JPS5828863A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPS5828863A
JPS5828863A JP12618081A JP12618081A JPS5828863A JP S5828863 A JPS5828863 A JP S5828863A JP 12618081 A JP12618081 A JP 12618081A JP 12618081 A JP12618081 A JP 12618081A JP S5828863 A JPS5828863 A JP S5828863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
parallel
circuit device
oxide film
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12618081A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Okuyama
奥山 泰史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12618081A priority Critical patent/JPS5828863A/ja
Publication of JPS5828863A publication Critical patent/JPS5828863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集積回路装置に関する。
集積回路内には回路動作を行うために必ず容量部が設け
られている。この容1部の形態としては拡散層の容量を
用いたもの、絶縁膜を介して導電層を重ね合わせたもの
々どが主に用いられている。
後者の容量のうちには、基板上に形成した薄い酸化膜、
窒化膜などの絶縁膜上にリンをドープしたポリシリコン
を重ね合わせたものや、フィールド酸化膜上にリンをド
ープしたポリシリコンを酸化膜などの絶縁膜を介して2
層に重ね合わせたものなどがある。
フィールド酸化11Q上に形成した容量について第1図
(a) 、 (b)に示す。基板11上に形成された厚
い酸化膜12上にリンをドープしたポリシリコン13゜
14が酸化膜を介して重々っている。このような構造の
容量を形成する場合において、マスクとウェハーを密着
して露光すると、該容量部分は集積回路チップ内の他の
パターンに比べて膜厚が厚い領域に形成されているため
、マスクとの接触がより強りなり、フォトレジストがマ
スつてくっついてはがれやすくなるという問題のあるこ
とがわかった。
また、フォトレジストがマスクにくっついてはがれる割
合は、第2図に示すように、該容IJ、ハターンの面積
が大きいほど高いということもわかった。
従って本発明の目的は密着露光した場合にフォトレジス
トがマスクにくっついてはがれる割合な減らすことので
きる構造の半導体集積回路装置を提供することにある。
すなわち該容量パターンの面積を極力小さくすれば、フ
ォトレジストがはがれる割合は減るわけであるが、それ
では容量値が不足するので、小さな容量を多数並列に接
続するのが本発明の特徴である。
図面を参照して、一実施例に基づき本発明の詳細な説明
する。
第3図(a) 、 (b)を参照すると、シリコン基板
31上のフィールド酸化膜32上に形成された第1N目
及び第21の目のリンドープされたポリシリコンのパタ
ーンをそれぞれ33a、33b、33C及び34a。
34b、34cの如くパターニングして、小さな容量を
並列に多数接続した。そして、容量値は、第1図に示し
た従来の容量の値と同じくなるように設定した。
本発明によれば、密着露光時のフォトレジストのマスク
への付着を従来の20%以下にすることができ、製造歩
留りを大幅に上げるととができた。
3− 尚、上記実施例では容量を形成する導電膜としてリンド
ープしたポリシリコンで説明したが、とれはアルミニウ
ム、モリブデンかとを用いた場合でもよいことは言うま
でもない。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(blはそれぞれ従来技術によって形
成された容量部を示す断面図及び平面図、第2図は密着
露光方式でフォトリングラフィを行ったときにフォトレ
ジストがマスクf付着してはがれる割合を示したグラフ
、第3図(al及び(1))はそれぞれ本発明に従って
構成し7た容量部を示す断面図及び平面図である。 ] 1. 、31・・・・・・シリコン基板、12.3
2・・・・・・シリコン酸化膜、13,33a、33b
、33c・・・・II’llのリンドープされたポリシ
リコン、14.34a、34b。 34c・・・・・・2層目のリンドープされたポリシリ
コン、15.35・・・・・・アルミ配線、16.36
・・・・・コンタクト。 第 1 図 (力) 第1図(−6−) 0      1      2      3容量郭
の面稽(佐東単位) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁膜を介して上下に導電膜を重ねて形成された容量部
    を含む集積回路装置において、前記容量部を複数の並列
    に接続された容量に分割したことを特徴とする集積回路
    装置。
JP12618081A 1981-08-12 1981-08-12 集積回路装置 Pending JPS5828863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12618081A JPS5828863A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12618081A JPS5828863A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5828863A true JPS5828863A (ja) 1983-02-19

Family

ID=14928661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12618081A Pending JPS5828863A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828863A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0223698A2 (en) * 1985-11-14 1987-05-27 Thomson Components-Mostek Corporation Hillock immunization mask
JPS62293662A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Nec Corp 半導体集積回路
JPH02213159A (ja) * 1989-02-13 1990-08-24 Mitsubishi Electric Corp キャパシタ
US8895984B2 (en) 2004-08-26 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Capacitor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0223698A2 (en) * 1985-11-14 1987-05-27 Thomson Components-Mostek Corporation Hillock immunization mask
EP0223698A3 (en) * 1985-11-14 1987-11-19 Thomson Components-Mostek Corporation Hillock immunization mask
JPS62293662A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Nec Corp 半導体集積回路
JPH0546987B2 (ja) * 1986-06-12 1993-07-15 Nippon Electric Co
JPH02213159A (ja) * 1989-02-13 1990-08-24 Mitsubishi Electric Corp キャパシタ
US8895984B2 (en) 2004-08-26 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Capacitor
US9202852B2 (en) 2004-08-26 2015-12-01 Samsung Display Co., Ltd. Capacitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970013366A (ko) 반도체 집적 회로장치의 제조방법
JPH04350965A (ja) 半導体メモリー装置のメモリーセルに用いられるキャパシターの製造方法及びその構造
JPH01120858A (ja) 集積回路装置
JP3199004B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5828863A (ja) 集積回路装置
JP2894740B2 (ja) Mos型半導体装置
JP3344786B2 (ja) 半導体メモリセルのキャパシタ電極製造方法
JPS59104156A (ja) 多層キヤパシタ
US5637526A (en) Method of making a capacitor in a semiconductor device
JP2886183B2 (ja) フィールド分離絶縁膜の製造方法
JPH01206650A (ja) 半導体装置
KR950004524A (ko) 캐패시터의 전하저장전극 형성방법
KR100230352B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH0427125A (ja) 配線部材の製造方法
KR0120548B1 (ko) 캐패시터의 마스크 공정 마진 확보를 위한 반도체 장치 제조 방법
JP2949791B2 (ja) 半導体装置
KR100225848B1 (ko) 커패시터 및 커패시터의 제조 방법
JP2762827B2 (ja) 半導体装置
JPS63184358A (ja) 半導体集積回路
JPH10326863A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08306878A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001053229A (ja) 容量素子の製造方法
JP3286109B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2000188375A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07111313A (ja) 半導体容量素子