JPS5843043B2 - 耕深の自動調節装置 - Google Patents

耕深の自動調節装置

Info

Publication number
JPS5843043B2
JPS5843043B2 JP14401477A JP14401477A JPS5843043B2 JP S5843043 B2 JPS5843043 B2 JP S5843043B2 JP 14401477 A JP14401477 A JP 14401477A JP 14401477 A JP14401477 A JP 14401477A JP S5843043 B2 JPS5843043 B2 JP S5843043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
rod
pin
adjustment device
control mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14401477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5480802A (en
Inventor
洋二 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP14401477A priority Critical patent/JPS5843043B2/ja
Publication of JPS5480802A publication Critical patent/JPS5480802A/ja
Publication of JPS5843043B2 publication Critical patent/JPS5843043B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は動力農機に連結した作業機の耕深を一定範囲
に保つための耕深の自動調節装置に関するもので、作業
機の後部に設けられて地表上を摺動するリヤーカバーの
上下揺動に連動して液圧制御機構を制御する連動機構を
設け、この連動機構にて耕深が一定となるように作業機
を昇降制御して質の良い耕耘均平作業を容易に実施でき
るようにすると共に、畦立器などの作業機を装着してこ
のリヤーカバーは上方へはね上げながら作業を行うとき
には、上記の連動機構はりャーカバーの動作を液圧制御
機構には伝えることなく、したがってコントロールレバ
ーにより液圧制御機構を制御して作業機が昇降制御でき
るように構成して、種種の作業に適した自動調節装置を
得んとするものである。
次にこの発明の構成を図示の1実施例にもとづいて説明
すれば、第1図又は第5図に示すように動力農機1のリ
ヤーヒツチ2に連結した作業機3は動力農機1の後上部
に設けられている液圧制御機構4に枢着されているリフ
トアーム5ヘリフトロツド6を介して枢着されており、
動力農機1の後上部に水平状のピン7にて中位部を枢着
したブラケット8の上端は液圧制御機構4から後方へ突
出せしめた前後動可能なドラフトロット9の後端に枢着
し、作業機3のトップマスト10とブラケット8の下端
とをトップリンク11の両端にて枢着連結し、作業機3
に軸支させて回転している耕耘体12の耕深が深くなり
過ぎたため、この耕耘体12が土壌から受ける打込反力
が大きくなればトップリンク11が後方に引かれてブラ
ケット8はピン7を中心にドラフトロッド9をはね13
に抗して前進させ、このドラフトロッド9に取付けられ
た腕杆14へ前後に貫挿された水平状のロッド15は、
液圧制御機構4をコントロールするために軸16を中心
に回動できるように設けられているドラフトレバー17
と一体のアーム18にピン19にて枢着されたドラフト
リンク20の中位部にピン21にて枢着されており、こ
のドラフトリンク20の下端に取付けた作動子22は軸
16ニ遊嵌したアーム23を介してコントロールバルブ
24のスプール25に当接しているので、腕杆14が前
進すればロッド15に巻装されたばね26を介してドラ
フトリンク20と一体に動く作動子22を前進させ、ス
プール25は前進してコントロールバルブ24内の液路
を切替えるので、コントロールバルブ24から圧力液を
供給された液圧シリンダ27はピストンロッド28を介
してリフトアーム5を上昇回動させて作業機3は上昇し
、逆に腕杆14が後退すれば作業機3は下降するように
構成されているので、この発明の第1の実施例は、第1
図に示したように耕耘体12の後方を覆うためにピン3
0にて作業機3の後部へ上下回動自在に枢着されている
リヤーカバー29の中位部から腕杆31を上方へ立設し
、作業機3の後上部へ水平状に軸支した回動軸32にこ
の腕杆31の上端を固定する。
又、ロッド15の後端に植設したピン34へ回動軸35
の一端に固定したアーム36の長孔36aを遊嵌し、こ
の回動軸35の他端に基部を固定したアーム37と回動
軸32に基部を遊嵌したアーム33とをワイヤー38の
両端にて夫々連結し、アーム37と動力農機1の機体と
の間に張設したばね39にてワイヤー38を前方へ引張
っておく。
又、回動軸32の後方には平行な軸42を設け、この軸
42へ基部を軸支したアーム40の先端には長孔40a
を設けると共に、基部近くのこのアーム40の前縁には
ピン43を立設し、前記アーム33にワイヤー38を係
着しているピン41をこの長孔40a内に遊嵌しておく
そしてアーム33と40との間にて回動軸32にアーム
44の中位部を嵌入固定し、このアーム44の上部には
ピン45を立設すると共に下部には円弧状のカム部44
aを設け、このアーム44の上部が前方へ矢線り方向に
回動したトキにはピン45はアーム33に当接し、又、
アーム44の下部が後方へ反矢線り方向に回動すればカ
ム部44aはピン43に当接できるように位置せしめ、
耕耘作業においてリヤーカバー29を地表に摺動せしめ
ている状態においては第2図及び第3図のようにばね3
9によってピン45は常にアーム33の前縁に当接する
と共に、カム部44aはピン43から離れるよう定めて
おき、このため、例えば耕耘体12がやや降下して耕深
が深くなったときにはりャーカバ−29は逆に上昇する
ので腕杆31はアーム44を矢線り方向に回動せしめ、
このためアーム37はばね39により第1図の矢線B方
向に回動して回動軸35を介してロッド15を前進せし
め、ドラフトリンク20の下端の摺動子22はアーム2
3を介してスプール25をコントロールバルブ24へ押
込むことになり、コントロールバルブ24から供給され
る圧力液は液圧シリンダ27のピストンロッド28を介
してリフトアーム5を上昇回動せしめ、作業機3は上昇
して耕深は元の位置に戻ることになるが、リヤーカバー
29を上方へ一杯にはね上げたときのようにこのリヤー
カバー29の上昇が一定値を越えたときには、アーム4
4は矢線り方向に太きく回動して第4図に示したように
カム部44aはピン43に当接しながら、このアーム4
0を矢線C方向に後退回動せしめるので、長孔40a内
のピン41はワイヤー38を大きく後方へ移動せしめ、
この結果、ロッド15と共に作動子22は大きく後退し
てスプール25はコントロールバルブ24から大きく突
出し、リフトアーム5は大きく下降回動して作業機3も
下降することになり、上述したりャーカバ−29の上下
揺動が液圧制御機構4にフィードバックされることによ
る作業機3の耕深の自動調節は行われなくなるように上
記のアーム36.35・・・及びアーム40などからな
る連動機構46を設けている。
又、このようにリヤーカバー29の上下揺動を液圧制御
機構4にフィードバックしながら作業機3の耕深の自動
調節を行い、リヤーカバー29の上昇が一定値を越える
ときには液圧制御機構4との連動は断たれるようにした
連動機構47の他の実施例として第5図に示すものは、
作業機3の後上部へ水平状に軸支した回動軸48に腕杆
31の上端を固定し、この回動軸48にはアーム49の
中位部を固定する。
又、ロッド15の後退に植設したピン34へ回動軸35
の一端に固定したアーム36の長孔36aを遊嵌し、こ
の回動軸35の他端に基部を固定したアーム50の先端
及び中位部には夫々ピン51と52を植設し、ピン51
にはワイヤー53を後端に係着した係止片54の長孔5
4aを遊嵌すると共に、ピン52にもワイヤー55を後
端に係着した係止片56の長孔56aを遊嵌し、又、こ
のワイヤー53とワイヤー55の後端は夫々アーム49
の下端と上端に夫々係着し、ばね57をアーム50と動
力農機1の機枠との間に張設することにより、耕耘体1
2が耕耘作業において平均的な深耕となっているときに
はピン51は長孔54aの後縁附近に、又、ピン52は
長孔56aの前縁附近に夫々位置せしめ、耕耘体12が
例えばやや降下したときにはりャーカバー29の上昇に
伴ってアーム49は矢線り方向に回動するため、ピン5
1は長孔54a内を遊動してばね57はアーム50と回
動軸35を矢線B方向に回動せしめ、ロッド15が前進
することになって前述した第1図の実施例の場合と同様
に液圧制御機構4はリフトアーム5を上昇回動し、作業
機3も上昇してこのように耕深が自動調節されるように
形成すると共に、リヤーカバー29を上方へ一杯にはね
上げしたときのようなときには、アーム49は矢線り方
向に大きく回動するため、大きく後退した係止片54は
長孔54aの前縁に当接したピン51を介してアーム5
0を反矢線B方向に回動せしめこのためロッド15は作
動子22と共に大きく後退してリフトアーム5は作動機
3を大きく下降せしめるように構成している。
この発明に係る耕深の自動調節装置は上述のようにリヤ
ーカバー29の上下揺動を連動機構により液圧制御機構
4に伝へ、作業機3の耕深を一定に調節できるようにす
ると共に、リヤーカバー29をはね上げたときのように
リヤーカバー29の上昇が一定値を越えるときにはりャ
ーカバー29の上下揺動は液圧制御機構4にはフィード
バックされることなく、作業機3をただ下降せしめるよ
うに連動機構は作用するので、耕深を常に適正範囲内に
維持できるほか、畦立器などの作業機を装着してリヤー
カバー29をはね上げながら作業を行うときには、作業
機は大きく降下するため、アーム23を回動できるよう
構成されている図示外のコントロールレバーの回動操作
を行うことによってこの作業機を自在に上昇下降できる
ものであり、しかも、上述の連動機構は動力農機1に既
設されている液圧制御機構4を活用しているので、極め
てわづかな構成部品を付加するのみにてこの発明装置が
得られるなど、この発明は実用上優れた効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図と第5図はこの発明に係る耕深の自動調節装置の
夫々の実施例を適用した動力農機の液圧制御機構と作業
機の要部、第2図は第1図におけるA部の斜視図、第3
図と第4図は夫々A部の動作状態を示した拡大縦断側層
図である。 符号説明、1・・・・・・動力農機、2・・・・・・リ
ヤーヒツチ、3・・・・・・作業機、4・・・・・・液
圧制御機構、5・・・・・・ノットアーム、6・・・・
・・リフトロッド、7,19゜21.34,41.43
,45,51.52・・・・・・ピン、8・・・・・・
ブラケット、9・・・・・・ドラフトリンク、10・・
・・・・トップマスト、11・・・・・・トップリンク
、12・・・・・・耕耘体、14.31・・・・・・腕
杆、15・・・・・・ロッド、16.42・・・・・・
軸、17・・・・・・ドラフトレバー、20・・・・・
・ドラフトリンク、18,23,33゜36.37,4
0,44,49,50・・・・・・アーム、22・・・
・・・作動子、24・・・・・・コントロールバルブ、
25・・・・・・スプール、26.39・・・・・・ば
ね、27・・・・・・液圧シリンダ、28・・・・・・
ピストンロッド、29・・・・・・リヤーカバー、32
.35.48・・・・・・回動軸、36a、40a、5
4a、56a・・・・・・長孔、44a・・・・・・カ
ム部、38,53.55・・・・・・ワイヤー、46.
47・・・・・・連動機構、54.56・・・・・・係
止片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 地表を摺動する作業機3のリヤーカバー29の上下
    揺動に連動して液圧制御機構4を介して作業機3の耕深
    を一定に調節できるようにした連動機構を設け、しかも
    、この連動機構はりャーカバー29の上昇が一定値を越
    えるときには液圧制御機構4との上記連動を断つように
    構成したことを特徴とする耕深の自動調節装置。
JP14401477A 1977-12-02 1977-12-02 耕深の自動調節装置 Expired JPS5843043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14401477A JPS5843043B2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 耕深の自動調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14401477A JPS5843043B2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 耕深の自動調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5480802A JPS5480802A (en) 1979-06-27
JPS5843043B2 true JPS5843043B2 (ja) 1983-09-24

Family

ID=15352308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14401477A Expired JPS5843043B2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 耕深の自動調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843043B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037825A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数シンセサイザ−選局用pllロ−パスフイルタ−

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638178Y2 (ja) * 1981-04-16 1988-03-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037825A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数シンセサイザ−選局用pllロ−パスフイルタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5480802A (en) 1979-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843043B2 (ja) 耕深の自動調節装置
JP3880604B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JPS5831445Y2 (ja) 耕深の自動調節装置におけるクラッチ機構
JPS6216807Y2 (ja)
JP3479033B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JPS5930648Y2 (ja) 耕深自動調節装置
JPS60738Y2 (ja) 液圧昇降作動装置における耕耘抵抗調節装置
JPS6124011Y2 (ja)
JPH0438654Y2 (ja)
JP3725038B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JPS5930655Y2 (ja) 作業機におけるデプスゲ−ジ固定解除装置
JP3563007B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JPH07111806A (ja) 耕耘機の耕深調整装置
JP3717417B2 (ja) トラクタの昇降制御装置
JPS5814804Y2 (ja) ノウヨウトラクタ−ニオケル コウシンヒヨウジソウチ
JPS5836242Y2 (ja) 農用トラクタ−における耕深調整装置
JPH0441788Y2 (ja)
JPS6312657Y2 (ja)
JPS6322763B2 (ja)
JPS5817362Y2 (ja) 農用トラクタ−における耕深調節装置
JPH032092Y2 (ja)
JPS6125611Y2 (ja)
JPH035207Y2 (ja)
JPS5847122B2 (ja) 農用トラクタ−におけるデブスコントロ−ル装置
JPH0139724B2 (ja)