JPS5833584B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS5833584B2
JPS5833584B2 JP52057103A JP5710377A JPS5833584B2 JP S5833584 B2 JPS5833584 B2 JP S5833584B2 JP 52057103 A JP52057103 A JP 52057103A JP 5710377 A JP5710377 A JP 5710377A JP S5833584 B2 JPS5833584 B2 JP S5833584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
input
information
central processing
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52057103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53142844A (en
Inventor
精治 江口
豊 村尾
敬二 浪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP52057103A priority Critical patent/JPS5833584B2/ja
Priority to DE19782821941 priority patent/DE2821941C3/de
Publication of JPS53142844A publication Critical patent/JPS53142844A/ja
Publication of JPS5833584B2 publication Critical patent/JPS5833584B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0615Address space extension
    • G06F12/063Address space extension for I/O modules, e.g. memory mapped I/O
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/78Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit
    • G06F15/7828Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit without memory
    • G06F15/7832Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit without memory on one IC chip (single chip microprocessors)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は情報処理装置例えばマイクロコンピュータ装
置に係り、なお特に高速処理ができるように改善された
ジェネラルレジスタを有するマイクロコンピュータ装置
に関する。
この明細書中で使用される「ジェネラルレジスタ」は、
「いろいろな操作の対象として使えるレジスタ(汎用レ
ジスタ)」として定義され、例えばアキュムレータやイ
ンテックスレジスタなどにも使用し得るレジスタのこと
である。
情報処理装置例えばマイクロコンピュータ装置は、テー
タ転送、演算、比較、分岐等の処理を行なう中央演算処
理装置(一般にcpuと呼ばれる)と、この中央演算処
理装置が前記処理を実行するのに必要な情報を蓄積する
記憶装置(例えばRAM。
ROMなど)と、データ処理装置が外部との情報の交換
を行なうための入出力装置(例えばキーボード等)とか
ら主に構成されている。
前記中央演算処理装置は一般に1チツプで構成されてお
り、加減算等の演算論理操作を実行する論理演算ユニッ
トや、アキュムレータ等しても使用し得るジェネラルレ
ジスタなどを内蔵している。
前記中央演算処理装置と前記入出力装置との情報交換は
、入力ポート或いは出力ポート(これらを総称して入出
力ポートということもある)を介して行なわれる。
前記中央演算処理装置と前記入出力ポートとの情報授受
には、従来法のような操作が必要であった。
1、中央演算処理装置から出力ポートへの書き込み時。
■ 出力ポートの変更したい内容の計算等が、中央演算
処理装置内で行なわれる。
■ 出力ポートの現時点での内容(変更前の出力ポート
の内容)が、一旦ジエネラルレジスタに読み込まれる。
■ ジェネラルレジスタに読み込まれた変更前出力ポー
トの内容が、前記のでの計算結果に応じて変更される。
■ ジェネラルレジスタの変更後の内容が、出力データ
として出力ポートに書き込まれる。
尚出力ポートが、中央演算処理装置への読み込み機能を
備えていない場合は、更に次の■の操作を必要とした。
■ ジェネラルレジスタの変更後の内容を、他の記憶装
置(例えばRAM)にも格納しておく。
2、入力ポートから中央演算処理装置への読み込み時。
■ 入力ポートからの情報(入力データ)が、一旦ジエ
ネラルレジスタに読み込まれる。
■ 中央演算処理装置内で、ジェネラルレジスタに読み
込まれた情報が処理される。
このように従来゛情報処理装置では、入出力ポートと中
央演算処理装置との間で交換される情報は、−具入出力
ポート外のジェネラルレジスタに蓄積される必要があり
、入出力に対する情報処理時間が長くなる欠点があった
この発明の目的は上記従来の欠点を除去し、入出力に対
する処理速度が速い情報処理装置を提供することにある
本発明者達は、ジェネラルレジスタを構成する一部レジ
スタに入出力ポートとして使用し得るレジスタを設ける
ことにより、上記目的を実現させた。
以下図面を参照して、この発明による代表的一実施例を
説明する。
第1図はこの発明による情報処理装置の代表的一実施例
であるマイクロコンピュータ装置の全体像を示す概略図
である。
第1図に於いて、マイクロコンピュータ装置はデータ転
送、演算、比較、分岐等の処理を行なう中央演算処理装
置100と、この中央演算処理装置100が前記処理を
実行するのに必要な情報を蓄積する記憶装置(例えばR
AM、ROM等)200と、マイクロコンピュータ装置
が外部との情報の交換を行なうための入出力装置300
(例えばキーボード等)とから主に構成されている。
これら中央演算処理装置100、記憶装置200、入出
力装置300は、バス400によって相互に接続され、
情報はこのバス400を介して各部へ転送される。
前記中央演算処理装置100は1チツプで構成され、例
えば第2図に示されるように、実行命令を解読するファ
ンクションレジスタ(Fレジスタ)1aと、ファンクシ
ョンレジスタ1aからの情報等を一時的に蓄積するテン
ポラリレジスタ(A。
T、B、Mレジスタ)1bと、テンポラリレジスタ1b
からの情報で加減算、論理積、論理和、シフトなどの演
算論理を実行する演算論理ユニット2と、中央演算処理
装置100で行なわれる処理のシーケンスが格納される
マイクロプログラムメモリ(マイクロプログラムROM
)3と、マイクロプログラム上の分岐を制御するマイク
ロ分岐制御ユニット4と、命令状態を記憶指示するプロ
グラムカウンタ(第2図では図示せず)を含んだジェネ
ラルレジスタ5と、このジェネラルレジスタ5のうちの
どのレジスタを使用するかを選択するアドレスデコーダ
6と、中央演算処理装置100の現在の状態を記憶する
フリップフロップレジスタ及びこれらを制御する回路を
含んだステータス制御ユニット7と、割込要求に対する
マスク及び同時に割込要求があった場合に最も優先度の
高い割込要求を識別する回路などを含んだ割込制御ユニ
ット8と、前記記憶装置200と入出力装置300内に
あるレジスタとの間で行なわれる情報転送を制御するコ
モンバス制御ユニット9と、前記各レジスタ(ファンク
ションレジスクla、テンポラリレジスタlb、ジェネ
ラルレジスタ)への情報をセットするタイミングを決定
するクロックパルス等を発生するタイミングジェネレー
タ10と、特殊なビット拡張等を行なうための特殊関数
ユニット11を内蔵している。
又番号50で示されるものは各部へ情報を転送する内部
バスである。
各部の情報の流れ及び制御信号等については、一般に知
られている従来中央演算処理装置の場合とほぼ同様であ
るのでその説明は省略する。
第3図は、第2図に於ける前記ジェネラルレジスタ5と
アドレスレコーダ6との関係を更に詳細に示したブロッ
ク図である。
第3図に示されるように、ジェネラルレジスタは例えば
8個のレジスタGRo、GR1,GR2゜・・・、GR
6,GR7から構成されており、これらレジスタGRo
、GR,,・・・GR7のうちの第2レジスタGR1は
プログラムカウンタ(PC)として使用され、第2レジ
スタGR1はプログラムステータスワード(PSW)と
して使用される。
尚プログラムカウンタは、実行中のプログラムの命令の
アドレスを保持するレジスタであり、プログラムステー
タスワードはその他のプログラム状態(割込状態など)
を保持するレジスタである。
前記8レジスタGRo、GRl、・・・、GR7のうち
のルジスタ例えばレジスタGR7は、出力ポートとして
使用され、信号線60を介して入出力装置300に接続
されている。
番号6で示されるものはアドレスデコーダで、3本のア
ドレス指定信号線70を介して3ビツト構成の信号が入
力され、8本のアドレス線80を介して前記ジェネラル
レジスタ5のうちのどのレジスタであるかを指定する信
号を出力するようになっている。
尚ゲート5′は、前記内部バス50とジェネラルレジス
タ5との情報授受を制御する為に設けられており、この
ゲート5′はコントロール線90を介して制御されるよ
うになっている。
このように情報処理装置を構成すれば、出力ポートがジ
ェネラルレジスタ5を構成するーレジスタGR7自身で
あることより、従来のように態々出力ポートの内容をジ
ェネラルレジスタ5に読み込ませる操作とか、ジェネラ
ルレジスタ5の内容を出力ポートに書き込む操作の必要
が無く、処理速度は向上する。
以上説明した実施例では、ジェネラルレジスタを構成す
るルジスタを出力ポートとして使用したが、入力ポート
として使用してもよい。
ジェラルレジスタを構成するルジスタを入力ポートとし
て使用すれば、従来必要とされていた入力ポートからの
入力情報をジェネラルレジスタへ読み込ませる操作の必
要が無く、処理速度は向上する。
勿論、ジェネラルレジスタのうちのルジスタを入力ポー
トに使用し、他のルジスタを出力ポートに使用してもよ
い。
尚入出力ポートに使用されるレジスタは、入出力ポート
専用に用いてもよく、又入出力ポートのみならず他の用
途に使用してもよく、要はジェネラルレジスタを構成す
るレジスタの一部を入出力ポートとして使用出来る構e
、(即ち実施例のように例えば、ジェネラルレジスタ5
を構成する他のレジスタGR・・・、GR7がアドレス
デコーダ60 ツ によって選択されるのと同様に、出力レジスタとして使
用されるレジスタGR7もアドレスデコーダ6によって
選択される構成)となっておればよい0 従って以上の記載から明らかなように、この発明によれ
ば処理速度の向上した情報処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるデータ処理装置の代表的一実施
例であるマイクロコンピュータ装置の全体像を示すブロ
ック図であり、第2図は第1図に於ける中央演算処理装
置を示すブロック図であり、第3図は第2図に於けるジ
ェネラルレジスタとアドレスデコーダとの関係を示すブ
ロック図である。 GR7・・・・・・出力ポートとして使用されるレジス
タ、5・・・・・・ジェネラルレジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 人力ポート若しくは出力ポートとしての機能を備え
    たレジスタを含んだジェネラルレジスタを具備したこと
    を特徴とする情報処理装置。
JP52057103A 1977-05-19 1977-05-19 情報処理装置 Expired JPS5833584B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52057103A JPS5833584B2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 情報処理装置
DE19782821941 DE2821941C3 (de) 1977-05-19 1978-05-19 Prozessor mit einer Zentraleinheit zur Durchführung eines Informationsvergleiches

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52057103A JPS5833584B2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53142844A JPS53142844A (en) 1978-12-12
JPS5833584B2 true JPS5833584B2 (ja) 1983-07-20

Family

ID=13046164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52057103A Expired JPS5833584B2 (ja) 1977-05-19 1977-05-19 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5833584B2 (ja)
DE (1) DE2821941C3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743258A (en) * 1980-08-28 1982-03-11 Mitsubishi Electric Corp One-chip micro-computer
JPH081596B2 (ja) * 1983-05-11 1996-01-10 株式会社日立製作所 マイクロプロセッサ
JP4859176B2 (ja) * 2005-08-22 2012-01-25 キヤノン株式会社 マイクロプロセッサ及びi/oポート置換方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE2821941B2 (de) 1981-01-22
JPS53142844A (en) 1978-12-12
DE2821941C3 (de) 1983-12-01
DE2821941A1 (de) 1978-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835684A (en) Microcomputer capable of transferring data from one location to another within a memory without an intermediary data bus
JPH0248931B2 (ja)
JPH0414385B2 (ja)
US4047245A (en) Indirect memory addressing
US4314332A (en) Memory control system
JPS5911921B2 (ja) 数値制御装置
JPS5833584B2 (ja) 情報処理装置
RU2066067C1 (ru) Центральный процессор для многопроцессорной вычислительной системы
JPS6049438A (ja) メモリ装置
JPS6041787B2 (ja) 多重プロセツサによるデ−タ処理装置
SU1368889A1 (ru) Периферийный процессор дл обработки сигналов
JPH0338613B2 (ja)
JP2553630B2 (ja) データ処理装置
JPS6019816B2 (ja) マイクロプログラム制御アダプタ
JPH04181454A (ja) データアクセス制御装置
JP2581144B2 (ja) バス制御装置
SU1254487A1 (ru) Устройство дл обнаружени конфликтов в процессоре
JP2609685B2 (ja) リセット回路
SU1330634A1 (ru) Микропроцессор
JPS5936838A (ja) インタフエ−ス制御方式
JPS61161560A (ja) メモリ装置
JPS62166463A (ja) デ−タ転送方式
JPS5489443A (en) Magnetic disc controller
JPS6134642A (ja) アクセス領域へのアクセス制御方式
JPS6352237A (ja) 演算方式