JPS5841779Y2 - 田植機のフロ−ト高さ調節装置 - Google Patents

田植機のフロ−ト高さ調節装置

Info

Publication number
JPS5841779Y2
JPS5841779Y2 JP2776378U JP2776378U JPS5841779Y2 JP S5841779 Y2 JPS5841779 Y2 JP S5841779Y2 JP 2776378 U JP2776378 U JP 2776378U JP 2776378 U JP2776378 U JP 2776378U JP S5841779 Y2 JPS5841779 Y2 JP S5841779Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting case
height adjustment
lever
adjustment device
rice transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2776378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54132620U (ja
Inventor
利正 守屋
康也 中尾
政一 田中
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP2776378U priority Critical patent/JPS5841779Y2/ja
Publication of JPS54132620U publication Critical patent/JPS54132620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841779Y2 publication Critical patent/JPS5841779Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、植付ケースの下方に整地フロートが配備され
た田植機のフロート高さ調節装置に関する。
この高さ調節装置として、フロート高さ調節用レバーと
前記植付ケースに枢支されたアームとを枢支連結すると
ともに、前記植付ケースに突設した1つの突起と前記レ
バーに上下複数段に形成した係合凹部とを選択的に係合
自在に構成し、且つ、前記レバーを係合方向に弾性付勢
し、前記植付ケースに対して固定状態となる前記アーム
又は前記レバーにフロートな枢支連結して構成する構造
が、従来より多く採用されている。
しかし、この構造の場合、前記1つの突起と係合凹部と
の係合によりレバーの姿勢を規制するものであるため、
レバーの姿勢が安定せず、レバーとアームとの連結箇所
に、コジリ等が発生し易い問題があった。
本考案は、上記実状に留意して為されたものであって、
長期間に亘ってコジリ等が発生することなく円滑に作動
させることが可能な田植機のフロート高さ調節装置を提
供せんとするものである。
以下本考案の実施の態様を例示図について詳述する。
図は、前部エンジン1、後部苗植付装置2、及びこの苗
植付装置20近くから後方上方に向けて連設された操縦
ノ・ンドル3等からなる機体を、硬盤に接する左右一対
の推進車輪4,4と、圃場面を滑動する横方向に並置さ
れた3つのフロート5・・・・・・の共働により圃場面
適当高さに支持しながら進行する歩行型田植機を示す。
前記苗植付装置2ば、一定ストロークで横往復移動する
傾斜姿勢の主苗のせ台6、この主苗のせ台6の下端と泥
中とに亘って上下に循環作動する横方向に並置された6
つの植付爪7・・・・・傳から構成されるものであって
、前記主苗のせ台6上に載置された苗群の下端部列に沿
って順次−株ずつの苗を取出し、圃場に植付けるべく構
成されている。
尚、図中8は、前記主苗のせ台6の上部近くに配備され
る予備苗のせ台であって、操作レバー9を用いて略水平
状態の苗収容姿勢(図中実線で示している)と、傾斜状
態の苗補給姿勢(図中仮想線で示している)とに切換え
られるべく構成されている。
前記フロート5・・・・・・は、前記主苗のせ台6や植
付爪T・・・・・・の駆動機構を装備した植付ケース1
1の下部に位置する後端部近くが、横軸心X周りに回動
自在に枢支されるとともに、その前端近くを屈折リンク
機構10・・・・・・を介して機枠に連結されるもので
あって、前記横軸心Xを中心にして上下揺動して圃場面
に追従し得るようになっている。
又、各フロート5・・・・・・は、前記横軸芯Xの位置
が上下に調節されることにより高さ調節されるものであ
って、以下この高さ調節装置について説明する。
尚、各フロート5・・・・・・は同様の構造を用いて高
さ調節されるもbであって、以下中央部のフロート58
部分についてのみ説明する。
すなわち、前記植付ケース11に枢支された状態で断面
形状逆U字状で且つ側面視形状V字状のアーム12が設
けられるとともに、フロート5aの上部にボルト連結さ
れた状態でU字状ブラケット13が設けられ、これらア
ーム12とブラケット13とが貫通ピン14にて枢支連
結されている。
前記植付ケース11を股がる逆U字状のフォーク部15
aを有する70−ト高さ調節用レバー15が設けられる
とともに、このレバー15のフォーク部15aと前記ア
・−ム12の前記ブラケット13との連結箇所を外れた
部分とが、別の貫通ピン16で枢支連結されている。
前記植付ケース11に、両端を横外側方に突出する状態
で係合ピン17が貫通支承されるとともに、前記レバー
15のU字状フォーク部15aの両端辺上下複数箇所に
、前記係合ピン170両横側に突出する突起17a=1
7aに係合する係合凹部18・・・・・・が形成され、
且つ、前記レバー15を係合方向へ弾性付勢するつる巻
スプリング19が設けられており、もって、係合ピン1
Tと係合孔18・・・・・・との係合位置を変更するこ
とによって、前記レバー15を植付ケース11に対して
上下複数段位置にて選択的に係合保持する機構が構成さ
れている。
従って、レバー15を前後に揺動操作しながら上下に操
作して、レバー15の植付ケース11に対する位置を上
下に変更すれば、フロー)5aの高さが変更調節される
ことになり、この調節により、范植付装置20対地高さ
が変更されて植付深さが調節されることになる。
尚、実施例で述べた如く、突起17a=17aを設ける
に、植付ケース11を貫通する1つのピン17を設けて
行なえば、別個に両突起17a。
17aを植付ケース11に組付けるようにするに較べて
、組付作業が楽で、しかも、突起17a。
17aの強度も丈夫となり、又、植付ケース11自体の
補強にも有効となるものである。
又、実施例では、植付ケース11に対して固定状態とな
るアーム12にフロート5aを枢支連結するのを例示し
たが、前記レバー15のフォーク部15aに枢支連結し
てもよく、又、アーム12、フォーク部15a1及びフ
ロー)5aを同一のピンで一挙に枢支連結する形態で実
施してもよい。
以上要するに本考案による田植機のフロート高さ調節装
置は、植付ケースの下方に配備されるフロートを高さ調
節するに、フロート高さ調節用レバーの基部に形成した
逆U字状のフォーク部を前記植付ケースを股いで配備し
このフォーク部の下端と前記植付ケースに枢支したアー
ムを枢支連結し、前記フォーク部の両端辺に形成した上
下複数段の係合凹部を選択的に植付ケースの両側面から
突設した突起に係合自在構成し、且つ前記レバーを係合
方向に弾性付勢臥前記植付ケースに対して固定状態とな
る前記アーム又は前記フォーク部にフロートを枢支連結
しであることを特徴とする。
すなわち、レバーを左右2ケ所で植付ケースに対して係
合保持させるものであるから、レバーを所定の姿勢で適
確に保持することができ、もって、冒記したコジリ等が
発生することなく長期間に亘って円滑に作動させること
が可能となったのであり、特に本案によれば、レバーの
フォーク部を植付ケースを股いで配備することによって
上記効果を得んとするものであるから、二つの突起を設
けることが植付ケースを利用して簡単に行なえるのであ
り、且つ前記フォーク部と植付ケースを重複配置して調
節装置全体をコンパクトに1とめ得るものである。
【図面の簡単な説明】 図面は本考案に係る田植機のフロート高さ調節装置の実
施の態様を例示し、第1図は歩行型田植機の側面図、第
2図は同概略平面図、第3図、第4図はフロート高さ調
節装置の側面図と縦断正面図である。 5a・・・・・・フロート、11・・・・・・植付ケ・
−ス、12・・・・・・アーム、15・・・・・・フロ
ート高さ調節レバー17・・・・・・ビン、17a=1
7a・・・・・・突起、1°8・・・・・・係合凹部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 植付ケース11の下方に整地フロー)5aが配備さ
    れた田植機のフロート高さ調節装置であって、フロート
    高さ調節用レバ−150基部に形成した逆U字状のフォ
    ーク部15aを前記植付ケース11を股いで配備しこの
    フォーク部15aの下端と前記植付ケース11に枢支し
    たアーム12を枢支連結し、前記フォーク部15aの両
    端辺に形成した上下複数段の係合凹部18・・・・・・
    を選択的に植付ケース110両側面から突設した突起1
    7a=17aに係合自在構成し、且つ前記レバー15を
    係合方向に弾性付勢し、前記植付ケース11に対して固
    定状態となる前記アーム12又は前記フォーク部15a
    にフロー)5aを枢支連結しであることを特徴とする田
    植機のフロート高さ調節装置。 ■ 前記突起17a=17aは植付ケース11に貫通止
    着された1本のピッ1フ0両端部に形成されている実用
    新案登録請求の範囲第0項記載の調節装置。
JP2776378U 1978-03-03 1978-03-03 田植機のフロ−ト高さ調節装置 Expired JPS5841779Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2776378U JPS5841779Y2 (ja) 1978-03-03 1978-03-03 田植機のフロ−ト高さ調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2776378U JPS5841779Y2 (ja) 1978-03-03 1978-03-03 田植機のフロ−ト高さ調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54132620U JPS54132620U (ja) 1979-09-13
JPS5841779Y2 true JPS5841779Y2 (ja) 1983-09-21

Family

ID=28872487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2776378U Expired JPS5841779Y2 (ja) 1978-03-03 1978-03-03 田植機のフロ−ト高さ調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841779Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54132620U (ja) 1979-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841779Y2 (ja) 田植機のフロ−ト高さ調節装置
JPH0228655Y2 (ja)
JP4423709B2 (ja) 苗移植機
JPH0216574Y2 (ja)
JPS6029846Y2 (ja) 乗用型田植機
JPS5834503Y2 (ja) 操作具構造
JPH1132525A (ja) 農作業機の旋回操作装置
JPH0928118A (ja) 耕耘同時移植機の整地板
JPS5841773Y2 (ja) 田植機のマ−カ取付装置
JPS6029854Y2 (ja) 田植機
JPS5814838Y2 (ja) 田植機における植付装置の前板補強構造
JPH022177Y2 (ja)
JP3001708B2 (ja) 水田作業車輌における操作装置
JP2552081Y2 (ja) 水田作業車輌における制御装置
JP2883232B2 (ja) 水田作業車輌における制御装置
JP4654499B2 (ja) 苗移植機
JPS6041064Y2 (ja) 田植機における植付け装置昇降機構
JPS5845530Y2 (ja) 田植機における植付け深さ調節用フロ−トの取付け構造
JPH0437384Y2 (ja)
JPH022178Y2 (ja)
JPH0233463Y2 (ja)
JPH0750892Y2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JPH088571Y2 (ja) 水田作業機における機体の平行姿勢復帰装置
JPH0433688Y2 (ja)
JPH0229852Y2 (ja)