JPS5857060A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS5857060A
JPS5857060A JP56153901A JP15390181A JPS5857060A JP S5857060 A JPS5857060 A JP S5857060A JP 56153901 A JP56153901 A JP 56153901A JP 15390181 A JP15390181 A JP 15390181A JP S5857060 A JPS5857060 A JP S5857060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
valve
passage
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56153901A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Teramura
光功 寺村
Masatami Takimoto
滝本 正民
Kazuo Kikuchi
菊地 一雄
Nobuo Shimizu
信男 清水
Eiji Sonoda
園田 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP56153901A priority Critical patent/JPS5857060A/ja
Publication of JPS5857060A publication Critical patent/JPS5857060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアイドル時の空燃比をリーンgRK設定する内
燃機関の空燃比制御装置に関する。
アイドル時における空燃比會す−ン伺t)’tliFc
設定する気化器式内燃機関がああが、仁の場合アイドル
からの加速を行なうとI#cは空燃比をリッチ側に変化
させる。そして、加速応答性全良好とするには空燃比を
迅速に切替える必要があ為、しかし、従来の気化器では
この切替えが迅速に行えず応答遅れがあシ加速性が悪い
欠点−IIXあった。
従って、本発明の目的はアイドルから加速に移る場合O
空燃比の切替えを迅速に行うことのできる空燃比制御装
置を提供することにある。
以下図面によって説明すると、fJ1図において10は
気化器の本体であ)ペンチエリ部12が形成されその下
流にスロットル弁16が位置している。
本発明によればペンチ凰す部12からスロットル弁16
に至る吸入空気通路をバイパスする空気導入通路が設け
られこれはペンチエリ部12の上流に開口する空気取出
管18とスロットル弁16の下流に開口する空気供給管
2oとよシ成る。管1Bと20との間に電磁弁としての
開閉弁21が設けられこれは制御回路22からの信号で
駆動される。制御回路22はアイドル時開閉弁21を開
としそれ以外閉とする働きをする。
以下作動を説明すると、アイドル時制御回路22は開閉
弁21を開とする。そのため空気取出管18からの空気
は空気供給管20よりエンジンに導入される。そのため
、空気量としてけ通常よ)余計となシ空燃比として社第
2図人の如くリ−ン側となる。
アイドル時からスロットル弁16が回動され吸入空気量
の増大した第2MのBの領域では制御回路22は開閉弁
21t−閉とする信号を出力する。
そのため空気供給管20よ〕の空気の導入は停止されそ
の分だけ空燃比はリッチ側とまる。かくして、アイドル
時からの加速運転は良好に行える。
ま喪、本発明ではペンテ為す部42からスロットル弁1
6に至る吸気通路をバイパスする通路を通る空気の断続
によって空燃比の切替上行っていることからその切替が
ステップ的に迅速に行え追従性の良い加速運転への移行
が実現する。
第3図に示す本発明の第2の実施例ではII1図の電磁
弁21の代シに弁手段として負圧開閉弁50f:使用し
ている。開閉弁50はダイヤフラム501と、ダイヤフ
ラム501に取付けた弁体502f:有している。ダイ
ヤフラム5010片11に負圧室503が形成され負圧
通路atを介しスロットル弁16のアイドル位置の僅か
下流に設けたアイドルセンシンダボ−)54に連通して
いる。
ダイヤフラム501にばね504が作用して弁体502
を常時は弁座50SKM座付勢している。
尚、弁座505はスロットル弁16の下流に開口する炉
気導入管20と連通ずる。またダイヤアラA3010反
対側に大気室506が形成されこれ社空気取出管18を
介し気化器ベンチュリ部12よ〕上流の大気に通じてい
る。
この第2の実施例の作動においてアイドル時はアイドル
センシング/ −) 54が負圧であることからこの負
圧が負圧室503に連通してダイヤフラム501をばね
504に抗して吸引し弁体502を弁座505から引離
す、かくして大気が管18、大気室506、管20t−
介してエンジン吸気通路に導入され第2図Aの様FC9
−ン側の空燃比とする。−fたアイドル時からの加速時
にあってはアイドルセンシングポート54はスロットル
弁16の上流に位置するため室503の圧力は大気圧と
な)ばね504の作用で弁体502は弁座505に着座
し管18と20との連絡を絶つ、それ故、エンジン吸気
通路へのバイノ臂ス空気導入が停止し空燃比は@2図B
の如くリッチとなる。
この第3図の実施例にあってもアイドル時から加速に移
ったときの空燃比の切替をステップ的に迅速に行い得る
効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の気化器の構成図 第21は本発明によゐ空燃比特性図 第3図は$2の実施例 10−・・気化器本体、12・・・ペンチ、9部、16
・・・スロットル弁、l 8.20−t4イAスqf、
21・・・電磁開閉弁%50””負圧開閉弁。 特許出願人 トヨタ自動車工業株式金社 愛三工業株式会社 特許出願代理人 弁理士  實 木   朗 弁理士 西曽和之 弁理士  冑 1)疋 行 弁理士  山 口 昭 之 f!PJ1面 第20 小   吸入空気量 犬

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気化器式内燃機関において、ベンチ美v部からスロット
    ル弁に至る吸入空気通路!−バイパスする空気導入通路
    を有し、該空気導入通路に機関アイドル時か否かに応じ
    て開閉される開閉弁を設けて成ゐ内燃機関の空燃比制御
    装置。
JP56153901A 1981-09-30 1981-09-30 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPS5857060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153901A JPS5857060A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153901A JPS5857060A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857060A true JPS5857060A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15572579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153901A Pending JPS5857060A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219924A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 松下電工株式会社 充電回路
JPS6126439A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 松下電工株式会社 充電回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219924A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 松下電工株式会社 充電回路
JPS6126439A (ja) * 1984-07-13 1986-02-05 松下電工株式会社 充電回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3368345A (en) Engine for reduced exhaust smog emissions
GB1254457A (en) Carburetors for internal combustion engines
JPH02277919A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS6039863B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS5857060A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US3943899A (en) Atmospheric pressure compensating means for an engine intake system
GB1242288A (en) Carburetors for internal combustion engines
US4010723A (en) Exhaust gas cleaning apparatus for an internal combustion engine for a vehicle
US4329966A (en) Controlled pollution control valve by-pass device for carbureted internal combustion engine
JPS5857054A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5852348Y2 (ja) 車両減速時の空燃比制御装置
JPS5913657U (ja) エンジン再始動時の混合気調整装置
JPS5857058A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS581265B2 (ja) エンジンの排気ガス還流制御装置
JPS57137618A (en) Intake device of internal combustion engine
JP2518071Y2 (ja) キャニスターパージ制御装置
JPS55109747A (en) Carbureter with starter
JPS61171869A (ja) 二連気化器
JPS5857057A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS58133460A (ja) 気化器エアブリ−ド制御装置
JPS5857056A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02140450A (ja) 気化器
JPS5885349A (ja) 気化器における薄め装置
JPS58222955A (ja) 過給機付気化器における燃料制御装置
JPS5851269A (ja) 可変ベンチユリ−式燃料噴射弁混合装置