JPS5838359A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents
内燃機関の空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPS5838359A JPS5838359A JP13424281A JP13424281A JPS5838359A JP S5838359 A JPS5838359 A JP S5838359A JP 13424281 A JP13424281 A JP 13424281A JP 13424281 A JP13424281 A JP 13424281A JP S5838359 A JPS5838359 A JP S5838359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- negative pressure
- opening
- air
- control valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M7/00—Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
- F02M7/23—Fuel aerating devices
- F02M7/24—Controlling flow of aerating air
- F02M7/28—Controlling flow of aerating air dependent on temperature or pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は内燃機関の空燃比制御装置に関する。
機関低負荷運転時には燃料消費率の向上のために稀薄混
合気を機関シリンダ内に供給し、機関高負荷運転時には
機関高出力を得るために濃混合気を供給するよう圧した
空燃比制御装置として、気化器吸気通路内に開口する燃
料流出口と気化器フロート室とを連通ずる燃料通路内に
エアブリード孔を形成すると共にとのエアブリード孔を
負圧ダイアスラム装置のダイアクラムに連結され念開閉
制御弁によって開閉制御し、負圧ダイアスラム装置の負
圧室を気化器スロットル弁後流の吸気通路内に連結し九
空燃比制御装置が知られている。この空燃比制御装置で
は吸気通路内の負圧が予め定められた設定負圧よシも大
きなときには開閉制御弁がエアブリード孔を開口するの
で稀薄混合気が機関シリンダ内に供給され、吸気通路内
の9圧が設定負圧よシも小さくなると開閉制御弁がエア
ブリード孔を閉鎖するので濃混合気が機関シリンダ内に
供給される。しかしながらとの空燃比制御装置では吸気
通路内の負圧が上述の設定負圧を中心として上下動する
とセれに伴なって開閉制御弁がエアブリード孔の開閉弁
動作を繰返すためKmmクシリング内は稀薄混合気と濃
混合気が交互に供自局辺部11bとを具備し1、負圧ダ
イアフラム装[10の上下ハウジング間で挾持されたダ
イアフラム周縁部に対して中央部11&と彎曲周辺部1
1bの頂部は上下反対方向に位置する構造となっている
。このようなダイアフラム構造とすることによってダイ
ア7ツム11は第4図に示すようにヒステリシスを有す
る。第4図において縦軸りはダイアフラム中央部111
1の高さ位置を示し、横軸Pは負圧室12内に加わる負
圧を示す、即ち、第4図に示すようにダイア7ツム11
は負圧PがPムよシも小さくなると圧縮ばね13のばね
力によシ下降し、一方負圧PがpBよりも大きくなった
ときに圧縮ばね13に抗して上昇する。従って負圧Pが
PムとpBとの間にあるときはダイアフラム11は上昇
位置或いは下降位置のいづれか一方に保持されている。
合気を機関シリンダ内に供給し、機関高負荷運転時には
機関高出力を得るために濃混合気を供給するよう圧した
空燃比制御装置として、気化器吸気通路内に開口する燃
料流出口と気化器フロート室とを連通ずる燃料通路内に
エアブリード孔を形成すると共にとのエアブリード孔を
負圧ダイアスラム装置のダイアクラムに連結され念開閉
制御弁によって開閉制御し、負圧ダイアスラム装置の負
圧室を気化器スロットル弁後流の吸気通路内に連結し九
空燃比制御装置が知られている。この空燃比制御装置で
は吸気通路内の負圧が予め定められた設定負圧よシも大
きなときには開閉制御弁がエアブリード孔を開口するの
で稀薄混合気が機関シリンダ内に供給され、吸気通路内
の9圧が設定負圧よシも小さくなると開閉制御弁がエア
ブリード孔を閉鎖するので濃混合気が機関シリンダ内に
供給される。しかしながらとの空燃比制御装置では吸気
通路内の負圧が上述の設定負圧を中心として上下動する
とセれに伴なって開閉制御弁がエアブリード孔の開閉弁
動作を繰返すためKmmクシリング内は稀薄混合気と濃
混合気が交互に供自局辺部11bとを具備し1、負圧ダ
イアフラム装[10の上下ハウジング間で挾持されたダ
イアフラム周縁部に対して中央部11&と彎曲周辺部1
1bの頂部は上下反対方向に位置する構造となっている
。このようなダイアフラム構造とすることによってダイ
ア7ツム11は第4図に示すようにヒステリシスを有す
る。第4図において縦軸りはダイアフラム中央部111
1の高さ位置を示し、横軸Pは負圧室12内に加わる負
圧を示す、即ち、第4図に示すようにダイア7ツム11
は負圧PがPムよシも小さくなると圧縮ばね13のばね
力によシ下降し、一方負圧PがpBよりも大きくなった
ときに圧縮ばね13に抗して上昇する。従って負圧Pが
PムとpBとの間にあるときはダイアフラム11は上昇
位置或いは下降位置のいづれか一方に保持されている。
1lc1図に示されるようにスロットル弁3の開度が小
さく、従って低負荷運転が行なわれているとすると負圧
ダイアフラム装置110の負圧室12内には大きな負圧
が加わる良めにダイアフラム11開口するメインノズル
の燃料流出口、5け気化器70−ト室、6は気化器フロ
ート室5と燃料流出口4とを連結するメイン燃料通路、
7けメイン燃料通路6内に挿入されたメインジェット、
8け多数の孔を穿設したエマルションチューブ、9はエ
マルジーンチューブ8の頂部に取付けられたエアブリー
ド孔、lOけ負圧ダイアフラム装置を夫々示シ、エマル
ションチューブ8の内部室はニアブリード孔9を介して
気化器ベンチ為す部上流の吸気通路2内に連通する。負
圧ダイアフラム装置t。
さく、従って低負荷運転が行なわれているとすると負圧
ダイアフラム装置110の負圧室12内には大きな負圧
が加わる良めにダイアフラム11開口するメインノズル
の燃料流出口、5け気化器70−ト室、6は気化器フロ
ート室5と燃料流出口4とを連結するメイン燃料通路、
7けメイン燃料通路6内に挿入されたメインジェット、
8け多数の孔を穿設したエマルションチューブ、9はエ
マルジーンチューブ8の頂部に取付けられたエアブリー
ド孔、lOけ負圧ダイアフラム装置を夫々示シ、エマル
ションチューブ8の内部室はニアブリード孔9を介して
気化器ベンチ為す部上流の吸気通路2内に連通する。負
圧ダイアフラム装置t。
はダイア7ツムIIKよシ大気から隔離された負圧室1
2を有し、との負圧室12内にはダイアフラム押圧用圧
縮ばね13が挿入される。ダイアフラム11には開閉制
御弁14が固着され、この開閉制御弁14はエアブリー
ド孔9に対面配置されてエアブリード孔9の開閉制御を
行なう。一方、負圧ダイアフラム装置lOの負圧室12
け負圧導管15を介してスロットル弁3彼流の吸気マニ
ホルド2内に連結される。負圧ダイアフラム装ft1O
のダイアプラム11は平坦な中央部11aと、彎給され
ることになる。ところが稀薄混合気が燃焼せしめられた
ときの機関出力トルクは濃混合気が燃焼せしめられたと
きの出力トルクに比べて小さく、従って上述のように機
関シリンダ内に稀薄混合気と濃混合気とが交互に供給さ
れるとトルク変動を生ずるために車両運転性が悪化する
という問題を生ずる0%KS稀薄混合気として空燃比が
22程度の超稀薄混合気を用いた場合にはトルク変動が
極めて太きくnx。
2を有し、との負圧室12内にはダイアフラム押圧用圧
縮ばね13が挿入される。ダイアフラム11には開閉制
御弁14が固着され、この開閉制御弁14はエアブリー
ド孔9に対面配置されてエアブリード孔9の開閉制御を
行なう。一方、負圧ダイアフラム装置lOの負圧室12
け負圧導管15を介してスロットル弁3彼流の吸気マニ
ホルド2内に連結される。負圧ダイアフラム装ft1O
のダイアプラム11は平坦な中央部11aと、彎給され
ることになる。ところが稀薄混合気が燃焼せしめられた
ときの機関出力トルクは濃混合気が燃焼せしめられたと
きの出力トルクに比べて小さく、従って上述のように機
関シリンダ内に稀薄混合気と濃混合気とが交互に供給さ
れるとトルク変動を生ずるために車両運転性が悪化する
という問題を生ずる0%KS稀薄混合気として空燃比が
22程度の超稀薄混合気を用いた場合にはトルク変動が
極めて太きくnx。
本発明は吸気通路内の負圧が上述の設定声圧を中心とし
て上下動したとしてもそれに応動して稀薄混合気と濃混
合気が機関シリンダ内に交互に供給塔れるのを阻正し、
それによって安定した車両運転性を確保するようにした
内燃機関の空燃比制御装置を提供することにある。
て上下動したとしてもそれに応動して稀薄混合気と濃混
合気が機関シリンダ内に交互に供給塔れるのを阻正し、
それによって安定した車両運転性を確保するようにした
内燃機関の空燃比制御装置を提供することにある。
以下、添附図面を参照して本埼案を詳細に説明する。
第1図を参照すると、lは気化器、2は気化器吸気通路
、3は気化器吸気道w!!2内に配置された気化器スロ
ットル弁、4は気化器吸気通路2内にけ圧縮げね13の
ばね力に抗して上昇しており、その結果開閉制御弁14
がエアブリード孔9を開口する。従ってこのとき空気が
エマルションチューブ8の孔からメイン燃料通路6内に
混入されるために燃料流出口4から流出する燃料の密度
が薄くなり、それによって稀薄混合気が形成される。
、3は気化器吸気道w!!2内に配置された気化器スロ
ットル弁、4は気化器吸気通路2内にけ圧縮げね13の
ばね力に抗して上昇しており、その結果開閉制御弁14
がエアブリード孔9を開口する。従ってこのとき空気が
エマルションチューブ8の孔からメイン燃料通路6内に
混入されるために燃料流出口4から流出する燃料の密度
が薄くなり、それによって稀薄混合気が形成される。
一方、スロットル弁3の開度が大きくなシ、9圧Pが第
4図においてPムよl)も小さくなるとダイアフラム1
1が圧縮ばね13のばね力によシ下降して開閉制御弁1
4がエアブリード孔9t−閉鎖する。従ってこのときエ
アブリード作用が停止するために濃混合気が形成される
。一方、このようにスロットル弁3の一度が大きな状態
からスロットル弁3が閉鎖され、負圧Pが第4図のpB
よりも大きくなるとダイアフラム装1は再び上昇するた
めに開閉制御弁14がエアブリード孔9を開口する。従
って負圧Pが負圧PムとPBとの間にあるときはエアブ
リード孔9は開口或いは閉鎖され続け、従って負圧Pが
負圧PムとPB間で上下動しても機関シリンダ内に供給
される混合気の空燃比が変化し慶いので機関出力トルク
や変動を阻止できることにがる。
4図においてPムよl)も小さくなるとダイアフラム1
1が圧縮ばね13のばね力によシ下降して開閉制御弁1
4がエアブリード孔9t−閉鎖する。従ってこのときエ
アブリード作用が停止するために濃混合気が形成される
。一方、このようにスロットル弁3の一度が大きな状態
からスロットル弁3が閉鎖され、負圧Pが第4図のpB
よりも大きくなるとダイアフラム装1は再び上昇するた
めに開閉制御弁14がエアブリード孔9を開口する。従
って負圧Pが負圧PムとPBとの間にあるときはエアブ
リード孔9は開口或いは閉鎖され続け、従って負圧Pが
負圧PムとPB間で上下動しても機関シリンダ内に供給
される混合気の空燃比が変化し慶いので機関出力トルク
や変動を阻止できることにがる。
第2図並びに第3区はダイアフラム11に第4図に示す
ようなヒステリシスを持たせるための夫々別の実施例を
示す、第2図を参照すると、との実施例では異なる弾性
の一対のダイアフラム1la111bが重ね合わされ、
この一対のダイアフラム11&、llbによってダイア
フラム11が形成される。一方、第3図に示す実施例で
は開閉制御弁14の一部14mが円錐状に形成され、こ
の円錐部141は負圧ダイアフラム装置10のハウジン
グに形成された円孔16と保合可能に配置される。この
実施例ではダイアフラム11が下降すると円錐部14&
が円孔16の内周面と摩擦係合し、従ってダイアフラム
11が上昇するときにはこの摩擦係合を解除する分だけ
余計な力を必要とするために第4図に示すようなヒステ
リシスを持つことKなる。
ようなヒステリシスを持たせるための夫々別の実施例を
示す、第2図を参照すると、との実施例では異なる弾性
の一対のダイアフラム1la111bが重ね合わされ、
この一対のダイアフラム11&、llbによってダイア
フラム11が形成される。一方、第3図に示す実施例で
は開閉制御弁14の一部14mが円錐状に形成され、こ
の円錐部141は負圧ダイアフラム装置10のハウジン
グに形成された円孔16と保合可能に配置される。この
実施例ではダイアフラム11が下降すると円錐部14&
が円孔16の内周面と摩擦係合し、従ってダイアフラム
11が上昇するときにはこの摩擦係合を解除する分だけ
余計な力を必要とするために第4図に示すようなヒステ
リシスを持つことKなる。
以上述べたように本発明によればダイアフラムにヒステ
リシスを持たせることによって吸気通路内の負圧が開閉
制御弁の作動負圧附近において上下動してもエアブリー
ド孔は閉鎖状態或いは開口状態のいづれか一方に保持さ
れる。従って機関シリンダ内に供給される混合気の空燃
比が変動しないので出力トルクが変動することがなく、
斯くして良好な車両運転性を確保することができる。な
お、図面に示す実施例には本発明をメインノズルから供
給される燃料に対して適用した場合を示すがスロー燃料
通路内にエアブリード孔を設け、このエアブリード孔に
対して本発明を適用することもできることは云うまでも
ない。
リシスを持たせることによって吸気通路内の負圧が開閉
制御弁の作動負圧附近において上下動してもエアブリー
ド孔は閉鎖状態或いは開口状態のいづれか一方に保持さ
れる。従って機関シリンダ内に供給される混合気の空燃
比が変動しないので出力トルクが変動することがなく、
斯くして良好な車両運転性を確保することができる。な
お、図面に示す実施例には本発明をメインノズルから供
給される燃料に対して適用した場合を示すがスロー燃料
通路内にエアブリード孔を設け、このエアブリード孔に
対して本発明を適用することもできることは云うまでも
ない。
第1 [+は本発明に係る気化器の側面断面図、第2図
は負圧ダイアフラム装置の別の実施例の側面断面VX第
3図は負圧ダイアフラム装置の更に別の実施例の側面断
面図、第4図はダイアフラムの変位と負圧との関係を示
す図である。 1・・・気化器、2・・・吸気通路、3・・・ヌロ7)
ル弁、4・・・燃料流出口、5・・・フロート室、6・
・・メイン燃料通路、9・・・エアブリード孔、lO・
・・負圧ダイア7ツム装置、11・−ダイアフラム、1
4・−開閉制御弁。 特許出願人 トヨタ自動車工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西舘和之 弁理士 吉田正行 弁理士 山 口 昭 之 第1図
は負圧ダイアフラム装置の別の実施例の側面断面VX第
3図は負圧ダイアフラム装置の更に別の実施例の側面断
面図、第4図はダイアフラムの変位と負圧との関係を示
す図である。 1・・・気化器、2・・・吸気通路、3・・・ヌロ7)
ル弁、4・・・燃料流出口、5・・・フロート室、6・
・・メイン燃料通路、9・・・エアブリード孔、lO・
・・負圧ダイア7ツム装置、11・−ダイアフラム、1
4・−開閉制御弁。 特許出願人 トヨタ自動車工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西舘和之 弁理士 吉田正行 弁理士 山 口 昭 之 第1図
Claims (1)
- 気化器吸気通路内に開口する燃料流出口と気化器フロー
ト室とを連通ずる燃料通路内にエアブリード孔を形成す
ると共に骸エア!リード孔を負圧ダイア7ラム装置のダ
イアクラムに連結された開閉制御弁によって開閉制御し
、該負圧ダイアフラム装置の負圧室を気化器スロットル
弁後流の吸気通路内に連結した内燃機関において、上記
負圧ダイアフラム装置のダイアフラムにヒステリシスを
持たせてダイアフラムが上記負圧室に向けて移動すると
きの負圧と、ダイアプラムが上記負王室から離れる方向
に向けて移動するときの負圧に差を設けるようKした内
燃機関の空燃比制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13424281A JPS5838359A (ja) | 1981-08-28 | 1981-08-28 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13424281A JPS5838359A (ja) | 1981-08-28 | 1981-08-28 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5838359A true JPS5838359A (ja) | 1983-03-05 |
Family
ID=15123722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13424281A Pending JPS5838359A (ja) | 1981-08-28 | 1981-08-28 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5838359A (ja) |
-
1981
- 1981-08-28 JP JP13424281A patent/JPS5838359A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6334606B1 (en) | Carburetor for stratified type scavenging engine | |
JPS5838359A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
US4010723A (en) | Exhaust gas cleaning apparatus for an internal combustion engine for a vehicle | |
JPS6126609Y2 (ja) | ||
JPS5852348Y2 (ja) | 車両減速時の空燃比制御装置 | |
JPS5939957A (ja) | 燃料蒸発ガス発散防止装置 | |
JPH02201068A (ja) | 酸素供給エンジン | |
JPS609397Y2 (ja) | 気化器の混合比調整装置 | |
JPS6221191Y2 (ja) | ||
JPS6036734Y2 (ja) | 内燃機関における2次空気供給制御装置 | |
JPS5857060A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS5857058A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH02140451A (ja) | 気化器 | |
JPS5810579B2 (ja) | コウドホシヨウソウチ | |
JPS641657B2 (ja) | ||
JP2860460B2 (ja) | ダウンドラフト型定真空式気化器 | |
JPS5868578A (ja) | エンジンにおける排気還流量制御弁 | |
JPS6029650Y2 (ja) | 再循環排気ガス並びに空燃比制御装置 | |
JPS6137814Y2 (ja) | ||
US4328774A (en) | Device for controlling negative pressure in suction pipe of internal combustion engine | |
JPS6124684Y2 (ja) | ||
JPS5852358Y2 (ja) | 気化器におけるキヤニスタパ−ジ装置 | |
JPH0762467B2 (ja) | 摺動絞り弁型気化器 | |
JPS58222955A (ja) | 過給機付気化器における燃料制御装置 | |
JPH1026063A (ja) | プレッシャーレギュレター |