JPS61235946A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS61235946A
JPS61235946A JP7656585A JP7656585A JPS61235946A JP S61235946 A JPS61235946 A JP S61235946A JP 7656585 A JP7656585 A JP 7656585A JP 7656585 A JP7656585 A JP 7656585A JP S61235946 A JPS61235946 A JP S61235946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
instruction
field
control
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7656585A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Sasaki
久郎 佐々木
Hideo Maejima
前島 英雄
Takashi Hotta
多加志 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7656585A priority Critical patent/JPS61235946A/ja
Publication of JPS61235946A publication Critical patent/JPS61235946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30145Instruction analysis, e.g. decoding, instruction word fields
    • G06F9/3016Decoding the operand specifier, e.g. specifier format
    • G06F9/30163Decoding the operand specifier, e.g. specifier format with implied specifier, e.g. top of stack
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/22Microcontrol or microprogram arrangements
    • G06F9/26Address formation of the next micro-instruction ; Microprogram storage or retrieval arrangements
    • G06F9/262Arrangements for next microinstruction selection
    • G06F9/268Microinstruction selection not based on processing results, e.g. interrupt, patch, first cycle store, diagnostic programs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、データ処理技術さらにはマイクロコンピュ
ータ・システムに適用して有効な技術に関し、例えばマ
イクロプログラム制御方式のマイクロプロセッサに利用
して有効な技術に関する。
[背景技術] マイクロプロセッサ内の制御方式として、ハードワイヤ
方式とマイクロプログラム方式とが知られている。この
うち、マイクロプログラム制御方式は、加算器やレジス
タなどからなる実行ユニットに対するデータ転送順序や
演算順序等の制御を、読出し専用のメモリ(コントロー
ルストレージ、以下マイクロROMと称する)に格納さ
れているマイクロプログラムに従って行なうものである
マイクロプログラム制御方式のマイクロプロセッサとし
ては、例えばモトローラ社製16ビツト・マイクロプロ
セッサMC’68000がある。
ところで、マイクロプロセッサMC68000において
は、その命令セット中に、実行ユニット内のレジスタ群
のうちいずれのレジスタを使うのか指定を行なうレジス
タ指定フィールドを有する機械語命令(マクロ命令)と
、レジスタ指定フィールドを持たないインプライド形式
の機械語命令とがある(例えば、[株]オーム社発行r
MC68000の使い方」昭和58年10月1日発行、
第99頁〜第134頁参照)。
上記命令セットから、MC68000では第3図に示す
ような方式でレジスタの指定を行なっていると考えられ
る。
すなわち、命令レジスタIRに取り込まれた機械語命令
がレジスタ指定フィールドを有する場合には、その部分
のコードを、またインプライド形式の機械語命令の場合
には、その命令を命令デコーダIDでデコードして形成
したレジスタ番号(アドレス)を、セレクタSELによ
って選択的にアドレスデコーダADに供給して、レジス
タの選択信号を発生する方式である。
しかしながら、上記のようなレジスタの指定方式による
と、マイクロプロセッサの命令体系を一部変更もしくは
拡張したり、他機種のエミュレーション機能を追加した
い場合には、インプライド方式の命令の変更に伴なって
、命令デコーダIDの論理を変えてやる必要がある。そ
のため、命令デコータIDの論理設計をやり直さなけれ
ばならないので、変更工数が多くなり開発期間が長くな
るという問題点があることが発明者によって明らかにさ
れた。
[発明の目的] この発明の目的は、マイクロプログラム制御方式のマイ
クロプロセッサに適用した場合に、命令体系の変更や拡
張等が容易に行なえるようなデータ処理方式を提供する
ことにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては1本明細書の記述および添附図面から明かにな
るであろう。
[発明の概要コ 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、例えばレジスタ指定フィールドを持つ機械語
命令と、持たない機械語命令とからなる命令体系を備え
たマイクロプログラム制御方式のマイクロプロセッサに
おいて、マイクロプログラムを構成するマイクロ命令の
中に、レジスタ指定フィールドと、このマイクロ命令内
のレジスタ指定フィールドおよび機械語命令の中のレジ
スタ指定フィールドのいずれを用いるか指定する選択ビ
ットを設け、この選択ビットの内容に応じて上記いずれ
かのフィールドの内容をデコーダに供給してレジスタ選
択信号を発生させるようにすることによって、レジスタ
指定フィールドを持たない命令を変更、追加する場合に
マイクロROM内のマイクロ命令を書き換えるだけで良
いようにして、マイクロプロセッサの命令体系の変更、
拡張を行なう場合の変更工数を減らし、開発期間の短縮
を図るという上記目的を達成するものである。
以下図面を用いてこの発明を具体的に説明する。
[実施例] 第1図は、本発明を、命令セット中に実行ユニット内の
レジスタ群のうちいずれのレジスタを使うのか指定を行
なうレジスタ指定フィールドを有する機械語命令(マク
ロ命令)と、レジスタ指定フィールドを持たないインプ
ライド形式の機械語命令とを有する命令体系を備えたマ
イクロプログラム制御方式のマイクロプロセッサに適用
した場合の一実施例を示す。
この実施例のマイクロプロセッサは、制御部と実行ユニ
ットEXECとからなる。このうち、実行ユニットEX
ECは、加算器もしくはALU(演算論理ユニット)と
、プログラムカウンタやアキュームレータ等の各種レジ
スタ群RE G 1〜REGnとから構成され、制御部
から供給される制御信号によって、データ転送順序や演
算順序等の制御が行なわれる。
制御部は、外部から取り込まれたマクロ命令(機械語命
令)を保持する命令レジスタIRと、複数の制御語すな
わちマイクロ命令からなるマイクロプログラムが格納さ
れたマイクロROM  μmROM1:のvイクoRO
M  tt−ROMから読み出されたマイクロ命令をデ
コードして、上記実行ユニットEXECに対する制御信
号を発生する制御用デコーダCD等から構成されている
マイクロROM  μmROM内の各マイクロ命令は、
実行ユニットに対する制御信号を形成するための静的制
御フィールドと、次のマイクロ命令のアドレスを指示す
る順序制御フィールド等から構成されている。
命令レジスタIRに取り込まれたマクロ命令のオペレー
ション・コードによって、最初のマイクロ命令がマイク
ロROM  μmROMから読み出される。以後、その
読み出されたマイクロ命令の順序制御フィールド内のネ
タストアドレスや分岐アドレスと、マクロ命令のオペレ
ーション・コードとに基づいて次のマイクロ命令が読み
出される。
このようにして、複数のマイクロ命令群によって一つの
マクロ命令が実行される。いくつかのマクロ命令に共通
のマイクロ命令は共用化することが可能である。
この実施例では、第2図に示すように、上記マイクロ命
令に新たにレジスタ指定フィールドF3が設けられ、マ
イクロ命令は順序制御フィールドF1と静的制御フィー
ルドF2とレジスタ指定フィールドF3とから構成され
るようにされている。
また、マイクロ命令中には、マイクロ命令のレジスタ指
定フィールドF3内のコードを用いてレジスタ指定を行
なうのか、命令レジスタIRに取り込まれたマクロ命令
のレジスタ指定フィールドのコードを用いてレジスタ指
定を行なうのかを指定する選択ビットSBが設けられて
いる。
そして、この実施例では、この選択ビットSHの内容に
基づいて、読み出されたマイクロ命令のレジスタ指定フ
ィールドF3内のコード(レジスタ番号)または、命令
レジスタIRに取り込まれたマクロ命令のレジスタ指定
フィールドF3内のコードのいずれか一方を選択して次
のアドレスデコーダADに供給するセレクタSELが設
けられている。
このセレクタSELによって選択されたレジスタ指定用
コードが、アドレスデコーダADによってデコードされ
ることにより、レジスタ選択信号が形成され、実行ユニ
ットEXECに供給される。
実行ユニットEXECでは、このレジスタ選択信号によ
って、レジスタ群REG、〜RE G n内の一つまた
は二つのレジスタが選択される。
つまり、マイクロ命令のレジスタ指定フィールドF3内
には、同時に二つのレジスタ番号を示すコードが格納可
能にされており、例えば「レジスタAの内容にレジスタ
Bの内容を加えてそれを再びレジスタAに入れよ」とい
うような命令においては、同時にAとBの2つのレジス
タが選択される。一方、例えば「レジスタAの内容をシ
フトさせよ」というような命令においては、レジスタA
のみが選択されるようになっている。
ただし、レジスタ指定フィールドF3の大きさは、上記
のように二つのレジスタを指定できるものに限定されず
、一つのみあるいは三つ以上のレジスタを指定できるよ
うな大きさであってもよい。
上記実施例に従うと、レジスタ指定フィールドを持つマ
クロ命令が命令レジスタIRに取り込まれた場合、予め
それによってマイクロROM  μmROMから読み出
されるマイクロ命令内の選択ビットSBが例えば“1”
にされている。そのため、この選択ビットSBによって
セレクタSELが、命令レジスタIRに保持されている
マクロ命令のレジスタ指定フィールド内のレジスタ番号
を示すコードをアドレスデコーダADに供給する。その
結果、マクロ命令のレジスタ指定フィールド内のコート
によって、実行ユニットEXEC内のレジスタの選択が
行なわれる。
一方、レジスタ指定フィールドを持たないマクロ命令が
命令レジスタIRに取り込まれた場合には、予めそれに
よってマイクロROM  μmROMから読み出される
マイクロ命令内の選択ビットSBが例えばパ0′″にさ
れている。そのため、この選択ビットSBによってセレ
クタSELが切り換えられて、読み出されたマイクロ命
令のレジスタ指定フィールドF3内のレジスタ番号を示
すコードをアドレスデコーダADに供給するようになる
その結果、マイクロ命令のレジスタ指定フィールドによ
って実行ユニットEXEC内のレジスタの選択が行なわ
れる。
従って、命令セットのうちレジスタ指定フィールドを持
つマクロ命令を変更、追加する場合はもちろん、レジス
タ指定フィールドを持たないマクロ命令を追加、変更す
る場合にも、マイクロROMの書換えで対処することが
できる。つまり、第3図の方式におけるように命令デコ
ーダIDの論理を変更する必要がない。その結果、マイ
クロプロセッサの命令体系の一部変更や拡張を行なう場
合あるいは他の機種のエミュレーション機能を追加する
場合等における変更工数が低減され、開発期間が大幅に
短縮される。
なお、上記実施例では、レジスタ指定フィールドを持つ
マクロ命令と持たないマクロ命令とからなる命令体系を
備えたマイクロプロセッサに適用したものについて説明
したが、レジスタ指定フィールドを持たないマクロ命令
のみからなる命令体系を備えたマイクロプロセッサにも
適用することができる。
すなわち、その場合には、マイクロ命令にレジスタ指定
フィールドF3を設け、これを直接アドレスデコーダA
Dに供給して、レジスタ選択信号を発生してやればよい
。従って、マイクロ命令中に選択ビットSBを設けたり
、その内容によってフィールドの切り換えを行なうセレ
クタは省略することができる。
[効果コ レジスタ指定フィールドを持つ機械語命令と持たない機
械語命令とからなる命令体系を備えたマイクロプログラ
ム制御方式のマイクロプロセッサにおいて、マイクロ命
令にレジスタ指定フィールドと、このマイクロ命令内の
レジスタ指定フィールドおよび機械語命令の中のレジス
タ指定フィールドのいずれを用いるか指定する選択ビッ
トを設け、この選択ビットの内容に応じて上記いずれか
のフィルードの内容をデコーダに供給してレジスタ選択
信号を発生させるようにしたので、レジスタ指定フィー
ルドを持たないマクロ命令を変更、追加する場合にマイ
クロROM内のマイクロ命令を書き換えるだけで対処で
きるという作用により、マイクロプロセッサの命令体系
の変更、拡張を行なう場合の変更工数が減少され、開発
期間が短縮されるという効果がある。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。例えば、上記実施例では
、マイクロ命令に新たにレジスタ指定フィールドF3と
、選択ビットSBを設けると説明したが1、レジスタ指
定フィールドF3は選択ビットSBを含んだものと考え
ることも可能である。
[利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるマイクロプログラム
制御方式のマイクロプロセッサに適用したものについて
説明したが、この発明はそれに限定されるものでなく、
例えば計算機などにも利用することができる。この発明
は、マイクロプログラム制御方式のデータ処理装置一般
に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明をマイクロプログラム制御方式のマイ
クロプロセッサに適用した場合の一実施例を示すブロッ
ク図、 第2図は、マイクロ命令のフィールド構成例を示す説明
図。 第3図は1本発明の開発の前提となったマイクロプログ
ラム制御方式のマイクロプロセッサの構成例を示すブロ
ック図である。 、EXEC・・・・実行部(実行ユニット)、μ−RO
M・・・・マイクロプログラム・メモリ(マイクロRO
M)、IR・・・・命令レジスタ、CD・・・・制御用
レジスタ、AD・・・・アドレスレジスタ、F3・・・
・レジスタ指定フィールド、SB・・・・選択ビット。 第  1  図 第  2  図 Sε 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、制御記憶手段を有する制御部と実行部とからなるマ
    イクロプログラム制御方式のデータ処理装置において、
    上記制御記憶手段に記憶される制御語には、上記実行部
    内の複数のレジスタの中から使用すべき一または二以上
    のレジスタを指定するための情報の入るレジスタ指定フ
    ィールドが設けられてなることを特徴とするデータ処理
    装置。 2、上記制御語は、選択ビットを有するようにされてい
    るとともに、この選択ビットの内容に応じて、上記制御
    部に供給される機械語命令内のレジスタ指定フィールド
    または上記制御語内のレジスタ指定フィールドのいずれ
    か一方の内容を選択するセレクタが設けられ、このセレ
    クタから供給される信号をデコードしてレジスタ選択信
    号が発生されるようにされてなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のデータ処理装置。
JP7656585A 1985-04-12 1985-04-12 デ−タ処理装置 Pending JPS61235946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7656585A JPS61235946A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7656585A JPS61235946A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 デ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235946A true JPS61235946A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13608754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7656585A Pending JPS61235946A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216530A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Fujitsu Ltd データ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02216530A (ja) * 1989-02-17 1990-08-29 Fujitsu Ltd データ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179731A (en) Microprogrammed control system
US4131943A (en) Microprogrammed computer employing a decode read only memory (DROM) and a microinstruction read only memory (ROM)
EP0087785B1 (en) Microprogram controlled data processing apparatus
JPS62197830A (ja) デ−タ処理システム
JPS6298434A (ja) デ−タ処理システム
US4763246A (en) Microprogram control
JPS6224326A (ja) デ−タ処理装置
US4656581A (en) Vector mask control system
JPH03171231A (ja) マイクロコンピュータシステム
JP2538053B2 (ja) 制御装置
JPS61235946A (ja) デ−タ処理装置
JPS6217773B2 (ja)
JPS63268033A (ja) データ処理装置
JPH0574096B2 (ja)
JP2583506B2 (ja) データ処理装置
JPS58200349A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0375904B2 (ja)
JPS6235941A (ja) デ−タ処理装置
JPS6049335B2 (ja) マイクロプログラム制御方式のデ−タ処理装置における分岐アドレス決定方式
JPS5842891B2 (ja) メイレイセイギヨホウシキ
JP2743947B2 (ja) マイクロプログラム制御方式
JPH0731599B2 (ja) デ−タ処理システム
JPH0778730B2 (ja) 情報処理装置
JPS59223846A (ja) 演算処理装置
JPH0566619B2 (ja)