JPS5831734B2 - 半導体メモリ装置の製造方法 - Google Patents

半導体メモリ装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5831734B2
JPS5831734B2 JP56110983A JP11098381A JPS5831734B2 JP S5831734 B2 JPS5831734 B2 JP S5831734B2 JP 56110983 A JP56110983 A JP 56110983A JP 11098381 A JP11098381 A JP 11098381A JP S5831734 B2 JPS5831734 B2 JP S5831734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
region
polysilicon
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56110983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57115862A (en
Inventor
イングリツド・エミス・マグド
シヤキア・アーメド・アバス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS57115862A publication Critical patent/JPS57115862A/ja
Publication of JPS5831734B2 publication Critical patent/JPS5831734B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • H01L29/41783Raised source or drain electrodes self aligned with the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66553Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using inside spacers, permanent or not
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/66583Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with initial gate mask or masking layer complementary to the prospective gate location, e.g. with dummy source and drain contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66606Lateral single gate silicon transistors with final source and drain contacts formation strictly before final or dummy gate formation, e.g. contact first technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66621Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation using etching to form a recess at the gate location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66537Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a self aligned punch through stopper or threshold implant under the gate region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電界効果トランジスタFETの集積された半
導体装置を製造する方法及びその結果製造される構造体
に関するものであり、特に、シリコンへのセルフ・アラ
イン(自己整合)された配線接点並びにサブ・ミクロン
の接点と接点及び配線と配線との間隔を達成するセルフ
・アラインされた配線のプロセスであって、接点間の絶
縁が1ミクロン若しくはそれ以下の誘電体物質のパター
ンとなっているものに関する。
半導体集積回路は過去10年間に実質的な集積度の向上
を遂げてきた。
しかしながら、マイクロプロセッサ及びミニコンピユー
タのような新しい適用に対してスイッチング速度が高速
になりまた装置が小さくなるにつれて、増々複雑さの要
求が増してきている。
FET技術はバイポーラ技術に比べてより高い回路密度
及びより簡単なプロセス故に、メイン・メモリ及びより
低いパフォーマンスの論理及びアレイにおいては最も有
力となっている。
半導体製造技術においては他ならぬ能動領域が、リング
ラフィ技術の微細ラインを生じまた適用されてきている
リングラフィ・プロセスにおいては最近までほとんども
っばら光が用いられてきた。
しかしながら、光学的な分解能の制限により、ライン幅
をさらに進歩させることは大変困難になっている。
ライン幅をさらに減少するための技術のうち最も重要で
且つ多才なものは、電子ビーム及びX線の露光プロセス
である。
リングラフィの問題及びそれらの可能な解決策が、刊行
物”Hi g h5Peed MOSFET C1
rcuits Using Adv−anced Li
thography” published in
theCompu t e r、第9巻、第2号、19
76年2月、第31頁乃至第37頁の著者り、 L、
Critchlowにより、より詳細に述べられている
上記刊行物においては、X線及び電子ビームのリングラ
フィに関して実質的な装置のコスト及び複雑さが述べら
れている。
標準のフォトリングラフィ技術を進め、そして電子ビー
ム若しくはX線のリングラフィのようなより高価で複雑
な技術の必要を避けることにより、1ミクロン若しくは
それ以下の範囲の狭いライン幅を得るために、代わりの
努力がなされてきた。
このような技術は、H,B、 Pogge著、IBMT
echnical Disclosure Bulle
tinの第6巻、1976年、11月、”Narrow
LineWidths Masking Metho
d”に述べられている。
この方法は後で酸化される多孔性シリコンの使用を含む
他の技術がS、 A、 Abbas等著、IBMTec
hnical Disclosure Bulleti
n第20巻、第4号、1977年9月、第1376頁乃
至第1378頁に述べられている。
このTDBには、多結晶シリコンの形成において、窒化
シリコンのような酸化障壁物質の中間マスクを最初に用
いることにより、マスクになる層をマスクする多結晶シ
リコンの使用が述べられている。
この技術により約2ミクロンメータ以下のライン幅が得
られる(、 T、 N、 Jackson等著、”AN
ovelSub−micron Fabricatio
n Technique ”in the Marc
h 1980 publicationSemico
nductor International第77頁
乃至第83頁には、電子ビームのリングラフィを必要と
しないがしかし選択的な端部メッキ技術(edge p
lating technique)を用いたサブ・ミ
クロンのライン幅及び装置を製造する方法が述べられて
いる。
英国特許第2003660号公報(1979年3月14
日発行)は、例えば基板上に金属の領域を付着し、そし
て単一方向性のプラズマ食刻技術を用いることにより狭
い金属のストライプを形成する方法を述べている。
これらの上記技術は基板上に狭いラインを形成する方法
を示しているが、しかし正確にしかも効果的に半導体基
板内の能動装置素子に接触させるのに、どのようにそれ
らが用いられることになるの力)かはつきりしていない
ので、半導体装置の製造においてそれらの成功する使用
についての全体的な解決を欠いている。
さらに、第ルベルの配線の平坦性及びそのレベルにおけ
る配線の適当な導電性の問題か存在する。
米国特許第4083098号公報は、絶縁された基板上
に多数の接近した間隔であるがしかし空気で分離された
導電性の層を作る方法を開示している。
しかし、それは、導電層を支える絶縁体の下のシリコン
基体へのオーミック接続を示していない。
特願昭54−130919号明細書及び特願昭54−1
30942号明細書は、実質的に水平な表面及び実質的
に垂直な表面を有する領域をシリコン基体上に形成する
ことを含む、例えば半導体基体上のサブミクロンの領域
のような狭く規定された領域を形成するための技術を開
示している。
非常に狭い寸法の層が、実質的に水平及び実質的に垂直
な両表面上に形成される。
垂直な層は実質的にそのままにしておいて水平な層を実
質的に除去する反応性イオン食刻が、層に適用される。
垂直な層の寸法は、適用した層の最初の厚さに依存して
調整される。
これらの特許出願はさらに重要なことに、電界効果装置
のような種々の型の集積回路構造体に対する、半導体装
置製造プロセスにおいて、この狭くされた寸法の領域を
用いる技術を述べている。
高密度集積回路における主要な問題は、半導体集積回路
中の種々の素子及び装置への電気接点である。
問題は、装置密度が増加するにつれて、種種のレベルに
おける配線の導電性を含んでいる。
最近は、米国特許第3750268号及び第39848
22号の公報に示されているような、非常にドープされ
た多結晶のシリコンを導電層として使用することにより
、これらの問題の解決かなされてきた。
しかしながら、装置密度が増加してきたので、まだ、装
置間の分離や半導体装置に接続する特に第1のレベルの
配線における導電性や、半導体集積回路中の装置素子へ
の配線のレベルの位置合せを含む問題が残っている。
ダブリ・ポリシリコンの多層構造を形成するための通常
の方法では、二酸化シリコンが層間の絶縁体として用い
られる。
2つの多結晶層間の二酸化シリコンの厚さは、通常、F
ET型の装置が作られることになっているシリコン・ゲ
ート酸化物の厚さに直接関係している。
二酸化シリコン層を形成するために、通常の熱酸化技術
が用いられる。
本発明の目的は、金属又はポリシリコンである導電層の
間に所望の厚さの絶縁体を形成する方法特に、FET集
積回路の成分への電気接点である導電物質の層の間の垂
直な方向の領域に上記絶縁体を形成する方法を提供する
ことである。
本発明により、1ミクロン若しくはそれ以下の程度の厚
さを有する誘電体物質のパターンを用いることにより、
セルフ・アラインされた配線物質とシリコンの接点並び
にミクロン乃至サブ・ミクロンの接点と接点及び配線と
配線の間隔を達成する、セルフ・アラインされた配線の
プロセスを提供することである。
このプロセスの結果、実質的に平らな構造が得られる。
第ルベルの配線は、FET集積回路の成分への電気接点
として、アルミニウム、アルミニウム鋼、ポリシリコン
、金属シリサイド等のような所望の配線物質である。
好ましくはシリコン基体のような単結晶半導体上に狭い
寸法に規定された誘電体領域のパターンを有する集積回
路を形成する方法は、シリコン基体を準備しそして基体
の主表面に第1の絶縁層を形成することを含む。
それからポリシリコン層が第1の絶縁層の上に形成され
る。
結果として、実質的に水平な表面及び実質的に垂直な表
面を有する構造体を生じる方向性の反応性イオン食刻を
用いて、ポリシリコン層に開孔が形成される。
開孔は、集積回路におけるFETのゲート領域又はPN
接合領域となるべき領域に形成される。
それから第2の絶縁層か、上記実質的に水平な表面及び
上記実質的に垂直な表面の両方の上に付着される。
第2の絶縁層の厚さは、好ましくはシリコン基体のよう
な半導体上に最終的に形成されることになる、狭く寸法
が規定される誘電体領域の所望の幅に等しいと良い。
構造体は、第2の絶縁層か水平な表面から実質的に取り
除かれ、そしてポリコンの垂直な領域上の絶縁層には実
質的な影響を与えない、反応性イオン食刻の雰囲気中に
置かれる。
ゲート誘電体がこの時点で形成されるか、又は拡散若し
くはイオン注入の技術によりPN接合が作られる。
それから残っているポリシリコン領域は、シリコン基体
表面上に自動的に立っている狭い寸法の誘電体領域を残
す食刻により、除去される。
1つ以上の種々の可能な物質の導電層が、ソース/ドレ
インのPN領域への接点を作りそしてゲート電極を形成
するために、狭い寸法の領域及びシリコン基体の上に全
面付着される。
導電層が直にシリコン上に形成される場合には、オーミ
ック接点かそこに形成され得る。
その表面を平らにするために、フォトレジスト若しくは
ポリイミドのようなプラスチック物質がこの導電層の上
に付着される。
それから構造体は、狭い寸法の領域の頂上に達するまで
、導電層か好ましくはプラスチック層と共に均一に食刻
されると良い反応性イオン食刻の雰囲気中に置かれる。
代わりに、配線層のピーク部分は露出するか、反応性イ
オン食刻後もプラスチック物質の一部分は主要な水平表
面上に残され得る。
それから露出した配線層のピーク部分を食刻する湿質食
刻が配線の連続をしゃ断し、配線層のピーク部分の狭い
寸法領域を露出する。
狭い寸法の誘電体分離が導電層の部分を導電層の他の部
分から分離している実質的に平らな導電層を形成するた
めに、残っているプラスチック物質は除去される。
その方法は、FETの種々の製品を形成するために用い
られ得る。
これらの構造体は、それらに形成されるこれらの素子を
有する半導体基体への開孔と共に、適当なPN接合ゲー
ト誘電体及び電極の構造、PN接点領域を形成するよう
に、前記の方法を適当に変更することにより形成される
導電層の種々の領域を電気的に分離するための狭い寸法
の誘電体パターンを有する導電層は、上記の方法に従っ
て形成される。
論理及びメモリのFET集積回路も、配線層が適当な導
電性を有する高密度並びに歩留り及び信頼性を伴なう良
い平坦性の有益な結果を提供するような方法に従って形
成され得る。
さて第1A乃至第1F゛の図を特に参照すると、これら
の図には、電界効果トランジスタFETの集積回路を形
成するために、セルフ・アラインされた配線プロセスを
用いる第1の実施例が示されている。
プロセスは、NチャンネルMO8FETの集積回路を形
成するように示されている。
しかしながら、代わりにPチャンネルのFETも、トラ
ンジスタの種々の成分及び関連する領域の極性を単に逆
にするだけで、形成され得ることは明らかである。
第1A図は、高密度のFET集積回路構造体を形成する
ために用いられるシリコン基体の体の非常に拡大された
部分を示す。
10乃至20Q−cmの抵抗率を有するP型の単結晶シ
リコン基板10が準備される。
低ドープされたP型エピクキシャル層を有するP子基板
もまた、使用され得る。
方法の最初の一連のステップは、基板10中において単
結晶シリコンの領域を単結晶シリコンの他の領域から分
離するための分離手段を形成することを含む。
分離は、二酸化シリコン、ガラス等のような物質を用い
る部分的な誘電体分離であるのが好ましい。
部分的な誘電体分離12の好ましいパターンは、FET
装置か最終的に形成されることになる単結晶シリコンの
表面領域を画成するこの型の誘電体分離領域を形成する
方法は、当分野には数多くある。
1971年6月7日出願の米国特許出願通し番号第15
0609号明細書及び米国特許第3648129号公報
に示されているプロセスを用いることが好ましい。
代わりに、米国特許第4104086号公報に示されて
いるプロセスも用いられ得る。
上記特許出願及び特許には、部分的な誘電体分離領域1
2を形成するためのプロセスか詳細に述べられている。
第1の絶縁層14かシリコン基体の表面上に形成される
この第1の絶縁層14は、二酸化シリコン、窒化シリコ
ン、三酸化アルミニウム等のうちのいずれかの層又はそ
れらの組合せの層である層は、熱二酸化シリコン層を形
成するために370℃の温度において酸素若しくは酸素
と水蒸気の雰囲気中で熱的に成長される。
二酸化シリコンを成長させる第2の方法は、大気圧又は
低圧力の条件で、約450℃におけるS iH4,0□
又は約800℃における5iH2C12及びN20の化
学気相付着プロセスを用いることを含む。
窒化シリコンの付着は、例えば米国特許第408999
2号公報に示されているように、大気圧又は低圧力の条
件で約800℃の温度においてSiH,、NH3及びN
2のキャリヤ・ガスを用いる化学気相付着により、通常
形成される。
絶縁層14は、例えば、約500人の厚さの熱的に成長
された二酸化シリコンである。
FETか形成されることになっている領域においては、
表面の導電率が調整される。
しきい値■、は、約70KeVで6 X I O”イオ
ン/ct?r、の注入量のホウ素のイオン注入を用いる
ことにより調節される。
さて、例えば、約500乃至1000℃の温度範囲にお
ける水素雰囲気中のシランを用いることにより、ウェハ
全体上にポリシリコンの被膜16が付着される。
ポリシリコンの実施厚は、約7000乃至12000人
であり、100OOAであるのが好ましい。
一般に、ポリシリコンの第1層は配線層の厚さとほぼ等
しいことが、望ましい。
もしそれか非常に厚いなら、スタッドは配線層の上に余
りにも突き出て、結果として第ルベルの非平坦性を生じ
る。
もしスタッドが余りにも低いなら、平坦化及び配線層の
しゃ断は、さらに達成が困難となる。
ポリシリコン層は、第1の絶縁層14上に形成されるの
で、シリコン基体10への電気接点は形成されない。
例えば、約1500人の厚さの窒化シリコン層18が、
800℃で5i)L。
及びN2を分解することによる化学気相付着により付着
される。
窒化シリコンの代わりに、他の絶縁層若しくはそれらの
組合せも用いられ得る。
集積回路のゲート領域となるべき領域の上のこの窒化シ
リコン層18中に開孔を形成するために、標準のフオ)
IJソグラフイ及び食刻の技術が使用される。
この窒化シリコン層をマスクとして用いて、例えば、約
10ミクロンHgの圧力、0.16ワツト/dの電力密
度、及び1Qcc/分の流量速度のRoF、平行プレー
ト構造の反応器中における、CF4/アルゴン、C12
/アルゴン、若しくはCCl4/’アルゴン、SF6若
しくはSF6+C72のような典型的な条件を有し、そ
して1975年7月9日出願の米国特許出願通し番号第
594413号及び1977年8月8日出願の米国特許
出願通し番号第822775号の明細書に示されている
装置を用いる、ポリシリコンの反応性イオン若しくはプ
ラジマの食刻雰囲気中に、構造体は置かれる。
反応性イオン食刻プロセスは、第1の絶縁層14に達し
た時に、終了する。
この結果、構造体は水平な表面20及び垂直な表面21
を有している。
第1B図の構造体を形成するために、コンフォーマルな
(conformal )層22が実質的に水平な表面
20及び実質的に垂直な表面21の両方に付着される。
このコンフォーマルな層22は典型的には、化学気相付
着により形成される。
このコンフォーマルな層は、形成された時に、電気的絶
縁体又は絶縁体へ変換可能でなければならない。
層22は、二酸化シリコン、窒化シリコン、三酸化アル
ミニウムのような幾つかの絶縁物質のうちの1つ、又は
ポリシリコンとこれらの物質の組合せである。
本発明の実施例で使用されるコンフォーマルな層22は
、約3000乃至10000人の厚さを有する二酸化シ
リコンであり、好ましくは約6000人であると良い。
第1B図の構造体は、コンフォーマルな層22の物質に
対する適当な反応性イオン食刻の雰囲気中に置かれる。
例えば、二酸化シリコンの食刻では、二酸化シリコン対
シリコンの食刻比が約10対lのような条件が望ましい
二酸化シリコンの全てが確実に除去されるために過剰食
刻か必要である。
又は食刻停止表示器が使用される。反応性イオン食刻プ
ロセスは、実質的に層22の水平な部分を除去し、第1
C図に示されているシリコン基体上に狭い寸法の垂直な
領域のパターンを提供する。
第1C図に示されているように、第1の二酸化シリコン
層14は反応性イオン食刻ステップにより除去された。
さて第1C図の構造体は、二酸化シリコンのゲート誘電
体を形成するために、熱酸化雰囲気にさらされる。
ゲート誘電体の厚さは、約200乃至500人であり、
好ましくは約450人の厚さであると良い。
窒化シリコン層18は熱情[3P O。を用いて除去さ
れる。
ゲート誘電体は、ポリイミド又はレジスト物質のスピン
・コーティングを用いてさらに先のプロセスに対して、
及びポリシリコン層16及び二酸化シリコン層22を露
出するための反応性イオン食刻を用いる後方食刻に対し
て、保護される。
ポリイミド又はレジスト・マスク(図示されず)か、二
酸化シリコン・ゲート’にマスクするために提供される
構造体は、ソース及びドレインの領域となるべき領域及
びその他の保護されていない領域において除去するため
に、ポリシリコンの反応性イオン食刻雰囲気中に置かれ
る。
ポリイミドをマスクとして、S i02はソース及びド
レインの領域において反応性イオン食刻され、ポリイミ
ドにより保護されたゲートのSiO2誘電体は残される
次のステップは、N十領域24及び25の形成を行なう
、ソース/ドレインの拡散又はイオン注入である。
ヒ素又は燐のようなN型不純物の熱拡散プロセスが使用
されることになっている場合には、表面は絶縁体が存在
しないであろう。
好ましいドーパントは、約60乃至120分の間、約9
00乃至950℃におけるPOCl3の拡散によりソー
ス/ドレインの領域中へ拡散される燐である。
ソース/ドレインの領域24及び25を形成するために
基体中へ不純物をイオン注入することを望む場合には、
薄い絶縁スクリーンの二酸化シリコン層(図示されず)
を通してこれらの不純物を注入することが好ましい。
薄い二酸化シリコンは、熱酸化サイクルにより成長され
得る。
それから構造体はイオン注入装置内に置かれ、ヒ素、燐
等のような不純物か、ソース/ドレインの領域にイオン
注入された領域を形成するために、スクリーン層(図示
されず)を通して注入される。
ゲート誘電体はポリイミドで保護されている。
このようなイオン注入プロセスの条件は、100 Ke
Vの電力における5X1015イオン/CTLの情理入
量である。
さてポリイミドが除去される。ドライブ・イン・ステッ
プは、ソース/ドレインの領域24及び25の形成を完
了させるために、非酸化雰囲気における約900乃至1
000℃の温度を含む。
拡散の間、ゲート誘電体は450人のSiO2で保護さ
れている。
スクリーン酸化物は、緩衝されたHF溶液中で食刻され
るか、又は反応性イオン食刻される。
シリコン基体中のソース/ドレインの領域24及び25
のようなPN接合成分への接点開孔を有する、狭い寸法
の誘電体領域間の表面領域において、このようなソース
/ドレインの領域24及び25にオーミック接触するよ
うに、配線層が狭い寸法の誘電体領域22及びそれらの
間の表面領域上に全面付着される。
全面付着の配線層は狭い寸法の誘電体領域22の上に丘
のような構造を形成するので、構造体は実質的には全く
平らでない。
好ましい配線層は、蒸着又はスパッタリングによるアル
ミニウムー銅である。
全面付着の配線として使用され得る他の物質は、アルミ
ニウム、クロム/アルミニウムー銅である。
平らでない全面付着の配線処理された構造体は、配線層
上にプラスチック物質を全面付着することにより平らに
される。
このプラスチック物質は、典型的には、フォトレジスト
又はポリイミド物質等である。
プラスチック物質は、100秒間4500rpmのよう
な公知の方法で、ウェハの表面上にスピン・オンされる
ポリイミドは、15分間80℃で、それから20分間3
00℃でゆっくり硬化される。
平らにされた構造体は、反応性イオン食刻雰囲気に置か
れる。
酸素100ミクロンHg及び0.25ワツト/cIIL
の酸素雰囲気中で、後方食刻が行なわれる。
反応性イオン食刻は、狭い寸法の誘電体領域22の頂上
部に達するまで、プラスチック及び配線の層を均一に食
刻する。
残っているプラスチック物質は、例えば酸素灰化法又は
他の適当なプロセスにより除去される。
代わりに、プラスチック物質の一部分は反応性イオン食
刻後も主要な水平表面上に残され得る。
しかし、配線層のピーク部分は露出される。
それから、露出された配線層のピーク部分を食刻する湿
質食刻は、配線層の連続性をしゃ断し、配線層のピーク
部分の下の狭い寸法の領域を露出する。
それからプラスチック・マスキング物質が除去される。
この処理の結果、ソース/ドレインの接点が26及び2
7でゲート電極が28である第1E図の実質的に平らな
構造体が得られる。
他の配線領域29及び30は、他の装置からの接点又は
電気的に接続されないフローティング配線層である。
。第1E図の構造体の平面図が、第1F図に示されてい
る。
第1E図は、第1F図のIE−IEラインに沿った断面
図である。
配線パターンを画成するために、配線層のリフト・オフ
・プロセスが用いられ得る。
リフト・オフ・プロセスは、このようなプロセスの一例
である米国特許第4004044号公報を参照すると、
さらに良く理解される。
従来の技術では、配線層の幅及び配線層と配線層との分
離は、装置の大きさを決めているのであるが、ここでは
装置の大きさはシリコン・プロセスのリングラフィによ
り主に決められている。
また、平らな第ルベルの配線層が達成される。
同じリングラフィのグランド・ルールに対して、より高
密度が得られ得る。
さらに、拡散領域及びゲート領域の100饅の適用範囲
が得られる。
さて第2A乃至第2Dの図を特に参照する。
それらの図には、第2の方法の実施例が示されている。
FET装置領域となるべき単結晶シリコン領域を分離す
るために、P型シリコン基板10の表面領域に埋設誘電
体分離領域12を形成するプロセスが、第1A乃至第1
Fの図の実施例に関して示した手順に従って行なわれる
同じ番号は、第1人乃至第1Fの図の実施例と同じ構造
を示す。
第1の絶縁層14、ポリシリコン層16及び窒化シリコ
ン絶縁層18か、第1A乃至第1Fの図の実施例に示さ
れたのと同じ手順に従ってシリコン基体の主表面に適用
される。
この特定の実施例では、第1の絶縁層14はゲート誘電
体の所望の厚さまで成長される。
好ましくは、約45OAの厚さである。
FET集積回路のソース/ドレインのPN領域のような
PN接合領域となるべき領域上の窒化シリコン層18中
に開孔を形成するために、フォトリソグラフィ及び食刻
の技術か使用される。
構造体を反応性イオン食刻するために、第1の実施例に
関して示したような反応性イオン食刻の雰囲気中に、構
造体は置かれる。
それで、この結果として、実質的に水平な表面20及び
実質的に垂直な表面21が各々形成される。
反応性イオン食刻ステップは、第2A図に示されている
ように、第1の絶縁層14のところで終了する。
ソース/ドレインの領域は、好ましくは層14をスクリ
ーン酸化物として使用するイオン注入により形成される
と良い。
N+ソース/ドレイン領域32及び33は、前記第1の
実施例で示された方法に従って形成される。
第2B図に示されているような狭い寸法の誘電体領域3
4は、第1の実施例で示されたのと同じ手順に従って形
成される。
この第2の実施例における第1の実施例との違いは、ゲ
ート誘電体がプロセスを通じてポリシリコン層16で覆
われ続け、そしてソース/ドレインの領域が初めに開け
られることであることに、注意されたい。
さて窒化シリコン層18か、前記のように適当な食刻剤
を用いて除去される。
ソース/ドレインの領域32及び33は、ゲート誘電体
の保護において第1の実施例に関して述べたポリイミド
のようなプラスチック物質で保護される。
ポリイミドの保護層は36に示されている。
それから残っているポリシリコン層16は反応性イオン
食刻により除去される。
そしてポリイミド層36は酸素灰化法を用いて除去され
る。
さて、狭い寸法の領域34により電気的に分離された部
分を有するシリコン基体上に導電層を形成することが、
第1A乃至第1Fの図の第1の実施例に関して述べたよ
うに、行なわれる。
ソース/ドレインの接点は26及び27であり、ゲート
電極は28である。
次に第3A乃至第3Dの図を特徴とする特許れらの図に
は、FET集積回路を形成する第3の実施例が示されて
いる。
同じ番号は先の実施例と同じ構造を示す。
FETが形成されるべき単結晶シリコン領域を画成する
ために、第1A乃至第1Fの図の実施例に示されたよう
に、埋設酸化物分離領域12がP型基板10中に形成さ
れる。
この実施例では、初めの2つの実施例で行なわれたよう
な第1の絶縁層は主表面上に付着されない。
ポリシリコン層40が、埋設酸化物分離された単結晶シ
リコン領域上に直接付着される。
絶縁層42がポリシリコン層40の上に付着される。
この絶縁層は、約500乃至1500人、好ましくは約
150OAの厚さを有する窒化シリコンであると良い。
ポリシリコン層40は、約1XIO20原子/CCの濃
度の燐のようなN+ドーパントでドープされる。
ポリシリコンのこの層は、形成されたときにドープされ
ていても、又はドープされずに付着され、そして適当な
ドーピング濃度を提供するためにイオン注入されても良
い。
ポリシリコン層40の好ましい厚さは、約5ooo乃至
12000人であり、好ましくは約1ミクロンであると
良い。
FET集積回路のゲート領域となるべき領域における窒
化シリコン層42中に開孔を形成するために、フォトリ
ングラフィ及び食刻の技術が使用される。
それから構造体は、第1A乃至第1Fの図の第1の実施
例に関して前記したような反応性イオン食刻雰囲気中に
置かれ、そしてポリシリコン層40は、第3B図に示さ
れているようにゲート領域となるべき領域が除去される
反応性イオン食刻は単結晶シリコン表面まで進む。
それから構造体は、二酸化シリコン層44を形成するた
めに、約900乃至970℃の温度における酸素又は酸
素−水蒸気の酸化雰囲気中に置かれる。
この熱二酸化シリコンの成長は、約450人であるのが
好ましいゲート誘電体の厚さまで続けられる。
FETのチャネル領域にイオン注入された領域46を形
成するために、しきい電圧を調整するイオン注入が用い
られる。
しきい値調整の目的は、ゲート領域におけるドーピング
・レベルを増加させることであり、これにより制御され
た量だけしきい電圧を増加させることになる。
ドーピング・レベルの増加は、30KeV乃至60Ke
Vの範囲のエネルギーで、1×1012乃至I X 1
013原子/ccの範囲の注入量で、ホウ素を注入する
ことにより、行なわれ得る。
単結晶シリコン基体上に狭い寸法の誘電体領域48のパ
ターンを形成することが、第1及び第2の実施例のプロ
セスに従って行なわれる。
ポリシリコン層40から構造体のソース及びドレインと
なるべき領域51及び52中へN+ドーパントヲドライ
ブするのに十分な温度に、構造体は加熱される。
加熱条件は、30乃至90分間、900乃至1000℃
で行なうものである。
残っているポリシリコン層40を反応性イオン食刻で除
去する間、前記第1及び第2の実施例で示したようにゲ
ート誘電体領域を保護するために、プラスチック又はポ
リイミド層50が形成される。
プロセスは、ソース51.ドレイン52にセルフ・アラ
インして接触させるために、狭い寸法の領域48により
電気的に分離された部分を有することになるシリコン基
体上に導電層を形成するように、そしてゲート誘電体4
4上にゲート電極を形成するように、続けられる。
第3D図に示されているように、ソースの電気接点は2
6、ドレインの電気接点は27、そしてゲート電極は2
8である。
さて第4A及び第4Bの図を参照する。
これらの図には、本発明のFET集積回路を形成するた
めの第4の方法の実施例が示されている。
同じ番号は、初めの実施例と同じ構造を示す。
第3A乃至第3Dの図の第3の実施例のプロセスが、ゲ
ートの熱二酸化シリコン層44の形成まで続けられる。
この熱酸化の間に、ソース/ドレインの領域51及び5
2を形成するために、ポリシリコン層40からのN+ド
ーパントがシリコン基体10ヘトライブ・インされる。
プロセスは、ポリシリコン層60のコンフォーマルな被
覆を付加して、変更される。
この層は、第1A乃至第1Fの図の実施例においてポリ
シリコンを形成することについて述べたプロセスに従っ
て形成される。
この層の厚さは、約2000乃至6000人であり、好
ましくは3000人である。
絶縁層62がポリシリコン層60の上に付着される。
この層62は、第4A図に示されているように、狭い寸
法の分離領域を形成するために反応性イオン食刻の雰囲
気にさらされる。
このプロセスは、他の実施例について示したものと同じ
である。
この層62の好ましい物質は、化学気相付着プロセスに
より付着された二酸化シリコンである。
ゲート誘電体は、初めの方の方法の実施例に関して述べ
たポリイミド(図示されず)のようなプラスチック物質
で保護される。
それから、残っている窒化シリコン層42、残っている
ポリシリコン層40並びに二酸化シリコン層62及び4
4により保護されていないポリシリコン層60を除去す
るために、反応性イオン食刻が用いられる。
ゲート電極の形成と共に、ソース/ドレインの領域51
及び52に接触させるためにシリコン基体上に導電層を
形成する手順が、先の実施例に述べられたように進めら
れる。
第4B図は、残っているポリシリコン40の除去後の構
造体を示している。
第4C図は、最終的な構造体を示す。
第5A乃至第5Cの図の方法の実施例は、第4A乃至第
4Cの図の実施例の変形である。
二酸化シリコンのゲート誘電体上にポリシリコンを有す
る最終的な製品を望まないところが、その実施例とは異
なる。
それ故に、4000人程度人程いポリシリコン層は、5
00人程鹿の薄いポリシリコン層70に代わっている。
それからプロセスは、第5A図に示されているように狭
い寸法の誘電体領域62のパターンを形成するために、
熱分解即ち化学気相付着された二酸化シリコン層62を
用い、続いて反応性イオン食刻ステップを行なう。
ポリシリコンの薄い層70を除去するために、反応性イ
オン食刻又はパイロカテコールの食刻が用いられる。
窒化シリコン層42は反応性イオン食刻又は熱燐酸によ
り除去される。
次に、ドープされたポリシリコンは、埋設酸化物の二酸
化シリコンを食刻地点の検出とする反応性イオン食刻に
より除去される。
それからソース51.ドレイン52にセルフ・アライメ
ントで接点を形成し、集積回路のゲート電極をセルフ・
アライメントで形成するために、狭い寸法の領域44,
62及び70により電気的に分離された部分を有するこ
とになるシリコン基体上に、導電層が形成される。
これか第5C図に示されている。
第6A乃至第6H図により示される実施例は、本発明の
セルフ・アラインされた配線プロセスヲ用いる、MOS
FETにストーレッジ・キャパシタを加えたものから
成るダイナミック・ランダム・アクセス・メモリRAM
の製造を示す。
プロセスの最初の部分は、第1A乃至第1Fの図の最初
の実施例のプロセスに従う。
ここでは、単結晶シリコン基体10の表面部分は、埋設
酸化物分離パターン12によりその中に画成されてFE
T及びキャパシタを有するように、規定される。
第1の絶縁層14が表面上に形成され、ポリシリコン層
16が第1の絶縁層上に形成され、そして窒化シリコン
層18のような絶縁層がポリシリコン層16の上に形成
される。
第1の絶縁層14は、約450乃至500人のゲート酸
化物の厚さを有して形成され、そしてしきい電圧■T1
即ちイオン注入の調整が前記第1の実施例に従って行な
われる。
ドレイン領域及びキャパシタ領域が形成されるべきとこ
ろの窒化シリコン層18中に開孔を形成するために、第
1の実施例に関して述べたように、リングラフィ及び食
刻の技術が使用される。
ドレイン領域を開けそしてキャパシタ領域を覆うために
、リングラフィのブロック・アウトマスク(block
out mask )が使用される。
このブロック・アウト・マスクはレジスト層80として
示されている。
第6B図に示されているように実質的に水平な表面と実
質的に垂直な表面の側壁構造体を提供するために、第1
の実施例に関して述べたように、ポリシリコン層16は
反応性イオン食刻される。
ドレインは二酸化シリコンのスクリーンを通してイオン
注入され、フォトレジスト層80は除去され、モしてN
+ドレイン領域82を形成するために、構造体は適轟な
温度でアニールされる。
この結果の構造体が、第6C図に示されている。
スクリーン酸化物は、例えば反応性イオン食刻によりド
レイン領域の上から除去され得る。
構造体のドレイン部分をブロック・アウトするために、
ブロック・アウト・フォトレジスト・マスクが用いられ
る(図示されず)。
それから構造体は反応性イオン食刻雰囲気中に置かれ、
窒化シリコン層18は、セルのキャパシタとして指定さ
れた領域の上のポリシリコン領域16の反応性イオン食
刻に対するブロック・アウト・フォトレジスト・マスク
と共に、マスクとして使用される。
フォトレジストのブロック・アウト・マスクを除去後の
構造体が、第6D図に示されている。
狭い寸法の誘電体領域を形成するために続く反応性イオ
ン食刻の間に、キャパシタの二酸化シリコン層14の部
分を保護するために、約500人程度の窒化シリコンの
薄い層84が付着される。
約0.8乃至1.2ミクロンの好ましくは1.0ミクロ
ンの厚さを有する二酸化シリコンのような絶縁物質の全
面付着層86が、実質的に水平及び実質的に垂直な表面
の構造体上に形成される。
熱分解二酸化シリコン層86の狭い寸法の誘電体領域の
パターンを垂直な側壁にのみ残るようになるまで、初め
の実施例に関して述べたように、二酸化シリコン層86
の反応性イオン食刻雰囲気中に構造体は置かれる。
窒化シリコン層84は終了地点の検出表面として用いら
れる。
この結果の構造体か第6E図に示されている。
ポリイミドのようなプラスチック物質が、ドレイン及び
キャパシタの領域を保護するために食刻された面上にス
ピン・コーティングされる。
この結果、第6F図に示されているように保護層88を
生じる。
ポリイミド保護のプロセスは、第1A乃至第1Fの図の
最初の実施例に関して述べられたものと同じである。
それから第6F図の構造体を形成するように、残ってい
るポリシリコン層16を除去するために、反応性イオン
食刻が用いられる。
ドレイン及び薄いキャパシタの領域を保護するポリイミ
ド物質は除去される。
例えば、約400人程度の厚さのN+ドープされたポリ
シリコンの層90の付着後、アルミニウムー銅の好まし
くは約1ミクロンの厚さの金属が全面付着される。
平坦化媒体としてポリイミドのようなプラスチックを用
いて、狭い寸法の誘電体領域86のパターン上の金属及
びポリシリコンは除去される。
最終的な構造体は、断面が第6G図に、平面が第6H図
に各々示されている。
第6G図は、第6H図の6G−6Gラインに沿った断面
図である。
ドレインの接点は92、ストーレッジ・キャパシタの電
極は93、ゲート電極は94、そして金属のみの95及
び96は、電気的に接続されないフローティング金属ラ
インか又は他の装置からの金属ラインである。
【図面の簡単な説明】
第1A乃至第1Fの図は、本発明により電界効果集積回
路装置を形成するための第1の方法の実施例を示す。 第2A乃至第2Dの図は、本発明により電界効果トラン
ジスタの集積回路装置を形成するための第2の方法の実
施例を示す。 第3A乃至第3Dの図は、本発明により電界効果トラン
ジスタの集積回路を形成するための第3の方法の実施例
を示す。 第4A乃至第4Cの図は、本発明により電界効果トラン
ジスタの集積回路構造体を形成するための第4の方法の
実施例を示す。 第5A乃至第5Cの図は、本発明により電界効果トラン
ジスタの集積回路装置を形成するための第5の方法の実
施例を示す。 第6A乃至第6Hの図は、本発明により電界効果トラン
ジスタの集積回路技術を用いてセルフ・アラインされた
ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリRAMを形
成する方法の実施例を示す。 10・・・・・・基板、12・・・・・・誘電体分離、
14・・・・・・第1絶縁層、16・・・・・・ポリシ
リコン層、82・・・・・・ドレイン領域、86・・・
・・・二酸化シリコン層、92・・・・・・ドレイン接
点、93・・・・・・キャパシタ電極、94・・・・・
・ゲート電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基体を準備し、上記基体の主表面に第1絶縁
    層を形成し、上記第1絶縁層上に実質的に垂直な方向に
    食刻されるべき中間層を形威し、ドレイン領域か形成さ
    れるべき所の上記中間層に実質的水平面及び実質的垂直
    面を有する第1開口を形成し、上記第1開口を通して上
    記基体にドレイン領域を形成し、上記ドレイン領域にマ
    スク層を形成し、キャパシタ領域が形成されるべき所の
    上記中間層に実質的水平面及び実質的垂直面を有する第
    2開口を形成し、上記ドレイン領域のマスク層を除去し
    、上記第1及び第2開口の上記実質的水平面及び実質的
    垂直面に第2絶縁層を形成し、上記実質的水平面上の上
    記第2絶縁層を除去し、上記中間層の残っている部分を
    除去し、上記ドレイン領域への接点及び上記キャパシタ
    領域の電極並びに上記第1及び第2開口の間の上記中間
    層の存在していた領域にゲート電極を形成するために、
    上記実質的垂直面の上記第2絶縁層により分離された導
    電体を上記主表面に形成すること、を含む半導体メモリ
    装置の製造方法。
JP56110983A 1980-07-08 1981-07-17 半導体メモリ装置の製造方法 Expired JPS5831734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/167,253 US4359816A (en) 1980-07-08 1980-07-08 Self-aligned metal process for field effect transistor integrated circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57115862A JPS57115862A (en) 1982-07-19
JPS5831734B2 true JPS5831734B2 (ja) 1983-07-08

Family

ID=22606587

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56085907A Granted JPS5745281A (en) 1980-07-08 1981-06-05 Method of producing field effect transistor
JP56110983A Expired JPS5831734B2 (ja) 1980-07-08 1981-07-17 半導体メモリ装置の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56085907A Granted JPS5745281A (en) 1980-07-08 1981-06-05 Method of producing field effect transistor

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4359816A (ja)
EP (1) EP0043943B1 (ja)
JP (2) JPS5745281A (ja)
CA (1) CA1169585A (ja)
DE (1) DE3175618D1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400865A (en) * 1980-07-08 1983-08-30 International Business Machines Corporation Self-aligned metal process for integrated circuit metallization
US4471522A (en) * 1980-07-08 1984-09-18 International Business Machines Corporation Self-aligned metal process for field effect transistor integrated circuits using polycrystalline silicon gate electrodes
US4758528A (en) * 1980-07-08 1988-07-19 International Business Machines Corporation Self-aligned metal process for integrated circuit metallization
US4688073A (en) * 1981-03-30 1987-08-18 Goth George R Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
US4508579A (en) * 1981-03-30 1985-04-02 International Business Machines Corporation Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
US4743565A (en) * 1981-03-30 1988-05-10 International Business Machines Corporation Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
US4553316A (en) * 1981-12-24 1985-11-19 Texas Instruments Incorporated Self-aligned gate method for making MESFET semiconductor
US4455738A (en) * 1981-12-24 1984-06-26 Texas Instruments Incorporated Self-aligned gate method for making MESFET semiconductor
US4430791A (en) * 1981-12-30 1984-02-14 International Business Machines Corporation Sub-micrometer channel length field effect transistor process
US4445267A (en) * 1981-12-30 1984-05-01 International Business Machines Corporation MOSFET Structure and process to form micrometer long source/drain spacing
US4419809A (en) * 1981-12-30 1983-12-13 International Business Machines Corporation Fabrication process of sub-micrometer channel length MOSFETs
JPS58158972A (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
FR2525029A1 (fr) * 1982-04-08 1983-10-14 Commissariat Energie Atomique Procede d'isolation d'une ligne conductrice dans un circuit integre et procede de fabrication d'un transistor mos utilisant un tel procede d'isolation
JPS58184765A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
DE3242113A1 (de) * 1982-11-13 1984-05-24 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur herstellung einer duennen dielektrischen isolation in einem siliciumhalbleiterkoerper
JPS59114871A (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 Toshiba Corp シヨツトキ−ゲ−ト型GaAs電界効果トランジスタの製造方法
US4532532A (en) * 1982-12-30 1985-07-30 International Business Machines Corporation Submicron conductor manufacturing
US4542577A (en) * 1982-12-30 1985-09-24 International Business Machines Corporation Submicron conductor manufacturing
JPS59124172A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 インタ−ナシヨナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−シヨン Fet製造方法
JPS59181614A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6070768A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Toshiba Corp 電界効果トランジスタの製造方法
US4546535A (en) * 1983-12-12 1985-10-15 International Business Machines Corporation Method of making submicron FET structure
US4636834A (en) * 1983-12-12 1987-01-13 International Business Machines Corporation Submicron FET structure and method of making
US4551906A (en) * 1983-12-12 1985-11-12 International Business Machines Corporation Method for making self-aligned lateral bipolar transistors
JPS60137070A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
FR2568723B1 (fr) * 1984-08-03 1987-06-05 Commissariat Energie Atomique Circuit integre notamment de type mos et son procede de fabrication
US4641420A (en) * 1984-08-30 1987-02-10 At&T Bell Laboratories Metalization process for headless contact using deposited smoothing material
US4939154A (en) * 1987-03-25 1990-07-03 Seiko Instruments Inc. Method of fabricating an insulated gate semiconductor device having a self-aligned gate
US4803173A (en) * 1987-06-29 1989-02-07 North American Philips Corporation, Signetics Division Method of fabrication of semiconductor device having a planar configuration
US4868138A (en) * 1988-03-23 1989-09-19 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method for forming a self-aligned source/drain contact for an MOS transistor
FR2634318B1 (fr) * 1988-07-13 1992-02-21 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une cellule de memoire integree
US5079180A (en) * 1988-12-22 1992-01-07 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating a raised source/drain transistor
US4945070A (en) * 1989-01-24 1990-07-31 Harris Corporation Method of making cmos with shallow source and drain junctions
US4895520A (en) * 1989-02-02 1990-01-23 Standard Microsystems Corporation Method of fabricating a submicron silicon gate MOSFETg21 which has a self-aligned threshold implant
US5001082A (en) * 1989-04-12 1991-03-19 Mcnc Self-aligned salicide process for forming semiconductor devices and devices formed thereby
US5231040A (en) * 1989-04-27 1993-07-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a field effect transistor
US4948745A (en) * 1989-05-22 1990-08-14 Motorola, Inc. Process for elevated source/drain field effect structure
US4980018A (en) * 1989-11-14 1990-12-25 Intel Corporation Plasma etching process for refractory metal vias
US5013680A (en) * 1990-07-18 1991-05-07 Micron Technology, Inc. Process for fabricating a DRAM array having feature widths that transcend the resolution limit of available photolithography
US5177027A (en) * 1990-08-17 1993-01-05 Micron Technology, Inc. Process for fabricating, on the edge of a silicon mesa, a MOSFET which has a spacer-shaped gate and a right-angled channel path
JPH04280436A (ja) * 1990-09-28 1992-10-06 Motorola Inc 相補型自己整合hfetの製造方法
US5385850A (en) * 1991-02-07 1995-01-31 International Business Machines Corporation Method of forming a doped region in a semiconductor substrate utilizing a sacrificial epitaxial silicon layer
US5250450A (en) * 1991-04-08 1993-10-05 Micron Technology, Inc. Insulated-gate vertical field-effect transistor with high current drive and minimum overlap capacitance
US5122848A (en) * 1991-04-08 1992-06-16 Micron Technology, Inc. Insulated-gate vertical field-effect transistor with high current drive and minimum overlap capacitance
US5466636A (en) * 1992-09-17 1995-11-14 International Business Machines Corporation Method of forming borderless contacts using a removable mandrel
KR100206876B1 (ko) * 1995-12-28 1999-07-01 구본준 모스전계효과트랜지스터 제조방법
JPH08250486A (ja) * 1996-03-08 1996-09-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US5804846A (en) * 1996-05-28 1998-09-08 Harris Corporation Process for forming a self-aligned raised source/drain MOS device and device therefrom
US5811339A (en) * 1996-09-11 1998-09-22 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of fabricating deep submicron MOSFET with narrow gate length using thermal oxidation of polysilicon
US6063675A (en) * 1996-10-28 2000-05-16 Texas Instruments Incorporated Method of forming a MOSFET using a disposable gate with a sidewall dielectric
US5950091A (en) * 1996-12-06 1999-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a polysilicon gate conductor of an integrated circuit formed as a sidewall spacer on a sacrificial material
TW358989B (en) * 1997-04-08 1999-05-21 United Microelectronics Corp Method of forming gold-oxygen semiconductor cells
US5856225A (en) * 1997-11-24 1999-01-05 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd Creation of a self-aligned, ion implanted channel region, after source and drain formation
US6127232A (en) * 1997-12-30 2000-10-03 Texas Instruments Incorporated Disposable gate/replacement gate MOSFETS for sub-0.1 micron gate length and ultra-shallow junctions
US5915183A (en) * 1998-06-26 1999-06-22 International Business Machines Corporation Raised source/drain using recess etch of polysilicon
US5998847A (en) * 1998-08-11 1999-12-07 International Business Machines Corporation Low voltage active body semiconductor device
JP3748726B2 (ja) * 1999-01-28 2006-02-22 シャープ株式会社 量子細線の製造方法
CN1610063A (zh) * 2003-10-24 2005-04-27 上海宏力半导体制造有限公司 形成栅极结构的方法
GB2423634A (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Seiko Epson Corp A patterning method for manufacturing high resolution structures
JP2008288499A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
US9601630B2 (en) * 2012-09-25 2017-03-21 Stmicroelectronics, Inc. Transistors incorporating metal quantum dots into doped source and drain regions
US9748356B2 (en) 2012-09-25 2017-08-29 Stmicroelectronics, Inc. Threshold adjustment for quantum dot array devices with metal source and drain
CN103855003B (zh) * 2012-11-28 2017-11-21 中国科学院微电子研究所 半导体器件制造方法
US10002938B2 (en) 2013-08-20 2018-06-19 Stmicroelectronics, Inc. Atomic layer deposition of selected molecular clusters
US10224407B2 (en) * 2017-02-28 2019-03-05 Sandisk Technologies Llc High voltage field effect transistor with laterally extended gate dielectric and method of making thereof
DE102018132237A1 (de) * 2018-12-14 2020-06-18 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitervorrichtung

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3643235A (en) * 1968-12-30 1972-02-15 Ibm Monolithic semiconductor memory
US3648125A (en) * 1971-02-02 1972-03-07 Fairchild Camera Instr Co Method of fabricating integrated circuits with oxidized isolation and the resulting structure
US3750268A (en) * 1971-09-10 1973-08-07 Motorola Inc Poly-silicon electrodes for c-igfets
JPS4859781A (ja) * 1971-11-25 1973-08-22
DE2212168C2 (de) * 1972-03-14 1982-10-21 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Monolithisch integrierte Halbleiteranordnung
DE2262297C2 (de) * 1972-12-20 1985-11-28 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Monolithisch integrierbare, logisch verknüpfbare Halbleiterschaltungsanordnung mit I↑2↑L-Aufbau
US4055885A (en) * 1973-02-28 1977-11-01 Hitachi, Ltd. Charge transfer semiconductor device with electrodes separated by oxide region therebetween and method for fabricating the same
GB1477512A (en) * 1974-05-21 1977-06-22 Mullard Ltd Methods of manufacturing semiconductor devices
US3984822A (en) * 1974-12-30 1976-10-05 Intel Corporation Double polycrystalline silicon gate memory device
GB1527894A (en) * 1975-10-15 1978-10-11 Mullard Ltd Methods of manufacturing electronic devices
US4295264A (en) * 1975-12-29 1981-10-20 Texas Instruments Incorporated Method of making integrated circuit MOS capacitor using implanted region to change threshold
US4053349A (en) * 1976-02-02 1977-10-11 Intel Corporation Method for forming a narrow gap
US4075045A (en) * 1976-02-09 1978-02-21 International Business Machines Corporation Method for fabricating FET one-device memory cells with two layers of polycrystalline silicon and fabrication of integrated circuits containing arrays of the memory cells charge storage capacitors utilizing five basic pattern deliberating steps
US4103415A (en) * 1976-12-09 1978-08-01 Fairchild Camera And Instrument Corporation Insulated-gate field-effect transistor with self-aligned contact hole to source or drain
US4104086A (en) * 1977-08-15 1978-08-01 International Business Machines Corporation Method for forming isolated regions of silicon utilizing reactive ion etching
US4190466A (en) * 1977-12-22 1980-02-26 International Business Machines Corporation Method for making a bipolar transistor structure utilizing self-passivating diffusion sources
US4256514A (en) * 1978-11-03 1981-03-17 International Business Machines Corporation Method for forming a narrow dimensioned region on a body
US4234362A (en) * 1978-11-03 1980-11-18 International Business Machines Corporation Method for forming an insulator between layers of conductive material
US4209350A (en) * 1978-11-03 1980-06-24 International Business Machines Corporation Method for forming diffusions having narrow dimensions utilizing reactive ion etching
US4209349A (en) * 1978-11-03 1980-06-24 International Business Machines Corporation Method for forming a narrow dimensioned mask opening on a silicon body utilizing reactive ion etching
US4249968A (en) * 1978-12-29 1981-02-10 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a metal-insulator-semiconductor utilizing a multiple stage deposition of polycrystalline layers
US4222164A (en) * 1978-12-29 1980-09-16 International Business Machines Corporation Method of fabrication of self-aligned metal-semiconductor field effect transistors
US4236294A (en) * 1979-03-16 1980-12-02 International Business Machines Corporation High performance bipolar device and method for making same
US4287661A (en) * 1980-03-26 1981-09-08 International Business Machines Corporation Method for making an improved polysilicon conductor structure utilizing reactive-ion etching and thermal oxidation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0043943B1 (en) 1986-11-12
JPS57115862A (en) 1982-07-19
JPS6152596B2 (ja) 1986-11-13
DE3175618D1 (en) 1987-01-02
EP0043943A2 (en) 1982-01-20
EP0043943A3 (en) 1983-01-26
CA1169585A (en) 1984-06-19
JPS5745281A (en) 1982-03-15
US4359816A (en) 1982-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831734B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
US4378627A (en) Self-aligned metal process for field effect transistor integrated circuits using polycrystalline silicon gate electrodes
EP0083089B1 (en) Process for forming self-aligned metallization patterns for semiconductor devices
US6388296B1 (en) CMOS self-aligned strapped interconnection
EP0088922B1 (en) A method of forming electrodes and wiring strips on a semiconductor device
EP0083088B1 (en) Method of producing field effect transistors having very short channel length
EP0083785B1 (en) Method of forming self-aligned field effect transistors in integrated circuit structures
CA1166760A (en) Self-aligned metal process for integrated circuit metallization
US4488162A (en) Self-aligned metal field effect transistor integrated circuits using polycrystalline silicon gate electrodes
US4471522A (en) Self-aligned metal process for field effect transistor integrated circuits using polycrystalline silicon gate electrodes
EP0036573B1 (en) Method for making a polysilicon conductor structure
JPS592187B2 (ja) 導電層間に絶縁物を形成する方法
US4322883A (en) Self-aligned metal process for integrated injection logic integrated circuits
EP0083784B1 (en) Procedure for manufacturing integrated circuit devices having sub-micrometer dimension elements, and resulting structure
JPS6250969B2 (ja)
JPS587840A (ja) 半導体集積回路
US4513303A (en) Self-aligned metal field effect transistor integrated circuit
JPH04286154A (ja) 電界効果トランジスタ及びバイポーラトランジスタ構造の製造方法、集積回路製造方法、半導体デバイス製造方法、及び半導体構造の製造方法
JPH0241170B2 (ja)
JP2945964B2 (ja) 半導体素子の配線構造
JPS63271971A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPS5828734B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPH06244415A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05267332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5917539B2 (ja) 半導体装置の製造方法