JPS5845530Y2 - 田植機における植付け深さ調節用フロ−トの取付け構造 - Google Patents
田植機における植付け深さ調節用フロ−トの取付け構造Info
- Publication number
- JPS5845530Y2 JPS5845530Y2 JP6764878U JP6764878U JPS5845530Y2 JP S5845530 Y2 JPS5845530 Y2 JP S5845530Y2 JP 6764878 U JP6764878 U JP 6764878U JP 6764878 U JP6764878 U JP 6764878U JP S5845530 Y2 JPS5845530 Y2 JP S5845530Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- horizontal rod
- floats
- rice transplanter
- planting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、上下揺動により植付は深さ調節可能な複数の
フロートを横方向に並設し、これらフロート群の揺動支
点よりも前方位置において苗植付けを行なうべく構成し
である、つまり、並設フロートにより横外方から苗植付
は箇所への泥土の流れ込みを防止して良好な苗植付けを
行ない得るべく構成しである田植機における植付は深さ
調節用フロートの取付は構造に関する。
フロートを横方向に並設し、これらフロート群の揺動支
点よりも前方位置において苗植付けを行なうべく構成し
である、つまり、並設フロートにより横外方から苗植付
は箇所への泥土の流れ込みを防止して良好な苗植付けを
行ない得るべく構成しである田植機における植付は深さ
調節用フロートの取付は構造に関する。
この種の田植機においては、前記並設フロート群を一本
の横杆を介して揺動自在に支持させることによって構造
の簡素化、軽量化およびコストダウンを図れるとともに
、植付は深さの調節を、並設フロート群の一括上下揺動
により容易、迅速に行なえる利点がある。
の横杆を介して揺動自在に支持させることによって構造
の簡素化、軽量化およびコストダウンを図れるとともに
、植付は深さの調節を、並設フロート群の一括上下揺動
により容易、迅速に行なえる利点がある。
而して、かかる構造のものにおいては、これら並設フロ
ート群の上下揺動、つまり植付は深さ調節に伴なう並設
フロート群の対地姿勢変化を可及的に少なくするために
、揺動支点を横杆のフロート支持部とほぼ同一レベルに
位置させる手段が採られるが、このように、一本の横杆
を介しての並設フロート群の支持ならびに対地姿勢変化
を少なくするために、フロート群揺動支点を前記横杆に
よるフロート支持部とほぼ同一レベルに位置させるよう
な構成手段を採ると、フロート間に亘って位置する横杆
部分が対地的に低い所に位置することとなり、この横杆
部分にて既植苗を押し倒すなどの不良現象を惹起する問
題がある。
ート群の上下揺動、つまり植付は深さ調節に伴なう並設
フロート群の対地姿勢変化を可及的に少なくするために
、揺動支点を横杆のフロート支持部とほぼ同一レベルに
位置させる手段が採られるが、このように、一本の横杆
を介しての並設フロート群の支持ならびに対地姿勢変化
を少なくするために、フロート群揺動支点を前記横杆に
よるフロート支持部とほぼ同一レベルに位置させるよう
な構成手段を採ると、フロート間に亘って位置する横杆
部分が対地的に低い所に位置することとなり、この横杆
部分にて既植苗を押し倒すなどの不良現象を惹起する問
題がある。
本考案は、一本の横杆による並設フロート群の支持構造
であり乍ら、前述のような不良現象の発生を防止し得る
ようにせんとする点に目的を有する。
であり乍ら、前述のような不良現象の発生を防止し得る
ようにせんとする点に目的を有する。
本考案による田植機における植付は深さ調節用フロート
の取付は構造は、前記並設フロート群を一本の横杆をも
って支持させ、との横杆の中間部を各フロートの支持部
と同−又はほぼ同一レベルに位置させて前記の揺動支点
を構成するとともに、との揺動支点と各フロート支持部
との間の横杆部分を、植付は苗の通過を許容するように
上方に彎曲させであることを特徴とする。
の取付は構造は、前記並設フロート群を一本の横杆をも
って支持させ、との横杆の中間部を各フロートの支持部
と同−又はほぼ同一レベルに位置させて前記の揺動支点
を構成するとともに、との揺動支点と各フロート支持部
との間の横杆部分を、植付は苗の通過を許容するように
上方に彎曲させであることを特徴とする。
即ち、並列フロート群を一本の横杆に支持させ、この横
杆の中間部を各フロートの支持部とほぼ同一に位置させ
て前記の揺動支点を構成することによって冒述のように
、構造の簡素化、軽量化、コストダウン、および、根付
は深さ調節の容易化、ならびに、植付は深さ調節に伴な
うフロート群の対地姿勢変化の抑制といった諸効果を達
成できる。
杆の中間部を各フロートの支持部とほぼ同一に位置させ
て前記の揺動支点を構成することによって冒述のように
、構造の簡素化、軽量化、コストダウン、および、根付
は深さ調節の容易化、ならびに、植付は深さ調節に伴な
うフロート群の対地姿勢変化の抑制といった諸効果を達
成できる。
その上、本考案による時は、前記横杆の揺動支点とフロ
ート支持部との間の横杆部分を、植付は苗の通過を許容
するように上方に彎曲させることで、この横杆部分の対
地高さを十分、大きくして、既植苗を横杆部分で押し倒
すなどの植付は不良現象の発生を防止できるに至った。
ート支持部との間の横杆部分を、植付は苗の通過を許容
するように上方に彎曲させることで、この横杆部分の対
地高さを十分、大きくして、既植苗を横杆部分で押し倒
すなどの植付は不良現象の発生を防止できるに至った。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図、第2図は、歩行型二条植穴田植機を示し、これは
、揺動昇降自在な左右一対の走行車輪3,3の前部にエ
ンジン関係4を配設するとともに、後部に、前下り傾斜
姿勢の苗のせ台5を往復横移動させつつ、左右一対の苗
植付は爪6゜6を、苗のせ台5傾斜下端の苗取出しにと
泥面との間で循環作動させることにより、苗を植付は単
位量づつ植付けるべく構成した苗植付は装置7を配設し
、かつ、後方に延びる操縦用バンドル8を連設する機体
構造と、前記一対の車輪3,3間の前方位置において泥
面上を滑走することにより、植付は予定泥面を整地する
とともに、機体前部を対地支持させる前フロート9なら
びに、前記車輪3.3の後部位置において泥面上を滑走
することにより、植付は画側への横外方からの泥土の流
れ込みを防止するとともに、機体後部を対地支持させる
左右一対の後部フロート1,1とを有する。
1図、第2図は、歩行型二条植穴田植機を示し、これは
、揺動昇降自在な左右一対の走行車輪3,3の前部にエ
ンジン関係4を配設するとともに、後部に、前下り傾斜
姿勢の苗のせ台5を往復横移動させつつ、左右一対の苗
植付は爪6゜6を、苗のせ台5傾斜下端の苗取出しにと
泥面との間で循環作動させることにより、苗を植付は単
位量づつ植付けるべく構成した苗植付は装置7を配設し
、かつ、後方に延びる操縦用バンドル8を連設する機体
構造と、前記一対の車輪3,3間の前方位置において泥
面上を滑走することにより、植付は予定泥面を整地する
とともに、機体前部を対地支持させる前フロート9なら
びに、前記車輪3.3の後部位置において泥面上を滑走
することにより、植付は画側への横外方からの泥土の流
れ込みを防止するとともに、機体後部を対地支持させる
左右一対の後部フロート1,1とを有する。
第3図は、前記一対の後部フロート1,1の取付は構造
を示し、これにおいては、その中間部をして機体の植付
は位置よりも後方部分に装着させた一本のほぼコの字横
杆2の両端部と後部フロート1.1とを同−横軸芯X周
りに回動自在に連結するとともに、機体と後部フロート
1,1との間に、後部フロート1,1の前記同−横軸芯
X周りでの上下揺動範囲を規制する腰折れリンク10.
10を介装しである。
を示し、これにおいては、その中間部をして機体の植付
は位置よりも後方部分に装着させた一本のほぼコの字横
杆2の両端部と後部フロート1.1とを同−横軸芯X周
りに回動自在に連結するとともに、機体と後部フロート
1,1との間に、後部フロート1,1の前記同−横軸芯
X周りでの上下揺動範囲を規制する腰折れリンク10.
10を介装しである。
かつ、この取付は構造においては、前記横杆2を機体へ
の装着部を支点Rとして上下に揺動自在に構成するとと
もに、横杆2と機体との間に、横杆2に連設させた手動
操作レバー11を、機体に付設の第三部材12に形成さ
せた複数個の係合凹部13・・に対して選択係合させる
ことにより、横杆2の揺動姿勢、つまり、両後部フロー
ト1,1の機体に対する上下位置を有段階に変更固定可
能な機構を設け、もって、後部フロート1,1の機体に
対する上下位置をして、植付は装置7の対地支持高さを
変えて、植付は深さを調節すべく構成しである。
の装着部を支点Rとして上下に揺動自在に構成するとと
もに、横杆2と機体との間に、横杆2に連設させた手動
操作レバー11を、機体に付設の第三部材12に形成さ
せた複数個の係合凹部13・・に対して選択係合させる
ことにより、横杆2の揺動姿勢、つまり、両後部フロー
ト1,1の機体に対する上下位置を有段階に変更固定可
能な機構を設け、もって、後部フロート1,1の機体に
対する上下位置をして、植付は装置7の対地支持高さを
変えて、植付は深さを調節すべく構成しである。
尚、14は、操縦用バンドル8に装着した手動操作レバ
ーの作動に連動して、後部フロート1,1の前端部を最
上位置に持上げるための連動ワイヤである。
ーの作動に連動して、後部フロート1,1の前端部を最
上位置に持上げるための連動ワイヤである。
而して、本実施例においては、横杆2の揺動支点Rを、
横杆2の後部フロート1,1に連結する支持部2A、2
Aとほぼ同一レベルに位置させて、後部フロート1,1
の後端部近くをほぼ鉛直方向に上下動すべく構成してあ
り、かつ、前記揺動支点Rと支持部2A 、2Aとの間
の横杆部分2B。
横杆2の後部フロート1,1に連結する支持部2A、2
Aとほぼ同一レベルに位置させて、後部フロート1,1
の後端部近くをほぼ鉛直方向に上下動すべく構成してあ
り、かつ、前記揺動支点Rと支持部2A 、2Aとの間
の横杆部分2B。
2Bを、植付は苗の通過を許容するように上方に彎曲さ
せである。
せである。
尚、上記田植機においては、図示しないが、前フロート
9の上下動に連動して、車輪昇降用油圧シリンダの制御
バルブを自動操作することにより、車輪3,3を自動昇
降させて、植付は深を自動保持すべく構成しである。
9の上下動に連動して、車輪昇降用油圧シリンダの制御
バルブを自動操作することにより、車輪3,3を自動昇
降させて、植付は深を自動保持すべく構成しである。
図面は本考案に係る田植機における植付は深さ調節用フ
ロートの取付は構造の実施の態様を例示し、第1図は田
植機の全体側面図、第2図は田植機の概略全体平面図、
第3図は要部の拡大背面図である。 1・・・・・・フロート、2・・・・・・横杆、2A・
・・・・・支持部、2B・・・・・・横杆部分。
ロートの取付は構造の実施の態様を例示し、第1図は田
植機の全体側面図、第2図は田植機の概略全体平面図、
第3図は要部の拡大背面図である。 1・・・・・・フロート、2・・・・・・横杆、2A・
・・・・・支持部、2B・・・・・・横杆部分。
Claims (1)
- 上下揺動により植付は深さ調節可能な複数のフロート1
を横方向に並設し、これらフロート1群の揺動支点Rよ
りも前方位置において苗植付けを行なうべく構成しであ
る田植機であって、前記並設フロート1群を一本の横杆
2をもって支持させ、この横杆2の中間部を各フロート
1の支持部2Aと同−又はほぼ同一レベルに位置させて
前記の揺動支点Rを構成するとともに、との揺動支点R
と各フロート支持部2Aとの間の横杆部分2Bを、植付
は苗の通過を許容するように上方に彎曲させであること
を特徴とする田植機における植付は深さ調節用フロート
の取付は構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6764878U JPS5845530Y2 (ja) | 1978-05-17 | 1978-05-17 | 田植機における植付け深さ調節用フロ−トの取付け構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6764878U JPS5845530Y2 (ja) | 1978-05-17 | 1978-05-17 | 田植機における植付け深さ調節用フロ−トの取付け構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54168328U JPS54168328U (ja) | 1979-11-27 |
JPS5845530Y2 true JPS5845530Y2 (ja) | 1983-10-17 |
Family
ID=28974794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6764878U Expired JPS5845530Y2 (ja) | 1978-05-17 | 1978-05-17 | 田植機における植付け深さ調節用フロ−トの取付け構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5845530Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-05-17 JP JP6764878U patent/JPS5845530Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54168328U (ja) | 1979-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5845530Y2 (ja) | 田植機における植付け深さ調節用フロ−トの取付け構造 | |
JPS631773Y2 (ja) | ||
JPH023695Y2 (ja) | ||
JPH0120820Y2 (ja) | ||
JPS6133526B2 (ja) | ||
JPH0216574Y2 (ja) | ||
JPS6029846Y2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JPH071930Y2 (ja) | 田植機 | |
JPS643328Y2 (ja) | ||
JPS59159706A (ja) | 歩行型田植機のセンサ−フロ−ト取付部 | |
JP2508804Y2 (ja) | 田植機における補助苗載置装置 | |
JPH0120817Y2 (ja) | ||
JPH10243712A (ja) | 移植機の畝高さ検知装置 | |
JP2617366B2 (ja) | 田植機における補助苗台上下動装置 | |
JPH0126182Y2 (ja) | ||
JPH025692Y2 (ja) | ||
JPH0331124Y2 (ja) | ||
JPS6338733Y2 (ja) | ||
JPH0228656Y2 (ja) | ||
JPS6041057Y2 (ja) | 田植機 | |
JPS5849061Y2 (ja) | 移植機の機体支持装置 | |
JPH0365129B2 (ja) | ||
JP3842077B2 (ja) | 走行体 | |
JPS642584Y2 (ja) | ||
JPS5841779Y2 (ja) | 田植機のフロ−ト高さ調節装置 |