JPS5857058A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS5857058A
JPS5857058A JP15476081A JP15476081A JPS5857058A JP S5857058 A JPS5857058 A JP S5857058A JP 15476081 A JP15476081 A JP 15476081A JP 15476081 A JP15476081 A JP 15476081A JP S5857058 A JPS5857058 A JP S5857058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
slow
atmosphere
fuel ratio
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15476081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233866B2 (ja
Inventor
Mitsunori Teramura
光功 寺村
Masatami Takimoto
滝本 正民
Kazuo Kikuchi
菊地 一雄
Nobuo Shimizu
信男 清水
Eiji Sonoda
園田 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP15476081A priority Critical patent/JPS5857058A/ja
Publication of JPS5857058A publication Critical patent/JPS5857058A/ja
Publication of JPH0233866B2 publication Critical patent/JPH0233866B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/08Other details of idling devices
    • F02M3/09Valves responsive to engine conditions, e.g. manifold vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気化器式内燃機11における空燃比制御装置に
関する。
気化器において1そのスリー系燃料通路がスp−/−)
側の第1の一通路部分と、これKll続される70−ト
室側の第2の縦通路部分と、第1の部分と第2の部分を
接合する第3の部分とより成シ、この第3の部分の第゛
2の部分よシ上流側にのみエアブリード手段が設けられ
他の部分には設けないものが本出願人によシ提案されて
いる。このタイプの気化器は燃料とブリード空気との混
合効果が良いので空燃比をリーン側に設定しても十分安
定なアイドル運転を行い得る利点がある。
本発明の目的はかかる利点を生かしつつアイドルからの
加速運転を良好に行ない得る空燃比制御装置を提供する
ことKある。
以下図面によって説明すると、第1図において10は気
化器の本体でメクその内部の大ベンチユリ12の内上方
に小ベンチ、す14が在り、小ベンチユリ14の下流に
スロットル弁16が位置すル、小ペンチ、す14にメイ
ンノズル18が設けられ、メイン燃料通路20を介し図
示しないフロート室に連通する。
アイドル位置のスロットル弁16の近くにスローメート
30が設けられ、その下流にアイドルデート、32が位
置し、アイドルポート32はアイドル調節ねじ34を介
してスローボート30に遵通している。
スロー燃料通路はスロー/−)30に接続した第1の部
分38と、図示しないフロート室に連続した第2の部分
39と、この第1の部分38と第2の部分39との接合
点より延びる第3の部分40とよシ成る。第2の部分3
9にスロージェット43が設けられる0本発明では第1
の部分38及び第2の部分39には空気ブリード手段は
設けられず第3の部分40にのみ空気ブリード手段が設
けられる。この空気ブリード手段は小ベンチ^す14の
上流の大気に争特開放し九第1のジェット42及びアイ
ドル時か否かに応じて選択的に大気に連通される第2の
ジェット44よシ成る。この第2のジェット44は通路
47、開閉弁48、通路50を介して小ベンチ為り18
の上流の下気源と連通する。開閉弁48はエンジンがア
イドル時か否かに応じて開閉作動する負圧作動式でダイ
ヤフラム481を有し、ダイヤフラム481は弁体48
2に連結され、弁体482は通路47に連通した室48
3と通路50に連通し光ii!484との導通をダイヤ
フラム481の下方の室485の圧力に応じ制御する。
尚ばね486は室483と室484とが暫時は連通する
ような即ち弁体482が上昇するような力をダイヤフラ
ム481に付与している。室485は通路62を介しス
ロットル弁16のアイドル位置の少し上流のアイト°ル
センシング/−)64に連通している。
次に作動を述べると〒イYル時にはスロットル弁16は
センシング/ −) 64の下流に位置するから/ −
トロ 4は大気圧でありこの大気圧が室485に作用す
ることからばね486は弁体482な上昇変位させ室4
83と484とを相互導通させる。かくして通路50、
室484,483、通路47を介し第2のジェット44
からは空気ブリードが行われる0本ちろん中開のジェッ
ト42か時にはジェット42と44との2つのジェット
がら空気ブリードが行われ、このとき気化器で設定され
る空燃比は第2図のAの如くリーン側に設定される、こ
の際空気ブリードはスロー燃料通路の40の部分のみで
行われ他の部分38.39で行われないことからブリー
ド空気とスロー系を通る燃料との混合効果が高く空燃比
がリーン側でもアイドル安定性を高く維持できる。
アイドル時からスロットル弁16が回動され吸入空気量
が増大した第2図のBの領域ではスロットル弁16がセ
ンシング/−)64よシ上流に来ることからそのポート
64は負圧となシダイヤフラム481はばね486に抗
して吸引され弁体482社下降し31483と484と
の導通を絶つ・従って第2のブリード44は大気から切
離され、その結果中開の第1のジェット42よシのみ空
気ブリードが行われ、空気ブリード量は最少となり、そ
の結果空燃比はリッチ側と表る。かくてアイドル後から
の加速運転を曳好に行える。また、空燃比の変化はブリ
ード孔の開閉で行っているからステップ的に急速に行え
る利点がある。
以上述べたように本発明によれば燃料通路の第3の部分
40にのみ空気ブリードを行う気化器において争闘のジ
ェット42に加え、アイドルか否かで開閉される第2の
ジェット44を設けることでアイドル時の安定性を確保
した上で加速時の空燃比リッチ化をステップ的に行え、
追従性の良い加速運転を行い得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の気化器の構成図、 第2図は本発明による空燃比特性図、 38・・・第1の部分、39・・・第2の部分、40・
・・第3の部分、42・・・第1のエアブリードジェッ
ト、44・・・第2のエアブリードジェット。 特許出如人 トヨタ自動車工業株式会社 愛三工業株式会社 特許出願代理人 弁理士  實 木   朗 弁理士 西舘和之 弁理士 吉田正行 弁理士  山 口 昭 之 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気化器のスロー系燃料通路がスレーポート側の第1の縦
    通路部分と、これに接続されるフロート室側の第2の縦
    通路部分と、第1の部分と第20部分を接合する第3の
    部分とよ〕成夛、この第3エアツリード手段としては幸
    時大気に開放される第1のエアブリード孔と、エンジン
    Oアイドル時に大気に開放される第2のエアデリート孔
    とよシ成る内燃機関の空燃比制御装置。
JP15476081A 1981-10-01 1981-10-01 内燃機関の空燃比制御装置 Granted JPS5857058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15476081A JPS5857058A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15476081A JPS5857058A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857058A true JPS5857058A (ja) 1983-04-05
JPH0233866B2 JPH0233866B2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=15591288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15476081A Granted JPS5857058A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857058A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557080U (ja) * 1991-12-27 1993-07-30 株式会社イナックス サイホン便器の排気機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130935A (ja) * 1974-04-05 1975-10-16
JPS5246326A (en) * 1975-10-11 1977-04-13 Kubota Ltd Filming and device for decompressed molding

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130935A (ja) * 1974-04-05 1975-10-16
JPS5246326A (en) * 1975-10-11 1977-04-13 Kubota Ltd Filming and device for decompressed molding

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233866B2 (ja) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3795237A (en) Carburetor anti-dieseling and deceleration control
EP1026391A3 (en) Carburettor with scavenging air and mixture passages for an engine
JPS5857058A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4010723A (en) Exhaust gas cleaning apparatus for an internal combustion engine for a vehicle
US4191716A (en) Carburetor for internal combustion engines
JPS5857057A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS599074Y2 (ja) 内燃機関における圧力応動装置
JPS5857060A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
JPS5857056A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS55160121A (en) Intake system of internal combustion engine
JPH09126054A (ja) チョークバルブの制御装置
JPS6038039Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS5857054A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5885349A (ja) 気化器における薄め装置
JPH02140451A (ja) 気化器
JPS58133460A (ja) 気化器エアブリ−ド制御装置
JPS5838359A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5529032A (en) Exhaust gas recirculation controller for engine
JPS57148050A (en) Intake device of multi-cylinder engine
JPS594543B2 (ja) タキトウエンジンニオケル ゲンソクジノ ハイキジヨウカソウチ
JPS57173525A (en) Supercharged engine
JPS6134340A (ja) 真空出力弁
JPH0587017A (ja) アシストエア制御装置
JPH0387971U (ja)