JPS5839495A - 平版印刷板 - Google Patents

平版印刷板

Info

Publication number
JPS5839495A
JPS5839495A JP56138249A JP13824981A JPS5839495A JP S5839495 A JPS5839495 A JP S5839495A JP 56138249 A JP56138249 A JP 56138249A JP 13824981 A JP13824981 A JP 13824981A JP S5839495 A JPS5839495 A JP S5839495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
molecular weight
layer
photographic
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56138249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226217B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Takaya
高矢 義和
Yasuo Tsubakii
靖雄 椿井
Hiroshi Nishinoiri
洋 西野入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP56138249A priority Critical patent/JPS5839495A/ja
Priority to US06/412,207 priority patent/US4606985A/en
Priority to DE3232559A priority patent/DE3232559C2/de
Publication of JPS5839495A publication Critical patent/JPS5839495A/ja
Publication of JPH0226217B2 publication Critical patent/JPH0226217B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/06Silver salts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/06Silver salts
    • G03F7/07Silver salts used for diffusion transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、平版印刷版ならびにその製法に関する。とく
に感光性ハロゲン化銀乳剤を応用した平版印刷版の製法
に関する。
平版印刷版は、油脂性のインキを受理する親油性の画線
部分とインキを受けつけない撥油性の非画線部からなシ
、一般に非画線部は水を受けつける親水性部分から構成
される。従って、通常の平版印刷はインキと水の両方を
版画に供給し、画線部は着色性のインキを非画線部は水
を選択的に受入れ、画線上のインキを例えば紙などの基
質に転写させることによってなされている。従って、良
い印刷物を得るためには、画線部と非画線部の表面の親
油性と親水性の差が十分に大きくて、インキと水を版画
に供給したときに画線部は十分量のインキを受入れ、非
画線部は全く受入れないことが必要である。
高い感度を有し、かつスペクトル増感できるハロゲン化
銀乳剤からなる写真材料は印刷版の自動製造に好適で、
既に機つかの形で用いられている。
(1)タンニング現像を利用する方法で、親水性ゼラチ
ン・ハロゲン化銀乳剤をタンニング現像部のゼラチンを
硬化させ親油性、インキ受理性にする方法(米国特許第
3,146,104号)(2)銀拡散転写法を応用し、
形成された表面金属銀模様を親油化し、インキ受理性と
して利用する印刷版(米国特許第3,721,559号
、同第3,490,905号、特公昭48−16725
、特公昭48−30562、特開昭53−21602、
ジャーナルオプフォトグラフィックサイエンス8−26
〜32 (1960) A−Rott −& L −D
ehoes )(3)エッチングブリーテを応用し、現
像された銀像部もしくは転写現像によって形、成された
銀像部を漂白液で処理し同時に銀模様部分のゼラチンを
破壊して親油性の表面を露出させることにより平版印刷
版を作成する方法(米国特許第3,385,70f号、
同第3,814,603号、特公昭44−27242) (4)現像した親水性のゼラチン−企ロゲン化銀乳剤層
の未現像のハロゲン化銀像部を選択的に親油化インキ受
容化する方法、(米国特許第3,454,398号、゛
同第3,764,323号同第3,099.209号、
特開昭53−9603)などが、感光性ハロゲン化銀乳
剤を応用した平版印刷版の代表的な方法である。
これら平版印刷版に於るノ・ロゲン化銀乳剤層には、ゼ
ラチンが主として使用されることは周知である。
また、特開昭48−5503、同昭48−100203
、同昭49−55402、同昭53−21602あるい
は同昭53−9603等に記載されているように、親水
性高分子としてゼラチンを用いた下塗層を設けるぞ、と
もよく知られて′/″・ このような平版印刷版に於るゼラチン含有層−は、印刷
版の機械的抵抗性を強め高耐刷力を得るために通常、ホ
ルマリンの如き硬化剤を用いて硬化されている。ゼラチ
ン含有層の硬化レベルは、平版印刷版の品質を決定する
重要なファクターであシ、硬化が不十分であると印刷中
に支持体からの剥離を招くだけでなく、硬化が過度にな
ると、地汚れがでたシ、画像部、とくに細線の飛びが生
じたシして却って耐刷力の低い平版印刷版しか得られな
いという欠点を生じる。
後者の原因は、推測ではあるが、保水性の低下や現像特
性(拡散転−写法に於るインキ受理性となるべき転写銀
の特性など)の変化に起因していると考えられる。
従って、平版印刷版を製造するに当ってはもちろんのこ
と、それが消費者に供され製版される迄の長年月の間、
その印刷版に適した最高レベルの硬化度を常に安定して
有し、地汚れや版飛びのない高耐刷力の平版印刷版が望
まれており、そのような平版印刷版およびその製゛法を
提供することが本発明の目的である。
本発明の別の目的、利点は、以下の明細書の記″載によ
って自ずと理解されよう。
平版印刷版のゼラチン含有層に於て、少なくとも写真用
ゼラチンと低分子量ゼラチンを用いることによって、写
真用ゼラチンの高い硬化レベルを何ら失うことなく、製
造条件(乾燥条件、加温条件等)の違いや長期間保存に
よっても、地汚れや版飛びがない高耐刷力を有する平版
印刷版が製造されることを見出した。
ゼラチンには、アルカリ処理ゼラチン、酸処理ゼラチン
あるいは種々の方法により処理、改質を施したゼラチン
誘導体などが知られ、通常、致方あるいは士致方の平均
分子量を有している。
分子量の測定には末端基の分析、アミノ酸組成の分析、
光散乱法、ゲルろ過性、超遠心分離、表面圧などの方法
が知られている。
周知のように、ゼラチン含有層は、ゼラチン塗液を塗布
した後、ゼラチンがゲル化(セットと呼称される)すゐ
現象を利用して塗設される。
ゼラチンのゲル化は、その平均分子量が約3万位から認
められるとされているが、通常、写真用ゼラチンとして
慣用されるのは、平均分子量が約10万前後のもので、
一般に約7゛万乃至約15万の平均分子量を一有する。
本明細書で用いる写真用ゼラチン々る語は、十分なゲル
化特性を有し、写真用として慣用のゼラチンを意味する
。換言すれば、平均分子量が約3万以下のゼラチンは、
セット現象が無いか、有っても極めて弱いものであり、
そのゼラチン単独の塗液では良好な写真層を形成し難く
、通常写真用には用いられない。
本明細書で用いる低分子量ゼラチンなる語は、慣用の写
真用ゼラチンとは異なる上記のような性質を有するゼラ
チンを意味する。
低分子量ゼラチンの一般的な平均分子量は、約3,00
0乃至30,000であり、好ましくは約5D00乃至
20,000である。写真用ゼラチンにも根分かの低分
子量ゼラチンが必然的に含まれているが、本発明の低分
子量ゼラチンは、これとは圧側される。
低分子量ゼラチンは、写真用ボラチンlo。
重量部に対して約3乃至約30重量部の割合で用いるこ
とが好ましい0余シに多い割合で用いた場合にはゼラチ
ン含有層の良好な形成ができなくなる恐れがあシ、且つ
平版印刷版の耐刷力を貧弱なものにする。
低分子量ゼラチンは、通常の写真用ゼラチンを例えば酵
素分解処理する方法などによって作られる。
本発明のゼラチン含有層は、好ましくは下塗層であシ、
またハロゲン化銀乳剤層、中間層、物理現像核層などの
平版印刷版を構成する任意の層でもありうる。
本発明のゼラチン含有層に於る写真用ゼラチンは、その
一部をデンプン、アルブミン、アルギン酸ナトリウム、
ヒドロキシエチルセルロース、アラビアゴム、ポリビニ
ルアルコール、ポリヒニルビロリドン、カルボキシメチ
ルセルロース、ポリアクリルアミド、スチレン−無水マ
レイン酸共重合体、ポリビニルメチルエーテル−無水マ
レイン酸共重合、体等の親水性高分子結合剤の一種また
は2種以上で置換することもできる。さらにビニル重合
体水性分散物(ラテックス)を用いることもできる0 下塗層の高分子結合剤は、一般に0.5〜1097m’
好ましくは1〜・69/y?である。下塗層にはノ・レ
ーション防止の目的で顔料、染料等を含むこともできる
また下塗層は、既述の特開昭48−5503、同昭48
−10.0203、同昭49−16507に記載のよう
なものであってもよい。ノ・ロゲ/化銀乳剤層は、写真
感光材料で公知のものが全て用いうる。
好ましいノ・ロゲン化銀乳剤は特開昭49−55402
に記載のようなものである。
下塗層の写真用ゼラチンとして酸処理ゼラチンを用い、
低分子量ゼラチンと組み合わすことは特に好ましいこと
が判明した。それは、以下の実施例によシ明らかにされ
ている。
本発明のゼラチン含有層に用いられる硬化剤の種類およ
び量には何らの制限もない。例えばホルムアルデヒド、
グリオキザール、グルタルアルデヒドのようなアルデヒ
ド類、ムコクロル酸、2,3−ジヒドロキシ−1,4−
ジオキサンのようなアルデヒド類縁化合物、活性ハロゲ
ンを2個以上有する含窒素六員複素環化合物、活性ビニ
ル基を有する化合物、ビニルスルホン基を有する化合物
、エチレンイミノ基やエポキシ基を有する化合物、N−
メチP−ル基を有する化合物、クロ、ム明ばん、高分子
硬化剤としてのジアルデヒドデンプンなどボラチンの硬
化剤として知られている化合物を1種もしくは2種以上
組み合せて用いることができる。
支持体は、ポリエチレン被覆紙、ポリプロピレンフィル
ム、ホリエステルフィルム、アルミ板など周知のものが
任意に使用できる。それら支持体の表面は、下引処理、
コロナ放電処理などの親水化処理が一般的に施される。
支持体の中には、ハレーション防止用の顔料、染料等を
混入することもできる。
本発明は、ポリエチレン被覆紙のような湿分透過性の支
持体に比べて、地汚れや版飛びめ欠点が出易いフィルム
支持体を用いた平版印刷版において特に有効である。
本発明の平版印刷版は一般に画像露光後アルカリ現像液
で処理され引続いて必要によシ中和液、定着液、不感脂
化液、給湿液などの製版及び印刷処理が施される。係る
現像液はハイドロキノンの如き現像主薬を含む通常の写
真用アルカリ現像液、ハイポなどを含む銀拡散転写法用
の現像液、あるいはそれらをアクチベーター化した高ア
ルカリ現像液などいかなるものでも使用することができ
る。
実質的に現像主薬を含まないアクチベーター処理液で拡
散転写現像する場合には、ノ・イドロキノン、1−フェ
ニル−3−ピラゾリドンの如き現像主薬は、平版印刷版
の下塗層、ノ・ロゲン化銀乳剤層、物理現像核層などの
少なくとも1層に含有される。それらの層に本発明のゼ
ラチン含有層が適用されるときに特に好ましい結果をも
たらすことができる。
本発明に用いられる種々の現像液の中に例えば特公昭5
1−486、特開昭52−150105に記載されてい
るような画線部のインキ受理能を向上させるメルカプト
基又はチオン基を有する有機化合物、イオウ原子を有す
る複素環基を有する化合物が含有されている場合には画
線部と非画線部の親油性と親水性の差が大きくなる。
本発明に用いられる中和、定着、不感脂化、エツチング
あるいは給湿液等の組成などは、それぞれの目的や版材
の種類により当該技術者の知るところであるが、一般に
これらの処理液には上記のメルカプト有機化合物や不感
脂化促進剤、緩衝剤、保存剤、湿潤剤のような従来から
知られている物質を混和して処理活性を改変することが
好ましい。例えば、アラビアゴム、カルボキシメチルセ
ルロース、アルギンrRナトリウム、ポリビニルピロリ
ドン、ポリビニルイミダゾール、ポリビニルメチルニー
テルト無水マレイン酸共重合物、カルボキシメチルスタ
ーチ、アルギン酸アンモニウム、アルギン酸オキシダイ
トセルローズメチルセルローズ、硫酸塩(硫酸ナトリウ
ム、硫酸アンモニウムなど)、リン酸、硝酸、亜鉛酸、
タンニン酸及びこれらの塩、ヒドロキシ基を2個以上有
するポリオール化合物(ホリエチレングリコール、エチ
レンクリコール、プロピレングリコール、クリセロール
、ジエチレングリコール、ヘキシレンクリコールなど)
、有機の弱酸(クエン酸、コハク酸、酒石酸、アジピン
酸、アスコルビン酸、プロピオン酸など)、ポリアクリ
ル酸、重クロム酸アンモニウム、クロム明ばん、アルギ
ン酸プロピレングリコールエステル、アミノポリカルボ
ン酸塩(エチレンジアミン四酢酸ナトリウム塩など)、
界面活性剤などの1種または2種以上を加えることによ
シ、本発明の目的をよシ完全に満たした製版及び印刷処
理液とすることができる。
この他にもメタノール、ジメチルホルムアミド、ジオキ
サンなどの水混和性有機溶剤や液の識別性、外観を特に
考えてフタロシアニン系染料、マラカイトグリーン、ウ
ルトラマリンなどの着色剤を微量加えることもできる。
以下に本発明の実施例をあげて説明する。
実施例1 1351/wlの両面ポリエチレン被覆紙の片面に平均
粒子サイズが5μのシリカ粒子を含有するマット化層を
設け、反対側の面をコロナ放電加工後、平均粒子サイズ
5μのシリカ粒子およびカーボンブラックを含むハレー
ション防止層として、平均分子量約10万の石灰処理ゼ
ラチンAを4.017m (印刷版A)及び該石灰処理
ゼラチンAと平均分子量約1万の石灰処理ゼラチンBと
の組み合せで40117d (A : B= 9 : 
1.印刷版B)となるように各々塗布し、その上に平均
粒子サイズが5μのシリカ粒子を含有するオルソ増感さ
れた高コントラスト塩臭化銀乳剤を硝酸銀として1.0
117d塗布した。このハレーション防止層及び乳剤層
は硬化剤としてホルムアルデヒドを含有している。乾燥
後40℃で3日間及び7日間加温した後、この乳剤層の
上に下記方法によシ調製した硫化パラジウムゾルを5m
/分の速度で塗布した。
硫化パラジウムゾルの調製 A液とB液を攪拌しながら混合し、30分後に純水製造
用に作られたイオン交換樹脂の入ったカラムの中を通し
て精製し、C液を加えて塗液とした。
この様にして得られた平版印刷版の原版に像反転機構を
有する凸版用カメラで像露光を行い、下記の銀錯塩拡散
転写現像液によシ30℃で60秒間現像処理を行った。
転写現像液 水                    1,50
011/水酸化ナトリウム          20I
i無水亜硫酸ナトリウム       100gハイド
ロキノン            16g1−フェニル
−3ピラゾリドン            1gチオ硫
酸ナトリウム         16g臭化カリウム 
            3111−エチル−2メルカ
プトベンゾイミダゾール3−メルカグト−4−アセトア
ミド−5−n−ヘプチル01J5111.2.4)リア
ゾール           0.I II水を加えて
全量を2Ilとする。
現像処理後、該原版を2本の絞シローラー間を通し余分
の現像液を除去した後、下記中和液で処理し、常温常湿
下で乾燥した。
中和液 エチレングリコール         5gクエン酸 
            1ogクエン酸ナトリウム 
        35.9水を加えて全量をllとする
以上の操作によシ作製した平版印刷版をオフセット印刷
機に装着し、下記不感脂化液を版画にくまなく与え、下
記給湿液を用いて印刷を行った。
不感脂化液 水                     6.0
0jl/イソプロピルアルコール      4<)0
1+1エチレングリコール      □ 50,93
−メルカプト−4フセトアミドー5−n−へブチル−1
,2,4−)リアゾール           1g給
湿液(使用は水で10倍に希釈する)水       
              880ffi/コハク酸
               61Iホー酸    
          8.4g硫酸ナトリウム    
       25I塩化コバルト         
   2.5gエチレングリコール        1
00g印刷機はニー・ビーディック3500D(A−B
Dick 社製オフセット印刷機の商標)を使用し、汚
れの出易さ、及び版飛びは次の様な方法で判定した。
Fグロス紺藍インキを使用して印刷を続け、非画像部に
インキ汚れが発生する印刷枚数でインキ汚れを、画像部
の飛びが発生する印刷枚数で版飛びをそれぞれ次の基準
で評価した。
X  3,000枚以下で発生する Δ s、o o o枚以上で発生する 0  5.000枚でも発生しない 加温3日間の版をA−1、B−1とし、加温7日間の版
′t−A−2、B−2とする。結果を表−1に従来の平
版印刷版Aでも、加温3日間では問題ないが、加温7日
間で硬化レベルを上げるとインキ汚れ、版飛びの欠点が
生じる。本発明の平版印刷版Bでは、7日間加温しても
そのような欠点が生じス、高耐刷力を有していることが
理解される。
実施例2 実施例1の平版印刷版に於る支持体を写真用ポリエステ
ルフィルム(100μ)に代、え、下塗層に用いた写真
用ゼラチンAをゼリー強度300gの酸処理ゼラチンO
に代える以外は、実施例1を繰返した。
ゼラチンCの比較印刷版の加温3日問および7日間のも
のをそれぞれC−1およびa、−2とし、ゼラチンCと
ゼラチンBを組み合せた本発明印刷版をそれぞれD−1
およびD−2とした。
得られた結果を表−2に示す。
表−2 実施例j   。
ハレーション防止層Kx−フェニル−3−ピラゾリドン
0.29/rr?、  硫化パラジウム核層にハイドロ
キノン0.511/r?となる量を含ませること、核塗
液のポリビニルメチルエーテルと無水マレイン酸共重合
物を特開昭53−21602記載のポリマーA3(1!
1)に代える以外は、実施例1と同様にして平版印刷版
を作製した。下記の転写現像液を用いて、以後同様に試
験した。
転写現像液 i++]温3日間の版をE−1(比較)およびF’−1
(本発明)加温7日間の版をE−2(比較)およびF−
2(本発明)とする。
評価基準を次のとおりとし、結果を表−3に示すO X  5,000枚以下で発生する Δ 8,000枚以下で発生する 。  s、ooo枚でも発生しない 表−3 実施例4 特開昭53−9603号明細書の実施例1に記載に準じ
て平版印刷版を作製した。すなわちポリエチレン被覆紙
上にシリカ粒子(粒径5μ)とカーボンブラックを含む
下塗層を設ける。この下塗層は実施例1のゼラチンAを
211/lrlの割合で含み、ホルマリンとジメチロー
ル尿素とで硬化されている。その上に実施例1で用いた
ハロゲン化銀乳剤層を設ける。乳剤層もホルマリンとジ
メチロール尿素で硬化されている(比較頃刷版G)。比
較印刷版Gの下塗層に於るゼラチンAの15重量%を平
均分子量約1 s、o o oのゼラチンDで置換えた
印刷版H(本発明)お゛よび印刷版Hの乳剤層に於る写
真用ゼラチンの5重量%をゼラチンDで置換えた印刷版
■(本発明)を同様にして作製する得られた印刷版をそ
れぞれ40℃で2日問および6日間加温した。
印刷版を画像露光後、D−72現像液中で、25℃で3
0秒間現像した。余分の現゛像液を゛スクイーズして除
去し、続いて下記組成を有する変換液に25℃で30秒
間浸漬し、スクイーズ後乾燥させて印刷版を得た。
以後、実施例1と同様にして印刷をしたところ、本発明
印刷版Hおよび工は、加温2日問および6日間したいず
れの場合も、5,000枚以上の印刷において地汚れや
版飛びは生じなかったが、比較印刷版Gは、6日間扁蒜
すると約2,000枚で地汚れが゛発□生した。
本発明によって、長期保存等によっても印刷特性に変化
のない高耐刷力の印刷版が提供される二 手続補正書輸発) 昭和57年2月2?−日 特許庁長官 島 1)春樹  殿 1、事件の表示 昭和56年     特許願第  188249  号
2、発明の名称 平版印刷版 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 三菱製紙株式−会社内 5、補正命令の日付 昭和  年  月  日 6、補正により増加する発明の数 なしく1)明細書の
第7頁8行目 「正割される。」を 「区別される。」に訂正 (2)同 第14頁2行目から3′行目にかけて「40
℃で8日間及び7日間」を 「40℃で8日間」に訂正 (3)同 第14頁末行に次の文章を挿入する。
「上記硫化パラジウムゾルを塗布後、印刷版A及びBを
それぞれ40℃で3日加温(八−1、B−1)及び7日
加温(A−2、B−2)する。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1つの硬化されたゼラチン含有層を有
    する平版印刷版において、該ゼラチン含有層の少なくと
    も1つは、写真用ゼラチンと低分子量ゼラチンを含有す
    ることを特徴とする平版印刷版。
JP56138249A 1981-09-02 1981-09-02 平版印刷板 Granted JPS5839495A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138249A JPS5839495A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 平版印刷板
US06/412,207 US4606985A (en) 1981-09-02 1982-08-27 Lithographic printing plates
DE3232559A DE3232559C2 (de) 1981-09-02 1982-09-01 Lithographische Druckplatte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138249A JPS5839495A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 平版印刷板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839495A true JPS5839495A (ja) 1983-03-08
JPH0226217B2 JPH0226217B2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=15217544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138249A Granted JPS5839495A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 平版印刷板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4606985A (ja)
JP (1) JPS5839495A (ja)
DE (1) DE3232559C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196547A (ja) * 1982-05-13 1983-11-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 平版印刷版の製造方法
JPS63207645A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd 印刷版用修正液
JP2012000870A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱型平版印刷版

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737440A (en) * 1985-09-02 1988-04-12 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Photographic materials
JPS6299752A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd 耐刷力の改良された平版印刷版
US4764213A (en) * 1986-06-16 1988-08-16 Hoechst Celanese Corporation Lithographic fountain solution containing mixed colloids
US5079116A (en) * 1988-01-19 1992-01-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrophotographic type printing plate precursor
JPH0318845A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd 拡散転写用感光材料
JPH0318846A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd 拡散転写用感光材料
DE69400690T2 (de) * 1993-08-05 1997-05-15 Agfa Gevaert Nv Bildelement und Verfahren zur Herstellung lithographischer Druckplatten nach dem Silbersalz-Diffusionübertragungsverfahren
DE69317783T2 (de) * 1993-12-02 1998-11-12 Agfa Gevaert Nv Bildelement zur Herstellung einer lithographischen Druckplatte durch das Silbersalzdiffusion-Übertragungsverfahren
JPH08202025A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷材料
US5552258A (en) * 1995-04-13 1996-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusion transfer printing plate with acid gelatin under layer
US6120971A (en) * 1997-07-31 2000-09-19 Mitsubishi Paper Mills Limited Lithographic printing plate material
US5970873A (en) * 1998-04-27 1999-10-26 Eastman Kodak Company Imaging and printing methods to form imaging member by formation of insoluble crosslinked polymeric sol-gel matrix
US6824941B2 (en) * 2002-05-08 2004-11-30 Eastman Kodak Company Photographic element containing acid processed gelatin
US20050137646A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Scimed Life Systems, Inc. Method of intravascularly delivering stimulation leads into brain

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3454398A (en) * 1966-08-29 1969-07-08 American Photocopy Equip Co Method of forming a lithographic plate by treating silver halide with a terminal ethynyl compound to form an ink receptive image area
GB1241661A (en) * 1967-06-19 1971-08-04 Agfa Gevaert Method for the preparation of printing plates
US3620737A (en) * 1968-08-09 1971-11-16 Eastman Kodak Co Etching of differentially hardened plates by enzymes
US3764323A (en) * 1971-04-15 1973-10-09 Apeco Corp Method of forming lithographic printing plate
JPS539603A (en) * 1976-07-15 1978-01-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd Lithographic press plate
JPS5952417B2 (ja) * 1979-06-22 1984-12-19 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US4360590A (en) * 1979-09-12 1982-11-23 Ciba-Geigy Ag Photographic material
JPS5729046A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd Processing method for lithographic plate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196547A (ja) * 1982-05-13 1983-11-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd 平版印刷版の製造方法
JPS6146826B2 (ja) * 1982-05-13 1986-10-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd
JPS63207645A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Mitsubishi Paper Mills Ltd 印刷版用修正液
JP2012000870A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱型平版印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
DE3232559C2 (de) 1985-06-27
US4606985A (en) 1986-08-19
JPH0226217B2 (ja) 1990-06-08
DE3232559A1 (de) 1983-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839495A (ja) 平版印刷板
US4361639A (en) Method for treating lithographic printing plates
JPS6123547B2 (ja)
US5236802A (en) Lithographic printing plate with polyacrylamide polymer in physical development nuclei layer
US4743525A (en) Lithographic printing plate excellent in printing endurance
JPH0348039B2 (ja)
JPS62239161A (ja) 耐刷力の改良された平版印刷版
JP2907565B2 (ja) 平版印刷版
JPS58127928A (ja) 平版印刷版の処理方法
JP3305488B2 (ja) 平版印刷版
JPS585424B2 (ja) 平版印刷版の製造方法
JP2651236B2 (ja) 平版印刷版
JP2918348B2 (ja) 平版印刷版
JPS6318735B2 (ja)
JPS58196547A (ja) 平版印刷版の製造方法
JPH02284146A (ja) 平版印刷版用処理液組成物
JP3375779B2 (ja) 平版印刷版
JPS60184249A (ja) 改良された平版印刷版の製造方法
JPS6123546B2 (ja)
JPH04306660A (ja) 平版印刷版の処理方法
JPH02207256A (ja) 平版印刷版用処理液組成物
JPH0126053B2 (ja)
JPH04318554A (ja) 銀錯塩拡散転写平版印刷版の製造方法
JPS58196546A (ja) 平版印刷版
JPH06118654A (ja) 平版印刷版