JPH0622138Y2 - 可変ベンチュリ気化器 - Google Patents

可変ベンチュリ気化器

Info

Publication number
JPH0622138Y2
JPH0622138Y2 JP1987183796U JP18379687U JPH0622138Y2 JP H0622138 Y2 JPH0622138 Y2 JP H0622138Y2 JP 1987183796 U JP1987183796 U JP 1987183796U JP 18379687 U JP18379687 U JP 18379687U JP H0622138 Y2 JPH0622138 Y2 JP H0622138Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
pressure chamber
air
throttle valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987183796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0188052U (ja
Inventor
順啓 安藤
仁 岩本
Original Assignee
三國工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三國工業株式会社 filed Critical 三國工業株式会社
Priority to JP1987183796U priority Critical patent/JPH0622138Y2/ja
Publication of JPH0188052U publication Critical patent/JPH0188052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622138Y2 publication Critical patent/JPH0622138Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は主吸気通路に配置された蝶形絞り弁の上流側
に、前記主吸気通路と交叉、進退動して可変ベンチュリ
を構成し、スプリングによって閉方向に付勢されている
摺動弁が配置され、前記可変ベンチュリに発生する吸気
負圧が導入される負圧室と、大気に導通する大気圧室と
の差圧が前記摺動弁に開方向に作用する可変ベンチュリ
気化器であって、低負荷領域における混合気の空燃比を
制御する固定ベンチュリをそなえているものに関し、上
記構成の可変ベンチュリ気化器の前記摺動弁が、前記固
定ベンチュリによって空燃比が制御されるべき低速領域
において、早期開弁して、低速領域における空燃比が損
なわれることを防止した可変ベンチュリ気化器に関す
る。
従来技術とその問題点 低速領域における混合気の空燃比を制御する固定ベンチ
ュリをそなえた上述の構成の可変ベンチュリ気化器であ
って、可変ベンチュリを構成する摺動弁が、低負荷領域
で早期に開弁するのを防止した構成には第3図に示すも
のがある。第3図において符号1は可変ベンチュリ気化
器の筐体、2は主吸気通路、3は蝶形絞り弁、4は前記
主吸気通路2と交叉、進退動して可変ベンチュリ5を構
成する摺動弁、6は前記可変ベンチュリ5に発生する吸
気負圧が透孔7を経て導びかれる負圧室、8は大気圧室
で大気導入通路9を介して大気に連通している。10は
前記摺動弁4が閉じる方向、即ち可変ベンチュリ5の開
口面積を小さくする方向に、前記摺動弁4を付勢するス
プリング、11はエンジンの低負荷領域における混合気
の空燃比を制御する固定ベンチュリ、(インナベンチュ
リ、プライマリベンチュリとも呼ばれる)、12は浮子
室で、該浮子室12内の燃料は主燃料ジェット13、ブリ
ードチューブ14を経て、固定ベンチュリ11に発生する
吸気負圧によって吸込まれる。15はパワノズルで摺動
弁4が開弁動作開始後の高負荷領域において燃料を増量
供給するが本考案とは直接関係がないから詳細な説明は
省略する。16は前記負圧室6と大気圧室8とを区画す
るダイアフラムで該ダイアフラム16の両面に作用する
負圧室6の負圧と大気圧室8の圧力との差圧によって前
記スプリング10の力に抗して前記摺動弁4を開弁させ
る。
上述の構成の可変ベンチュリ気化器において蝶形絞り弁
3の開度が小さい低負荷領域では、固定ベンチュリ11
によって略々理論空燃比の混合気が形成され、蝶形絞り
弁3の開度が大きい高負荷となると、空気流量が大きく
なり、可変ベンチュリ5の吸気流速が大きくなり、吸気
負圧が大きくなって摺動弁4が開弁し、前記パワノズル
15からも燃料が供給されて高負荷領域に適合した空燃
比の混合気が形成される。高負荷領域において、エンジ
ンが十分な出力を発揮できるために摺動弁4が十分大き
く開くことができる様にスプリング10の強さを設定す
ると、固定ベンチュリ11で空燃比が制御されるべき低
負荷領域で摺動弁4が開弁動作を開始して、高負荷領域
の空燃比で低負荷領域のエンジン運転が行なわれること
となって大気汚染をひき起す。これを防止するため負圧
切換弁17が設けられ、第2のダイアフラム18と蓋体
19とによって第2の負圧室20が形成され、負圧通路
21を介してエンジンのマニホルド負圧が導びかれ、吸
気負圧が強い低負荷領域では、第2のダイアフラム18
はスプリング22の力に抗して、弁体23を伴なって第
2の負圧室20側に引き寄せられるから、空気通路24
から前記負圧室6内に空気が流入して、該負圧室6内の
負圧を弱め、スプリング10の力によって、摺動弁4の
閉弁が保たれる。上述の様に負圧切換弁17を配置した
従来構成の、固定ベンチュリをそなえた可変ベンチュリ
気化器では構成が複雑でコスト高となるだけでなく、エ
ンジンによって異なる、摺動弁4が開弁動作を開始すべ
き蝶形絞り弁3の開度に対応することが困難であると云
う問題がある。
負圧切換弁17を使用して負圧室6に主吸気通路2の摺
動弁4上流側の圧力を導びいて、摺動弁4の開弁を抑制
する構成の可変ベンチュリ気化器が実公昭54−458
2号で開示されている。第4図にこれを示す。第4図中
の符号で第3図中に示されている符号と同一の符号は第
3図の場合と同様の部分を示し、固定ベンチュリ11と
パワノズル15は使用されていない。第4図の構成の目
的とするところは、エンジンを急加速するため蝶形絞り
弁3を急激に開くと、蝶形絞り弁3と摺動弁4との間の
圧力が一旦急激に低下し、負圧室6内の負圧が強くなっ
て摺動弁4が開弁し、混合気が稀薄となって加速性を害
するのを防止することにある。即ち蝶形絞り弁3と摺動
弁4との間に急激に発生した負圧が、負圧通路21を通
って負圧切換弁17の負圧室20に導びかれ、弁体23
が引き上げられ、摺動弁4の上流側から負圧室6内に空
気が流入して負圧室6内の負圧を弱め、摺動弁4が開き
過ぎて加速性を害するのを防止するものであって、構成
は類似しているが、第3図の構成とは趣旨を異にするも
のである。第5図は第4図の構成において蝶形絞り弁3
が急激に開いたときに蝶形絞り弁3と摺動弁4との間の
負圧が瞬時に著しく強くなる状態を示す。横軸に時間、
縦軸に負圧をとってあるが詳細は省略する。
第6図は特開昭56−52556号開示の可変ベンチュ
リ気化器の構成を示し、図中に示されている符号で、第
3図中に示されている符号と同一の符号は第3図中の符
号と同様の部分を示すが、4−1は摺動弁4と一体に形
成された大径部で、第3図の場合のダイアフラム16と
同様の機能を有し、負圧室6と大気圧室8とを区画し、
全閉位置における蝶形絞り弁3の下流側部分の主吸気通
路2と大気圧室8とが負圧通路25によって連結されて
いる。蝶形絞り弁3が全開のとき摺動弁4が十分大きく
開弁してエンジンの最大出力が確保される様にスプリン
グ10の強さを設定しても、蝶形絞り弁3の開度が小さ
く、吸入空気量が比較的小さいときの可変ベンチュリ5
を通過する空気流速を高めて燃料の微粒子化を促進する
ことを目的とするものであって、蝶形絞り弁3が全開か
ら小開度のときに蝶形絞り弁3よりも下流側の強い負圧
を大気圧室8に導いて摺動弁4に小さい開度を保持させ
るための構成である。蝶形絞り弁3の開度が小さいとき
に摺動弁4が開き過ぎるのを抑制する作用を有する構成
としては第3図の構成に類似するものであるが、固定ベ
ンチュリ11をそなえ、低負荷領域における混合気の空
燃比を理論空燃比とすることを目的とする第3図の構成
とは趣旨を異にするものである。
問題点を解決するための手段及び作用 第3図に示されている負圧切換弁17を廃し、大気圧室
8と主吸気通路2との間を連通させる負圧通路を、全閉
状態にある蝶形絞り弁3の最上流側周縁部の上流側に開
口させると共に前記大気圧室に大気を導入する大気導入
通路9にエアジェットを配置する。蝶形絞り弁3が全閉
又は全閉に近い小開度では可変ベンチュリ5の負圧は摺
動弁4が開弁動作を開始する程強くはないから、大気圧
室8に通ずる開口部は(負圧取入口)は蝶形絞り弁3の
上流側に位置していて大気圧室8に負圧が作用しなくて
も摺動弁4は開弁を開始することがなく、又開口部(負
圧取入口)に作用する負圧が極めて小さいから空気の流
入によって混合気の空燃比が乱されることがない。蝶形
絞り弁3が開度を増して、開口部(負圧取入口)が蝶形
絞り弁3の周縁の下流側に位置する様になってから大気
圧室に負圧が作用し、蝶形絞り弁3が高負荷領域の開度
となるまで摺動弁4の開弁を抑制できる。開口部(負圧
取入口)が蝶形絞り弁3の周縁の下流側に位置するまで
蝶形絞り弁3が開いたときは吸気流量が増加しているか
ら大気圧室8を経て主吸気通路2に流入する空気が混合
気の空燃比に及ぼす影響がきわめて少い。
大気圧室8への大気導入通路9に配置したエアジェット
の孔径、負圧取入口の孔径、負圧取入口と蝶形絞り弁3
との関係位置の選定によって、摺動弁4の開弁開始時期
をエンジンに適合させることができる。
考案の構成 主吸気通路に配置された蝶形絞り弁の上流側に、前記主
吸気通路と交叉、進退動して可変ベンチュリを構成しス
プリングによって開方向に付勢されている摺動弁が配置
され、前記可変ベンチュリに発生する吸気負圧が導入さ
れる負圧室と大気に導通する大気圧室との差圧が、前記
摺動弁に開方向に作用する可変ベンチュリ気化器であっ
て、前記可変ベンチュリに、低負荷領域における混合気
の空燃比を制御する固定ベンチュリをそなえているもの
において、前記蝶形絞り弁全閉時の前記蝶形絞り弁の最
上流側周縁部の上流側の、前記主吸気通路内壁面に、前
記大気圧室に導通する負圧取入口を開口すると共に前記
大気圧室に大記を導入する大気導入通路にエアジェット
を配置して、前記蝶形絞り弁が開閉する過程で前記負圧
取入口が前記蝶形絞り弁の周縁よりも下流側に位置する
低負荷領域において、吸気負圧を負圧取入口から大気圧
室に導入し、大気圧室の圧力を負圧側に修正して前記摺
動弁の早期開弁を抑制し、前記固定ベンチュリによって
制御される低負荷領域の空燃比がそこなわれることを防
止した構成。
実施例 第1図は本考案の可変ベンチュリ気化器の実施例の断面
図で、符号1から16迄は第3図中に示す符号と同一の
部分を示すほか、26は前記大気圧室8に負圧通路27
を介して吸気負圧を導入する負圧取入口であって、蝶形
絞り弁3全閉時、該蝶形絞り弁3の最上流側の周縁部の
上流側位置において前記主吸気通路2の内壁面に開口し
ている。9−1は前記大気導入通路9に配置されたエア
ジェットである。第1図では低速燃料系は本考案に直接
関係がないから省略してある。
蝶形絞り弁3が図に示す全閉位置よりも僅か開いた状態
では負圧取入口26は蝶形絞り弁3の上流側にあって殆
んど負圧が作用しないが可変ベンチュリ5に発生してい
る負圧もきわめて弱いから、摺動弁4が開弁動作を開始
することはない。鎖線3aで示す位置まで開弁すると、
蝶形絞り弁3の外周と主吸気通路2の内壁面とによって
形成される狭い通路を通る空気の流れによって負圧が発
生し、更に開弁して負圧取入口26が蝶形絞り弁3の周
縁よりも下流側に位置する様になると更に負圧が強くな
って、負圧通路27を通って大気圧室8に導びかれ、大
気圧室8内の圧力を下げるから、負圧室6と大気圧室8
との圧力差が小さくなって摺動弁4の開弁が抑制され、
更に全開に向って蝶形絞り弁3が開弁して高負荷領域と
なると、主吸気通路2の有効開口面積が大きくなって負
圧取入口26周辺の吸気負圧が弱くなり、大気圧室8の
圧力が大気圧に近ずいて摺動弁4が開弁する。摺動弁4
が開弁を開始するまでの低負荷領域では、固定ベンチュ
リ11内に発生する負圧によって浮子室12内の燃料が
主燃料ジェット13、ブリードチューブ14を通って固
定ベンチュリ11内に吸入されて混合気が形成され、固
定ベンチュリ11で形成される混合気は理論空燃比となる
様に主燃料ジェット13、ブリードエアジェット28,
29の孔径、固定ベンチュリ11のベンチュリ径が設定さ
れている。摺動弁4が開弁して可変ベンチュリ5の開口
面積が大きくなるとパワノズル15から燃料が増量供給
されて高負荷領域に適合した空燃比の混合気が形成され
る。第2図は第1図の構成の可変ベンチュリ気化器の負
圧取入口26の位置に発生する吸気負圧と蝶形絞り弁3
の開度との関係(実線)と、第6図の構成の可変ベンチ
ュリ気化器の主吸気通路おける負圧通路25の開口部に
発生する吸気負圧と蝶形絞り弁3の開度との関係(破
線)との比較を特定の回転速度に対して定性的に示した
ものであって、横軸に蝶形絞り弁開度、縦軸に吸気負圧
をとってある。本考案の構成では蝶形絞り弁3の開度が
大きくなってから負圧取入口26が蝶形絞り弁3の下流
側となることによって、蝶形絞り弁3が高開度となるま
で負圧を作用させて、高負荷領域に移行するまで、摺動
弁4の開弁を抑制することができる。又蝶形絞り弁3の
開度が小さく負圧取入口26が蝶形絞り弁3の上流側に
位置する間は大気導入路9、大気圧室8、負圧通路27
を通って負圧取入口26から主吸気通路2に流入する空
気流量を少なくすることができる。可変ベンチュリ気化
器を使用するエンジンの機種によって、摺動弁4が開弁
を開始すべき蝶形絞り弁3の開度は異なるが、大気導入
路9に配置したエアジェット9−1、負圧取入口26の
孔径、負圧取入口26の主吸気通路2の中心線方向位置
の選択によって、摺動弁4が開弁を開始すべき蝶形絞り
弁3の開度をエンジンに適合させることができる。
主吸気通路2に開口する負圧取入口26と、該負圧取入
口26と大気圧室8とを連通させる負圧通路27とを設
け、大気圧室8への大気導入通路9にエアジェット9−
1を配置するだけの簡単な構成で、第3図に示した従来
構成の可変ベンチュリ気化器と同様の作用が得られた。
効果 本考案の可変ベンチュリ気化器は上述の通り固定ベンチ
ュリをそなえた可変ベンチュリ気化器の構成を簡素化で
き、又大気圧室への大気導入路に配置するエアジェッ
ト、大気圧室への負圧取入口の孔径、孔位置の選定によ
ってエンジンへの適合が容易であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の可変ベンチュリ気化器の実施例の断面
図、第2図は大気圧室への負圧取入口に作用する吸気負
圧と蝶形絞り弁の開度との関係を本考案の可変ベンチュ
リ気化器と特開昭56−52556号開示の可変ベンチ
ュリ気化器とについて比較した図、第3図は固定ベンチ
ュリを有する可変ベンチュリ気化器の従来構成の断面
図、第4図は加速時、負圧室に空気を導入して加速性を
改善した可変ベンチュリ気化器の構成例、第5図は可変
ベンチュリ気化器の蝶形絞り弁と摺動弁との間に加速時
発生する負圧の時間的経過を示す図、第6図は蝶形絞り
弁の開度が小さいときの燃料の微粒化を促進するため、
大気圧室に吸気負圧を導びく可変ベンチュリ気化器の従
来構成例である。 符号の説明: 1…筐体、2…主吸気通路、3…蝶形絞り弁、4…摺動
弁、5…可変ベンチュリ、6…負圧室、7…透孔、8…
大気圧室、9…大気導入路、10…スプリング、11…
固定ベンチュリ、12…浮子室、13…主燃料ジェッ
ト、14…ブリードチューブ、15…パワノズル、16
…ダイアフラム、26…負圧取入口、27…負圧通路、
28,29…ブリードエアジェット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】主吸気通路2に配置された蝶形絞り弁3の
    上流側に、前記主吸気通路2と交叉、進退動して可変ベ
    ンチュリ5を構成し、スプリング10によって閉方向に
    付勢されている摺動弁4が配置され、前記可変ベンチュ
    リ5に発生する吸気負圧が導入される負圧室6と、大気
    に導通する大気圧室8との差圧が、前記摺動弁4に開方
    向に作用する可変ベンチュリ気化器であって、前記可変
    ベンチュリ5に低負荷領域における混合気の空燃比を制
    御する固定ベンチュリ11をそなえているものにおい
    て、前記蝶形絞り弁3の全閉時の前記蝶形絞り弁3の最
    上流側周縁部の上流側の前記主吸気通路2内壁面に、前
    記大気圧室8に導通する負圧取入口26を開口すると共
    に前記大気圧室8に大気を導入する大気導入通路9にエ
    アジェット9−1を配置して、前記蝶形絞り弁3が開閉
    する過程で前記負圧取入口26が前記蝶形絞り弁3の周
    縁よりも下流側に位置する低負荷領域において、吸気負
    圧を負圧取入口26から大気圧室8に導入し、大気圧室
    8の圧力を負圧側に修正して前記摺動弁4の早期開弁を
    抑制し、前記固定ベンチュリ11によって制御される低
    負荷領域の空燃比がそこなわれることを防止したことを
    特徴とする可変ベンチュリ気化器。
JP1987183796U 1987-12-03 1987-12-03 可変ベンチュリ気化器 Expired - Lifetime JPH0622138Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987183796U JPH0622138Y2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 可変ベンチュリ気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987183796U JPH0622138Y2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 可変ベンチュリ気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0188052U JPH0188052U (ja) 1989-06-09
JPH0622138Y2 true JPH0622138Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31475203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987183796U Expired - Lifetime JPH0622138Y2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 可変ベンチュリ気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622138Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5376235A (en) * 1976-12-18 1978-07-06 Yamaha Motor Co Ltd Fuel measurement system variable venturi type carburetor
JPH0141886Y2 (ja) * 1984-11-24 1989-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0188052U (ja) 1989-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039863B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS5845573B2 (ja) 内燃機関の吸気通路装置
JP3723086B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0622138Y2 (ja) 可変ベンチュリ気化器
US4071005A (en) Internal combustion engine equipped with improved exhaust gas recirculation system
JPS6217654B2 (ja)
JP3617691B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS599074Y2 (ja) 内燃機関における圧力応動装置
JPS6032370Y2 (ja) 排気還流制御装置
JPH0133792Y2 (ja)
JPH0236926Y2 (ja)
JPS62237070A (ja) 可変ベンチユリ−形気化器
JPH0128295Y2 (ja)
JPS6136764Y2 (ja)
JPS6350427Y2 (ja)
JPS6145054B2 (ja)
JPS58202338A (ja) 気化器の絞弁装置
JP3275198B2 (ja) 摺動絞り弁型気化器
JPS597566Y2 (ja) 複式吸気内燃機関
JP2511006Y2 (ja) ダウンドラフト型ダイヤフラム式気化器
JPS61160520A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS59162349A (ja) 過給式エンジンにおける空燃比制御方式
JP2004137928A (ja) 気化器の空燃比制御装置
JPS6337476Y2 (ja)
JPH07293257A (ja) 内燃機関の吸気装置