JPH0133792Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0133792Y2
JPH0133792Y2 JP19536183U JP19536183U JPH0133792Y2 JP H0133792 Y2 JPH0133792 Y2 JP H0133792Y2 JP 19536183 U JP19536183 U JP 19536183U JP 19536183 U JP19536183 U JP 19536183U JP H0133792 Y2 JPH0133792 Y2 JP H0133792Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake passage
control valve
valve
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19536183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60107330U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19536183U priority Critical patent/JPS60107330U/ja
Publication of JPS60107330U publication Critical patent/JPS60107330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0133792Y2 publication Critical patent/JPH0133792Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は部分負荷時のスワール発生用のヘリカ
ルポートと、高負荷時の出力確保用の出力ポート
とを有する内燃機関における吸気装置に関する。
従来技術 機関低負荷運転時の吸気スワールの発生と、高
負荷運転時の吸気充てん効率確保とを同時に満足
するために各気筒がいわゆるヘリカルポートとス
トレートポートとを有する各吸気ポート式内燃機
関は公知であり実用されている。ストレートポー
トには高負荷運転時のみ開弁する吸気制御弁が設
けられ高負荷時にはストレートポートとヘリカル
ポートの双方から吸気(混合気)を導入して機関
出力を確保し、他方、部分負荷時には吸気制御弁
を閉弁してヘリカルポートのみから混合気を導入
し、混合気にスワールを発生させるものである。
しかしながらこのような型の吸気装置において
は特に部分負荷運転時に、即ち出力ポート側の吸
気制御弁が閉弁位置にあるときにヘリカルポート
内に燃焼室から既燃ガスが吹き返し燃焼安定性を
損うという問題がある。
考案の目的 本考案の目的は部分負荷時における十分なスワ
ールの生成と高負荷時における充填効率の確保と
いう多吸気路構造の本来の機能を損うことなく、
部分負荷時における既燃ガスの吹き返しを防止す
ることにより燃焼安定性を向上せしめることにあ
る。
考案の構成 上述の如き目的を達成するために、本考案によ
れば各気筒の吸気通路が途中から分離隔壁により
スワール生成用の第1吸気通路と出力確保用の第
2吸気通路とに分離された多吸気路式内燃機関に
おいて、上記分離隔壁の始端部に両吸気通路の開
閉を制御する単一の共通吸気制御弁が回動自在に
取付けられ、該吸気制御弁の上流の吸気通路の略
中央に燃料噴射弁が設けられ、上記吸気制御弁は
第2吸気通路を全閉しかつ第1吸気通路を僅かに
開放する全閉位置(第1位置)と、両吸気通路を
全開する全開位置(第2位置)と、全閉位置から
所定の開弁角度だけ第2吸気通路を全閉したまま
第1吸気通路を開弁角度に応じて開放制御する第
3位置とをとり得る。
実施例 以下、図面を参照して本考案の好ましい実施例
につき説明する。
第1図、第2図を参照するに、1はシリンダヘ
ツド、3は吸気ポート、5aは第1吸気弁、5b
は第2吸気弁、7aは第1排気弁、7bは第2排
気弁を夫々示す。なお、燃焼室8の頂部には点火
栓(図示せず)が配置される。吸気ポート3内に
は吸気ポート4の入口開口9と吸気弁5a,5b
との中間部から吸気弁5a,5bの近傍まで吸気
ポート4の軸線方向に延びる垂直分離隔壁10が
配置され、吸気ポート4の下流側はこの垂直分離
隔壁10によつてヘリカル状をなす第1吸気通路
(ヘリカルポート)11とほぼまつすぐに延びる
第2吸気通路(ストレートポート)13とに分割
される。
本考案によれば分離隔壁10の始端部に吸気制
御弁22が配置される。吸気制御弁22は第1図
に示す如くその全閉位置(第1位置)において両
吸気通路11,13と共に閉鎖するように両吸気
通路にまたがつて延在する。吸気制御弁22は分
離隔壁10の始端部12に設けられる支軸20を
中心として回動自在である。
吸気制御弁22の全閉位置(第1位置)におい
ては、第2吸気通路(ストレートポート)13は
完全に閉鎖されるが第1吸気通路(ヘリカルポー
ト)11は気化器のスロツトル弁34(第3図)
のアイドル開度に相当する開度だけ僅かに開放し
ている(第1図)。
吸気制御弁22はその全開位置(第2位置)2
2′においては、第1、第2吸気通路11,13
を共に全開放する。全開位置22′は全閉位置か
ら第1図において反時計方向に略90゜回転した位
置である。
吸気制御弁22の第2吸気通路側端部16は円
弧状を呈し、これに対応する第2吸気通路13の
壁面に円弧状の凹所40が形成される。凹所40
の弧の長さは例えば吸気制御弁22が凹所40の
終端44を離れて全開位置に向かう点が中負荷運
転から高負荷運転へ移行する点に相当するような
方法で決定される。従つて吸気制御弁22の端部
16が凹所40と係合している間(この位置を第
3位置と称する)は第2吸気通路13は全閉のま
まである。一方、吸気制御弁のこの第3位置にお
いても第1吸気通路11は吸気制御弁22の開度
に応じてその通路面積が徐々に増大せしめられ
る。
吸気制御弁22のアクチユエータとしては例え
ば第3図に示す如き構成のものが用いられる。
第3図において、吸気制御弁22の上端部には
アーム23が固着される。第3図に示されるよう
にこのアーム23は共通の連結ロツド24を介し
てアクチユエータ25のダイアフラム26に連結
される。アクチユエータ25はダイアフラム26
によつて隔離された負圧室27と大気圧室28と
を有し、負圧室27内には圧縮ばね29が挿入さ
れる。一方、吸気ポート3の入口開口9は吸気マ
ニホルド30を介して気化器31に連結され、ア
クチユエータ25の負圧室27は負圧導管32を
介して吸気マニホルド30に連結される。この負
圧導管32内には絞り33が挿入される。スロツ
トル弁34の開度が小さな機関中、低負荷運転時
には負圧室27内に大きな負圧が作用するために
ダイアフラム26は圧縮ばね29に抗して負圧室
27側に移動する。このとき第1図に示すように
吸気制御弁22が第1位置から第3位置へ移動し
第2吸気通路13を全閉にしたまま第1吸気通路
を第1図に22″で示す如く開放する。一方、ス
ロツトル弁34の開度が大きな高負荷運転時には
負圧室27内に加わる負圧が小さくなるためにダ
イアフラム26は圧縮ばね29のばね力により大
気圧室28側に移動する。その結果、吸気制御弁
22はほぼ90度回動せしめられて第1、第2吸気
通路11,13を共に全開する。
このようにして機関中、低負荷運転時には吸気
制御弁22が第2吸気通路13の入口部を閉鎖す
るために混合気は第1吸気通路11および第1吸
気弁5aを介して燃焼室8内に流入する。このと
き、第1吸気通路11は上述の如くヘリカル通路
となつているので燃焼室8内に強力なスワール
(旋回流)を生ぜしめることができる。
一方、機関高負荷運転時には前述したように吸
気制御弁22が全開し、斯くしてこのときには第
1吸気通路11および第2吸気通路13の双方か
ら夫々第1吸気弁5aおよび第2吸気弁5bを介
して混合気が燃焼室8内に流入し、高い充填効率
が得られることになる。
燃料噴射弁41は吸気制御弁22の上流側にお
いて分離隔壁10の始端部12に略対向して吸気
ポート3のほぼ中央に配設される。燃料噴射弁4
1は第1、第2吸気通路11,13にほぼ均一に
燃料を噴射するためにポート3の中央に位置する
分離隔壁10に向つて、ノズル42から燃料を吹
き出すようになつている。すなわち、燃料噴射弁
41は吸気制御弁22の略中心に向つて燃料を吹
くので、特に吸気制御弁22の第2位置(全開位
置)22′においては第1図に示す如く噴射燃料
は吸気制御弁22の弧状端部16に衝突し霧化が
促進されるという効果もある。霧化が良好になれ
ばリーンバーンが可能となり延いては燃料消費量
の改善につながるものである。
また、中、低負荷時には吸気制御弁22に衝突
した燃料は第1吸気通路11側に流れ方向を変え
ながら第1吸気通路11内に吸入されるのでこの
場合にも燃料の霧化が良好であるのみならず、ス
ワールの生成が促進せしめられる。すなわちヘリ
カルポートの形状のみならず吸気制御弁22によ
る流れ方向の変換によつてもスワールの生成が保
証されるのである。
その意味において本考案によれば第4図に示す
如く第1吸気通路も第2吸気通路13と同様のス
トレートポート11′であつてもよい。第4図に
おいては第2吸気通路11′がストレートポート
である点を除き第1図と同様である。このように
して本考案によれば第1吸気通路11′がストレ
ートポートであつても吸気制御弁22によりスワ
ールを発生させることができる。
また、吸気制御弁22の形状を第5図に示す如
く流線形カーブを有する輪郭とすることによりス
ワールの生成を一層促進することができる。
吸気制御弁22の第1位置においては第1吸気
通路11はほぼ全閉近く閉じられ、また第3位置
においてもその弁開度は小さいので中、低負荷時
における燃焼室8から吸気ポート3への既燃ガス
の吹き返しは防止ないしは減少せしめられる。
尚、このとき当然のことながら第2吸気通路から
の吹き返しは生じない。
尚、本考案においては吸気制御弁22を気化器
のスロツトル弁34(第3図)として兼用させる
こともできる。即ち、吸気制御弁22をスロツト
ル弁と全く同様の方法でアクセルペダルに連動さ
せることによりスロツトル弁を不要とすることが
できる。
考案の効果 以上に記載した如く本考案によれば中、低負荷
時のスワールの生成と高負荷時における充填効率
の確保という目的を損うことなく、中、低負荷時
における既燃ガスの吹き返しを防止することがで
きる。
また、ヘリカルポートと吸気制御弁とを有効に
組み合わせて使用することにより中、低負荷時に
おけるスワールの生成を一層良好にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る吸気装置の部分断面平面
図、第2図は第1図の−線断面図、第3図は
第1図に示す吸気制御弁の作動機構を示す部分断
面図、第4図は第1図とは別の実施例を示す図、
第5図は吸気制御弁の別の実施例を示す図。 8……燃焼室、10……分離隔壁、11……第
1吸気通路(ヘリカルポート)、13……第2吸
気通路(ストレートポート)、22……吸気制御
弁、41……燃料噴射弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 各気筒の吸気通路が途中から分離隔壁によりス
    ワール生成用の第1吸気通路と出力確保用の第2
    吸気通路とに分離された多吸気路式内燃機関にお
    いて、上記分離隔壁の始端部に両吸気通路の開閉
    を制御する単一の共通吸気制御弁を回動自在に取
    付けると共に該吸気制御弁の上流の吸気通路の略
    中央に燃料噴射弁を設け、上記吸気制御弁は第2
    吸気通路を全閉しかつ第1吸気通路を僅かに開放
    する全閉位置(第1位置)と、両吸気通路を全開
    する全開位置(第2位置)と、全閉位置から所定
    の開弁角度だけ第2吸気通路を全閉したまま第1
    吸気通路を開弁角度に応じて開放制御する第3位
    置とをとり得ることを特徴とする多吸気路式内燃
    機関の吸気装置。
JP19536183U 1983-12-21 1983-12-21 多吸気路式内燃機関の吸気装置 Granted JPS60107330U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19536183U JPS60107330U (ja) 1983-12-21 1983-12-21 多吸気路式内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19536183U JPS60107330U (ja) 1983-12-21 1983-12-21 多吸気路式内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107330U JPS60107330U (ja) 1985-07-22
JPH0133792Y2 true JPH0133792Y2 (ja) 1989-10-13

Family

ID=30752886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19536183U Granted JPS60107330U (ja) 1983-12-21 1983-12-21 多吸気路式内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107330U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008111342A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP5536526B2 (ja) * 2010-04-26 2014-07-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60107330U (ja) 1985-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639721B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS6125894B2 (ja)
JPS5840647B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0133792Y2 (ja)
JPS5934850B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5840007B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2513612Y2 (ja) 成層燃焼内燃エンジン
JPS5830095Y2 (ja) 内燃機関の吸気通路構造
JPS5922247Y2 (ja) 火花点火内燃機関
JP2882265B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6350427Y2 (ja)
JPH0413415Y2 (ja)
JPH1122470A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
JPH0634581Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPS587811B2 (ja) 内燃機関の気体噴射装置
JPH0236905Y2 (ja)
JPS588230A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5851375Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3030226B2 (ja) 自動車用リーンバーンエンジン
JPS5840263Y2 (ja) 内燃機関
JPS5827058Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS588896Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0636276Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPH048609B2 (ja)