JPS5835815Y2 - スライドドアのリモ−トコントロ−ル装置 - Google Patents
スライドドアのリモ−トコントロ−ル装置Info
- Publication number
- JPS5835815Y2 JPS5835815Y2 JP1979066810U JP6681079U JPS5835815Y2 JP S5835815 Y2 JPS5835815 Y2 JP S5835815Y2 JP 1979066810 U JP1979066810 U JP 1979066810U JP 6681079 U JP6681079 U JP 6681079U JP S5835815 Y2 JPS5835815 Y2 JP S5835815Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote control
- lever
- hook
- door
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はライトバン(パネルパン)などのスライドドア
のリモートコントロール装置に係るものである。
のリモートコントロール装置に係るものである。
従来のドアのリモートコントロール装置は、ドアロック
を作動させるレバーとアウタノ・ノドルないしインサイ
ドハンドルに連結されたリモートコントロールレバーと
を一本のロッドで連結するように構成されている。
を作動させるレバーとアウタノ・ノドルないしインサイ
ドハンドルに連結されたリモートコントロールレバーと
を一本のロッドで連結するように構成されている。
この構成によるリモートコントロール装置は、衝突時に
上記ロッドに長手方向(第2図の矢印Aのような)の力
(慣性力)が作用してしまうため、該ロッドを介してド
アロックが開錠してドアが開き、思わぬ事故を発生する
ことがある。
上記ロッドに長手方向(第2図の矢印Aのような)の力
(慣性力)が作用してしまうため、該ロッドを介してド
アロックが開錠してドアが開き、思わぬ事故を発生する
ことがある。
これを防止するため、上記いずれかのレバー側に装着す
るスプリングのばね力を増大して対処すると、上記開錠
、施錠の操作がばね力のため出来ない位になる不具合を
生ずる。
るスプリングのばね力を増大して対処すると、上記開錠
、施錠の操作がばね力のため出来ない位になる不具合を
生ずる。
本考案は、上記したような欠点を解消しようとするもの
で、衝突時にリモートコントロールロッドに一方向の力
が作用しないような、すなわち、リモートコントロール
ロッドに作用する力を打ち消し合うロッド構成とするこ
とによって、ドアロックが開錠しないようにしたことを
特徴とするものである。
で、衝突時にリモートコントロールロッドに一方向の力
が作用しないような、すなわち、リモートコントロール
ロッドに作用する力を打ち消し合うロッド構成とするこ
とによって、ドアロックが開錠しないようにしたことを
特徴とするものである。
以下、本考案の好適な実施例について添付図面を参照し
て詳細に説明する。
て詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例の全体構成を示す展開斜視図
、第2図は本考案実施例の要部斜視図、第3図a,b,
c,dは本考案実施例の作動を示し、第3図aは施錠状
態の斜視図、第3図すは同状態の断面図、第3図Cはア
ウタハント°ルレバーの平面図、第3図dは開錠の作動
を示す正面図である。
、第2図は本考案実施例の要部斜視図、第3図a,b,
c,dは本考案実施例の作動を示し、第3図aは施錠状
態の斜視図、第3図すは同状態の断面図、第3図Cはア
ウタハント°ルレバーの平面図、第3図dは開錠の作動
を示す正面図である。
第1図および第2図にむいて、例としてあげた車両右側
のスライドドア1のドアパネル内には、リモートコント
ロールレバー2の一端を軸着したブラケット3が取付け
られ、上方車内側にはグロメット5卦よびインサイドロ
ックノブ6を取着したインサイドロックロッド 結される。
のスライドドア1のドアパネル内には、リモートコント
ロールレバー2の一端を軸着したブラケット3が取付け
られ、上方車内側にはグロメット5卦よびインサイドロ
ックノブ6を取着したインサイドロックロッド 結される。
リモートコントロールレバー2の枢軸にはワッシャ18
、ドア開きのためのインサイドハンドル19が取付けら
れる。
、ドア開きのためのインサイドハンドル19が取付けら
れる。
ドア1の外側にアウタハンドル21が設けられ、リモー
トコントロールレバー2を揺動するように連結される。
トコントロールレバー2を揺動するように連結される。
リモートコントロールロッド7がト9アバネルに固定さ
れるクランプ8で保持され、その両端をリモートコント
ロールレバー2の上端およびオープンレバー11の上端
にそれぞれ枢着される。
れるクランプ8で保持され、その両端をリモートコント
ロールレバー2の上端およびオープンレバー11の上端
にそれぞれ枢着される。
オープンレバー11の下端にはウェイトロッド22の一
端が枢着され、その他端はりモートコントロールロッド
7と同一方向に延びて、ドアパネルに固定されるクラン
プ8で保持される。
端が枢着され、その他端はりモートコントロールロッド
7と同一方向に延びて、ドアパネルに固定されるクラン
プ8で保持される。
オープンレバー11の中上・部はドアパネル内に固定さ
れるドアロックケース15から突出したブラケット15
′にヒンジピン12で枢着される。
れるドアロックケース15から突出したブラケット15
′にヒンジピン12で枢着される。
第1図トよび第2図には明示されていないが、第3図a
に示すように、ドアロックケース15にはポールレバー
13の一端がピボット25で枢着され、レバー13はオ
ープンレバー11の突出部と係合することができると共
に、同レバー13の他端はドアロックケース15に枢着
されたフック14の突起部と係合することができる。
に示すように、ドアロックケース15にはポールレバー
13の一端がピボット25で枢着され、レバー13はオ
ープンレバー11の突出部と係合することができると共
に、同レバー13の他端はドアロックケース15に枢着
されたフック14の突起部と係合することができる。
なお、16は上記フック14と掛合可能なストライカで
、シム1?を介して車体のピラー24(第3図す参照)
に固定される。
、シム1?を介して車体のピラー24(第3図す参照)
に固定される。
第3図a,b,c,dにより上記実施例の施錠、開錠に
ついて説明する。
ついて説明する。
第3図aにおいて、21′はアウタハンドルレバーで、
図では施錠状態を示し、リモートコントロールロット”
7は右方に移動した状態で、そのためオープンレバー1
1はヒンジピン12を中心として揺動し、ウェイトロッ
ド22は左方に移動している。
図では施錠状態を示し、リモートコントロールロット”
7は右方に移動した状態で、そのためオープンレバー1
1はヒンジピン12を中心として揺動し、ウェイトロッ
ド22は左方に移動している。
この時、ポールレバー13とフック14は共に矢印C方
向に図示しないスプリングで付勢されているので、ポー
ルレバー13の他端はフック14の突起部に係合する。
向に図示しないスプリングで付勢されているので、ポー
ルレバー13の他端はフック14の突起部に係合する。
ストライカ16はフック14の凹溝部に嵌合して第3図
すにも示す施錠状態となっている。
すにも示す施錠状態となっている。
な耘、第3図すにおいて、23はドアウェザ−ストリッ
プである。
プである。
第3図Cにおいて、アウタハンドルレバー21′は矢印
C方向に図示しないスプリングで付勢されているが、手
でこれを握って下方矢印の右に移動するようにすると、
第3図dに示すようにリモートコントロールレバー2を
破線で示す位置に押動させ、オープンレバー11はリモ
ートコントロールロッドIを介しヒンジピン12を中心
として破線位置に回動され、オープンレバー11の突出
部はポールレバー13を破線位置に押し上げるので、フ
ック14は破線位置になり、ストライカ16との掛合よ
り外れ、取付ピンを中心として自由に回転可能の状態と
なり、ロックは開錠される。
C方向に図示しないスプリングで付勢されているが、手
でこれを握って下方矢印の右に移動するようにすると、
第3図dに示すようにリモートコントロールレバー2を
破線で示す位置に押動させ、オープンレバー11はリモ
ートコントロールロッドIを介しヒンジピン12を中心
として破線位置に回動され、オープンレバー11の突出
部はポールレバー13を破線位置に押し上げるので、フ
ック14は破線位置になり、ストライカ16との掛合よ
り外れ、取付ピンを中心として自由に回転可能の状態と
なり、ロックは開錠される。
上記第3図aに示す施錠状態において、走行中、自動車
が障害物等に衝突すると、リモートコントロールロッド
7に第2図に示す矢印A方向に慣性力が働き、従来のリ
モートコントロール装置の場合、ロックが開錠してスラ
イドドア1が突然開き、荷物や乗員が車外に投げ出され
大事故になる訳であるが、本考案では、第3図aに示す
ようにスプリングによりポールレバー13とフック14
が矢印C方向に付勢されており、かつ、第2図の矢印A
方向の慣性力に打ち消し合う力、すなわち、矢印B方向
の力がウェイトロッド22に働くので、オープンレバー
11が回動されてドアロックが開錠され、スライドドア
1が開くようなことはない。
が障害物等に衝突すると、リモートコントロールロッド
7に第2図に示す矢印A方向に慣性力が働き、従来のリ
モートコントロール装置の場合、ロックが開錠してスラ
イドドア1が突然開き、荷物や乗員が車外に投げ出され
大事故になる訳であるが、本考案では、第3図aに示す
ようにスプリングによりポールレバー13とフック14
が矢印C方向に付勢されており、かつ、第2図の矢印A
方向の慣性力に打ち消し合う力、すなわち、矢印B方向
の力がウェイトロッド22に働くので、オープンレバー
11が回動されてドアロックが開錠され、スライドドア
1が開くようなことはない。
以上のように、本考案のリモートコントロール装置を採
用すると、衝突時のような大きな衝撃に際しても、スラ
イドドアが開くことがないので、従来応々にしてあった
事故の2次発生を防止することができ、しかも、構成が
簡単で、安価に実用化可能である。
用すると、衝突時のような大きな衝撃に際しても、スラ
イドドアが開くことがないので、従来応々にしてあった
事故の2次発生を防止することができ、しかも、構成が
簡単で、安価に実用化可能である。
本考案についての説明はライトバンのスライドドアにつ
いてしたが、これに限るものではなく、一般車両のドア
に応用してもその効果を発揮することができる。
いてしたが、これに限るものではなく、一般車両のドア
に応用してもその効果を発揮することができる。
第1図は本考案の一実施例の全体構成を示す展開斜視図
、第2図は本考案実施例の要部斜視図、第3図a,b,
c 、dは本考案実施例の作動を示し、第3図aは施錠
状態の斜視図、第3図すは同状態の断面図、第3図Cは
アウタノ・ンドルレバーの平面図、第3図dは開錠の作
動を示す正面図である。 1・・・スライドドア、2・・・リモートコントロール
レバ、 ?・・・リモートコントロールロット、11・
・・オーフンレバー 13・・・ポールレバー 14・
・・フック、15・・・ドアロックケース、16−・・
ストライカ、19・・・インサイドハンドル、21・・
・アウタハンドル、22・・・ウェイトロッド。
、第2図は本考案実施例の要部斜視図、第3図a,b,
c 、dは本考案実施例の作動を示し、第3図aは施錠
状態の斜視図、第3図すは同状態の断面図、第3図Cは
アウタノ・ンドルレバーの平面図、第3図dは開錠の作
動を示す正面図である。 1・・・スライドドア、2・・・リモートコントロール
レバ、 ?・・・リモートコントロールロット、11・
・・オーフンレバー 13・・・ポールレバー 14・
・・フック、15・・・ドアロックケース、16−・・
ストライカ、19・・・インサイドハンドル、21・・
・アウタハンドル、22・・・ウェイトロッド。
Claims (1)
- 一端ヲアウタハンドルないしインサイドハンドルアパネ
ル内に枢着され一端を上記リモートコントロールレバー
の他端にリモートコントロールロッドを介して連結され
たオープンレバー、同オーフンレバーの枢着点に関して
上記リモートコントロールロッドの連結点と反対側のオ
ープンレバーの他端に連結され、同すモートコントロー
ルロンドと同一方向に延びているウェイトロッド、上記
ドアパネル内に枢着され上記オープンレバーと係合し且
つ常時ドア施錠方向に回動すべくスプリングで付勢され
たポールレバー、および同ポールレバーに常時相合する
方向に回動すべくスプリングで付勢されたフックを具備
し、上記オープンレバーは、ドア開錠操作時上記リモー
トコントロールロッドを介して上記フックのスプリング
のばね力に抗して回動されるが、車両衝突時上記リモー
トコントロールロッドおよびウェイトロッドに同一方向
の慣性力が作用することによりドア開錠方向に回動され
ないように構成したことを特徴とするスライドドア
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979066810U JPS5835815Y2 (ja) | 1979-05-21 | 1979-05-21 | スライドドアのリモ−トコントロ−ル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979066810U JPS5835815Y2 (ja) | 1979-05-21 | 1979-05-21 | スライドドアのリモ−トコントロ−ル装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55166872U JPS55166872U (ja) | 1980-12-01 |
JPS5835815Y2 true JPS5835815Y2 (ja) | 1983-08-12 |
Family
ID=29300748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979066810U Expired JPS5835815Y2 (ja) | 1979-05-21 | 1979-05-21 | スライドドアのリモ−トコントロ−ル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5835815Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5880077A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-05-14 | アイシン精機株式会社 | 自動車用ドアロツクコントロ−ル装置 |
JPS5962161U (ja) * | 1982-10-20 | 1984-04-24 | デルタ工業株式会社 | 自動車用ドアのロツク装置 |
-
1979
- 1979-05-21 JP JP1979066810U patent/JPS5835815Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55166872U (ja) | 1980-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0639860B2 (ja) | 中央ロック駆動装置と盗難防止装置を有する自動車ドア錠 | |
JPS5835815Y2 (ja) | スライドドアのリモ−トコントロ−ル装置 | |
US3999791A (en) | Door latch device | |
JPH061996Y2 (ja) | 車両用ドアハンドル装置 | |
JPH0617960Y2 (ja) | 自動車用ロック装置 | |
JPS5922864Y2 (ja) | 運転室ドアのロツク装置 | |
JPS5931874Y2 (ja) | ロツクの遠隔操作装置 | |
JPS6310348Y2 (ja) | ||
JPH0218203Y2 (ja) | ||
KR0140613B1 (ko) | 자동차용 도어 자동 잠금해제장치 | |
JPH0528103Y2 (ja) | ||
JPH0220385Y2 (ja) | ||
JPH07103736B2 (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
JPH04137184U (ja) | 自動車用ドアインナロツク構造 | |
JPH058196Y2 (ja) | ||
JPS631434B2 (ja) | ||
JPS6140858Y2 (ja) | ||
JPS58763Y2 (ja) | 自動車用ドアのドアキ−オ−プナ−装置 | |
JPH0544455Y2 (ja) | ||
JPS6020771Y2 (ja) | ロツクの遠隔操作装置 | |
JPS6217571Y2 (ja) | ||
JPH0137072Y2 (ja) | ||
JPH0551750B2 (ja) | ||
JPH0514071B2 (ja) | ||
JPH0345504Y2 (ja) |