JPH0418129B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418129B2
JPH0418129B2 JP57067072A JP6707282A JPH0418129B2 JP H0418129 B2 JPH0418129 B2 JP H0418129B2 JP 57067072 A JP57067072 A JP 57067072A JP 6707282 A JP6707282 A JP 6707282A JP H0418129 B2 JPH0418129 B2 JP H0418129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
pipe
exhaust
air
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57067072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58185931A (ja
Inventor
Yasuo Nakao
Kazuo Aoi
Nobuo Norimatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57067072A priority Critical patent/JPS58185931A/ja
Publication of JPS58185931A publication Critical patent/JPS58185931A/ja
Publication of JPH0418129B2 publication Critical patent/JPH0418129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/10Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of charging or scavenging apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの前方にターボ過給機を配設
したターボ過給機付き自動二輪車に関するもので
ある。
(従来の技術) ステアリング・ヘツドパイプにフロントフオー
クを左右へ回動可能に保持し、このフロントフオ
ーク下端に前輪を保持し、このステアリング・ヘ
ツドパイプの後方斜め下方に多気筒エンジンを備
えた自動二輪車や自動三輪車がある。
このエンジンにターボ過給機を配設する場合、
エンジンの前方にこれを配置したものや、エンジ
ンの上方にコンプレツサで加圧された空気(過給
空気という)を蓄える給気箱(いわゆるサージタ
ンク)を配設したものがある(特公昭63−30197
号、特公昭62−54968号)。
しかしこのように給気箱をエンジンの上方に配
設した場合には、コンプレツサからこの給気箱へ
過給空気を導く給気管の冷却性が悪くなりエンジ
ン性能の低下を招く。またエンジン上方に通常配
設される燃料タンク等を熱することにもなり望ま
しくない。この給気管はコンプレツサで加圧され
た高温の過給空気が通るために高温になるからで
ある。
一方この給気箱を気筒の後方に配設し、エンジ
ンの側方を通る給気管によりコンプレツサから過
給空気をこの給気箱に導くものが提案された(特
公昭61−50808号)。しかしこの場合には運転者の
足の内側にこの高温の給気管が位置することにな
るため運転姿勢の制約が増え乗車感を悪くすると
いう問題があつた。またこの給気管がエンジンの
一側に位置するため車体の左右重量バランス悪く
なという問題もあつた。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたもので
あり、給気管の冷却性を良くしてエンジン出力性
能の向上が図れ、エンジン周辺の機器に熱による
悪影響を及ぼすことがなく、運転者の乗車姿勢の
制約が少なく乗車感を良好にすることができ、車
体の重量バランスも良くなるターボ過給機付き自
動二輪車を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、ステアリング・ヘ
ツドパイプの後方斜め下方に搭載され各気筒がク
ランクケースから上方へ起立したエンジンと、前
記エンジンの前方に配設されエンジンの排気によ
つて駆動されるターボ過給機とを備え、前記ター
ボ過給機を前記エンジンのクランク軸と前輪軸と
を結ぶ線より上方に位置させた自動二輪車におい
て、前記気筒の後方に配設された空気清浄器およ
び給気箱と、前記ターボ過給機のタービンから垂
下しエンジン一側のクランクケース下方を通つて
後方へ導かれエンジン後方の排気消音器に接続さ
れた排気管とを備え、前記過給機のコンプレツサ
に前記空気清浄器から吸気を導く吸気管と前記コ
ンプレツサから過給空気を前記給気箱へ導く給気
管とを、前記コンプレツサから下降させてエンジ
ン他側のクランクケース下方を通したことを特徴
とするターボ過給機付き自動二輪車により達成さ
れる。
(実施例) 第1図は本発明を自動二輪車に適用した実施例
を示す側面図、第2図はその吸(給)・排気系の
平面図、第3図は要部の正面図、また第4図は2
つの気筒の吸・排気弁のバルブタイミング図であ
る。
第1図において符号10はメインフレームであ
り、ステアリング・ヘツドパイプ12と、このヘ
ツドパイプ12から後方へ延びるメインパイプ1
4と、このメインパイプ14に溶着されたシート
パイプ16と、バツクステー18とを備える。
シートパイプ16とバツクスステー18との下
端には、ブラケツト20が溶着されている。この
ブラケツト20には、後輪22を上下動可能に保
持するリヤアーム24の前端が、ピボツト軸26
により取付けられている。28は後輪22を支持
するクツシヨンユニツト、30はヘツドパイプ1
2の後方に位置するようにメインパイプ14に取
付けられた燃料タンク、32はシートである。ま
た、34は前輪、36はフロントフオークであ
り、このフロントフオーク36は前記ヘツドパイ
プ12に左右へ回動可能に取付けられ、このフロ
ントフオーク36の下端には前輪軸37が固定さ
れている。
40は並列2気筒エンジンであり、このエンジ
ン40のクランクケース42内には変速機が一体
に組込まれている。第1図で43はクランクケー
ス42内に横向きに設けられたクランク軸であ
る。エンジン40は燃料タンク30の下方、すな
わちヘツドパイプ12の後方斜め下方に位置する
ように、メインフレーム10に取付けられてい
る。44はクランクケース42の下面から下方へ
突出するように形成されたオイルパンであり、こ
の内部には潤滑油が溜められている。46はシリ
ンダ、48はシリンダヘツド、50はシリンダヘ
ツドカバーであり、シリンダ46はクランクケー
ス42から上方へ起立するように取付けられてい
る。
エンジン40の各気筒は360゜の位相差をもつて
動作する。第4図においてEXは排気弁の開弁期
間を、またINは吸気弁の開弁期間を、またTDC
は上死点を示している。車輌進行方向に向つて左
側の気筒40Aと右側の気筒40Bとの吸気・排
気弁は、この第4図に示すように360゜の位相差を
もつて開閉し、両気筒40A,40Bの排気弁の
開弁期間には重なりが生じることが無く、進み側
気筒40Aの閉弁時と遅れ側気筒40Bの開弁時
との間にはクランク角でθの位相差がある。
52(52a,52b)はシリンダヘツド48
の後面各気筒毎に接続された気化器、54はその
後方に位置する給気箱、56はさらにその後方に
位置する空気清浄器である。
58は排気マニホールドである。このマニホー
ルド58は二又状に分岐した枝管部58a,58
bを備え各枝管部58a,58bの端は各気筒4
0A,40Bの排気口に接続されている。この各
枝管部58a,58bは、比較的短く形成され第
3図に示すように略等しい長さと太さとを有す
る。マニホールド58は2つの気筒の排気を集合
し、その集合端が下向きに開口している。
60はターボ過給機である。この過給機60は
エンジン40の前方に横向きに配設される。過給
機60はタービン62とコンプレツサ64とを備
え、タービン62の上向きに開口する排気流入口
66(第2図)が前記排気マニホールドド58の
集合端に接続されている。排気マニホールド58
の枝管部58a,58bは比較的短いので、過給
機60もエンジン前方の比較的高い位置になり、
第1図に示すように前輪軸37とクランク軸43
とを結ぶ線Aよりもこの過給機60は上方に位置
している。
68は排気管であつて、エンジン40の左側の
下方すなわち前記オイルパン44の左側でかつク
ランクケース42の下方を前後方向に通るように
配設されている。この排気管68の前端はエンジ
ン40の前方へ折曲されて前記過給機60のター
ビン62側端面の排気流出口に接続されている。
排気管68の後端は後輪22の左側に位置する排
気消音器70に接続されている。72は後輪22
の右側に位置する排気消音器であり(第2図)、
この排気消音器72と排気管68とは連通管74
により接続されている。
76は吸気管であつて、前記エンジン40の右
側の下方を通るように前記排気管68と略対称と
なるように配管されている。この吸気管76の前
端はエンジン40の前方へ折曲され、前記過給機
60のコンプレツサ64側端面に開口する吸気流
入口へ接続されている。吸気管76の後端は、前
記ピボツト軸26の後方を通る連通管78によつ
て前記空気清浄器56へ接続されている。
80は給気管であり、この給気管80はエンジ
ン40の下方、すなわち第3図から明らかなよう
に吸気管76とオイルパン44とで挟さまれる空
間を前後方向に通るように配管されている。この
給気管80の前端はコンプレツサ64の給気吐出
口に接続され、その後端はピボツト軸26の後方
から上方へ折曲されて前記給気箱54に接続され
ている。
次にこの実施例の動作・作用を説明する。
エンジン40の運転中にはその排気が排気マニ
ホールドド58からタービン62へ導かれ、ター
ビン62を駆動しつつ膨張して排気管68へ流
れ、さらに左右の排気消音器70,72を通つて
排出される。タービン62によりコンプレツサ6
4が駆動される。このため空気清浄器56、連通
管78、吸気管76を介して空気(吸気)がコン
プレツサ64へ吸入され、この空気はコンプレツ
サ64で圧縮された後給気管80に導かれて給気
箱54へ流入する。給気箱54内の加圧された空
気(給気)は気化器52を通り、ここで適量の燃
料が混入されて混合気となつてエンジン40に吸
入される。
エンジン40の各気筒40A,40Bは360゜の
位相差をもつて動作するので、等しい時間間隔で
点火が行なわれ、各気筒40A,40Bの排気は
等間隔で交互に過給機60に排出される。この際
各気筒40A,40Bの排気弁の開弁期間の重な
りがないので、排気干渉が発生せず、各気筒40
A,40Bは互いに他方の気筒の影響を受けるこ
となく動作する。
従つて過給機60を略等長の短い枝管部58
a,58bで構成した排気マニホールド58によ
りエンジン40の前方に配設しても、排気の流出
の阻害によるエンジン出力の低下を生じない。又
枝管部58a,58bは短いので、排気が冷却さ
れることがなく、かつ排気抵抗も小さくなるので
排気の動圧を有効に利用してタービン62を駆動
することができ、過給機の効率が向上する。
更に過給機60がこの排気マニホールド58に
よりエンジン40の前方の比較的高い位置に配設
されるので、前輪22が跳ね上げる泥水や小石等
は過給機に当たりにくくなり、過給機60の損傷
を少なくすることができる。
この実施例では第1図に示すように過給機60
はシリンダ46よりも低い位置に配置したので、
走行風が過給機60に邪魔されることなく直接シ
リンダ46に当たり、エンジン40の冷却性能を
悪化させることもない。また各気筒40a,40
bはこの実施例ではクランクケース42からほぼ
垂直に上方へ延びているが、この発明は各気筒が
前傾していてもよいことはもちろんである。
(発明の効果) 本発明は以上のように、気筒の後方に給気箱お
よび空気清浄器を配設し、これらとコンプレツサ
とを連通する吸気管および給気管をコンプレツサ
から下降させて排気管と反対側のクランクケース
下方に通したから、給気管は走行風により良好に
冷却されてエンジン出力性能の向上が図れる。ま
たこの給気管の周囲にはエンジンの熱がこもりに
くく燃料タンク等の熱的影響を受け易い機器もな
いので、周囲の機器にこの給気管による熱的悪影
響を及ぼすことがない。
さらにこの給気管は運転者の足の下方に位置す
るから運転姿勢に与える制約がなく乗車感を悪く
するおそれがない。さらにまた排気管と反対の側
にこれら吸気管および給気管が配設されるので、
車体の左右バランスも良い。
更に過給機はエンジンの前面の比較的高い位置
に配置されることになるので、前輪が跳ね上げる
泥水や小石は過給機に当たりにくくなり、過給機
の損傷を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2
図はその吸(給)・排気系の平面図、第3図は要
部の正面図、また第4図は吸・排気弁のバルブタ
イミング図である。 12…ステアリング・ヘツドパイプ、40…エ
ンジン、40A,40B…気筒、42…クランク
ケース、54…給気箱、56…空気清浄器、58
…排気マニホールド、60…ターボ過給機、62
…タービン、64…コンプレツサ、68…排気
管、70,72…排気消音器、76…吸気管、8
0…給気管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ステアリング・ヘツドパイプの後方斜め下方
    に搭載され各気筒がクランクケースから上方へ起
    立したエンジンと、前記エンジンの前方に配設さ
    れエンジンの排気によつて駆動されるターボ過給
    機とを備え、前記ターボ過給機を前記エンジンの
    クランク軸と前輪軸とを結ぶ線より上方に位置さ
    せた自動二輪車において、 前記気筒の後方に配設された空気清浄器および
    給気箱と、前記ターボ過給機のタービンから垂下
    しエンジン一側のクランクケース下方を通つて後
    方へ導かれエンジン後方の排気消音器に接続され
    た排気管とを備え、前記過給機のコンプレツサに
    前記空気清浄器から吸気を導く吸気管と前記コン
    プレツサから過給空気を前記給気箱へ導く給気管
    とを、前記コンプレツサから下降させてエンジン
    他側のクランクケース下方を通したことを特徴と
    するターボ過給機付き自動二輪車。
JP57067072A 1982-04-23 1982-04-23 ターボ過給機付き自動二輪車 Granted JPS58185931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067072A JPS58185931A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 ターボ過給機付き自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57067072A JPS58185931A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 ターボ過給機付き自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58185931A JPS58185931A (ja) 1983-10-29
JPH0418129B2 true JPH0418129B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=13334288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57067072A Granted JPS58185931A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 ターボ過給機付き自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185931A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199585A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 本田技研工業株式会社 自動2輪車の排気管とクツシヨン配置構造
ES2960945T3 (es) * 2014-12-19 2024-03-07 Yamaha Motor Co Ltd Vehículo para montar a horcajadas
JP6613808B2 (ja) * 2015-10-27 2019-12-04 スズキ株式会社 エンジン及び自動二輪車
JP6711088B2 (ja) * 2016-04-04 2020-06-17 スズキ株式会社 鞍乗型車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115821A (en) * 1980-02-20 1981-09-11 Hitachi Ltd Exhaust manifold for turbo-supercharging engine
JPS56148622A (en) * 1980-04-17 1981-11-18 Honda Motor Co Ltd Supercharger in autobicycle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115821A (en) * 1980-02-20 1981-09-11 Hitachi Ltd Exhaust manifold for turbo-supercharging engine
JPS56148622A (en) * 1980-04-17 1981-11-18 Honda Motor Co Ltd Supercharger in autobicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58185931A (ja) 1983-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426134B2 (ja) 鞍乗型車両
US9399974B2 (en) Motorcycle
JP6291786B2 (ja) 自動二輪車
JP3836665B2 (ja) 自動二輪車
US8857552B2 (en) Turbocharger for motorcycle
JP6337439B2 (ja) 自動二輪車
US9322317B2 (en) Exhaust device of motorcycle
JPH0418129B2 (ja)
JP6277661B2 (ja) 過給機付自動二輪車
JP3917923B2 (ja) 低床式車両のエンジン吸気系構造
JPH029993B2 (ja)
JPS6310294B2 (ja)
JPS60240523A (ja) タ−ボ過給機を備えた自動二輪車
JPS6234928B2 (ja)
JPH0140209B2 (ja)
JP7376384B2 (ja) 排気ターボ過給機搭載の内燃機関
JP3137384B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP7356083B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP6171790B2 (ja) 自動二輪車
JP2003120278A (ja) 自動二輪車の二次空気供給装置
JP6834700B2 (ja) エンジン及び車両
JP2843127B2 (ja) 自動車のエンジン冷却装置
JP2015074986A (ja) 内燃機関の過給システム
JP3042193B2 (ja) V型エンジンの排気還流装置
JPH0127915B2 (ja)