JPS599074Y2 - 内燃機関における圧力応動装置 - Google Patents
内燃機関における圧力応動装置Info
- Publication number
- JPS599074Y2 JPS599074Y2 JP11248178U JP11248178U JPS599074Y2 JP S599074 Y2 JPS599074 Y2 JP S599074Y2 JP 11248178 U JP11248178 U JP 11248178U JP 11248178 U JP11248178 U JP 11248178U JP S599074 Y2 JPS599074 Y2 JP S599074Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative pressure
- pressure
- passage
- valve
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動車排気ガス中の窒素酸化物Noxを低減す
るための排気ガス還流装置を有する内燃機関において、
例えば排気ガスの還流時に混合比を濃くするため、燃料
の増量又はブリードエアを減量する装置を作動させてい
るが、この装置を排気ガスの還流時期と完全に同期して
働くようにするものであり、一般的には圧力応動装置の
作動負圧の取入位置を後述する還流通路がらとることに
より、前記の装置を含めたこの種の圧力応動装置の作動
のバラツキをなくす構或に係るものである。
るための排気ガス還流装置を有する内燃機関において、
例えば排気ガスの還流時に混合比を濃くするため、燃料
の増量又はブリードエアを減量する装置を作動させてい
るが、この装置を排気ガスの還流時期と完全に同期して
働くようにするものであり、一般的には圧力応動装置の
作動負圧の取入位置を後述する還流通路がらとることに
より、前記の装置を含めたこの種の圧力応動装置の作動
のバラツキをなくす構或に係るものである。
以下に実施例の1つとして排気ガス還流装置(EGR装
置)に同期して作動させる混合比濃化装N(リツチャー
装置)に適用した場合について述べる。
置)に同期して作動させる混合比濃化装N(リツチャー
装置)に適用した場合について述べる。
この混合比を濃くする装置の作動は、一般に吸気負圧を
作動源としたダイヤフラム弁装置が使用されるが、この
吸気負圧の取入はEGR装置と同じで、絞弁の全閉時の
その上流近傍の吸気路からとつている。
作動源としたダイヤフラム弁装置が使用されるが、この
吸気負圧の取入はEGR装置と同じで、絞弁の全閉時の
その上流近傍の吸気路からとつている。
従って絞弁開度の位置、孔位置、更にダイヤフラム、ス
プリングなどを含めた加工、組立の誤差から完全に同期
させることは困難であり、そのため例えばりツチャー装
置が早く作動すると燃費が悪くなり、おそいとドライバ
ビリテイーが悪化する。
プリングなどを含めた加工、組立の誤差から完全に同期
させることは困難であり、そのため例えばりツチャー装
置が早く作動すると燃費が悪くなり、おそいとドライバ
ビリテイーが悪化する。
又、EGR装置の弁作動を検出してスイッチを作動し、
電磁弁によりリツチャー装置を作動させることも提案さ
れているが、これは同期は確実であるがコスト高となる
欠点がある。
電磁弁によりリツチャー装置を作動させることも提案さ
れているが、これは同期は確実であるがコスト高となる
欠点がある。
本考案は以上のような問題点から、圧力応動装置の作動
負圧を排気ガスの還流通路からとるようにして、バラツ
キのない作動が行なわれ同期を確実にしたもので、以下
図により本考案の実施例を説明する。
負圧を排気ガスの還流通路からとるようにして、バラツ
キのない作動が行なわれ同期を確実にしたもので、以下
図により本考案の実施例を説明する。
第1図において、1はエアークリーナー、2は気化器の
吸気路、3はメーンノズル、4は絞弁、5はメーンウエ
ル、6は燃料入口で図示しないフロートチャンバーに通
じる。
吸気路、3はメーンノズル、4は絞弁、5はメーンウエ
ル、6は燃料入口で図示しないフロートチャンバーに通
じる。
7はリツチャー装置の弁でダイヤフラム8に固定され、
該ダイヤフラムは圧力室9燃料室10とを区別けし、ダ
イヤフラムスプリング11は弁7を開き方向へ圧接する
。
該ダイヤフラムは圧力室9燃料室10とを区別けし、ダ
イヤフラムスプリング11は弁7を開き方向へ圧接する
。
尚前記燃料室は補助燃料の入口通路12を通じて図示し
ないフロートチャンバーに通じる。
ないフロートチャンバーに通じる。
13は吸気マニホールド、14は吸気弁、15は排気マ
ニホールド、10は排気弁である。
ニホールド、10は排気弁である。
排気マニホールドと吸気マニホールドをつないで排気ガ
スの還流通路18が形或され、該通路の途中に排気ガス
の還流弁19が設けられる。
スの還流通路18が形或され、該通路の途中に排気ガス
の還流弁19が設けられる。
尚、吸気マニホールドへの吐出口位置は図の如く吸気弁
の近くに設ければ、還流ガスに渦流を生せしめ燃焼の改
善に資することができる。
の近くに設ければ、還流ガスに渦流を生せしめ燃焼の改
善に資することができる。
還流弁19はダイヤフラム20に固定され、又該ダイヤ
フラムを一壁とする圧力室21にはスプリングが収納さ
れ、通路21により絞弁上流の吸気路と連通されている
。
フラムを一壁とする圧力室21にはスプリングが収納さ
れ、通路21により絞弁上流の吸気路と連通されている
。
そして、還流通路18の弁19と吸気マニホールドへの
吐出口との間の適当位置に負圧通路22の取出口を設け
るのである。
吐出口との間の適当位置に負圧通路22の取出口を設け
るのである。
尚、23は絞り、又通路22から分岐して点線で示した
通路24は従来のもので、第2図は回転数を一定として
絞弁開度を変化させた場合の負圧変化を示した線図で、
Aは通路21の負圧取入口にか・る負圧、Bは通路22
の還流通路18に開口する部分の負圧、CはEGR作動
時期のバラツキ巾、Dは吸入管負圧を示す。
通路24は従来のもので、第2図は回転数を一定として
絞弁開度を変化させた場合の負圧変化を示した線図で、
Aは通路21の負圧取入口にか・る負圧、Bは通路22
の還流通路18に開口する部分の負圧、CはEGR作動
時期のバラツキ巾、Dは吸入管負圧を示す。
以上の構戊の下にその作用を説明する。
まず従来の構或については第2図に示すように、回転数
を一定として絞弁開度を変化させた場合通路21の負圧
取入口にか・る負圧Aは、点線で示すようになり、あら
かじめ設定されたEGR作動負圧で還流弁が開閉される
が、前記した如く加工、組立の誤差から図で示すような
バラツキ巾Cの負圧でもEGRが作動し、従ってこの負
圧で作動するりツチャー装置もバラツキが生じ、完全な
同期は固難となるのである。
を一定として絞弁開度を変化させた場合通路21の負圧
取入口にか・る負圧Aは、点線で示すようになり、あら
かじめ設定されたEGR作動負圧で還流弁が開閉される
が、前記した如く加工、組立の誤差から図で示すような
バラツキ巾Cの負圧でもEGRが作動し、従ってこの負
圧で作動するりツチャー装置もバラツキが生じ、完全な
同期は固難となるのである。
そこで、本考案においては排気ガスの還流通路から負圧
を取入れるようにしたもので、この位置からとると図の
太い実線Bで示すように、還流が始まると、急激に負圧
は弱まりその曲線はほ・゛垂直に立ち上がりバラツキ巾
は狭くなる。
を取入れるようにしたもので、この位置からとると図の
太い実線Bで示すように、還流が始まると、急激に負圧
は弱まりその曲線はほ・゛垂直に立ち上がりバラツキ巾
は狭くなる。
従って、EGR装置閉の通常運転状態においては吸気マ
ニホールドから通路22を通ってか・る吸気負圧により
、リツチャー装置の弁7はダイヤフラム8に引張られて
閉じ、メーンノズルには入口6からの燃料が供給されて
いるが、EGR装置が開となって還流が行なわれると、
これと同時に通路22にか・る負圧は急激に弱まり、あ
らかじめ設定された作動負圧になるとりツチャー装置の
弁7を開放し補助燃料の入口通路12からメーンウエル
5へ燃料を供給し、混合比を濃くするのである。
ニホールドから通路22を通ってか・る吸気負圧により
、リツチャー装置の弁7はダイヤフラム8に引張られて
閉じ、メーンノズルには入口6からの燃料が供給されて
いるが、EGR装置が開となって還流が行なわれると、
これと同時に通路22にか・る負圧は急激に弱まり、あ
らかじめ設定された作動負圧になるとりツチャー装置の
弁7を開放し補助燃料の入口通路12からメーンウエル
5へ燃料を供給し、混合比を濃くするのである。
以上の如く還流ガスの流れによる圧力変化を利用し、し
かも圧力変化は第2図に示す如くバラツキ巾が少ない変
化であるから、前記リツチャー装置の作動は還流時期と
完全に同期するのである。
かも圧力変化は第2図に示す如くバラツキ巾が少ない変
化であるから、前記リツチャー装置の作動は還流時期と
完全に同期するのである。
尚、還流通路18に設けた絞り23は、第2図の太い実
線で示す曲線Bの立ち上がりの角度を決めるものである
。
線で示す曲線Bの立ち上がりの角度を決めるものである
。
又、リツチャー装置は混合比を濃くするものであればよ
く、図は燃料の開閉を示したが、エアーブリードの開閉
て゛もよい。
く、図は燃料の開閉を示したが、エアーブリードの開閉
て゛もよい。
以上の如く本考案は、圧力応動装置の作動負圧の取入を
還流通路18からとるようにしたから、作動時期のバラ
ツキは少なくなり、例えば前記のりツチャー装置に利用
するとEGR装置との同期が完全に行なえるのである。
還流通路18からとるようにしたから、作動時期のバラ
ツキは少なくなり、例えば前記のりツチャー装置に利用
するとEGR装置との同期が完全に行なえるのである。
第1図は本考案の実施例を示す図面、第2図は作動負圧
の状態を示す図表である。 4・・・絞弁、7・・・リツチャー装置の弁、13・・
・吸気マニホールド、15・・・排気マニホールド、1
8・・・排気ガスの還流通路、19・・・EGR装置の
弁、21.22・・・負圧通路。
の状態を示す図表である。 4・・・絞弁、7・・・リツチャー装置の弁、13・・
・吸気マニホールド、15・・・排気マニホールド、1
8・・・排気ガスの還流通路、19・・・EGR装置の
弁、21.22・・・負圧通路。
Claims (1)
- 排気ガス還流装置の還流弁19と、吸気マニホールド1
3との間の還流通路18から作動負圧をとることを特徴
とする圧力応動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11248178U JPS599074Y2 (ja) | 1978-08-18 | 1978-08-18 | 内燃機関における圧力応動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11248178U JPS599074Y2 (ja) | 1978-08-18 | 1978-08-18 | 内燃機関における圧力応動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5530906U JPS5530906U (ja) | 1980-02-28 |
JPS599074Y2 true JPS599074Y2 (ja) | 1984-03-22 |
Family
ID=29061343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11248178U Expired JPS599074Y2 (ja) | 1978-08-18 | 1978-08-18 | 内燃機関における圧力応動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS599074Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61151928U (ja) * | 1985-03-11 | 1986-09-19 | ||
JPS6286331U (ja) * | 1985-11-16 | 1987-06-02 |
-
1978
- 1978-08-18 JP JP11248178U patent/JPS599074Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5530906U (ja) | 1980-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2069042A (en) | Ic engine mixture intake system | |
JPS599074Y2 (ja) | 内燃機関における圧力応動装置 | |
US4010723A (en) | Exhaust gas cleaning apparatus for an internal combustion engine for a vehicle | |
US4558680A (en) | System for controlling the air-fuel ratio supplied to a supercharged engine | |
JPS58140453A (ja) | 空燃比制御装置 | |
JPS6125915A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH0329569Y2 (ja) | ||
JPS595174Y2 (ja) | タ−ボチヤ−ジヤ付エンジンの混合気リ−ン化装置 | |
JPS5812466B2 (ja) | 排気ガス還流装置 | |
JPS6020577B2 (ja) | 多気筒内燃機関の吸気装置 | |
JPH0330616Y2 (ja) | ||
JPS5918120Y2 (ja) | エンジンの気化器 | |
JPS6029650Y2 (ja) | 再循環排気ガス並びに空燃比制御装置 | |
JPS5856365Y2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS5913343Y2 (ja) | 車両用内燃機関 | |
JPS6128714A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS6145054B2 (ja) | ||
JPS6161918A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS645077Y2 (ja) | ||
JPS628351Y2 (ja) | ||
JPS6214366Y2 (ja) | ||
JPH0113790Y2 (ja) | ||
JPS603971Y2 (ja) | 異種燃料切換使用機関の燃料供給装置 | |
JPH0622138Y2 (ja) | 可変ベンチュリ気化器 | |
JPS6332927Y2 (ja) |