JPS5843222A - 廃ガスより硫黄酸化物および窒素酸化物を除去する方法 - Google Patents

廃ガスより硫黄酸化物および窒素酸化物を除去する方法

Info

Publication number
JPS5843222A
JPS5843222A JP56141701A JP14170181A JPS5843222A JP S5843222 A JPS5843222 A JP S5843222A JP 56141701 A JP56141701 A JP 56141701A JP 14170181 A JP14170181 A JP 14170181A JP S5843222 A JPS5843222 A JP S5843222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving bed
waste gas
moving
adsorbent
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56141701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312927B2 (ja
Inventor
Takeshi Hamada
武士 濱田
Katsunobu Komatsubara
小松原 克展
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining Co Ltd filed Critical Mitsui Mining Co Ltd
Priority to JP56141701A priority Critical patent/JPS5843222A/ja
Priority to AU87869/82A priority patent/AU558963B2/en
Priority to DE19823232546 priority patent/DE3232546A1/de
Priority to CA000411101A priority patent/CA1190723A/en
Publication of JPS5843222A publication Critical patent/JPS5843222A/ja
Priority to US06/564,462 priority patent/US4500501A/en
Publication of JPH0312927B2 publication Critical patent/JPH0312927B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はボイラー等の燃焼廃ガスにアンモニアを添加
し、温度室温〜180℃で炭素含有吸着剤により形成さ
れる移動層を直交流で通過(旬 させ当該廃ガス中に含まれる硫黄酸化物及び窒素酸化物
を同時に除去する方法の改良に関するものである。
吸着剤の単一移動層を通過させ、炭素含有1吸着剤の吸
着及び触媒作用により比較的低温(室温〜180℃)で
硫黄酸化物と同時に窒素酸化物をも除去する事は公知の
方法である。即ち硫黄化合物は硫酸、硫酸アンモニウム
、又は酸性硫酸アンモニウムとして分離し、窒素酸化物
は、炭素含有吸着剤の触媒作用により窒素、硝酸アンモ
ニウム又は亜硝酸アンモニウムとして分離される。しか
し室温〜180℃□での温度範囲ではアンモニアと硫黄
酸化物の反応はアンモニアと窒素酸化物との反応より先
行する為単一移動層内で同時に反応させた場合窒素酸化
物の除去率が向上しない事及びアンモニアの消費酸が著
しく高くなる欠点を有している。従ってボイラー効率を
犠牲にして廃ガス温度を]−けたり反応(2) 層へ流入する前に新たな熱源により昇温する方法も考え
られるが約50℃の昇温か必要でありコスト的に得策で
はない。また第2図に示す如 7く移動層を2個並列に
配置し、炭素含有吸着剤2を、第一移動層4及び第二移
動層5へ個別に導入し、一方廃ガス1は、第一移動層を
直交流で通過した後第二移動層を通過させる装置構成で
第一移動層では炭素含有吸着剤の吸着作用により硫黄酸
化物の大部分を除去し、その後第二吸着層でアンモニア
5を添加し、炭素含有吸着剤の触媒作用により窒素酸化
物を窒素、硝酸アンモニウム及び亜硝酸アンモニウムと
して分離するとともに活性の低下した吸着剤は再生塔6
で賦活する公知の方法もあ、る。プロセス的には自然な
考え方であるが、こ92個の移動層を並列に配置し、個
別に炭素含有吸着剤を導入する111□11 方法では、第二移動層に於−いて硝酸アンモニウム、亜
硝酸アンモニウムの付着による触媒効果が低下する事に
よる炭素含有吸着剤の再生工程への移動が必要であり、
第一移動層での移動量(5) 素含有吸着剤の量が著しく多くなる。
炭素含有吸着剤を使用した、乾式脱硫脱硝装置に於てけ
運転コストに占める炭素含有吸着剤のコストの比率は多
大であり、本乾式プロセスの生死を決すると言っても過
言ではない。又、炭素含有吸着剤の再生にはCOG、重
油等の燃料を使用した加熱再生が一般的であり、その燃
料コストも無視し得ない。従って前記の方法では全移動
量が著しく多くなる為に炭素含有吸着剤の損耗量、及び
燃料消費量が増大し、結果的に運転コストが著しく高く
なる欠点がある。
本発明者らは上記のような従来法の欠点を解消した乾式
脱硫脱硝方法の改良につき鋭意研究した結果、炭素、゛
賀吸1剤からなる移動層は直列に順次移送し、廃ガスは
その移動層に直交する  ゛・:::”。
流れで通過させ才)、一旦層外に出してからアンモニア
を添加し、再び移動層に直交流で通過させるという接触
方式を基本とし、これを移動層の移動方向とけ逆方向に
順次に繰返す方法が極(4) めて有効であることを発見して本発明に到達した。
すなわち、本発明は、脱硫率、脱硝率を低下させずに炭
素質吸着剤の移動量、すなわち、゛再生量を減少させる
方法の提供を目的とするものであり、炭素質吸着剤によ
り形成される移動層に廃ガスを直交流に通過させること
により廃ガス中の硫黄酸化物を除去すると同時にアンモ
ニアを添加して窒素酸化物をも除去する乾式脱硫脱硝方
法において、該移動層をn個(nは2以上の整数)設置
し、廃ガスは第一移動層を直交流で通過させてから層外
に出してアンモニアを添加し次いで第二移動層に供給し
、以下順次同様にしてn番目の移動層を直交流で通過さ
せ、一方、炭素含有g&着剤はn番目の移動層から順次
第一移動層へ移送することを特徴とする廃ガスより硫黄
酸化物および窒素酸化物を除去する方法に関する。
こ\で炭素質吸着剤としては、通常用いられる活性炭、
半成コークス等を用いることができ、(5) またアンモニアとしてはアンモニアガスもしくは適当な
ガスで希釈した希釈アンモニアを用いる。炭素質吸着剤
からなるn個の移動層は、n個の容器に別々に設けても
よいし、1個の容器を適宜に凶切って設置することもで
きる。各移動層の温度は一般に室温〜180℃に保持さ
れる。
以下本発明を2個の移動層を用いる場合について詳細に
説明する。
第1図に示すように、廃ガス1はアンモニア5Iを添加
してから炭素質吸着剤からなる第一移動層4を直交流で
通過し、アンモニア5を添加した後、第二移動層5を直
交流で通過する。一方、炭素質吸着剤2は第二移動層5
を通ってから第一移動層6を通過して、それぞれ主に廃
ガス1の脱硫と脱硝を行ない、次いで再生塔6で賦活し
てから再び第一移動層へ循環する。移動層が5個以上の
場合・も同様に操作するが、何れにしても廃ガス流と炭
素質吸着剤の移動方向を対向流とすることを特徴として
いる。
(6) 硫黄酸化物と窒素酸化物を含有する廃ガスをそのま\ま
たは温度調節することにより室温〜180℃の温度範囲
で第一移動層に送入される。
例えば、石炭燃焼ボイラー廃ガスの場合、温度はエアプ
レヒーター後で110〜150℃、SO2濃度数百〜数
千ppm XNOx 6度100〜600 ppm。
0□濃度5〜15%、H20濃度8〜10%である。
第一移動層では炭素吸着剤の吸着作用により硫黄酸化物
は硫酸として分離され、さらにNH。
を注入した場合は、硫酸アンモニウム、酸性硫酸アンモ
ニウムを生成すると同時に炭素質吸着剤の触媒作用によ
り窒素酸化物も窒素、硝酸アンモニウム、亜硝酸アンモ
ニウムとして分離される。ところが、室温〜180℃の
温度範囲ではNH3と窒素酸化物の反応けNH3と硫酸
の反応よりかなり遅いため、廃ガス中にS02が残存す
る状ア、−c、−を高いゎ調率ヵ、得・・・ム卜・t、
ヶ、。例えゆ、SO2濃度890 ppm、 NOx濃
度155 ppmの廃ガスを温度155℃、NI(3注
入比NH3/5o2= 0.47モル1モル、SV= 
500 Hr−’で炭素質吸着剤の(7) 移動層を通過させた場合、出ロb6ガス中のSO2濃度
120 ppm、 NOx濃度90 ppmであった。
す°なわち、これは脱硝率41.9%に相当する。また
SO2濃度920 ppm、 NOx濃度297 pp
mを含有する廃ガスを温度155℃、NH3注友注入H
3/S 02−= O,’r 2 % ル/ % ル、
SV= 500 Hr−’ r炭素質吸着剤の移動層を
通過させた場合、出ロ廃ガス中のSO□濃度It’12
10 ppmXNoyilii度は220ppmであっ
た。すなわち、これは脱硝率25.9チに相当する。以
上のように、単一移動層でSO2が50〜500ppm
残存する状態ではNH,を注べしても(NH3注入比N
H3/5o2= 0.1〜1. (4モル1モル)10
〜50チ程度の脱硝率しか得られない。
第一移動層で硫黄酸化物の大部分を分離し、第一移動層
においてさらにNH3を注入する場合い1 には10〜50係り窒素酸化物をも分1P、 した該廃
ガスは、NH3注友注入H3/ SO2+N0x=0.
1〜1.4      ’でNH,を注入した後第二移
動層へ供給する。廃ガス温度は、第一移動層での吸着熱
により通常(8) 0〜b 着剤の触媒作用により窒素酸化物を窒素、硝酸アンモニ
ウム、亜硝酸アンモニウムとして分離する。このように
2個の移動層を通過させることにより60〜95%の高
い脱硝率を得ることができた。
本発明ではさらに炭素質吸着剤は主に脱硝を行なう第二
移動層を通過した後、主に脱硫を行なう第一移動層で再
使用する方法を特徴としている。主に脱硝を行なう第二
移動層では、硝酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウムの
生成により炭素質吸着剤の触媒活性が低下するため再生
工程への移送が必要となる。例えば、SO2濃度210
 ppmXNOx濃度87 ppmを含有する廃ガスを
147℃、SV 500 Hr−’で炭素質吸着剤に通
した。炭素質吸着剤の帯留時間50 Hrの場合、脱硫
率98%、脱硝率56.8チであった。次にSO2濃度
210 ppm、 NOx105 ppmの廃ガスを1
47℃、SV 500 Hr−’で炭素質吸着剤に通し
た。炭素質吸着剤の帯留時間100Hrの場合、(9) 脱硫率88チ、脱硝率21.4チであった。この第二移
動層で使用した炭素質吸着剤を第一移動層で再使用し脱
硫脱硝性能を低下させずに移動量、すなわち、再生量を
減らすことができ、副次的な効果として再生塔への炭素
質吸着剤のSO2負荷量を均一化することであり、装置
の運転コストの低減という効果が大きい。
第5図は本発明の他の実施態様を示すもので、6個の炭
素質吸着剤2からなる移動層4〜9を一塔式に設け、各
移動層に廃ガス1をアンモニア5を添加しながら順次に
直交する流れで通過させる場合を示している。
以下本発明を実施例と比較例により本発明をさらに詳細
に説明する。
実施例 SO2濃度960 ppm、 NoX濃度150 pp
mの重油燃焼廃ガスにNOシリンダーよりNoを添加し
、NOx濃度500 ppmとした廃ガスを温度155
℃、流量970 Nm3/Hrで炭素吸着剤(粒状活性
炭)の移動層を通過させた。
(10) 移動層の配置は第1図に示す如く、上下直列とし、炭素
含有吸着剤は第二移動層の上部より入り、第二移動層か
ら第一移動層へと移動させた。その払出流量は40 /
!、/Hrであり、振動フィーダーを使用し、連続且つ
定流量で行った。廃ガスは、第一移動層を直交流で通過
した後、第二移動層へ搬送され同じく直交流で通過した
後煙突へ払出された。
アンモニアは第一移動層の」二流の廃ガスへアンモニア
注入比NH!l/5(12= 0.195mot/mo
t、第二移動層の上流でアンモニア注入比N II3/
S O,、+N Ox= 0.87 mol/ mat
でそれぞれ注入された。501侍間後のテスト結果は、
第一移動層の下流でSO2濃度155ppm、NOx濃
度2 + 5 ppmであり、第二移動層の下流でSO
□濃度5ppm % NOx濃度55”” ” “ °
 ″ °              、・二、、1比
較例         ・1,4、 同様の廃ガス条件及びNH3注入比で第2図に示す如く
、移動層の配置を左右並列とし、炭素含有吸着剤(粒状
活性炭)を、第−移11E1.1層と第二移動層へ個別
に導入し、振動フィーダーを使用し個別に払出した。払
出流量は、それぞれ40L/Hrで台用80t/Hrと
した。50詩間後のテスト結果は、第一移動層の下流で
SO3濃度205ppm、NOx濃度220 ppmで
あり、第二移動層の下流で5o21度5 ppm 、 
NOx9度56 ppmであった。
−に記の実施例と比較例から明らかなように、従来法の
4−の炭素質吸着剤の再生量で同程度以上の脱硫脱硝性
能を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第5図は、本発明の方法による廃ガスと炭
素質吸着剤との接触の具体化例を示す概略図であり、第
2図は従来法による接融方式を示す。  、) □、[ 1本 代理人  内 1)  明 代理人   萩  原  亮  − 帛1図 馬2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素質吸着剤により形成される移動層に廃ガスを直交流
    に通過させることにより廃ガス中の硫黄酸化物を除去す
    ると同時にアンモニアを添加して窒素酸化物をも除去す
    る乾式脱硫脱硝方法において、該移動層をn個(nは2
    以1−、の整数)設置し、廃ガスは第一移動層を直交流
    で通過させてから層外に出してアンモニアを添加し次い
    で第二移動層に供給し、以下順次同様にしてn番目の移
    動層を直交流で通過させ、一方、炭素含有吸着剤はn番
    目の移動層から順次第一移動層へ移送することを特徴と
    する廃ガスより硫黄酸化物および窒素酸化物を除去する
    方法。
JP56141701A 1981-09-10 1981-09-10 廃ガスより硫黄酸化物および窒素酸化物を除去する方法 Granted JPS5843222A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141701A JPS5843222A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 廃ガスより硫黄酸化物および窒素酸化物を除去する方法
AU87869/82A AU558963B2 (en) 1981-09-10 1982-08-31 Gas purification
DE19823232546 DE3232546A1 (de) 1981-09-10 1982-09-01 Verfahren zum entfernen von schwefel- und stickstoffoxiden aus einem abgas
CA000411101A CA1190723A (en) 1981-09-10 1982-09-09 Method of removing sulfur oxides and nitrogen oxides by dry process
US06/564,462 US4500501A (en) 1981-09-10 1983-12-22 Method of removing sulfur oxides and nitrogen oxides by dry process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56141701A JPS5843222A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 廃ガスより硫黄酸化物および窒素酸化物を除去する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843222A true JPS5843222A (ja) 1983-03-12
JPH0312927B2 JPH0312927B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=15298184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56141701A Granted JPS5843222A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 廃ガスより硫黄酸化物および窒素酸化物を除去する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4500501A (ja)
JP (1) JPS5843222A (ja)
AU (1) AU558963B2 (ja)
CA (1) CA1190723A (ja)
DE (1) DE3232546A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183929A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガスの脱硫・脱硝方法
JPS59209630A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガスの脱硫・脱硝方法
JPS6061024A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 硫黄酸化物および窒素酸化物を同時に除去する方法
JPS61287423A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガスの処理方法
JPH01109012A (ja) * 1987-07-17 1989-04-26 Sekisui Chem Co Ltd パネルの開口方法及びパネルの開口装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915921A (en) * 1980-10-18 1990-04-10 Bergwerksverband Gmbh Method for the removal of sulfur oxide and nitrogen oxide from exhaust gases
DE3341689A1 (de) * 1983-11-18 1985-05-30 Adolf Dipl.-Ing. 3060 Stadthagen Margraf Schuettgutschichtfilter
DE3342500A1 (de) * 1983-11-24 1985-06-13 Heinrich Dr.rer.nat. 8032 Gräfelfing Frühbuss Verfahren zur entfernung von so(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts) und no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts) aus abgasen
DE3523417A1 (de) 1985-03-23 1987-01-08 Kernforschungsanlage Juelich Wanderbettreaktor fuer adsorptive und/oder katalytische reaktionen
US4855116A (en) * 1985-04-03 1989-08-08 Bergwerksverband Gmbh Activated coke method of removing nitrogen oxides from exhaust gases
DE3523326A1 (de) * 1985-06-29 1987-01-08 Steag Ag Verfahren zur abscheidung von no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts) aus gasen, insbesondere rauchgasen
DE3541447A1 (de) * 1985-11-23 1987-05-27 Rheinische Braunkohlenw Ag Verfahren zur verringerung der schwefelemission von kohlegefeuerten kraftwerken
DE3604204C2 (de) * 1986-02-11 1994-10-27 Uhde Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Gasen, insbesondere zur Entschwefelung und Entstickung von Rauchgasen
DE3609164A1 (de) * 1986-03-19 1987-10-01 Uhde Gmbh Vorrichtung zur feststoffseitigen kopplung von wanderbettadsorptionsvorrichtungen
DE3616618A1 (de) * 1986-05-16 1987-11-19 Horst Dr Grochowski Verfahren zum behandeln von fluiden mittels adsorptionsmitteln
AT395831B (de) * 1986-11-06 1993-03-25 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren und vorrichtung zur katalytischen reduktion von schadstoffen in rauchgas
DE3639112A1 (de) * 1986-11-15 1988-05-26 Rheinische Braunkohlenw Ag Verfahren zum entfernen von so(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts) und no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts) aus rauchgas
DE3706131A1 (de) * 1987-02-26 1988-09-08 Rheinische Braunkohlenw Ag Verfahren zur entfernung von schadstoffen aus rauchgas
DE3723381A1 (de) * 1987-07-15 1989-01-26 Krantz H Gmbh & Co Verfahren zum entfernen von staub und flugasche sowie schwefeloxiden und stickstoffoxiden aus rauchgasen
DE3842352A1 (de) * 1988-12-16 1990-06-21 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zum betreiben einer wanderbett-filteranlage und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4026071C2 (de) * 1990-08-17 1994-04-14 Steag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Regenerieren von kohlenstoffhaltigem Adsorptionsmittel
US5098680A (en) * 1990-10-15 1992-03-24 Exxon Research & Engineering Company Aqueous ammonia injection scheme
DE4035468C1 (ja) * 1990-11-08 1992-10-01 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen, De
JP3242443B2 (ja) * 1991-09-18 2001-12-25 三井鉱山株式会社 ハロゲン物質含有排ガスの脱硫脱硝方法
US5405593A (en) * 1992-08-03 1995-04-11 University Of North Dakota Energy And Environmental Research Center Foundation Leonardite char adsorbents
DE4336460A1 (de) * 1993-10-26 1995-04-27 Friedrich Hellmich Sorptionsanlage zur Reinigung von Industrieabgasen
US6814948B1 (en) 1995-06-28 2004-11-09 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas treating systems
US6106791A (en) * 1995-06-28 2000-08-22 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas treating systems
US6103205A (en) * 1997-07-11 2000-08-15 Advanced Fuel Research, Inc. Simultaneous mercury, SO2, and NOx control by adsorption on activated carbon
JP2010501320A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 カーボン ソリューションズ インコーポレイテッド 酸含浸活性化炭素とその形成方法及び使用方法
WO2008071215A1 (de) 2006-12-14 2008-06-19 Horst Grochowski Verfahren und vorrichtung zum reinigen von abgasen eines sinterprozesses von erzen und/oder anderen metallhaltigen materialien in der metallerzeugung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799322A (en) * 1980-10-18 1982-06-21 Bergwerksverband Gmbh Method and apparatus for removing sulfur oxide and nitrogen oxide in waste gas

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2780310A (en) * 1950-11-08 1957-02-05 Ruhrchemie Ag Purification of gases with shaped purifying materials
US2992065A (en) * 1958-07-31 1961-07-11 Reinluft G M B H Process for removing sulfur oxides from gases
DE1594674A1 (de) * 1966-05-12 1971-04-22 Bergwerksverband Gmbh Verfahren zur Entfernung von Schwefeloxiden aus solche enthaltenden Gasen
US3913253A (en) * 1970-10-16 1975-10-21 Bergwerksverband Gmbh Process of removing sulfur oxide from exhaust gases
US3961020A (en) * 1972-10-09 1976-06-01 Hitachi, Ltd. Process for removing sulfur oxides and nitrogen oxides from flue gases using halogen-impregnated actuated carbon with simultaneous injection of ammonia
DE2433076A1 (de) * 1973-07-12 1975-02-06 Takeda Chemical Industries Ltd Verfahren zur entfernung von stickstoffoxyden aus abgasen
DE2540141C3 (de) * 1975-09-09 1979-01-11 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Filteranlage zum Reinigen von Gas- oder Luftströmen
JPS5911329B2 (ja) * 1979-02-08 1984-03-14 住友重機械工業株式会社 排ガスから窒素酸化物およびイオウ酸化物を除去する方法
DE3101053C2 (de) * 1979-03-24 1984-11-29 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Entfernung von Schwefeloxiden und Stickstoffoxiden aus Abgasen sowie Vorrichtung zum Durchführen dieses Verfahrens
DE3014934A1 (de) * 1980-04-18 1981-10-22 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur entfernung von schwefeloxiden und stickstoffoxiden aus abgasen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799322A (en) * 1980-10-18 1982-06-21 Bergwerksverband Gmbh Method and apparatus for removing sulfur oxide and nitrogen oxide in waste gas

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183929A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガスの脱硫・脱硝方法
JPS59209630A (ja) * 1983-05-13 1984-11-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガスの脱硫・脱硝方法
JPS6061024A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 硫黄酸化物および窒素酸化物を同時に除去する方法
JPH0153568B2 (ja) * 1983-09-14 1989-11-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd
JPS61287423A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガスの処理方法
JPH0154089B2 (ja) * 1985-06-12 1989-11-16 Sumitomo Heavy Industries
JPH01109012A (ja) * 1987-07-17 1989-04-26 Sekisui Chem Co Ltd パネルの開口方法及びパネルの開口装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3232546A1 (de) 1983-06-30
AU558963B2 (en) 1987-02-19
JPH0312927B2 (ja) 1991-02-21
CA1190723A (en) 1985-07-23
AU8786982A (en) 1983-03-17
US4500501A (en) 1985-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843222A (ja) 廃ガスより硫黄酸化物および窒素酸化物を除去する方法
Knoblauch et al. Application of active coke in processes of SO2-and NOx-removal from flue gases
US4469662A (en) Method of removing sulfur oxides and nitrogen oxides by dry process
CN1911491A (zh) 移动床烟气脱硫脱硝除尘工艺
JPS5911329B2 (ja) 排ガスから窒素酸化物およびイオウ酸化物を除去する方法
CN109806764A (zh) 一种工业烟气储存还原脱硝系统和方法
CN105536515A (zh) 一种两段式烟气脱硫脱硝系统及其处理方法
CN206240258U (zh) 防止腐蚀的烟气脱硫脱硝装置
JP2021534960A (ja) 選択的触媒還元プロセスとそのプロセスの不活性化触媒を再生する方法
KR20080059958A (ko) 오존 및 활성 코크스에 의한 배가스 동시 탈황 탈질 방법
CN112638505A (zh) 选择性催化还原方法和使并行烟道气处理系统的失活的scr催化剂再生的方法
CN1788827A (zh) 降低烟气脱硝装置出口氨逃逸率的方法
JPS5843223A (ja) 乾式脱硫脱硝方法
JPS61287423A (ja) 排ガスの処理方法
CN207941382U (zh) 一种臭氧氧化联合脱硫和脱硝的系统
JPH06210139A (ja) 排ガスの処理方法
JP3704159B2 (ja) 排ガス処理方法
JPS6113060Y2 (ja)
JPS5817821A (ja) 排ガスから窒素酸化物およびイオウ酸化物を除去する方法
JPS6071029A (ja) 硫黄酸化物および窒素酸化物を同時に除去する方法
JPH07265667A (ja) 排ガスの処理方法
JPH11165034A (ja) 排ガス処理方法
JPH06246134A (ja) 排ガスの処理方法
JPS6280411A (ja) SOx,NOxの排出量が少なくかつ高い燃焼効率の得られる流動層燃焼装置の運転プロセス
JPH0747228A (ja) 排ガスの処理方法