JPS5831451A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS5831451A
JPS5831451A JP12822381A JP12822381A JPS5831451A JP S5831451 A JPS5831451 A JP S5831451A JP 12822381 A JP12822381 A JP 12822381A JP 12822381 A JP12822381 A JP 12822381A JP S5831451 A JPS5831451 A JP S5831451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
memory
microprogram
output
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12822381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226725B2 (ja
Inventor
Koji Saito
康治 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12822381A priority Critical patent/JPS5831451A/ja
Publication of JPS5831451A publication Critical patent/JPS5831451A/ja
Publication of JPS6226725B2 publication Critical patent/JPS6226725B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection
    • G06F9/268Microinstruction selection not based on processing results, e.g. interrupt, patch, first cycle store, diagnostic programs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、演算処理装置の制御用マイクロプログラム制
御装置特にマイクロプログラムの最初のステップを制御
することの可能なマイクロプログラム制御装置に関する
演算処理装置を制御するマイクロプログラム制御装置に
おいて2通常マイクロ命令は制御メモリに格納されてお
シ、順次読み出されて実行される。
従来の技術では、マイクロ命令のオペレーションコード
に応答し、これをハードウェアでデコードして演算処理
装置の制御を行となっていた。ととろで、とのような制
御は、メモリデコーダの使用によって−・−ド量を低減
させ、デコードの機能に柔軟性をもたせることができる
。しかし乍ら、近年、クロックサイクルの高速化にとも
なって、メモリデコーダの出力によっては直接演算処理
装置を制御することができない。そこで、メモリデコー
ダの出力を、一旦レジスタで受け、このレジスタの出力
によシ演算処!装置の制御を行うようになった。そのた
めに、マイクログログラムの最初のステップの制御がで
きないという不都合を招くととにな゛った。
本発明の目的は、演算処理装置に対し、マイクロプログ
ラムの最初のステ、グの制御を行なうための専用のメモ
リデコーダを設け、このメモリデコーダの出力と第2ス
テツプ以後の制御を行なうメモリデコーダの出力とを選
択することによって。
上記従来の欠点を除去し、マイクロプログラムの最初の
ステップを容易に制御できるようにしたマイクロプログ
ラム制御装置を提供することにある。
本発明によれば、複数のマイクロ命令を格納し。
これらのマイクロ命令のうちからマイクログログラムの
最初のマイクロ命令およびそれに後続するマイクロ命令
を、それぞれ各マクロ命令のオ(レーションコードのデ
コード情報から得られるアドレスおよび別に設けられた
アドレス手段を介して得られるアドレスによって選択的
に読出すようにした制御メモリと、該制御メモリから読
出されたマイクロ命令をうける第1の制御レジスタと、
マイクロプログラムの最初のステップを制御する情報を
格納し、該情報を前記各マクロ命令のオペレーションコ
ートのデコード情報から得られるアドレスによって読出
すようにした第1のメモリデコーダと、マイクロプログ
ラムの第2ステ、f以後の制御情報を格納し、該情報を
前記制御レジスタのマイクロ命令の一部から得られるア
ドレスによって読出すようにした第2のメモリデコーダ
と。
前記第1のメモリデコーダの出力と前記第2のメモリデ
コーダの出力を選択する手段と、該選択手段によシ選択
された出力をうける第2の制御レジスタとを備え、該第
2の制御レジスタの出力と前記第1の制御レジスタから
のマイクロ命令とによりて演算処理装置を制御すること
を特徴としたマイクロプログラム制御装置が得られる。
次に2本発明によるマイクロプログラム制御装置につい
て2図面を参照して詳細に説明する・第1図は本発明に
よる実施例の構成をブロック図により示したものである
。この図において、制御メモリ2は、第1制御メモリ2
1.第2制御メモリ22.第1制御メモリ21と第2制
御メモリ22の出力を選択する選択回路23.そして第
2制御メモリ22のアドレス手段24とによって構成さ
れる。このうち、第1制御メモリ21にはマイクロプロ
グラムの最初のマイクロ命令が格納されておシ、各マク
ロ命令のオペレーションコート部1からのデコード情報
によってアドレスが与えられ、各マクロ命令に応答して
マイクロゾログラムの最初のマイクロ命令が実行される
。第2制御メモリ2°2には、第1制御メモリ21のマ
イクロ命令に後続するマイクロ命令が格納されている。
アドレス手段24は、制御レジスタ3の出力の一部、あ
るいは信号線t18,119を介し。
加算器241にで加算された値を格納するレジスタ24
bの出力のうち、ヤずれかを選択回路24eで選択して
、第2制御メモリ22のアドレスとしている。制御レジ
スタ3は選択回路23壬選択され・た第1制御メモリ2
1.あるいは第2制御メモリ220マイクロ命令を受け
るレジスタである。
第1メモリデコーダ4は、マイクロプログラムの最初の
ステップの制御を専用に行となう情報の格納されている
メモリを活用したデコーダであり。
各マクロ命令のオペレーションコート9のデコード情報
によシアドレスが与えられると、各マクロ命令に応答し
て演算処理装置8に対しマイクログログラムの最初のス
テップの制御を行う0第2メモリデコーダ5は、マイク
ロプログラムの第2ステ、ゾ以後の制御情報の格納され
ているメモリを活用したデコーダであり、制御レジスタ
30マイクロ命令の一部からアドレスを与えられ、演算
処理装置8に対してマイクロプログラムの第2ステ。
グ以後の制御を順次行なう。選択回路6は、演算処理装
置8に対して各マクロ命令に応答して実行されるマイ−
クロプログラムの最初のステップを制御するときは第1
メモリデコーダ4の出力を選択し、マイクロプログラム
の第2ステ、ゾ以後のステ、ゾを制御するときは第2メ
モリデコーダ5の出力を選択する・制御レジスタ7は2
選択回路6で選択された第1メモリデコーダ4の出力、
あるいは第2メモリデコーダ5の出力を受け、この出力
によって演算処理装置8の制御を行なう◎上記のように
構成された実施例の動作について。
第2図のタイムチャートを参照して以下に説明する。ま
ず、前マクロ命令に応答して実行されたマイクロプログ
ラムの最後のステップEOにおいて。
次に実行されるマクロ命令のオにレーションコードのデ
コード情報によシ信号線101を介してアドレスが第1
制御メモリ21に与えられると、ことから得られたマイ
クロ命令は信号線1022選択回路23.および信号線
103を介して制御レジスタ3に、与えられる。それと
同時に、第1メモリデコーダ4には、実行されるマクロ
命令のオペレーションコードのデコード情報によシ信号
線104を介してアドレスが与えられ、そのデコード出
力は信号線1051選択回路6.および信号線106を
介して制御レジスタ7で受けられる。
このとき、演算処理装置8には、実行するマクロ命令の
オペレーションコードのデコード情報の一部とり第1メ
モリデコーダ4の1部の出力とがそれぞれ信号線107
および108を介して与えられ、これによってマイクロ
プログラムの最初のステップの動作準備のための制御が
行われる。
マクロ命令に応答して実行されるマイクロプログラムの
最初のステップE工においては、制御レジスタの最初の
マイクロ命令の一部が信号線109を介して選択回路2
4cで選択され、信号線116によりアドレスとして第
2制御メモリ22に与えられる。そして、第2制御メモ
リ22から前マイクロ命令に後続するマイクロ命令が信
号線11O2選択回路23.および信号線103を介し
て制御レジスタ3に与えられる。それと同時にP制御レ
ジスタ3のマイクロ命令の一部により信号線111を介
してアドレスが第2メモリデコーダ5に与えられる@そ
して、第2メモリデコーダ5の出力は信号線1122選
択回路6.および信号線106を介して制御レジスタ7
により受ケラれる。j(7)とき、制御レジスタ7で受
けられた第1メモリデコーダ4の出力と、第2メモリデ
コーダ5の一部の直接出力と、制御レジスタ3の出方の
一部とは。
それぞれ信号線113,114.および115を介して
演算処理装置8へ与えられ、マイクロプログラムの最初
のステ、fの制御が行われる◎マイクロプログラムの第
2ステ、プ以後の段階E2においては2選択回路24c
によって選ばれたレジスタ24bの出力、あるhは制御
レジスタ3の出力の一部によって第2制御メモリ22ヘ
アドレスが与えられる。そして、この第2制御メモリ2
2からは、後続するマイクロ命令が信号線110、選択
回路23および信号線103を介して制御レジスタ3に
与えられる。それと同時に。
制御レジスタ3で既に受けられている前マイクロ命令の
一部によって、信号線111を介して第2  ′メモリ
デコーダ5にアドレスが与えられるとtその出力は信号
線1129選択回路6および信号線10巳を介して第ル
ジスタ7で受けられる。このとき、第ルジスタ7で受け
られていた第2メモリデコーダ5の出力と、第2メモリ
デコーダ5の一部の直接の出力と、制御レジスタ3の出
力の一部とによって、それぞれ信号線113,114お
よび115を介して演算処理装置8の制御が順次実行さ
れる。
以上の説明によシ明らかなように9本発明によれば、メ
モリデコーダを用いてハード量を低減し。
デコード機能に柔軟性をもたせることによって。
演算処理装置に対してマイクロプログラムの最初のステ
、ゾにおいても制御することが可能となシ。
処理能力の向上に対して得られる効果は大なるも。
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の構成を示すプロ、り図、
第2図は、第1図における実施例の動作を示すタイムチ
ャートである。 。 図において、1はマクロ命令のオペレーションコード部
、2は制御メモリ、3は制御レジスタ。 4は第1メモリデコーダ、5は第2メモリデコーダ、6
は選択回路、7社制御レジスタ、8は演算処理装置、2
1は第1制御御メモリ、22は第2制御メモリ、23は
選択回路、24は第2制御メモリ用アドレス手段、24
aは加算器、24bはレジスタ、24cは選択回路であ
る。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のマイクロ命令を格納し、これ等のマイクロ命
    令のうちから、マイクロプログラムの最初のマイクロ命
    令およびそれに後続するマイクロ命令を、それぞれ各マ
    クロ命令のオペレーションコードのデコード情報から得
    られるアドレスおよび別に設けられたアドレス手段を介
    して得られるアドレス・によって選択的に読出すように
    した制御メモリと、該制御メモリから読出されたマイク
    ロ命令をうける第1の制御レジスタと、マイクロプログ
    ラムの最初のステ、ゾを制御する情報を格納し、該情報
    を前記各マクロ命令のオペレーションコードのデコード
    情報から得られるアトにスによって読出すようにした第
    1のメモリデコーダと。 マイクロプログラムの第2ステ、グ以後の制御情報を格
    納し、該情報を前記制御レジスタのマイクロ命令の一部
    から得られるアドレスによって読出すようにした第2の
    メモリデコーダと、前記第1のメモリデコーダの出力と
    前記第2のメモリデコーダの出力を選択する手段と、該
    選択手段によシ選択された出力をうける第2の制御レジ
    スタとを備え、該第2の制御レジスタの出力と前記第1
    の制御レジスタからのマイクロ命令とによって演算処理
    装置を制御することを特徴としたマイクロプログラム制
    御装置。
JP12822381A 1981-08-18 1981-08-18 マイクロプログラム制御装置 Granted JPS5831451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12822381A JPS5831451A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12822381A JPS5831451A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 マイクロプログラム制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831451A true JPS5831451A (ja) 1983-02-24
JPS6226725B2 JPS6226725B2 (ja) 1987-06-10

Family

ID=14979533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12822381A Granted JPS5831451A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140432A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH0333929A (ja) * 1989-03-10 1991-02-14 Nec Corp マイクロプログラム制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696336A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Fujitsu Ltd Processing system for multilayer level microprogram

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696336A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Fujitsu Ltd Processing system for multilayer level microprogram

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140432A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH0522934B2 (ja) * 1983-12-28 1993-03-31 Hitachi Ltd
JPH0333929A (ja) * 1989-03-10 1991-02-14 Nec Corp マイクロプログラム制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6226725B2 (ja) 1987-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146858B2 (ja)
US4674063A (en) Information processing apparatus having a sequence control function
JPS5831451A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6217773B2 (ja)
US20020029329A1 (en) User initiated microcode modification
US5463747A (en) Microprogram data processor processing operand address calculation and instruction execution with common hardware
JPH0218729B2 (ja)
JPH05298088A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6346855B2 (ja)
JPH0247770B2 (ja) Maikuropuroguramuseigyosochi
JPS6131895B2 (ja)
JPH0218732B2 (ja)
JPH02103627A (ja) マイクロプログラム変換装置
JPS6230648B2 (ja)
JPS61235946A (ja) デ−タ処理装置
JP2001229075A (ja) バイエンディアン複数命令長実行方法
JPH06124204A (ja) メモリの読出しアドレス決定回路
JPS59163641A (ja) マイクロプロセサ制御装置
JPS6151242A (ja) 命令デコ−ド回路
JP2002014806A (ja) ディジタル信号処理プロセッサ及びこれに用いるディジタルデータを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001084139A (ja) 演算処理装置および演算処理方法
JPH0133852B2 (ja)
JPS58221444A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS62115541A (ja) マイクロ命令分岐アドレス生成方式
JPH0833820B2 (ja) マイクロプログラム制御装置