JPH0687127B2 - 高速塗布方法 - Google Patents

高速塗布方法

Info

Publication number
JPH0687127B2
JPH0687127B2 JP62012557A JP1255787A JPH0687127B2 JP H0687127 B2 JPH0687127 B2 JP H0687127B2 JP 62012557 A JP62012557 A JP 62012557A JP 1255787 A JP1255787 A JP 1255787A JP H0687127 B2 JPH0687127 B2 JP H0687127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
temperature
gelatin
solution
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62012557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63264744A (ja
Inventor
透 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62012557A priority Critical patent/JPH0687127B2/ja
Publication of JPS63264744A publication Critical patent/JPS63264744A/ja
Publication of JPH0687127B2 publication Critical patent/JPH0687127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はゼラチン及び増粘剤を含む塗布液を高速で連続
走行するウエブ(帯状支持体)に高速で塗布する方法に
関し、特に写真感光材料塗布液を高速で塗布する場合の
塗布方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来ゼラチンを含む水溶液を連続走行するウエブに塗布
する場合ゼラチンの濃度は2〜12%重量%の溶液とし40
℃近辺の温度で塗布をしていた。これはゼラチンの粘度
が40℃近辺では温度の変化に対し割合に粘度変化が少な
く、安定した塗布が可能であるからである。
しかるに近年、生産能率の増大の為高速塗布が望まれて
来て、液粘度が低いとスライドホツパーギーサーの場合
スライド面上での流れムラが発生し、又塗布後も支持体
上での流れや、乾燥風による風ムラなどの発生となり易
い等のため塗布液の粘度を高くする必要が出てきた。こ
の粘度調整をゼラチン塗布液に高分子物質による増粘剤
を添加することによつて行なつている。
例えば高速塗布適性を持たすため特開昭56-108566号公
報に示すように増粘剤を添加することで、塗布液そのも
のは高粘度で塗膜として流しムラ等なく安定し、塗布の
剪断力を受ける時は粘度が低下して塗布適性をもつ非ニ
ユートン性を持たせる様に塗布液が調整された。又重層
塗布液においては、高速化になつた場合ウエブが同伴す
る空気によつて面状が悪化する、それを防止し濡れをよ
くするため最下層および又はその最上層のゼラチン濃度
を下げたり(例えば、特公昭56-20534号公報)、増粘剤
又は非ニユートン性添加剤(高分子物質)を添加する等
の対策がとられていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに重層塗布の場合、最下層のゼラチン濃度を下げ
ることは乾燥負荷を増すことになり得策ではない。
本発明は上記問題点を解消し、重層塗布の場合最下層の
ゼラチン濃度を下げることなく、増粘剤添加による工程
コストの増大と膜質への悪影響を削減して高速塗布する
方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、増粘剤を含む、濃度2〜12%のゼラチン水溶
液である塗布液を高速で連続走行するウエブに塗布する
方法において、該塗布液温度を30〜35℃の温度に調節す
ることにより粘度を上昇させて塗布することを特徴とす
る高速塗布方法であり、前記ゼラチン水溶液である塗布
液が、写真感光材料塗布液であるときに効果が大きい。
本発明におけるゼラチンを含む塗布液としてはゼラチン
濃度は2〜12重量%の範囲のもので、例えば写真感光材
料におけるような感光乳剤層,下塗層,保護層,バツク
層等の塗布液、その他接着剤層,着色層,防錆層等の塗
布液があげられる。
本発明に使用されるウエブとしては紙,プラスチツクフ
イルム,金属,レジンコーテイド紙,合成紙等が包含さ
れる。プラスチツクフイルムの材料は例えばポリエチレ
ン,ポリプロピレン等のポリオレフイン、ポリ酢酸ビニ
ル,ポリ塩化ビニル,ポリスチレン等のビニル重合体、
6,6−ナイロン,6−ナイロン等のポリアミド、ポリエチ
レンテレフタレート,ポリエチレン−2,6−ナフタレー
ト等のポリエステル、ポリカーボネート、セルロースト
リアセテート,セルロースダイアセテート等のセルロー
スアセテート等が使用される。またレジンコーテツド紙
に用いる樹脂としては、ポリエチレンをはじめとするポ
リオレフインが代表的であるが、必ずしもこれに限定さ
れない。又金属ウエブとしては例えばアルミニウムウエ
ブがある。
本発明を適用する塗布方式としてはエアドクターコー
タ,ロツドコータ,キスロールコータ,スライドホツパ
ーコータ,エクストルージヨンホツパーコータ,カーテ
ンコータ等がある。なお単層塗布だけでなく重層塗布に
も適用される。
本発明における高速塗布とは、塗布方式によつて異なる
が、例えば、スライドホツパーコータとしては150m/min
以上の塗布速度をいう。
本発明における増粘剤としてはいろいろの天然高分子お
よびその誘導体(アニオン,カチオン,ノニオン,両性
イオン),合成高分子(アニオン,カチオン,ノニオ
ン)無機化合物(ベントナイト,微粉末シリカ,極微細
活性沈降炭酸カルシウム)などがある。又よく使用され
るものとしてヒドロキシエチルセルロース(HEC),カ
ルボキシメチルセルロース(CMC)およびアルギン酸ナ
トリウムなどいわゆるヒドロコロイド等を用いる。
塗布液の温度調節は塗布速度に適合した塗布液粘度に対
応した温度を選定することになるが30〜35℃の範囲であ
る。
塗布液の温度を下げる方法としては、塗布液の調整時又
は調整後下げる方法及び塗布液の送液中に保温温度を下
げて行う方法等が考えられるが塗布時に温度が所定の温
度に下つておればどの方法でもよい。温度の調節精度は
厳密であることが好ましい。
しかし、塗布後の安定性の観点より、前もつて所定の温
度に液温を調整しておくことが好ましい。
液温度と粘度の関係は第1図に示すとおりである。ゼラ
チン濃度7重量%の時の粘度と温度の関係を示した。図
に示すように塗布液温度40℃近辺では温度差による粘度
変化が少ない。例えば40℃が35℃になつた時約3CPであ
るが、35℃より30℃になると15CP位の差を示している。
〔作用〕
本発明は増粘剤を含む濃度2〜12%のゼラチン水溶液で
ある塗布液を高速で連続走行するウエブに塗布する方法
において、重層塗布の場合最下層の含ゼラチン塗布液の
温度を下げて、又上層の塗布液の温度を30〜35℃にして
該塗布液の粘度を上昇させて塗布することによつて、所
望の塗布速度をえることが出来るのである。
粘度の安定は温度調節の安定に依つて得られるが、近年
技術的進歩により温度調節の精度はその要求を満足し得
るようになつたことにより、この方法が適用出来るよう
になつた。
〔実施例〕
実施例−1 リソグラフイツクフイルム(写真製版用感光材料)のバ
ツク面塗布液処方において、5.5%ゼラチン溶液で塗布
適性を得るためにゼラチン液1kg当り1gの増粘剤を添加
している。この塗布液を40℃の温度として50g/m2となる
条件でスライドホツパー方式により塗布をすると160m/m
inまで塗布が行なえるが、 増粘剤の添加はそのままとして、塗布液温を34℃まで下
げるところ塗布速度を210m/minの塗布を行うことが出来
た。
塗布面質としては空気の巻込みも塗布ムラもなく良い品
質のものが得られた。
実施例−2 実施例−1のリソグラフイツクフイルム(写真製版用感
光材料)のバツク面塗布において、塗布温度を40℃から
下げていくと第2図のように塗布適性が良化した。○印
は塗布面質良好、△はわずかに泡を巻き込む、×印は塗
布面中に空気泡が部分的に存在し、××は全面に空気泡
あり。第2図より含ゼラチン塗布液温を下げる程、面質
の良い状況で塗布速度をあげることが出来る。
実施例−3 リソグラフイツクフイルム(写真製版用感光材料)のバ
ツク面塗布液処方において、8.0%ゼラチン溶液で塗布
適性を得るためにゼラチン液1kg当り0.8gの増粘剤を添
加している。この塗布液を40℃の温度として45g/m2とな
る条件でカーテン塗布方式により塗布すると250m/minま
で塗布が行えるが、増粘剤の添加はそのままとして塗布
液温を30℃まで下げたところ350m/minでも塗布が可能で
あった。
塗布面質としては空気の巻き込みも塗布ムラもなく良い
品質のものが得られた。
〔発明の効果〕
本発明の増粘剤を含む、濃度2〜12%のゼラチン水溶液
である塗布液を高速でウエブに塗布する方法において、
該塗布液の温度を30〜35℃に調節することにより粘度を
上昇させて塗布する方法により、重層塗布の場合最下層
の塗布液に加水する必要もなく、又増粘剤を使用を減少
させることにより、増粘剤使用による膜質の悪影響、及
び工程コストの増大を削減してより高速塗布を可能とす
ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のゼラチン塗布液温度と粘度の関係を示
すグラフでありゼラチン7重量%の塗布液の性質を示
す。 第2図は写真製版用感光材料における本発明の適用例に
おいて塗布液温度と塗布可能速度との関係を示したもの
である。Aは塗布可能領域、Bは塗布不適領域である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】増粘剤を含む、濃度2〜12%のゼラチン水
    溶液である塗布液を高速で連続走行するウエブに塗布す
    る方法において、該塗布液温度を30〜35℃の温度に調節
    することにより粘度を上昇させて塗布することを特徴と
    する高速塗布方法。
  2. 【請求項2】前記ゼラチン水溶液である塗布液が写真感
    光材料塗布液であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の高速塗布方法。
JP62012557A 1986-12-17 1987-01-23 高速塗布方法 Expired - Lifetime JPH0687127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012557A JPH0687127B2 (ja) 1986-12-17 1987-01-23 高速塗布方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-298630 1986-12-17
JP29863086 1986-12-17
JP62012557A JPH0687127B2 (ja) 1986-12-17 1987-01-23 高速塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63264744A JPS63264744A (ja) 1988-11-01
JPH0687127B2 true JPH0687127B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=26348187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62012557A Expired - Lifetime JPH0687127B2 (ja) 1986-12-17 1987-01-23 高速塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687127B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151942A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法
JPH03111841A (ja) * 1989-09-27 1991-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成材料の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924133A (ja) * 1972-06-23 1974-03-04
JPS5830427B2 (ja) * 1974-06-28 1983-06-29 東洋紡績株式会社 捲纏紡積糸及びその製造方法
SE428668B (sv) * 1977-06-13 1983-07-18 Raymond Bernier Stoldskyddsanordning for ett fordon
JPS5714912A (en) * 1980-07-01 1982-01-26 Tokyo Keiki Co Ltd Flow rate control device
JPS57105471A (en) * 1980-12-22 1982-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd Thickening of aqueous solution of gelatin
JPS6028854A (ja) * 1983-07-26 1985-02-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 塗布方法
JPS63151942A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63264744A (ja) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4863765A (en) Method of multi-layer coating
JP2849836B2 (ja) 塗布方法
JPS6012107B2 (ja) 複層液体コ−テイングの適用法
JPS584589B2 (ja) 塗布方法
US6099913A (en) Method for curtain coating at high speeds
US4837045A (en) Coating method
US4921729A (en) Two-layer coating method
JPH0687127B2 (ja) 高速塗布方法
US4629634A (en) Adhesive and sealant sheet material and method
US5044307A (en) Coating width changing device for use in curtain coating
US5175028A (en) Method of forming layers on a support
JPS63151942A (ja) 塗布方法
JP2520769B2 (ja) カ―テン塗布方法及び装置
JP2534123B2 (ja) 塗布装置
JPS5922684A (ja) 塗布方法
JP2001198518A (ja) 乾燥方法
US20020009549A1 (en) Slide-bead coating method with coating liquids containing polyvinyl alcohol
JP2622694B2 (ja) 塗布方法
EP0566504A1 (en) Method of coating multilayer photographic elements
JPH0418912B2 (ja)
JPS5837866B2 (ja) 塗布方法及び装置
JPH02164476A (ja) 塗布方法及び装置
JPS6127113B2 (ja)
JPS63143539A (ja) 写真感光材料の製造方法
JP2005254087A (ja) 多層同時塗布方法