JPS5834597Y2 - 往復式カセットテ−プレコ−ダ− - Google Patents

往復式カセットテ−プレコ−ダ−

Info

Publication number
JPS5834597Y2
JPS5834597Y2 JP1978009548U JP954878U JPS5834597Y2 JP S5834597 Y2 JPS5834597 Y2 JP S5834597Y2 JP 1978009548 U JP1978009548 U JP 1978009548U JP 954878 U JP954878 U JP 954878U JP S5834597 Y2 JPS5834597 Y2 JP S5834597Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
gear
stop lever
tape recorder
blocking position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978009548U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54112107U (ja
Inventor
知幸 岩佐
肇 和田
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1978009548U priority Critical patent/JPS5834597Y2/ja
Publication of JPS54112107U publication Critical patent/JPS54112107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834597Y2 publication Critical patent/JPS5834597Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープ終端の到来で、モーターの駆動力を利用
しテープ駆動機構を自動的に反転させる往復式カセット
テープレコーダーに関し、特に手動にて随時テープの走
行方向を反転させる手動反転装置の改良に関する。
従来モーターの駆動力を利用しテープ駆動機構を反転さ
せる方法として第1図に示すような方法が実施されてい
る。
叩ち欠歯部1,1′を有し、モーターにより常時回転し
ている第1歯車2との噛合で所定角度回転する第2歯車
3を設け、該第2歯車3には偏心位置に設けた突ピン4
を長孔5に収納し、軸6を中心に回動するテープ走行方
向切換レバー7を係合させている。
この切換レバー7にはピンチローラ−を備えたピンチレ
バ8,8/の附勢力が作用しており、この附勢力によっ
て第2歯車3には時計方向の附勢力が加えられているけ
れども、テープ走行中に於いては第2歯車3の停止ピン
9と係合した停止レバー10により第2歯車3は時計方
向への回転が阻止され、欠歯部1が第1歯車2に対向し
た位置に保持されてあ・り駆動されない。
そしてテープ終端になり図示しない機構により停止レバ
ー10に係合している起動レバー11が矢印方向に瞬時
操作されると、停止レバー10がスプリング12の附勢
に抗して枢軸13を中心に時計方向に回動され第2歯車
3との係合が解除される。
即ち停止レバー10が阻止位置から解除位置に作動する
ことにより、第2歯車3は切換レバー7の附勢で若干時
計方向に回転して第1歯車2と噛合しモーターの、駆動
力によりはx180’回転され次の欠歯部1′の到来で
停止する。
これに伴ない切換レバー7が軸6を中心に時計方向に回
動されテープ駆動機構のピンチレバー8,8′等を切換
える。
そして次のテープ終端でも同様にして第2歯車3がはマ
180°回転され駆動機構が反転される。
尚、この時第2歯車3は18Cf回転すると、停止レバ
ー10が元の阻止位置に復帰してかり、停止ピン9′と
の係合でそれ以上回転されることはない。
又隨時手動にてテープ走行方向を反転させるには、手動
反転操作レバー14を設け、該反転操作レバー14の押
圧操作でその先端のカム面14′が停止レバー10に設
けたピン15と係合し、該停止レバー10をスプリング
12に抗して時計方向に回動させ阻止位置から解除位置
に作動することにより前述と同様にして駆動機構を切換
えテープ走行方向を反転させることができる。
而してこの場合、反転操作レバー14が長時間操作され
た場合、停止レバー10は時計方向に回動された解除位
置に作動された1\の状態になり、第2歯車3の停止ピ
ン9,9′の回転軌跡外にある為第2歯車2は180°
回転されても停止することはなく連続的に回転される。
したがって駆動機構は連続的に反転動作を繰り返すもの
で使用上杆1しくなかった。
従って本考案は上記の欠点を解消すべくなされたもので
、たとえ手動反転操作レバーが長時間操作されても1回
の反転動作しか行なわないように構成した往復式カセッ
トテープレコーダーを提供するものである。
以下本考案の実施例を図面とともに説明する。
第2図は本考案により改良された手動反転装置の要部を
示す図で、手動反転操作レバー14は軸16.16に長
孔T7.17が組合い一定の操作ストロークが与えられ
るように構成され、スプリング18により常時操作位置
方向に附勢されている。
この手動反転操作レバー14の構成そのものは従来のも
のと変らないが、本考案は該手動反転操作レバー14に
弾性板19を固着し、この弾性板19によって上記停止
レバー10を制御するようにしたものである。
即ち、前記弾性板19の先端には平面カム20a及び立
体カム20bからなる制御面20が形成されており、手
動反転操作レバー14に第3図に示す位置から操作力が
与えられた時その操作ストロークの途中で弾性板19の
平面カム20aがピン15に当接することにより前記停
止レバー10を阻止位置から解除位置に作動し、その後
第4図に示すように弾性板19の立体カム20bがピン
15に対向することにより停止レバー10を再び阻止位
置に復帰させ、そして手動反転操作レバー14に対する
操作力が解放された時第5図に示すように弾性板19は
その立体カム20bが、阻止位置に復帰している停止レ
バー10のピン15の下端を摺接しながら、即ち停止レ
バー10を阻止位置に留めた状態で自己弾性変形しなが
ら手動反転操作レバー14とともに復帰するように構成
したものである。
従って上述のように構成された本考案往復式カセットテ
ープレコーダーに依れば、手動反転操作レバーが操作さ
れた際、その弾性板の制御面によって停止レバーは阻止
位置から解除位置に作動した後再び阻止位置に復帰する
ので、停止レバーの瞬時作動によって第2歯車を第1歯
車に対し噛合させることとなり、たとえ手動反転操作レ
バーが長時間操作された1\になっても停止レバーは弾
性板の制御面によって阻止位置に留められ誤まって解除
位置に作動させることがないので、長時間操作で第2歯
車が第1歯車と繰り返し噛合しテープ走行方向切換レバ
ーを繰り返し反転動作させてしまうという誤動作を完全
に解消することが出来、この種往復式テープレコーダー
における手動反転操作の機能を向上させ実用的効果の大
きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は往復式カセットテープレコーダーの従来例を示
す図、第2図は本考案の要部を示す図、第3図、第4図
、第5図は第2図の動作状態を示す図である。 1.1′・・・欠歯部、2・・・第1歯車、3・・・第
3歯車、7・・・テープ走行方向切換レバー、9,9′
・・・停止ピン、10・・・停止レバー 11・・・起
動レバー、14・・手動操作反転レバー 16・・・弾
性板、20・・・制御面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 常時回転している第1歯車に対し欠歯部を有する第2歯
    車が噛合し、該第2歯車が所定角度回転することによっ
    てテープ走行方向切換レバーが反転動作するように構成
    され、前記第2歯車の回転を阻止しその欠歯部を第1歯
    車に対向せしめる停止レバーと、該停止レバーを第2歯
    車に対する阻止位置から解除位置に作動する手動反転操
    作レバーとを有する往復式カセットテープレコーダーに
    おいて、前記手動反転操作レバーに弾性板を固着して設
    け、該弾性板は手動反転操作レバーに操作力が与えられ
    た時その操作ストロークの途中で前記停止レバーを阻止
    位置から解除位置に作動した後再び阻止位置に復帰させ
    る制御面を有し且つ前記操作力が解放された時停止レバ
    ーを阻止位置に留めた状態で自己弾性変形し手動反転操
    作レバーとともに復帰するように構成されたことを特徴
    とする往復式カセットテープレコーダー
JP1978009548U 1978-01-26 1978-01-26 往復式カセットテ−プレコ−ダ− Expired JPS5834597Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978009548U JPS5834597Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 往復式カセットテ−プレコ−ダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978009548U JPS5834597Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 往復式カセットテ−プレコ−ダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54112107U JPS54112107U (ja) 1979-08-07
JPS5834597Y2 true JPS5834597Y2 (ja) 1983-08-03

Family

ID=28820517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978009548U Expired JPS5834597Y2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 往復式カセットテ−プレコ−ダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834597Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199004A (ja) * 1975-02-26 1976-09-01 Sharp Kk Ofukushikikasetsutoteepurekoodano hayaokuri makimodoshisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199004A (ja) * 1975-02-26 1976-09-01 Sharp Kk Ofukushikikasetsutoteepurekoodano hayaokuri makimodoshisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54112107U (ja) 1979-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834597Y2 (ja) 往復式カセットテ−プレコ−ダ−
GB1441871A (en) Photographic camera
JPH036378B2 (ja)
JP2507892Y2 (ja) 間欠回転伝達装置
JPH0330934B2 (ja)
JPH0319069Y2 (ja)
JP2989096B2 (ja) 駆動装置
JPS6117564Y2 (ja)
JPH061568B2 (ja) オ−トリバ−ス式記録再生装置
JPH0223934B2 (ja)
JPS5971154A (ja) テ−プレコ−ダ−の動作切換装置
JPH0337143Y2 (ja)
JPH063110Y2 (ja) アクチユエ−タ
JPS6349871Y2 (ja)
JPS6117563Y2 (ja)
JPS644262B2 (ja)
JPS6349870Y2 (ja)
JPH0220710Y2 (ja)
JPS6112600Y2 (ja)
JPS647417B2 (ja)
JPH0129311Y2 (ja)
JPS6144271Y2 (ja)
JPS6226819Y2 (ja)
JPS6213239Y2 (ja)
KR100246522B1 (ko) 구동장치