JPS5830427B2 - 捲纏紡積糸及びその製造方法 - Google Patents

捲纏紡積糸及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5830427B2
JPS5830427B2 JP49074449A JP7444974A JPS5830427B2 JP S5830427 B2 JPS5830427 B2 JP S5830427B2 JP 49074449 A JP49074449 A JP 49074449A JP 7444974 A JP7444974 A JP 7444974A JP S5830427 B2 JPS5830427 B2 JP S5830427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fleece
short fibers
crimped
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49074449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS511738A (en
Inventor
正悳 坂
克育 新井
俊明 北洞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP49074449A priority Critical patent/JPS5830427B2/ja
Priority to GB27209/75A priority patent/GB1500769A/en
Priority to FR7520408A priority patent/FR2276409A1/fr
Priority to DE19752528837 priority patent/DE2528837A1/de
Priority to US05/591,894 priority patent/US4069656A/en
Publication of JPS511738A publication Critical patent/JPS511738A/ja
Publication of JPS5830427B2 publication Critical patent/JPS5830427B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な捲縮紡績糸及びその製造方法に関し、
特に仮撚装置を用いて紡出する短繊維群を一時的に一方
向に加熱するときその加熱上流側で連続繊条を捲縮せし
め、かつこの連続繊条は極めて僅かの張力を一定に保持
して撚られる繊維群にほとんど抵抗なく捲き付けられる
ごとくなし、かつこの連続繊条を特別なトラバース作用
を与えることなく相当の距離を介して固定せしめた糸ガ
イドのみを介して捲きつかせるようになし、短繊維群の
高速仮撚と連続繊条の捲縮合撚点の移動を利用して短繊
維群の表面に正撚域と逆撚域とを形成するごとくなした
捲縮紡績糸及びその製造方法に関する。
従来、捲縮糸及び捲縮糸の製造方法として各種のものが
提案されている。
一般に捲縮糸と称されるものは、芯糸の周辺に他の糸を
捲きつけて構成されるもので、芯糸として単なる糸を用
いて装飾的、補強的なものにしたものと、芯糸として多
数本の繊条を集束せしめて編織用糸形態となしたもの、
又は嵩高加工糸の周辺に捲回して集束性、伸度を規制す
るもの等がある。
また、編織用糸として形成する目的で多数の繊条周辺に
他の繊条を捲回して糸となすもの、そしてこれらの繊条
が連続繊条であったり、短繊維群の集合体であったりす
るものがある。
後者に属する方法として、牽伸装置から紡出される繊維
群に直接他の繊条を導入して捲縮糸を作ること、又は繊
維束を回転中空スピンドルに通し、このスピンドル上の
管糸から糸を解舒して搦ませながら糸とする直接撚糸精
紡法が知られているが、これらの方法は、スピンドル廻
転によって施撚作用があり、スピンドルの廻転のため動
力費および設備費を必要とし、またその廻転限度も20
,000 rl’lが限度であって生産性がよくなかっ
た。
そのため施撚手段として高速廻転が得られる仮撚装置を
用い、これの上流部に繊条を導入して搦ませ、この搦め
撚角度を変化せしめて解撚部に至って芯糸部の解撚と、
捲縮繊条との解撚差を利用して芯部は実質的に無撚であ
るがその周辺には他の繊条が捲き付いて1本の糸を形成
することが多く提案されている。
これらの代表的なものとして特公昭46−39139号
があるが、これは仮撚装置の上流側で芯要素と多数のス
ライバーとを共に仮撚合し、解撚によって芯要素を糸の
芯部に、多数のフィラメントをその外周に捲纒され、か
つ毛羽端を外表に出していることを特徴とするものであ
る。
これに反し本願発明の捲縮糸製造方法は仮撚される繊維
群の仮撚上流で相当の距離を距て繊条を導入し、仮撚に
よって廻転する繊維群に繊条を捲き付けられるもので特
に捲付繊条を特別なトラバース移動を積極的に行うこと
なくトラバースさせるものである。
従来も仮撚で廻転される繊条糸の仮撚上流側に捲き付は
用の繊条を導入して捲纒させ、下流側(解撚側)に至っ
て捲縮撚の伝播を利用して糸を形成することはよく知ら
れており、捲付角度を変更するため単数、若しくは複数
の高速トラバース装置を用いて捲付は糸を案内すること
が常識であった。
またこのトラバース作用を用いず導入捲付糸の導入張力
を変動させて捲付角度を変化させ撚の伝播によって糸を
形成することも嵩高加工糸および他の糸で提案されてい
るがこれらは捲付糸の張力変動が周期的となったり或は
撚度換部がスラブ状となってこのような糸を編織用とす
るときは周期斑が発生していた。
またトラバース装置、或いは給糸張力変動装置として特
殊な設備を必要とし、安価に生産し得なかった。
そこで本発明者等は高生産でしかも周期斑のない糸を安
価に製造しようと仮撚捲縮について検討した。
糸の形成は前記したごとく仮撚捲縮による解撚撚伝播を
利用することが極めて合理的であるがトラバース駆動を
どの様にすべきかが問題であった。
そこで極端にトラバース装置を全く排して驚くべき事実
を見出した。
それは仮撚される繊維群に相当の距離を介してガイドを
設け、連続繊条をほぼ均一な張力でしかも仮撚される繊
維群に充分に捲き付くのを許すごとき張力で捲縮糸を導
入するとトラバース装置がないにもかかわらず自動的に
トラバース運動を始めることである。
このような現象の理論は現在のところつまびらかでない
が、おそらく撚合点の移動と捲縮糸と短繊維繊維群との
張力バランスによって繰返されるものと考えられる。
しかも、このトラバース移動は極めてランダムに発生し
、かつその距離も特定できないことであった。
本発明は、周期斑の無い糸強力も高く風合にすぐれた捲
縮紡績糸とその捲縮紡績糸を高生産で安価に製造する方
法を提供することを目的とする。
そのために本発明は、次のような構成を有する。
すなわち、本発明は、 (1)実質的に無撚の短繊維群が糸の中心部にあり、該
短繊維群の外周には連続繊条が所定方向の角度で捲き付
く部分(以下「正撚域」という。
)と正撚域上で前記所定方向と反対方向の角度で捲き付
く部分(以下「逆撚域」という。
)が存在し、かつ正撚域と逆撚域とが次の条件を満足す
ることを特徴とする捲縮紡績糸。
(2)牽伸装置から紡出されるフリース状の短繊維群に
加熱、解撚を連続的に行う仮撚装置に導き、前記フリー
ス状の短繊維群に仮撚を加えることによって糸を形成す
る際に、該仮撚装置の上流域で一定方向に加熱される前
記フリース状の短繊維群に捲縮糸を充分に低い張力で供
給し、少なくとも該フリース状の短繊維群の紡出速度よ
り大きい平均速度で捲縮合撚点を往復移動させ、かつこ
の移動巾は30WL7IL以上で不規則となし、解撚部
に至って該フリース状の短繊維群の外周に前記捲縮糸を
ランダムに捲きつけることを特徴とする捲縮紡績糸の製
造方法である。
以下に、本発明を図で説明する。
1は適当な可紡性短繊維粗糸でAで示す牽伸装置に供給
されて紡出される。
Bは仮撚装置で従来よく知られた空気渦流方式が好まし
かった。
Eは捲取装置2.2′は牽伸装置のデリベリローラ、3
は捲縮糸パッケージ、4は捲縮糸、5は捲取パッケージ
、6は取出ローラである。
仮撚装置Bは牽伸装置から紡出される繊維群(フリース
)に仮撚を与えるが解撚側に至れば無撚となってしまい
特別な搦み糸、或いは繊維固結剤を用いなければ使用に
耐える糸にはならない。
しかしながら仮撚数が極めて多くかつ紡出口と仮撚装置
の距離が近いときは仮撚上流側で一時的に繊維間が離れ
て撚られ解撚側に至って真撚が残る場合もあるが、不安
定なものとなって連続紡出はできない。
よって他の糸を導入して捲纒させるものであるが、前記
したごとく導入糸を積極的にトラバースさせる必要があ
ったものである。
本発明製造方法はこの導入糸に例えば連続マルチフィラ
メント糸4を用い極めて低い張力を維持できるごとき張
力調整装置Cを介し、固定ガイドDを介して仮撚上流側
のフリースに捲纒させるものである。
なお、紡出速度を大きくするときは調整装置Cを除くこ
ともできる。
従来はフィラメント糸4のガイド装置として特殊なトラ
バース装置、或いは積極的に供給張力を変動せしめる装
置によってのみトラバースさせることしか知られていな
かったものであるが例示したごとくU字形ガイドDをそ
の開放側をフリース進行方向に向け、かつフリースから
上方に相当の距離を介して固定し、図示するごとく供給
したところ前記したごとく自動的に摘み点がトラバース
移動することを見出したのである。
この理由は前記したごとく明らかでないが第2図、第3
図および第4図で説明するごとき理由に基づくものと判
断される。
即ち第2図において仮撚装置Bで矢印方向に回撚される
とフリースFはS撚方向に廻転する。
このとき導入されるフィラメント糸条4はフリースの廻
転によってその周辺に巻き付けられる。
しかるにフリースFの廻転表面速度はフリースの進行速
度より多いこと、フィラメント糸条4はフリースFの有
する張力より少ないためどんどん給糸される。
またフリースFは短繊維群であるためフィラメント糸条
4はフリース中に埋もれるごとくよく搦み摩擦があるの
でフィラメント糸条4は第2図の矢印で示すごとく搦み
点が牽伸側に移動する。
この現象は仮撚数が単位時間当り多い程移動速度を早く
する。
しかるにこの搦み点が牽伸側に近づくに従ってフィラメ
ント糸条4はガイドDとの摩擦を増大し、第3図で示す
ごとく捲回するピッチを狭め、かつフリースFを引き上
げるような張力が発生する。
しかるにこれらの張力はフリースFの方が犬であるから
瞬間的にフリースFの張力が勝って一時的にフィラメン
ト糸条を摩擦ガイドDより引き出す。
よってこの引出されたフィラメント糸条はその長さが過
供給となって一時的に再びフリースFに巻き付き、その
搦み点を仮撚装置側に移動せしめこの移動速度はフリー
スFの進行速度よりも早い。
よって既に捲き付けた上に更に捲くように往復移動する
ものである。
従ってガイド装置りとフリースFとの距離が離れる程ト
ラバース巾は大きくなり易く、近づく程トラバース巾は
小さくなる。
またガイド装置りは仮撚装置側には全く不用でありこれ
は仮撚現象があり、かつ相当の廻転である以上フィラメ
ント糸条4は常に牽伸側にのみ移動しようとしているも
のであることから諒解されよう。
このような現象によって捲付フィラメント糸条4は特別
なトラバース装置を用いなくとも立派にトラバース移動
を行うものである。
なおこれらの現象は全く瞬間的なものであり、到底肉眼
では確認し得ない゛ものである。
以上は搦み糸がガイドDとの摩擦力変動に基づくトラバ
ース運動であろうと推考するものである。
また一方この張力変動でなく捲縮糸のトルクによって反
転するものであることも考えられる。
即ち第4図に略図で示すととく牽伸部を出たフリースF
が仮撚装置Bで矢印方向に廻転させ搦み糸4は図のごと
く捲纒されるがフリースFは矢印方向に高速で移動して
いる。
よって搦み点では搦み糸4とフリースFとが互いに移動
方向を逆にするとき搦み糸4に矢印で示すごとき廻転摩
擦を与え搦み糸4が撚られる。
従って、・搦み糸4の有するトルクを増大する方向の廻
転摩擦のときはトラバース周期が短かく、反対に減少方
向のときはトラバース周期を長くすることができる。
またガイド装置りの高さによって同じ捲縮糸であるなら
ば長い程(高い程)トルクの飽和に至る時間が長くトラ
バース巾を広げ周期を長くすることができ、これらの現
象はトルクが飽和に達し、一時的に反転し復元するとき
逆方向に戻りながらフリースFに捲かれることで推考さ
れ、本発明者等が捲縮糸としてトルクを有する嵩高加工
糸を用いてこのような現象を裏付けられたものである。
これらの現象は仮撚の上流側であり、捲縮糸を一時的に
捲取して検討しても正確な判断はできなかったが、高速
仮撚機を用いて牽伸装置から出る短繊維フリースに仮撚
を与えながらこれに捲縮糸を搦ませると他の手段を全く
不用として不思議にトラバース運動を起すことである。
第5図で捲縮上流におけるフリースの状態を説明すると
上流側では粗捲付部¥1密逆粗部Xとが交互に形成され
る。
密逆組部Xを拡大して示したものが第6図であり、第7
図はこの部が仮撚装置Bを経て解撚された状態を示した
ものである。
即ちフリースFが実質的に解撚され捲縮糸は互いに膨ら
み、かつ逆撚方向に搦み、特※※にこの三層捲縮部では
反転捲付部9が逆方向となって搦みスラブ調とすること
もできる。
なお図示したものは単数の捲縮糸で、かつ一方向から導
入されるものについて述べたがこれに限定されるもので
なく、複数本を同一場所、或は偏位して捲纒させたり、
他の種別系を捲縮糸として利用することもできる。
なお、ガイド装置りは単なる金属のものを示したが、合
成樹脂材、或は硬度を変えて接触摩擦を変えるときはト
ラバース周期を早めたン リ、逆撚部を長くしてトラバ
ース距離を変更することもできる。
以下本発明の実施例について述べる。
第1図に示す装置を用い次の条件で3種の糸を防糸した
前記の糸のうちa あった。
b糸の特性値は次のようで 次いで本発明者等は前記のごとき製造方法を用いたとき
牽伸部から出る短繊維フリースに捲縮糸がどのように捲
纒したときに良好な糸に形成され、またその捲縮長さは
どの程度の条件が満足できるかを検討した。
芯部を形成するフリースは可紡性繊維で短繊維であるべ
きことは前記したが、羊毛、麻等の比較的長い繊維長の
ものでも好適であり綿の如き短繊維でも勿論可能である
また人造繊維のカットファイバでもよいこと当然である
一方捲縮糸としては連続マルチフィラメント糸が好まし
く一般市販されている通常のものが使えるが、比較的細
いトークルデニール(マルチタイプ)で剛軟度の低いも
のが好ましい。
これは撚の伝播等によってトラバース、反転の現象を容
易にすることである。
またこれらフィラメント糸(捲縮糸)の供給張力は極め
て小さくしなければならなく、フリースの紡出速度、糸
番手、仮撚数によって最適のものを利用できるが50D
使いで0.05〜0.1gが好適であった。
またフィラメント糸が搦点を移動する速度について検討
すると(以下「移動速度」という。
ただし、移動速度は絶対値とする。
)移動速度Voは出来上がる糸の品質に大きく影響する
いま紡出速度(短繊維フリースの進行速度)をV A
m 7分およびフリースと逆方向のフィラメント糸の移
動速度(仮撚数とフリース太さに左右されるが)をV
B m 7分とすると(i)Vo≧■A、かつ■o≧v
B (ii) Vo≧■A、かつVo〈■B曲)Vo〈■
A、かつ■o≧■8 (IV)vo<vA、かつvO<vB の4つの場合が存在することになるが、(1)の条件で
はフィラメント糸がフリースの外周をZ→0→S→0→
Z→0・・・の撚で撚回して糸を形成するため糸の強力
が殆んどないものである。
(11)の条件では(1)より僅かに強い糸ができるが
、依然として部分的に上記O撚のフィラメントをもつた
め、このままでは強力不足で使用に耐えない。
(iii)および轢の条件ではじめてフィラメント糸の
O撚の部分がない糸が製造できる。
しかし、(iii)の条件内ではしばしば糸強力の低い
ものが作られるので更に移動速度の条件を種々検討した
ところVo<(VA+VB)/まただしVo〈vAを満
たすVい、VBでなければならないことを見出した。
この条件に合致するようにフィラメント糸の張力、仮撚
数、Voなどを決めなければならない。
即ち仮撚装置への空気圧調整、フィラメント糸の選択で
ある。
この条件を外すともはや強力のある良好な糸は作り得な
い。
なお必要によって糸にシャリ感を要求するときは0ψの
条件が好ましいものであった。
またできた糸は第7図に示したごとく実質的に無撚のフ
リースFをフィラメント糸が包撚しており、かつその包
撚は第5図で示したごとく所定方向で撚回しているY、
Y、Y部分(以下「正撚域」という)と反所定方向に重
積撚回しているX、X、X部分(以下「逆撚域」という
)の2つから成っている。
均斉な正撚域に対して逆撚域はフィラメント糸が三重に
なっている部分であり、この部分におけるフィラメント
糸は無撚状またはループ状になってフリースから遊離す
ることもあるが使用上は全く差支えないものであった。
そして糸における正撚域Yの長さ/逆撚域Xの長さの比
は25〜10がよ<、2.5未満ではフィラメント糸の
包撚数が過多となって粗硬となり、製編性が低く、地合
もよくなかった。
また10を越えると編地の風合はよいが、糸切れ、また
は糸の強力のばらつきが大きくなって操作性が悪く好適
な糸ではなかった。
即ち編地の風合と適当な糸強力を与えるためには正撚域
Yの長さと逆撚域Xの長さとの比が一定範囲にあること
が必要である。
また各種実験の結果捲縮合撚点の移動中は30間以上作
るようにしなければ使用できる糸にはならなかった。
またこの逆撚域X部分の長さは短繊維の平均繊維長と関
係があり、「逆撚域Xの長さ/短繊維の平均繊維長」が
0.5〜3でかつ正撚域Yの長さは80mm以上のとき
最も風合、糸強力共にすぐれていた。
例えば逆撚域Xの長さと短繊維の平均繊維長との比が3
を超えるとすなわち逆撚域Xの長さが短繊維の平均繊維
長に比して長くなり3を超えると第5図、第6図から明
らかなように風合が粗硬になり、逆に逆撚域Xの長さが
短繊維の平均繊維長に比して短くなると風合がやわらか
い反面糸強力は低下する。
以上述べたごとく本発明製造方法は従来の捲縮糸製造に
おいて捲縮糸を紡出短繊維群に仮撚装置で高速仮撚をな
しその上流で導入し、しかも捲縮糸と仮撚回撚数とを選
択して捲縮糸を自動的にトラバースさせるようにしたか
ら従来考えられたごとき特別なトラバース装置、或は張
力変化装置を全く不用となし、かつこれでできた糸は特
別な捲縮包絡ができ、従来の生産を数倍に増大し、かつ
安価に供給することができるようになったものである。
また本発明は短繊維フリースが紡出される紡機ならカー
ドフリースを分割したり、線条粗紡、精紡機は勿論、オ
ープンエンド紡績装置に併用することもできるし、捲縮
糸を異種、異色のものを利用して意匠効果を発揮するよ
うにしてもよいこと当然でその利用応用は極めて大きい
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施した1例の見取図、第2図、
第3図は作用説明図で側面を示す。 第4図は平面作用説明図、第5図は捲縮説明図、第6図
は第5図Xの部を拡大した見取図、第7図はでき上った
糸の見取図で第6図相当図である。 1は短繊維粗糸、2,2’は牽伸装置のデリベリローラ
、3は捲縮糸パッケージ、4は供給捲縮糸、5は捲取パ
ッケージ、6は取出ローラ、7は正撚捲回部、8は小ピ
ツチ部、9は逆撚回部を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的に無撚の短繊維群が糸の中心部にあり、該短
    繊維群の外周には連続繊条が所定方向の角度で捲き付く
    部分(以下「正撚域」という。 )と正撚域上で前記所定方向と反対方向の角度で捲き付
    く部分(以下「逆撚域」という。 )が存在し、かつ正撚域と逆撚域とが次の条件を満足す
    ることを特徴とする捲縮紡績糸。 2 牽伸装置から紡出されるフリース状の短繊維群に加
    熱、解撚を連続的に行う仮撚装置に導き、前記フリース
    状の短繊維群に仮撚を加えることによって糸を形成する
    際に、該仮撚装置の上流域で一定方向に加熱される前記
    フリース状の短繊維群に捲縮糸を充分に低い張力で供給
    し、少なくとも該フリース状の短繊維群の紡出速度より
    大きい平均速度で捲縮合撚点を往復移動させ、かつこの
    移動円は30rIL7IL以上で不規則となし、解撚部
    に至って該フリース状の短繊維の外側に前記捲縮糸をラ
    ンダムに捲きつけることを特徴とする捲縮紡績糸の製造
    方法。
JP49074449A 1974-06-28 1974-06-28 捲纏紡積糸及びその製造方法 Expired JPS5830427B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49074449A JPS5830427B2 (ja) 1974-06-28 1974-06-28 捲纏紡積糸及びその製造方法
GB27209/75A GB1500769A (en) 1974-06-28 1975-06-27 Composite spun yarn and process for producing the same
FR7520408A FR2276409A1 (fr) 1974-06-28 1975-06-27 Procede de production d'un file composite
DE19752528837 DE2528837A1 (de) 1974-06-28 1975-06-27 Zusammengesetztes, versponnenes garn und verfahren zur herstellung desselben
US05/591,894 US4069656A (en) 1974-06-28 1975-06-30 Composite spun yarn and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49074449A JPS5830427B2 (ja) 1974-06-28 1974-06-28 捲纏紡積糸及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS511738A JPS511738A (en) 1976-01-08
JPS5830427B2 true JPS5830427B2 (ja) 1983-06-29

Family

ID=13547545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49074449A Expired JPS5830427B2 (ja) 1974-06-28 1974-06-28 捲纏紡積糸及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4069656A (ja)
JP (1) JPS5830427B2 (ja)
DE (1) DE2528837A1 (ja)
FR (1) FR2276409A1 (ja)
GB (1) GB1500769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0112819Y2 (ja) * 1985-09-24 1989-04-14

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911695B2 (ja) * 1975-06-09 1984-03-17 東洋紡績株式会社 複合紡績糸およびその製造法
US4319447A (en) * 1979-03-08 1982-03-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of forming a bulky yarn
FR2461040A1 (fr) * 1979-07-09 1981-01-30 Inst Textile De France Procede et dispositif pour l'obtention d'un fil presentant sur sa longueur des zones de torsion alternativement de sens inverse
US4304092A (en) * 1980-06-18 1981-12-08 Hercules Incorporated Novelty slub fiber
FR2507634B1 (fr) * 1981-06-12 1986-06-06 Baulip Fil Sarl Procede et appareil pour le filage de fils a ame
DE3273156D1 (en) * 1981-06-12 1986-10-16 Baulip Fil Sarl Method and apparatus of manufacturing a doubled yarn
JPS5982438A (ja) * 1982-11-02 1984-05-12 東レ株式会社 複合糸およびその製造方法
ES8505183A1 (es) * 1984-07-27 1985-05-16 Folgado Ferrer Fernando Procedimiento para fabricar hilos a falsa torsion reforzados
JP2652155B2 (ja) * 1986-05-02 1997-09-10 富士写真フイルム株式会社 ゲル状物質を連続熔融する方法及び装置
JPH0687127B2 (ja) * 1986-12-17 1994-11-02 富士写真フイルム株式会社 高速塗布方法
JPS63151942A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法
FR2611749B1 (fr) * 1987-02-20 1989-05-26 Schappe Sa Fil a coudre multifilaments continu et son procede de fabrication
DE3719280A1 (de) * 1987-06-10 1988-12-22 Fritz Stahlecker Zweikomponentenfaden
DE3723243A1 (de) * 1987-07-14 1989-01-26 Eno Electronic Gmbh Vorrichtung zur erzeugung eines garnes mit zufaellig angeordneten und/oder ausgebildeten effekten
US4958485A (en) * 1988-12-22 1990-09-25 Springs Industries, Inc. Corespun yarn for fire resistant safety apparel
FR2659091B1 (fr) * 1990-03-05 1992-07-03 Schappe Sa Fil composite a haute resistance aux coupures et articles comprenant ce fil composite.
USH1225H (en) 1991-09-05 1993-09-07 False-twisting process for producing intertwined yarn of comfort and high cut-resistance
US5568719A (en) * 1992-06-11 1996-10-29 Prospin Industries, Inc. Composite yarn including a staple fiber covering a filament yarn component and confining the filament yarn component to a second thickness that is less than a first thickness of the filament in a relaxed state and a process for producing the same
US5383331A (en) * 1992-06-11 1995-01-24 Proctor; Charles W. Composite comprising staple fiber and filament yarn
US6405519B1 (en) 2000-02-23 2002-06-18 Burke Mills, Inc. Composite, break-resistant sewing thread and method
FR2822854A1 (fr) * 2001-03-27 2002-10-04 Matex Manufacture Textile D Ar Fil destine plus particulierement a la realisation de tissus d'entretien ou de franges de tetes de balais a franges pour le nettoyage des sols
US20040019317A1 (en) * 2001-09-14 2004-01-29 The Procter & Gamble Company Catamenial tampon employing composite yarn as withdrawal code
US8276358B2 (en) * 2009-12-22 2012-10-02 Ruentex Industries Limited Process of manufacturing ultra-soft yarn and fabric thereof
CN102704113B (zh) * 2012-06-26 2014-10-15 东华大学 对称分束展丝双下托2乘2轴系复合纱、纺纱方法及应用
CN102733032B (zh) * 2012-06-26 2014-07-02 东华大学 丝网上盖式2乘2轴系复合纱、纺纱方法及应用
CN103741307A (zh) * 2014-02-18 2014-04-23 南通双弘纺织有限公司 一种涤纶、锦纶、腈纶的混纺纱
CN104328538A (zh) * 2014-10-27 2015-02-04 东华大学 一种包捻纱的可控制备装置及方法
CN105369421B (zh) * 2015-11-26 2018-10-02 余燕平 无捻、高支化纺织品制备方法
CN105755671B (zh) * 2016-05-06 2017-08-29 徐州恒辉编织机械有限公司 一种编织机用蛇形带传动装置
KR101825928B1 (ko) * 2017-10-11 2018-03-22 박정은 헴프 혼방 단사 제조 방법
CN111041634A (zh) * 2019-11-15 2020-04-21 福建省百川资源再生科技股份有限公司 一种正反向双加捻仿羊毛纱线的制备方法
US11891264B2 (en) * 2022-01-24 2024-02-06 Jean-Michel Libeau System for producing yarn
CN116623334B (zh) * 2023-07-26 2023-10-03 江苏德力化纤有限公司 一种双旋层状变形涤纶丝及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731789A (en) * 1956-01-24 holder
US3439491A (en) * 1965-08-09 1969-04-22 Monsanto Co Process for making core spun yarns
US3403501A (en) * 1966-07-15 1968-10-01 Nuval Co Yarn-treatment, method and apparatus
US3427647A (en) * 1968-03-19 1969-02-11 Du Pont Wrapped yarn product and process for preparing wrapped yarns
DE1908219A1 (de) * 1969-02-19 1970-09-10 Kunstseiden Ag Verfahren zur Herstellung eines wolleaehnlichen Mischfadens
US3685268A (en) * 1970-05-08 1972-08-22 Chavanoz Moulinage Retorderie Method and apparatus for use in the production of fancy yarns
US3722202A (en) * 1971-09-24 1973-03-27 Agriculture Spinning a filament-wrapped staple fiber core yarn
US3756005A (en) * 1972-03-24 1973-09-04 Chavanoz Sa Process and apparatus for forming novelty effect yarns
GB1461783A (en) * 1973-03-16 1977-01-19 Iws Nominee Co Ltd Yarn production

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0112819Y2 (ja) * 1985-09-24 1989-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
GB1500769A (en) 1978-02-08
US4069656A (en) 1978-01-24
FR2276409B1 (ja) 1977-07-08
JPS511738A (en) 1976-01-08
FR2276409A1 (fr) 1976-01-23
DE2528837A1 (de) 1976-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830427B2 (ja) 捲纏紡積糸及びその製造方法
CA1185130A (en) Twisted yarn and method of producing the same
US4028874A (en) Roving and process for its manufacture
US3991548A (en) Composite yarns
US3264816A (en) Process for producing composite yarn structure
US4056924A (en) Yarn-twisting method and apparatus
KR102440100B1 (ko) 하이브리드 소모방 방적사 제조장치 및 그에 따라 제조된 하이브리드 사이로스펀 방적사
CN113638099B (zh) 一种包缠结构竹节纱的纺制方法及纺纱装置及竹节纱
JPS60110930A (ja) 特殊意匠糸の製法
JPS6342012B2 (ja)
JPH01213430A (ja) 空気仮撚法による麻/ポリエステル混紡糸
US4099370A (en) Twisted core yarn
JPS60126340A (ja) コアヤ−ンの製造方法
JP3166481B2 (ja) 高強力毛羽糸からなるミシン糸およびその製造方法
JPH07157934A (ja) 特殊紡績糸及びその製造方法
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JPS6249374B2 (ja)
CN117265713A (zh) 一种改变纱线结构的纺纱方法
JP3591643B2 (ja) 複合ヤーン及びその製造方法
JPS5911695B2 (ja) 複合紡績糸およびその製造法
JPS6044413B2 (ja) 結束糸およびその製造方法
JPH0814045B2 (ja) 耐火・耐熱複合紡績糸の製造方法
JPH03206139A (ja) 空気仮撚法による抗菌ポリエステル/羊毛,抗菌ポリエステル/羊毛/ポリエステル混紡糸及びその製造方法
JPS5858448B2 (ja) スラブ調嵩高糸の製造方法
JPH0140129B2 (ja)