JPH0338613B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338613B2
JPH0338613B2 JP56154140A JP15414081A JPH0338613B2 JP H0338613 B2 JPH0338613 B2 JP H0338613B2 JP 56154140 A JP56154140 A JP 56154140A JP 15414081 A JP15414081 A JP 15414081A JP H0338613 B2 JPH0338613 B2 JP H0338613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
micro
main memory
cycle
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56154140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856037A (ja
Inventor
Hiroshi Takada
Takashi Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15414081A priority Critical patent/JPS5856037A/ja
Publication of JPS5856037A publication Critical patent/JPS5856037A/ja
Publication of JPH0338613B2 publication Critical patent/JPH0338613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline, look ahead
    • G06F9/3802Instruction prefetching
    • G06F9/3816Instruction alignment, e.g. cache line crossing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/226Microinstruction function, e.g. input/output microinstruction; diagnostic microinstruction; microinstruction format
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は中央処理装置に対し主記憶の境界にま
たがらない場合でも、またがる場合でも、マイク
ロプログラムでは意識することなくアクセス可能
のように制御するマイクロプログラム制御の中央
処理装置に関する。
本明細書において使用するマイクロプログラム
などの用語は、公知のようにそれぞれ下記の内容
を意味している。
コンピユータの機械語命令を実行するために必
要な処理手順を、ハードウエアで実行される基本
動作、つまりマイクロ動作の連続的な流れとして
実現する処理方式をマイクロプログラム制御方式
という。
同時に実行される一つ以上のマイクロ動作の組
をマイクロステツプ、 マイクロステツプを指定する情報をマイクロ命
令、 機械語実行のための一連のマイクロ命令の組を
マイクロプログラム、という。
このときマイクロ命令の各ビツトはハードウエ
アを駆動する所要の信号に対応している。複数の
処理動作を指示する命令が水平方向に展開してい
る命令形式があつて、それを水平型マイクロ命令
と呼んでいる。そして複数の処理それぞれは、マ
イクロオーダと呼ばれ、前述のマイクロステツプ
と同義である。
従来のマイクロプログラムにより制御される中
央処理装置では、主記憶からデータをレジスタA
に読出す処理と、レジスタBにレジスタAのデー
タを格納する処理を同時に実行するマイクロプロ
グラムで制御する場合に、そのマイクロプログラ
ムが2サイクル動作を要することが生じる。マイ
クロプログラムにより境界との関係をチエツクし
て、若し2サイクルの動作を要することが判る
と、2サイクル目の動作のためのマイクロプログ
ラムに分岐することが必要であつた。そのため当
初のマイクロプログラム作成のとき、2サイクル
必要であることを意識すること、つまり2サイク
ルか否かを判定するステツプ及び2サイクル目用
プログラムルーチンが必要であつて、ステツプ数
が増加したことにより制御記憶の記憶量の増加を
要し、装置の性能の低下が起こつた。
本発明の目的は、2サイクルの動作をさせる必
要があるとき、マイクロプログラムについては意
識した作成をすることなく、ハードウエアにより
2サイクルの順次動作を可能として中央処理装置
を提供することにある。
以下図面に示す本発明の実施例について説明す
る。第1図に示す構成図において、RG−A,
RG−Bは各レジスタ、ALUは算術論理回路、
MSは主記憶、CSは制御記憶、MSADはメモリ
アドレスレジスタ、LGはオペランドの長さを貯
えるレジスタ、ACDはアクセス方向を示すレジ
スタ、MACは主記憶のアクセス制御回路、DEC
1,DEC2はそれぞれデコーダを示す。また
〜′は各セレクタを制御する信号、μ−OPRは
制御記憶CSから読出されたマイクロ命令を格納
するレジスタを示す。TGはタイミング信号発生
回路であつて、2サイクル処理のとき1サイクル
目のタイミング信号exlτと、2サイクル目のタイ
ミング信号ex2τを発生する。第2図に示す境界
BDにまたがる主記憶アクセスであることは、当
該マシン命令に対応するマイクロプログラムルー
チンの先頭のマイクロ命令によりアドレスレジス
タMSAD、レジスタLG、ACDがセツトされるの
で、そのとき明らかとなる。そのため制御回路
MACにて境界をまたがる場合を検出し、その結
果をデコーダDECに入力することにより、同一
のマイクロ命令であつても、境界をまたがる場合
と、またがらない場合とを区別してハードウエア
の制御信号EX1T,EX2Tを出力し、マイクロ
命令の1サイクル目の実行と、2サイクル目の実
行とを制御する。
以下、算術論理回路ALUの動作上、主記憶MS
への読み書きはレジスタRG−Aを介して行い、
レジスタRG−Bへの転送もレジスタRG−Aを
介して行う場合を例に説明する。なお、第3図、
第4図は本発明による2サイクル動作時の各レジ
スタRG−A,RG−B及び主記憶MSの内容の状
態遷移を示す図である。
(1) 主記憶読出しの場合 読出しマイクロ命令(第1のマイクロ命令とい
う)には少なくとも二つのマイクロオーダ・フイ
ールドがあり、マイクロオーダ1により (MS)→A(主記憶MSの内容をレジスタRG−
Aに格納すること) つまりメモリ読出しを行い、同時に並行してマ
イクロオーダ2により、 (A)→B(レジスタRG−Aの内容を回路ALUを介
してレジスタRG−Bに格納すること) のデータ転送を行う。
この読出しの場合〔マイクロオーダ2〕は第1
サイクル目(以下1τと略記する)でのみ実行され
るオーダである。
第3図に示すように、 1τ目に、タイミング信号ex1τと、レジスタ
μ−OPRの出力がデコーダDEC2に印加される。
そしてデコーダDEC2から信号′が出力さ
れ、信号はセレクタ1に、信号′はセレクタ
2に印加される。そのためセレクタ1の動作はレ
ジスタRG−Aに主記憶MSからのデータを入力
させることで、セレクタ2の動作はレジスタRG
−AにあつたデータをALUを介してレジスタRG
−Bに対し入力させることである。この結果第3
図1τ目に示すように各レジスタにデータが書込ま
れる。これにより、前のサイクルでレジスタRG
−Aにあつたデータを保存することが出来る。
2τ目の動作はタイミング信号ex2τと、レジ
スタμ−OPRの出力がデコーダDBC2に印加さ
れる。このときデコーダDEC2に印加されるレ
ジスタμ−OPRの出力は、前記1τ目におけるレ
ジスタμ−OPRの出力と同じである。制御記憶
CSからの読出しは通常1サイクル毎に行われて
いるが、この2サイクル動作の場合は、制御記憶
CSからの命令の読出しを抑止する必要が起こる。
そのため1サイクル目のタイミング信号ex1τ
を信号Aとして制御記憶CSの読出し抑止に使用
する。デコーダDEC2の出力は、2τのとき信号
であつて、これはセレクタ1に印加され、主記
憶MSからのデータがレジスタRG−Aに入力さ
れ、そのデータは第3図の2τ目に示す「34567」
である。なお、主記憶MSから読出されたデータ
は第2図に示すようになつているから、第3図に
示すように並び換える必要があり、それはセレク
タでシフトしたり、セレクタの前にシフタを付け
ることで実行される。なお主記憶MSから読取さ
れたときアライン回路でシフトすることでも良
い。
(2) 主記憶書込みの場合 書込みマイクロ命令(第2のマイクロ命令とい
う)にも少なくとも2つのマイクロオーダ・フイ
ールドがあり、1サイクル目・2サイクル目にお
いて、前記読出しの場合と同様にタイミング信号
が出力され、マイクロオーダ1′により1τ目にお
ける動作は下記のようになる。即ち、 (A)→MS(レジスタRG−Aの内容を主記憶MSに
書込むこと) 1τ目にはタイミング信号が出力され、信号
はセレクタ3に印加されて、第4図に示すレジス
タRG−Aの内、A0〜A2を主記憶MSに書込む。
そして2τ目にはタイミング信号と′が出力さ
れる。
マイクロオーダ2′により (B)→A(レジスタRG−Bの内容をレジスタRG
−Aにムーブすること) 即ち、信号′はセレクタ3に印加され、レジ
スタRG−Aの内容A3〜A7を主記憶MSに転送す
る。同時に信号はセレクタ1に印加され、レジ
スタRG−Bのデータは回路ALUを介してレジス
タRG−Aに書込む。
この場合〔マイクロオーダ2′〕は2τ目で実行
されるオーダである。
以上の動作を整理すると、 1τ目・レジスタRG−Aより3バイトのデータ
が、図示しない整列回路を介して主記憶MSにス
トアされる。
〔マイクロオーダ1′による〕 マイクロオーダ2′は実行されない。
2τ目、レジスタRG−Aより5バイトのデータ
が主記憶MSにストアされる。
〔マイクロオーダ1′による〕 それと並行してレジスタRG−Bの内容がレジ
スタRG−Aにムーブされる。
〔マイクロオーダ2′による〕 なお、境界をまたがない場合には、読出しの場
合も書込みの場合も、マイクロオーダ1とマイク
ロオーダ2は共に1τ目で並行して実行され、2τ目
の動作は存在しない。
このようにして本発明によると、マイクロプロ
グラムが境界をまたがつて主記憶をアクセスする
ことを要する場合にも、プログラム作成者はそれ
を意識せずに作成しておき、ハードウエアの処理
により主記憶のアクセスがスムーズにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示す図、第2
図は主記憶の説明図、第3図・第4図は本発明に
よるアクセス動作図を示す。 RG−A,RG−B……レジスタ、ALU……算
術論理回路、MS……主記憶、CS……制御記憶、
DEC……デコーダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2つのレジスタRG−A,RG−
    Bを備えたマイクロプログラム制御の中央処理装
    置において、 主記憶から第1のレジスタRG−Aへの読出し
    を指示するマイクロオーダ1と、第1レジスタ
    RG−Aから第2レジスタRG−Bへの転送を指
    示するマイクロオーダ2とを含む第1のマイクロ
    命令と、 第1のレジスタRG−Aから主記憶への書込み
    を指示するマイクロオーダ1′と、第2レジスタ
    RG−Bから第1レジスタRG−Aへの転送を指
    示するマイクロオーダ2′とを含む第2のマイク
    ロ命令とを設け、 また、メモリアドレスとオペランド長とアクセ
    ス方向とに基づいて、メモリアクセスが2回必要
    な場合を検出する回路を設けると共に、 メモリアクセスが2回必要な場合には、 上記第1のマイクロ命令については、1サイク
    ル目に上記マイクロオーダ1とマイクロオーダ2
    とを同時に実行し、2サイクル目には上記マイク
    ロオーダ1のみを実行するよう制御し、 上記第2のマイクロ命令については、1サイク
    ル目に上記マイクロオーダ1′のみを実行し、2
    サイクル目に上記マイクロオーダ1′とマイクロ
    オーダ2′とを同時に実行するよう制御するデコ
    ーダ回路を設けたこと を特徴とするマイクロプログラム制御の中央処理
    装置。
JP15414081A 1981-09-29 1981-09-29 マイクロプログラム制御の中央処理装置 Granted JPS5856037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15414081A JPS5856037A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 マイクロプログラム制御の中央処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15414081A JPS5856037A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 マイクロプログラム制御の中央処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856037A JPS5856037A (ja) 1983-04-02
JPH0338613B2 true JPH0338613B2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=15577752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15414081A Granted JPS5856037A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 マイクロプログラム制御の中央処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856037A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5263497B2 (ja) * 2008-07-09 2013-08-14 セイコーエプソン株式会社 信号処理プロセッサ及び半導体装置
JP5263498B2 (ja) * 2008-07-09 2013-08-14 セイコーエプソン株式会社 信号処理プロセッサ及び半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632659A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Mitsubishi Electric Corp Metal vapor discharge lamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632659A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Mitsubishi Electric Corp Metal vapor discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856037A (ja) 1983-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539635A (en) Pipelined digital processor arranged for conditional operation
EP0164418B1 (en) Microprogram control system
JPS5911921B2 (ja) 数値制御装置
JPH0338613B2 (ja)
RU2066067C1 (ru) Центральный процессор для многопроцессорной вычислительной системы
JPS60178580A (ja) 命令制御方式
JPH0222413B2 (ja)
JPS60134957A (ja) 並列型演算処理装置
JPS5851353A (ja) プログラム制御回路
JP2982129B2 (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS5833584B2 (ja) 情報処理装置
JP2573711B2 (ja) マイクロサブルーチン制御方式
JPS5896346A (ja) 階層型演算方式
JP2622026B2 (ja) 中央処理装置におけるレジスタ書込制御方式
JPS59223846A (ja) 演算処理装置
JPS6343784B2 (ja)
JPH05265746A (ja) マイクロプロセッサ
JPS6250855B2 (ja)
JPS60247743A (ja) パイプライン演算制御装置
JPS6229813B2 (ja)
JPS6116114B2 (ja)
JPS6218933B2 (ja)
JPH0218732B2 (ja)
JPS6116111B2 (ja)
JPS6218934B2 (ja)