JPH02216530A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH02216530A
JPH02216530A JP3629689A JP3629689A JPH02216530A JP H02216530 A JPH02216530 A JP H02216530A JP 3629689 A JP3629689 A JP 3629689A JP 3629689 A JP3629689 A JP 3629689A JP H02216530 A JPH02216530 A JP H02216530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
register
microprogram
instruction
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3629689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543589B2 (ja
Inventor
Toshiharu Oshima
大島 俊春
Koji Kanamaru
孝二 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1036296A priority Critical patent/JP2543589B2/ja
Publication of JPH02216530A publication Critical patent/JPH02216530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543589B2 publication Critical patent/JP2543589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【概 要〕 マイクロプログラム処理によるデータ処理装置に関し、 マイクロプログラム処理を軽減して高速化を図ったデー
タ処理装置を提供することを目的とし、制御レジスタと
、命令をデコードする命令デコーダと、該命令デコーダ
のデコード結果に応じて制御情報を出力するマイクロプ
ログラム格納手段と、前記命令デコーダのデコード結果
の一部である制御情報により前記制御レジスタの制御モ
ードをデコードする制御回路と、該制御回路のデコード
結果である制御モードに従い且つ前記マイクロプログラ
ム格納手段からの前記制御レジスタへの書込み/読出し
指示信号に従い前記制御レジスタヘの所定フィールドに
対する読出し/書込みを行う書込み/読出し回路とを具
備するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はマイクロプログラム処理によるデータ処理装置
に関する。
データ処理装置の高機能化に伴ない、複雑な処理を行な
う命令が増加している。データ処理装置ではその命令に
対応するためマイクロプログラムの増加、複雑化が余儀
なくされてきたがデータ処理を高速で行なうためにはマ
イクロプログラムの負担を軽減させることが必要である
〔従来の技術〕
従来のデータ処理装置は、その−例を第8図に示すよう
に、命令をデコードする命令デコーダl、命令デコーダ
lのデコード結果をアドレスとしてマイクロプログラム
を発生するマイクロプログラムROM 2、ステータス
レジスタ3aを含む制御レジスタ3、演算部(ALU)
4、複数のレジスタRO,R1,・・・よりなる汎用レ
ジスタ5、命令レジスタ6等により構成されている。な
お、命令レジスタ6には外部の記憶装置! (MSU)
からデータから命令が読出されて格納される。なお、C
0〜C4はアドレス信号もしくは制御信号を示す。
また、制御レジスタ3のステータスレジスタ3aのフィ
ールド構成は、第9図(A)に示すように、デパックモ
ード、通常モード等を指定する制御モードエリアCM、
割込みマスクエリアMK、ブランチ命令等の状態フラグ
エリアFCより構成されている。このようなステータス
レジスタ3aに対する命令としては、たとえば第9図(
B)〜(G)に示すようなものがある。第9図(B)に
示す命令lとしては、ステータスレジスタ3aの内容を
スタックメモリ(図示せず)によりブツシュアップある
いはポツプダウンする場合であり、この場合、ステータ
スレジスタ3a全体が操作対象となり、何ら問題となら
ない。第9図(C)に示す命令2の場合には、フラグエ
リアFGのみの更新、第9図(D)に示す命令3の場合
には、制御モードエリアCMのみの更新、第9図(E)
に示す割込み処理命令4の場合には、割込みマスクエリ
アのみの更新、第9図(F)に示す命令5の場合には、
制御モードエリアCM及びフラグエリアFGの更新とな
り、このような操作対象がステータスレジスタ3aの部
分である場合には、どの部分を操作対象とするかをマイ
クロプログラムで指示する。また、第9図(G)に示す
命令6は一種の命令で複数の制御レジスタのうちいずれ
かを操作する場合であり、この場合、マイクロプログラ
ムは命令種対応でなく、各々の制御レジスタの選択ビッ
トを含めた形の命令に対応する。
(発明が解決しようとする課題〕 第9図(C)〜(F)に示すようなステータスレジスタ
3aの一部のみの更新の場合には、上述のごとく、どの
部分を操作対象にするかをマイクロプログラムにより指
示しなくてはならず、これはマイクロプログラムが制御
すべきビット数及びステップ数の増加となる。たとえば
、第9図(F)に示すように、命令の中にステータスレ
ジスタの部分が圧縮された形式で含まれていた場合、ス
テータスレジスタ3aに合った形式に変換するため、マ
イクロプログラムが複数のサイクルに渡って演算部4の
操作を行わなくてはならない。第10図及び第11図は
その動作を示す、すなわち、ステップ(マシンサイクル
)■にて、命令を命令デコーダ1によりデコードする。
ステップ■では、マイクロプログラムROM 2はマイ
クロプログラムMllを出力する。また、この間、命令
コードは命令レジスタに表示されている。ステップ■で
は、マイクロプログラムMllが実行され(EXI)、
命令コードを演算部4に移して転送処理(ムーブ)を行
い、命令コードを汎用レジスタROに格納する。また、
同時に、マイクロプログラムROM 2はマイクロプロ
グラムMI2を出力する。すなわち、汎用レジスタRO
の内容を演算部4に移してシフト演算が実行され、その
結果が汎用レジスタR1に格納される。
また、同時にマイクロプログラムROM 2はマイクロ
プログラムMI3を出力する。ステップVでは、マイク
ロ操作MI3が実行される(IEX3)、すなわち、演
算部4において汎用レジスタROの内容と汎用レジスタ
R1の内容とのオア論理が実行され、その結果が汎用レ
ジスタR1に格納される。
また、同時に、マイクロブ・ログラムROM 2はマイ
クロプログラムMI4を出力する。ステップ■では、マ
イクロプログラムMI4が実行され(EX4)。
すなわち、演算部4において、汎用レジスタR1の内容
と定数レジスタ(汎用レジスタの1つ)の内容(マスク
1)とのアンド論理を実行し、その結果を汎用レジスタ
R1に格納する。また、同時に、マイクロプログラムR
OM 2はマイクロプログラムMI5を出力する。ステ
ップ■では、マイクロプログラムMI5が実行され(E
X5)、すなわち、演算部4において、ステータスレジ
スタ3aの内容と定数レジスタ(汎用レジスタの1つ)
の内容(マスク2)とのアンド論理を実行し、その結果
を汎用レジスタROに格納する。また、同時に、マイク
ロプログラムROM 2はマイクロプログラムMI6を
出力する。ステップ■では、マイクロ操作MI6が実行
され(EX6)、すなわち、演算部4において、汎用レ
ジスタROの内容と汎用レジスタR1の内容とのアンド
論理を実行し、その結果をステータスレジスタ3aに格
納する。
このようにして、第9図(F)に示す命令のステータス
レジスタ3aに対する動作を終了するが、ステップ数の
増加及び実行サイクル数の増加になり、ひいては、処理
速度の低下になるという課題がある。
また、第9図CG)に示すような、命令6に対しては、
第12図に示すごとく、1つの命令種であっても、制御
レジスタの種類に対応した複数のマイクロプログラムを
用意しておかなければならず、したがって、マイクロプ
ログラムのステップ数の増加を招き、やはり、実行サイ
クル数の増加になり、処理速度の低下を招くという課題
がある。
このように、従来は命令が複雑化すると単にマイクロプ
ログラムの機能やステップ数を増加させていた。しかし
機能追加はマイクロプログラムが制御すべきビット数の
増加につながりステップ数の増加とともにハードウェア
及びマイクロプログラム開発工数の増加を招き、また、
ステップ数はマイクロプログラムの実行サイクルに対応
するため命令に対応した実行サイクル数は増加し処理の
高速化の妨げになる。
したがって、本発明の目的は、マイクロプログラム処理
を軽減して高速化を図ったデータ処理装置を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するための手段は、制御レジスタと、
命令をデコードする命令デコーダと、該命令デコーダの
デコード結果に応じてマイクロプログラムを出力するマ
イクロプログラム格納手段と、前記命令デコーダのデコ
ード結果の一部である制御情報により前記制御レジスタ
の制御モードをデコードする制御回路と、該制御回路の
デコード結果である制御モードに従い且つ前記マイクロ
プログラム格納手段からの前記制御レジスタへの書込み
/読出し指示信号に従い前記制御レジスタへの所定フィ
ールドに対する読出し/書込みを行う書込み/読出し回
路とを具備するデータ処理装置によって達成される。
〔作 用〕
上述の手段によれば、ステータスレジスタを含む制御レ
ジスタに対するアクセスはハードウェアである制御回路
及び書込み/読出し回路によって行われ、マイクロプロ
グラムは書込み/読出し回路の書込み/読出し動作を単
に決定するだけである。したがって、マイクロプログラ
ムによる処理負担は軽減される。
〔実施例〕
第1図は本発明に係るデータ処理装置の一実施例を示す
■路図である。第1図においては、第8図の汎用レジス
タ5を設けておらず、その代りに、命令デコーダlのデ
コード結果の一部である制御情報により制御レジスタ3
を制御する制御回路7及び制御レジスタ3の書込み/読
出しを制御する書込み回路5IEL l、及び読出し回
路SEL 2を設けである。この制御回路7はマイクロ
プログラムROM 2と並列動作する。なお、汎用レジ
スタ5は、ステータスレジスタ3aを含む制御レジスタ
3の書込み/読出し動作には不要であるが、もちろん、
他の動作に必要であり、したがって、データ処理装置と
しては必要である。
第1図の書込み回路SEL 1は、後述のごとく、デコ
ーダ及びスイッチングゲートよりなるものであり、たと
えば第2図に示すように、命令5の制御情報にもとづい
て該デコーダは命令コードの内部書込みバスのビットθ
〜4をステータスレジスタ3aのビット0〜4に対応さ
せ、且つ命令コードの内部書込みバスのビット6.7を
ステータスレジスタ3aのビット14 、15に対応さ
せるように、スイッチングゲートを動作させる。第1図
の読出し回路SEL 2も同様の構成をなしている。
第1図の装置により第9図の命令を処理すると、マイク
ロプログラムの処理負担は軽減する。たとえば第9図(
B)〜(E)に示す命令1〜4の場合、従来、マイクロ
プログラムより行なっていた操作対象指示を制御回路7
から行う。これにより:マイクロプログラムは制御ビッ
ト数が減少し、操作対象を認識する必要がないのでマイ
クロプログラム自体が簡略化する。
また、第9図(F)に示す命令5ではデータが圧縮され
た形式であることを制御回路7が認識し、ステータスレ
ジスタ3aのビット位置と命令5(データ)のビット位
置の対応に従ってビット位置をずらしステータスレジス
タ3aの内容を操作する。すなわち、その動作を第3図
に示すように、ステップ(マシンサイクル)■において
、命令5を命令デコーダ1によりデコードする。ステッ
プ■では、マイクロプログラムROM 2はマイクロプ
ログラムMlを出力し、また、同時に、制御回路7はデ
コード結果の一部である制御情報をデコードし、さらに
、命令5のコードを内部書込みバスへ取込む、ステップ
■では、マイクロプログラムMlを実行しくEX) 、
すなわち、命令コード5が演算部4にムーブされる。ま
た、このとき、制御回路7は書込み回路SEL 1を選
択動作してステータスレジスタ3aのビット位置と命令
コード5のビット位置との対応に従ってビット位置を合
わせ、ステータスレジスタ3aの内容を操作する。
なお、読出し動作も同様である。これにより、マイクロ
プログラムで演算部4を用いてデータの形式を変換する
必要がなくなり、読出し、書込み指示のみの1ステツプ
、1実行サイクルの処理となり、高速化につながる。
゛さらに、第9図(G)に示す命令6を第1図の装置に
より処理する場合、制御レジスタ3の選択ビットを制御
回路にまかせ命令種のみによってマイクロプログラムを
起動することにより、制御レジスタ3が異なっても共通
のマイクロプログラムM!で制御を行なうことが可能に
なる。
本発明は外部記憶装置(MSU)に対する動作にも拡張
できる。すなわち、メモリーアクセスの制御、オペラン
ドフェッチOF、オペランドライトOWをマイクロプロ
グラムのみの指示により行なうと、 第4図に示すような1種の命令で複数のアクセス可能な
プログラム資源の種類(MSU、汎用レジスタ)の組合
せを持つ場合、上述のごとく、第8図(G)のように1
つの命令6であってもMSU、汎用レジスタのアクセス
の組合せに対応した複数のマイクロプログラムを用意し
なければならない、また、オペランドのサイズの情報が
含まれていた場合さらに多くの組合せに対応したマイク
ロプログラムを必要とし、マイクロプログラムステップ
数の大幅な増加となる。すなわち、第5図に示すように
、オペランドOFで読込んだデータを処理する場合、オ
ペランドフェッチOFを起動したマイクロプログラムス
テップ■ではMSUよりデータが入ってきていないので
、該データの処理を行えず、データ処理を行なうための
ステップが別に必要になる。これによりマイクロプログ
ラムステップ数が増加する。
そこで、本発明によれば、第6図に示すように、オペラ
ンドフェッチOF、オペランドライトOWをマイクロプ
ログラムからのみでなく制御回路7からも起動できるよ
うにする。これにより、アクセスするプログラム資源の
種類やオペランドのサイズをタグに入力してオペランド
フェッチOF、オペランドライトOWの起動を行ない、
マイクロプログラムを命令種のみによって起動すること
により、MSU、汎用レジスタのアクセスの組合せが変
化しても共通のマイクロプログラムで制御を行なうこと
が可能になる。また、第6図に示すようにオペランドフ
ェッチOFを制御回路7からの起動にまかせマイクロプ
ログラムの起動を遅らせてオペランドフェッチOFとマ
イクロプログラム読出しサイクルMlが一致するように
制御することにより、データ処理用のステップのみで命
令の実行が可能になる。
第7図は本発明に係るデータ処理装置の他の実施例を示
す回路図であって、第1の実施例にざらにMSUを制御
回路(ハードウェア)にてMSUへのフェッチ制御及び
ライト制御をも可能にしたものである。すなわち、第7
図においては、第1図の制御回路7は3つの制御回路7
−1.7−2゜7−3よりなり、制御回路7−1はオペ
ランドフェッチ(OF)の起動もしくは制御回路7−2
の起動を行い、制御回路7−2は制御回路7−3を起動
し、制御回路7−3は、アクセスサイズ(バイトもしく
はワード単位)の指示、オペランドライト(OW)の起
動、制御レジスタ3のアクセスモード(対象選択)、あ
るいは制御レジスタ3のアクセスモード(ビットシフト
)を行う、これら制御回路7−1.7−2.7−3の動
作は命令デコーダlのデコード結果の一部である制御情
報に依存する。
上記制御回路7−1.7−2.7−3の動作と並行して
マイクロプログラムRO−2が動作する。
マイクロプログラムROM 2は制御レジスタ3に対し
ては、書込み/読出し指示のみを行い、書込み回路SE
!L lとしての書込みデコーダもしくは読出し回路S
EL 2としての読出しデコーダのいずれか一方のみを
動作させる。各書込みデコーダ及び読出しデコーダは制
御回路7−3の出力に応じたバッファ(スイッチングゲ
ート)を選択動作せしめ、書込み用内部バスもしくは読
出し用内部バスに接続せしめる。なお、制御レジスタ3
は、ステータスレジスタ3aとしてのレジスタ3−1.
3−2゜3−3及び他のレジスタ3−4より構成されて
いる。
また、MSUに対するオペランドフェッチ(OF)の起
動は制御回路7−1により行われ、オペランドライト(
OW)の起動は制御回路7−3により行われるが、これ
らの起動は命令コードの種類によりマイクロプログラム
ROM 2のマイクロプログラムによりも行うこともで
きる構成をなしている。
このように、第7図においては、制御レジスタ3のアク
セスモードは制御回路(ハードウェア)のみによって指
定され読出し/書込みデコーダの出力により上述の命令
1〜6処理に対応した制御レジスタ3(又はその一部)
への読出し/書込みが可能である。また、ステータスレ
ジスタ3−1゜3−2.3−3の制御モードはセレクタ
5IliL 3 。
SF!L 4を設け、命令5のビット位置シフト操作に
対応する。さらに、オペランドフェッチOF、オペラン
ドライトoWの制御も制御回路(ハードウェア)から起
動できるため命令6やオペランドフェッチOFで読込ん
だデータを処理するときも、マイクロプログラムに負担
がかからない。もちろんオペランドフェッチOFを制御
回路より起動させオペランドライトOWをマイクロプロ
グラムより起動させるという組合せも容易に実現できる
なお、上述の制御回路7 (7−1、7−2、7−3)
は、論理ゲートの組合せにより構成される。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によればマイクロプログラムの機能
、ステップ数を軽減することができ、したがってマイク
ロプログラム開発の省力化、データ処理の高速化に大き
な効果がある。なお、−JCにマイクロプログラムのハ
ードウェアは、上述のごとく、ROMであり、ROMの
大きさはマイクロブログラムのステップ数、制御ビット
数によって決定する。したがって、ROMはLSI上で
は非常に大きな面積を必要とするので本発明を用いれば
ROMの面積は減少し制御回路及び制御レジスタの操作
についやしたハードウェア量よりも大きな軽減効果が得
られる。さらにまた、ROMの小形化はROMのアクセ
ス時間の改善にもつながり、特にマイクロプログラムを
中心に制御を行なう装置では総合的な処理速度の向上に
つながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るデータ処理装置の一実施例を示す
回路図、 第2図は第1図におけるステータスレジスタのフィール
ド構成と1つの命令のフィールドの関係を示す図、 第3図は第1図の動作を示すサイクル遷移図、第4図は
アクセス種、サイズ、マイクロプログラムの対応を示す
図、 第5図は従来のMSUに対する動作を示すサイクル遷移
図、 第6図は本発明に係るMSUに対する動作を示すサイク
ル遷移図、 第7図は本発明に係るデータ処理装置の他の実施例を示
す回路図、 第8図は従来のデータ処理装置を示す回路図、第9図は
ステータスレジスタ及び各種の命令のフィールド構成を
示す図、 第10図は第8図の動作の、−例を示すサイクル遷移図
、 第11図は第1O図を補足説明する図、第12図は制御
レジスタ選択ビットとマイクロプログラムとの対応を示
す図である。 l・・・命令デコーダ、 2・・・マイクロプログラムROM。 3・・・制御レジスタ、 3a (3−1、3−2、3−3) ・・・ステータス レジスタ、 4・・・演算部(ALU)、 5・・・汎用レジスタ、 7  (7−1,7−2,7−3) ・・・制御回路(ハードウェア)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、制御レジスタ(3)と、 命令をデコードする命令デコーダ(1)と、該命令デコ
    ーダのデコード結果に応じて制御情報を出力するマイク
    ロプログラム格納手段(2)と、 前記命令デコーダのデコード結果の一部である制御情報
    により前記制御レジスタの制御モードをデコードする制
    御回路(7)と、 該制御回路のデコード結果である制御モードに従い且つ
    前記マイクロプログラム格納手段からの前記制御レジス
    タへの書込み/読出し指示信号に従い前記制御レジスタ
    への所定フィールドに対する読出し/書込みを行う書込
    み/読出し回路(SEL1、SEL2)と を具備するデータ処理装置。 2、前記命令デコーダのデコード結果の一部として、命
    令種、プログラム資源種、アクセス種、あるいはアクセ
    スサイズにより構成し、前記制御回路は前記制御レジス
    タの制御に加えて外部記憶装置に対する書込み/読出し
    をも行うようにした請求項1に記載のデータ処理装置。
JP1036296A 1989-02-17 1989-02-17 デ―タ処理装置 Expired - Lifetime JP2543589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036296A JP2543589B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 デ―タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036296A JP2543589B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 デ―タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02216530A true JPH02216530A (ja) 1990-08-29
JP2543589B2 JP2543589B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=12465850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036296A Expired - Lifetime JP2543589B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 デ―タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543589B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235946A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Hitachi Ltd デ−タ処理装置
JPS6298429A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Hitachi Ltd デ−タ処理システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61235946A (ja) * 1985-04-12 1986-10-21 Hitachi Ltd デ−タ処理装置
JPS6298429A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 Hitachi Ltd デ−タ処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543589B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168571A (en) System for aligning bytes of variable multi-bytes length operand based on alu byte length and a number of unprocessed byte data
US4954943A (en) Data processing system
KR920004290B1 (ko) 명령파이프라인방식의 마이크로프로세서
JPS63261449A (ja) デ−タ処理装置
US20030033503A1 (en) Single instruction having opcode and stack control field
US5077659A (en) Data processor employing the same microprograms for data having different bit lengths
JPS6212529B2 (ja)
JPH08212075A (ja) 情報処理装置
JPH02216530A (ja) データ処理装置
US6564312B1 (en) Data processor comprising an arithmetic logic unit
JP2553200B2 (ja) 情報処理装置
US4853889A (en) Arrangement and method for speeding the operation of branch instructions
JP3504355B2 (ja) プロセッサ
JP2577023B2 (ja) 情報処理装置のアドレス拡張制御方式
JPS6217773B2 (ja)
JP3164915B2 (ja) データ処理装置及びそのデータ処理方法
US5187782A (en) Data processing system
JPH03201030A (ja) プロセッサ
JPH03129425A (ja) ビットフィールド論理演算処理装置およびそれを具備するモノリシックマイクロプロセッサ
JP2731618B2 (ja) エミュレータ
JP2583614B2 (ja) ベクトル演算装置
JPS63293638A (ja) データ処理装置
JPS6019017B2 (ja) デ−タ処理システム
JPH05241825A (ja) マイクロプロセッサ
JPS6353644A (ja) 命令制御装置