(38A、38B
)が突出している。各気筒列32.34の吸気管40(
40A、40B)、42 (42A、42B)は、これ
ら気筒列32.34が形成する側面V型の谷間から略垂
直に上方へ延出している(第4図参照)。
44はこれら各吸気管40.42の上端に接続された吸
気箱であり、この吸気箱44は前記元右一対のタンクレ
ール16間とクロスメンバ18とで囲まれる空間内に位
置する。46.48は各吸気管40.42に設けられた
気化器であ今。讐Oはオイルパンであり、このオイルパ
ン50はエンジン30の下面の前半部分に取付けられこ
のオイルパン50の後方には後記するように排気管38
の収容空間が確保されている。なおこのオイルパン50
の前端はエンジン30の下面より前方へ突出し、オイル
パン容量の増大が図られている。エンジン30の出力は
、スプロケット52(第1.3図参照)によりチェーン
54を介して後輪24へ伝達される。  ゛ 次に排気系につき説明する。第1,4図で56は1本の
排気消音器、58はこの消音器56に接続された集合管
であり、これらはエンジン30下方の左側から後方へ延
在する。消音器56は前記ブラケット28へ取付けられ
ている。前記前気筒列32の排気管36A、36Bのう
ち、消音器側に位置する排気管36Aは第2図に示すよ
うにオイルパン50の左側(消音器56側)を通って集
台管58の左下位置A(第3図参照)へ接続される。他
方の排気管36Bは排気管36Aの前方を迂回しつつオ
イルパン5oの左側へ導がれ、さらに排気管36Aの上
方に位置するようにして集合管58の左上位置Bへ接続
される。
後気筒列34の2本の排気管38A、3.8Bのうち消
音器側の排気管38Aは、第3.4図に示すように反消
音器側へ偏倚しつつエンジン3oの下方に導かれ、前記
オイルパン50の後方において大きな曲率半径をもって
180°湾曲されたうえで集合管58の右上位置eに接
続される。また反消音器側の排気管38Bは排気管38
Aの後方を通ってこの排気管38Aの下方に導かれ、排
気管38Aと略同−の曲率で180°湾曲されたのち集
合管58の右下位置りに接続されている。
1なお第1図において60はシート、62はエンジン冷
却水の冷却用ラジエ、<、64は前輪である。
次にこの実施例の動作・作用を説明する。エンジン30
の運転中においては、4本の排気管36A。
36B、38A、38Bから、所定のクランク角毎に間
欠的に集合管58、消音器56へ排気が排出される。今
、成るクランク角で成る気筒の排気管に導かれた排気が
集合管58内を過濃すると、その排気慣性により集合管
58内圧が一時的に低下し負圧となる。この時他の気筒
が排気行程に入ると、その排気は内圧の低い集合管58
へ吸い出されるようにして集合管58へ流れる。このよ
うに時間的ズレのある排気の勢いをこの集合管58で組
合わせることにより効果的に脈動が作られ。
この結果背圧が低下するので排気の吸い出しが促進され
る。このためシリンダ内の浅留排気が少なくなり、容積
効率が向上するので出力が増大する。
前気筒列32の排気管36は、反消音器側のもの36B
が消音器側のもの36Aよりも集合管58から車幅方向
に遠くなるが、前者36Bは後者36Aより上方位置す
るように集合管58へ接続されるので、両排1気管36
A、36Bをほぼ同長にすることができ暮。また後気筒
列34の消音器側の排気管38Aは、−変度消音器側へ
偏倚してエンジン30の下方で湾曲するが、エンジン3
0下方で反消音器側のもの38Bよりも上方に位置され
るので両排気管38A、38Bをほぼ同長にできる。さ
らにこれらの排気管38A、38Bはエンジン30下方
で180°湾曲されているので、この湾曲部分で管長を
増大でき、結局全ての排気管36A、36B、38A、
38Bはほぼ同長にすることができる。ここに排気管3
6A、36Bはエンジン30の前下方を大きく囲む一方
、排気管3gA、38Bはエンジン30の後下方を犬き
゛く囲むと共にエンジン幅を有効に利用して大きく18
0湾曲するので、全て6排気管36A、36B。
38A、38Bの曲率半径は比較的大きくなる。
このように全ての排気管はほぼ同長で、しかも曲率半径
も比較的大きいので、排気管抵抗が均一化し各気筒間の
排気条件が揃う。このため一部気筒の出力が低下するこ
とはない。また排気管が過熱することもなくなる。
一方前気筒列32の排気管36においては1反消音器側
のもの36Bが、他方の排気管36Aの前方を迂回する
ようにしたので、この迂回部分で排気管36Bがエンジ
ン30の側方へ張り出すことになるが、この排気管36
Bは他方の排気管36Aよりも高い位置にあるため重体
のノ(ンク角を減少させることもない。
この発明は以−Eのように、前気筒列の2本の排気管の
うち反消音器側排気管が消音器側排気管の前方を通って
上方に位置するよう消音器に接続する三方、後気筒列の
2本の排気管を反消音器側の排気管が消音器側排気管よ
り上方に位置するようエンジン下方で18♂湾曲させて
消音器に接続したか□ら、全ての排気管長を略同−にで
きると共にその曲率半径も比較的太きくなる。このため
各気筒の排気条件が均一化し、一部の気筒の出力を低下
させることが無い。また排気脈動を有効に利用して背圧
を下げることができるので、出力性能を向上させること
ができる。さらに曲率半径が大きいので排気管が過熱す
ることがなく、また車体のバンク角が小さくなることも
ないなど、種々の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を一部断面した側面図、第
2図と第3図はエンジンの正面図と背面図、第4図は排
気系の平面図である。 30・・・エンジン、32・・・前気筒列、34・・・
後気筒列、36.38・・・排気管、56・・・排気消
音器。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前後V型4気筒エンジンと、このエンジン下方の一側か
    ら後方へ延在する一本の排気消音器とを有スル自動二輪
    車において、前気筒列から前方へ突出する2本の排気管
    を、その反消音器側排気管が消音器側排気管の前方を迂
    回して前者が後者の−L方に位置するよう前記消音器に
    接続する一方、後気筒列から後方へ突出する2本の排気
    管を、その反消音器側排気管が消音器側排気管の下方に
    位置するようにエンジン下方の反消音器側へ導き、これ
    ら後気筒列の両排気管をエンジン下方で180゜湾曲さ
    せて前記消音器に接続したことを特徴とする自動二輪車
    の排気装置。
JP14419181A 1981-09-11 1981-09-11 自動二輪車の排気装置 Granted JPS5843824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419181A JPS5843824A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 自動二輪車の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419181A JPS5843824A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 自動二輪車の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843824A true JPS5843824A (ja) 1983-03-14
JPH0364353B2 JPH0364353B2 (ja) 1991-10-04

Family

ID=15356315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14419181A Granted JPS5843824A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 自動二輪車の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843824A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198121U (ja) * 1985-05-31 1986-12-11
JPS63266112A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Sanshin Ind Co Ltd 多気筒エンジンの排気装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123310A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust system for motor cycle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123310A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust system for motor cycle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198121U (ja) * 1985-05-31 1986-12-11
JPS63266112A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Sanshin Ind Co Ltd 多気筒エンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364353B2 (ja) 1991-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901554B2 (ja) 自動2輪車の排気装置
JPS6353193A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
JP6149705B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPS6069256A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPS5843824A (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH0245003B2 (ja)
JP2004026007A (ja) 自動二輪車の排気装置
JP4478096B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP2646364B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH0541812B2 (ja)
JP4546004B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPS58119914A (ja) 自動二輪車用v型エンジンの排気装置
JPS6342089B2 (ja)
JPH0372489B2 (ja)
JPH0333555B2 (ja)
JPH0619795Y2 (ja) 車両の排気装置
JPH0584812B2 (ja)
JPH0418129B2 (ja)
JPH01114585A (ja) 自動二輪車用エンジンの排気装置
JPH0236887Y2 (ja)
JPH0476832B2 (ja)
JPH0413196B2 (ja)
JPH0439095Y2 (ja)
JP3158165B2 (ja) 自動二輪車
JPS5985423A (ja) V型エンジンの冷却水通路装置