JPS5868578A - エンジンにおける排気還流量制御弁 - Google Patents

エンジンにおける排気還流量制御弁

Info

Publication number
JPS5868578A
JPS5868578A JP56168317A JP16831781A JPS5868578A JP S5868578 A JPS5868578 A JP S5868578A JP 56168317 A JP56168317 A JP 56168317A JP 16831781 A JP16831781 A JP 16831781A JP S5868578 A JPS5868578 A JP S5868578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust gas
gas recirculation
chamber
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56168317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128221B2 (ja
Inventor
Makoto Shibata
誠 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP56168317A priority Critical patent/JPS5868578A/ja
Publication of JPS5868578A publication Critical patent/JPS5868578A/ja
Publication of JPH0128221B2 publication Critical patent/JPH0128221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • F02M26/58Constructional details of the actuator; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエンジンにおける排気還流量制御弁に関し、
さらに詳しくは、大気圧室と負王室とを仕切部で区画し
、前記仕切部の作動量を制御する制御手段を有し、この
制御手段によって負圧室内の圧力調節を行うことによシ
作動される仕切部に連動して排気還流通路の流路面積を
制御する弁体を設秒た排気還流量制御弁に係シ、ディヤ
ゼルエンジンやガソリンエンジンなどのNOx制御に好
的に利用されるものである。(以下これをEGR弁と称
す。) 従来、この種のEGB弁の負圧を調整するためにンレノ
イドが利用されているものがある。しかるに、このよう
な電気的制御ではエンジン負荷を直接検知するのではな
く、これを一旦電気信号に変換しているため、この信号
をEGR弁に送るための制御装置を必要とし、構造が複
雑となるばかりでなく故障を起こし易かった。又、あく
までも間接的な制御であるため、負荷に対する排気還流
エンジン負荷に直接関係する機械的動作機構に制御機構
を連動させる連動手段を機械的なものにするとともに、
調圧機構を備え九EGR弁を提供することにある。
以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って説
明すると、1は下端部の吸入口2と同吸入口2に対し直
角をなす吐出口3とを吸入口2内で弁座4を介して連通
した弁箱であって、吸入口2と吐出口3とを海道ずる排
気還流通路1aを形成している。5は同弁箱1上に隣接
して設けたEGR弁の制御部ボディ、6はリング状のダ
イアフラム7の内周部を上下一対の挟着板8,9にて挾
着した仕切部であってJこの両挾着板8,9を分離可能
とし、ゴム等で形成したダイアフラム7の外周部を前記
制御部ボディ5の内周部に挾着して同ボディ5内を上下
両室10.1’1に区画している。
調圧機構は次のように構成される。12は前記仕切部6
の上部挟着板8の中央部に透設した弁孔であって、その
上端部に下方へ向けて弁座13を形成している。14は
前記仕切部6の下部挟着板9の略中央部上に支持したス
プリング15の付勢によって通常は前記弁座13に対し
着座された弁装置、16は同スプリング15の外周にお
いて前記上下両挟着板8.9間に挾着したリング状のフ
ィルタであって、その内外周にフィルタ室17を形成し
て上部挟着板8の弁孔12とフィルタ室1γを連通させ
ている。
18は前記仕切部6の下部挟着板9の略中央部から下方
へ向けて設けた弁体であって、前記弁箱1と制御部ボデ
ィ5との連結部分に設けたガイド19によりと下移動可
能に案内されて弁箱1内に挿入され、前記仕切部6の上
部挟着板8を下方へけ勢するように前記制御部ボディ5
の上蔀室10内に支持したスプリング20によって、通
常は弁箱1内の弁座4に対し着座されている。
21は前記制御部ボディ5の下部に透設した複数個の開
口であって、同ボディ5内の下部室11を大気と連通さ
せて同下部室11を大気圧室としとフィルタ室17とを
連通させている。
23は前記制御部ボディ5のと部室10に連結した導管
であって、これを負圧源に連通ずることにより前記と部
室10を負圧室としている。
なお、前記連通孔22とフィルタ室17と弁孔12とに
よシ、大気圧室11と負王室10とを連通ずる大気通路
6aを形成している。
24は前記制候部ボディ5の上部に設けた制御機構であ
って、そのボディ2.5内丘部のスプリング27により
可動子26を下方・\付勢してその下部のロンド部26
&を前記仕切部6内の弁装置14に当接可能とし、可動
子26のL部にワイヤ28を連結して同ワイヤ28をボ
ディ25の外部に導き、可動子26とボディ25との間
に連結したシール材29により前記負王室10をシール
材29上方の大気と遮断している。
次に、このように構成したBGR弁の作用を説明する。
前記負圧室10内に負圧を導入した状態においてワイヤ
28を上方へ引くように図示しない制御装置により制御
すると、可動子26はワイヤ2Bを引く力がスプリング
27の弾性力に平衡する位置まで引き上げられるととも
に、弁体1Bは負圧室10と大気圧室11との圧力差に
よりスプリング20の付勢に抗して上動する仕切部6に
伴い同じく上動し、弁箱1内の弁座4が開いて吸入口2
と吐出口3とが連通ずる。
そして、可動子26のロンド部26aに弁装置14が当
接すると、スプリング15の付勢に抗して下がり、弁座
13が開く。すると、大気圧室11、連通孔22、フィ
ルタ室17、弁孔12を介して負王室10に大気が導入
されるため、負圧室10内の負圧が小さくなシ、仕切部
6がスプリング20の付勢により下動して弁装置14が
弁座13を閉じるとともに、弁箱1内の弁座4も弁体1
8によシ閉じられる。
弁座13が閉じられて負圧室、3内の負圧が再び大きく
なると、仕切部6が上動して弁体18が弁座4を開く。
従って、ワイヤ28の引き量を変化させれば、可動子2
6のE下位置も変化するため、このと工作動量に追随し
て仕切部6に連接されている弁体18も前述した場合と
同様に変位し、弁体1Bの作動量すなわち排気還流通路
1aの流路面積を薊次に、本発明にかがるEG几弁Aの
応用例を説明する。
第2図にディーゼルエンジンに適用した実施例を示し、
EGR弁Aの排気還流通路1aFi内燃機pA3eの吸
気管31と排気管32とを連通ずる排気ガスの還流路と
して用いられ、EGR弁Aの導管2Fはバキュームスイ
ッチングバルブ33及びバキュームタンク34を介して
バキュームポンプ(図示せず)に連通され、EGR弁A
のワイヤ2sFi燃料噴射ポンプ35のスピードコント
ロールレバーaS(機械的動作機構ンに連動されている
表お、前記バキュームポンプに代えてブレーキ用バキュ
ームを利用することも可能である。
EGR弁ムの排気還流通路1aの開度は前述したように
ワイヤ28の引き量が大きくなればそれだけ大きくなる
わけであるが、この引き量の調節は前記スピードコン上
ロールレバー36を作動させるアクセルペダル(図示せ
ず)によって行われる。そして、アクセルペダルの踏込
み量すなわちスピードコントロールレバー36の作重量
はワイヤ28の引き量すなわち排気還流通路1aの開度
に逆比例するようになっている。
すなわち、排気還流の不要な運転域(例えば、第3図中
りで示すアイドリング時)においては、バキュームスイ
ッチングバルブ33が閉じてKGB弁Aへの供給負圧が
カットされているため、排気還流通路1aが閉じて排気
還流量はゼロと彦る。
このアイドリング領域1を越えて負荷が大きくなると、
前記バキュームスイッチングバルブ33が開いてEGI
(弁Aへ負圧が供給されるため、排気還流通路1aが開
き、排気還流量が最高となる。
その後はスピードコントロールレバー36の作動量に応
じた燃料噴射ポンプ35の開度とは逆に排気還流量は小
さくなる。
第4図にEGR弁Aをガソリンエンジンに適用した実施
例を示し、前述したディーゼルエンジンの場合に比較し
て、BGB弁Aの導管23をバキュームスイッチングバ
ルブ33を介して吸気管31に連通してその負圧を利用
し、EGR弁Aのワイヤ28を気化器のスロットルレバ
ー37(機械的動作機構)に連動している点が相違する
。そして、アクセルペダル(図示せずンの踏込み量すな
ワチスロットルレパー37の作動量はワイヤ28の引き
量すなわち排気還流通路1aの開度に比例するようにな
っている。
すなわち、第5図中りで示すアイドリング時にはデイゼ
ルエンジンの場合と同様に排気還流量はゼロとなってい
る。このアイドリング領域りを越えて負荷が大きくなる
と、前記バキュームスイッチングバルブ33が開いてB
G凡弁Aへ負圧が供給されるため、排気還流通路1aが
開き、排気還流量が増加し始める。その後はスロットル
レバー37の開度に比例して排気還流量は大きくなる。
なお、前記実施例ではスピードコントロールレバー36
やスロットルレバー37 ヲI制御i構24に連動させ
る機械的連動手段としてワイヤ28を、用いたが、これ
に代えてリンク機構とすることも〜 可能である。
以と詳述したように、本発明にがかるBGB弁は、制御
手段として制御機構と調圧機構を備え、調圧機構として
弁装置14を介装する大気通路6aを仕切部6に設け、
制御機構はエンジンの負荷に直接関係する機械的動作機
構36.37に連動して大気通路6a内の弁装置14の
開閉を行う機械的連動手段2Bを負圧倒に備えたことを
特徴とする。従って、機械的動作機構36.37の変位
は機械的連動手段28の変位として直接的にEG几弁A
に伝達されるため、負荷に対する排気還流量の調節が確
実となるとともに、構造が簡単になり、故障もなくなる
効果がある。
又、調圧機構として弁装置14を介装する大気の可動部
は非常に簡素化且つ軽量化され、応答性を著じ〈向上す
ることができる。このことは、直接連動させたにもかか
わらず機械的動作機構36゜37に与える負担はほとん
どなく、本来の動作に何ら悪影響を与えない。
なお、機械的連動手段としてワイヤ2Bを用いた場合に
は構造が大変簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる排気還流量制御弁を示す断面図
、第2図は本発明の排気還流量制御弁をディーゼルエン
ジンに適用した実施例を示す系統図、788図はそのE
GR率線図線図4図は本発明の排気還流量制御弁、をガ
ソリンエンジンに適用した実施例を示す系統図、第5図
はそのBGB、車線図である。 弁箱1、排気還流通路1a、弁座4、制御部ボディ5、
仕切部6、大気通路11a1−挟着板8,9、負王室1
0、大気圧室11、弁装置14、フィルタ16、弁体1
8、連通孔22、制御機構24、可動子26、ワイヤ(
機械的連動手段)28、スピードコントロールレバー(
機械的動作機構)3B、スロットルレバー(機械的動作
機構)37、EGR弁A0 特許出願人   大豊工業株式会社 代理人  弁理士恩田博宣 第4図 第3図 第5図 勇1! カ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 制御部ボディ内を大気圧室と負王室とに仕切部で区
    画し、前記仕切部の作動量を制御する制御手段を有し、
    この制御手段によって負王室内の圧力調節を行うことに
    より作動される仕切部に連動して排気還流通路の流路面
    積を制御する弁体を設けた排気還流量制御弁において、 前記制御手段として制御機構と調圧機構を備え、該調圧
    機構として弁装置を介装する大気通路を仕切部に設け、
    前記制御機構はエンジンの負荷に直接関係する機械的動
    作機構に連動して前記弁装置の開閉を行う機械的連動手
    段を負圧室側に備えたことを特徴とするエンジンにおけ
    る排気還流量制御弁。 2 機械的連動手段はワイヤである特許請求の範囲第1
    項に記載のエンジンにおける排気還流量制御弁。
JP56168317A 1981-10-21 1981-10-21 エンジンにおける排気還流量制御弁 Granted JPS5868578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168317A JPS5868578A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 エンジンにおける排気還流量制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168317A JPS5868578A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 エンジンにおける排気還流量制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868578A true JPS5868578A (ja) 1983-04-23
JPH0128221B2 JPH0128221B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=15865785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56168317A Granted JPS5868578A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 エンジンにおける排気還流量制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102720887A (zh) * 2012-04-28 2012-10-10 宁国市兴源橡胶制品有限公司 汽车尾气排放阀膜片

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680570A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Aisin Seiki Co Ltd Negative pressure control valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680570A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Aisin Seiki Co Ltd Negative pressure control valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102720887A (zh) * 2012-04-28 2012-10-10 宁国市兴源橡胶制品有限公司 汽车尾气排放阀膜片

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128221B2 (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434778A (en) Air induction control device for internal combustion engine
JPS5982559A (ja) 排気ガス再循環装置
US3970061A (en) Control system for exhaust gas recirculating valve
JPS6210455Y2 (ja)
US4100734A (en) Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
US4094287A (en) Exhaust gas recirculation system
US4364369A (en) Method and apparatus for recirculating exhaust gases in diesel engine
JPS581267B2 (ja) 内燃機関の再循環排気ガス流制御装置
CA1062101A (en) Air-fuel ratio regulator for internal combustion engine
US4130094A (en) Exhaust gas recirculation valve assembly
US4398524A (en) Exhaust gas recirculation system
NZ210969A (en) Control system for gaseous fuel regulator of dual fuel system for diesel engine
CA1069785A (en) Exhaust gas recirculation system
US4365608A (en) Controlling engine exhaust gas recirculation and vacuum inverter
US4249490A (en) Exhaust gas recirculation for engine
US4450806A (en) Intake air throttle device of a diesel engine
JPS5868578A (ja) エンジンにおける排気還流量制御弁
CA1115148A (en) Fuel control system
US4114575A (en) Exhaust pressure regulating system
CA1100835A (en) Load responsive egr valve
JPS6113732Y2 (ja)
US4409945A (en) Exhaust gas recirculation system
US4206731A (en) Exhaust gas recirculation for an internal combustion engine
CA1069786A (en) Exhaust gas recirculation valve malfunction indicator apparatus
JPS6120267Y2 (ja)