JPS5828819A - チツプインダクタ−の製造方法 - Google Patents

チツプインダクタ−の製造方法

Info

Publication number
JPS5828819A
JPS5828819A JP12708381A JP12708381A JPS5828819A JP S5828819 A JPS5828819 A JP S5828819A JP 12708381 A JP12708381 A JP 12708381A JP 12708381 A JP12708381 A JP 12708381A JP S5828819 A JPS5828819 A JP S5828819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
magnetic sheet
electrodes
conductive
conductive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12708381A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takakura
高倉 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12708381A priority Critical patent/JPS5828819A/ja
Publication of JPS5828819A publication Critical patent/JPS5828819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発l:l11け、電子機器の回路などにおいて使用
されるチップインダクタの製造方法に関するものである
従来から、電子機器回路用部品としてのインダクターは
、例えば第1図に示すフェライトコアなどの磁性体1に
銅線2などを巻装した構造のものが使用されていたが、
このようなコアI VC61+l Ii+ 2などを巻
装する構成でi」、部品の小形化を進めるには制限かあ
るので、峡近では厚膜印刷掃神」の進歩した既存の方法
などを&i5川した巻回状のチップインダクターが開発
されている。
第2図は、上記従来の巻回状のチップインダクタに用い
る磁性体シートを示すもので、この磁性体シート3け、
一方の端部の引出1t4mSと接U1ニジている導電電
極4を中心部に形成し、他力の端部に形成した引出電極
Fと接続されてl、VilJI2.されている。
この電極を形成してなるンート状の磁性体重゛、第3図
に示すようにうす巻き形に右きよけられて、第4図のよ
うに一体化され、チップインダクター10を構成する。
このインダクタ10け、実際の使用にあたっては、たと
えば第5図に示すように、両端部5に更に上記両引出電
極S、Fと接続される導電ペイントなどを塗布したり、
更にこの導電ペイントの付与されている両端部5に第6
図のように金属製キヤング6を底台したりしで、実装時
VCおいて周辺部品との電気的接続性を高める描jrf
とされるものである。
しかし、上記従来のチップインダクタtit 、中心部
に導電電極を形成し、巻装されているので、内部で焦か
発生しやす< 、t 7’j、 z この熱の放散も悪
く、経時的に熱によるインダクタンス値の変化を起こし
たりする。
また、チップインダクタを構成する磁性体シートは、で
きるだけ巻径が小さくなるように巻装されるので、ひず
みを生じ易いなど特性低下の原因になる欠点があった。
この発明は、上記従来の欠点の解消のためになされたも
ので、磁性体シート上に、両端部に伺与された引出電極
と接続された複数の半円パターンあるいは半四角パター
ンなどからなる一条の導電電極を形成し、この導電電極
を覆うように、他の磁性体シートを重ね合わせ、上記−
条の導電電極の各頂部が、各々対向されるように折り九
たんで積層体を形成し、その内部にコイルが構tj12
.されるようにしたチップインダクタの製造方法を提供
することを目的としている。
以下、この発明の実施例を示す図面に基づき説す」する
第7図(イ)(ロ)は、 この発明のチップインダクタ
の製造に係る駒様を示すもので、(イ)において、フェ
ライト磁性体粉末を、メチルセルローズなどのバインダ
ーなどと共に樹脂に混合させてシート状としたフレキシ
ブルな磁性体シー)3aに、その−面の両端の中央部に
導電ペイントなどで各々対向する引出電極S、Fを印刷
手法で形成し、この引出電極S、Fは、例えば33電ペ
イントなどで形成した一条の線形で複数個の半円形のじ
ぐざぐ状部を有する導Tg、電極4aで橋絡させている
図中7は、このシート8aを、後述の折りたたみ工程を
容易にするだめの折り目で、シー)3aのいずれかある
いけ両方の面に、導電電極4aの付与前あるいけ付与後
のいずれかにおいて設けられる。
捷だ、同図(ロ)で示した磁性体シート8bは、上記導
電電極4aを翁する磁性体シート8aと重ねられるもの
で、このシート8bも磁性体粉末を上記バインダーなど
と共に樹脂に混合させてシート状に成形した桐貿からな
っていて、シー)8aの引出電極S、Fの部分だけ短か
く形;戎されている。図中7は、上記シー)8aに設け
られているものと同様の折り目である。
次に、上記折り目7を有し、電極4aが形成されている
磁性体シー)8aと、折り[,17を有する磁性体シー
ト3bとを、第8図(イ)(ロ)のように重ね合わせ各
々の折り目7に沿ってツプラ状に折りたたみ積層化する
。この積層化Qま、」二記シー)8aの上記引出電極S
、Fが+、下面に位置するように、iた、上記導電電極
4aの各頂部が各々対向されるように行われ、その後加
圧により直方体とされる。
この結果、シー)8aの各半円状の導電電極4aけ、互
りにこのシー)8aのあるいけ他に重ねられたシー)8
bのいずれかを合して対面することになる。従って、上
下面に引出電極が位置される直方体の厚み方向の軸に対
して、上記−条のじぐさぐ状導電電極4aが実質的に渦
巻状を呈するようになり、コイルが形成されるのである
第9図は、この発明の別の態様を示すもので、磁性体シ
ー)8aの一面の両端の中央部に、導電ペイントなどで
各々対向する引出電極S、Fが形成され、この引出電極
S、Fは、−条の線形で複数個の半回角形のじぐざぐ状
部を有する導電電極4bで橋絡されている。また、同図
(ロ)で示した磁性体シート8bは、上記電極部4bを
有する磁性体シート8aと、第10図で示すような態様
で前の実施例と同様に上記引出電極S、Fを上、下面に
位置するように、また、上記溝を電極4bの各頂部が各
々対向できるように重ねられ、折シ目7により折シたた
んでツヅラ状に積層され、その後加圧によシム方体状と
されるものである。
さらに上記工程を経た直方体状のチップインダクタは、
所定の温度で焼結処理され、第11図で示す完成品20
となるものである。
北記実施例からもわかるように、この発明のチップイン
ダクタは、磁性体ソート表面上の両端の引出1kL極に
一条の線形のじぐざぐ状嗜1電′屯極が接続されており
、このソートに別のシートがL記吻。
電′東極を榎うように1(ね合わされ、これらをツヅラ
状に折りたたんで積層化されているので、折り曲げたノ
ートの裏表両面に電極が形成され、これが8Im体の内
部でコイルを構成するようになっている。
したがって、第7図、第9図における折り18点の数つ
まりじぐざぐの数を多くすれば、大きなインダクタンス
がとれるインダクタklu造できるし、また、a点の数
を少なくすれば、それに応じたb[望の小さなインダク
タンスがとれるインダクタを製造できる特色がある。
この発明の方法によって製造されるチップインダクタは
上記のように構成され、リード線を一切用いずにその1
1の状態で、あるいはたとえば、上下面の引出電極を側
面にまで導出させたりしてチップ素子を用いられるもの
である。しかし、第12図(イ)のように、両面の引出
電極S、Fにリードね8を取シつけて使用することもで
きる。
また、同図(ロ)で示すように、用途により全体にシリ
コン樹脂などの外装塗料9を被覆してもよい。
以−にのように、この発明のチップインダクタの製造方
法は、印刷方式を使用する工程により磁性体シート上に
一条の憩形からなるじぐざぐ状導電電極を付与し、これ
に他のソートを重ねた上でツヅラ状にv′TDたたむと
いう方法によシ製造されるものなので、形成された4電
電極の局部的な発熱は生じにくく、したがって熱上昇に
よる特性の低重もなく、安定した品質のチップインダク
タを太量生肪により供給できるものである。
′まだ、折り曲げ方式でチップを製造するので、従来の
方式より短時間でチップインダクタを製造できる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第8図、第4図、第5図、第6図は、
従来のインダクタの製造傾係る態様を示す図、第7図(
イ)(ロ)、第8図(イ)(ロ)、第9図(イ)(ロ)
、第10図(イ)(ロ)、第11図、第12図(イ)(
ロ)は、この発明に係るチップインダクタの製造に係る
態様を示す図である。 3a、3b−i性体シート、 4 a 、 4 b・・
導&’lf極、S、 F・・・引出電極、  7・D「
り口、8 ・  リ − ド線、    9 ・・・夕
)装塗料。 特ifF tji願人  株式会社村田製作所同 代理
人  弁理士 和 m  沼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺状磁性体シートの長手方向の両端部表面に引出電極
    を形成すると共に、この引出電極間を電気的に橋絡でき
    る線形じぐざぐ状導電電極を形成し、この導電電極部を
    他の磁性体シートで覆うように重ね合わせて、上記引出
    電極が上、下面に位置され、かつ、上記導電電極の各頂
    部が各々対向されるように折りたたみ積層体とさせ、こ
    の積層体を抑圧成形後焼成処理を行うことを特徴とする
    チップインダクタの製造方法。
JP12708381A 1981-08-12 1981-08-12 チツプインダクタ−の製造方法 Pending JPS5828819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12708381A JPS5828819A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 チツプインダクタ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12708381A JPS5828819A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 チツプインダクタ−の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5828819A true JPS5828819A (ja) 1983-02-19

Family

ID=14951150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12708381A Pending JPS5828819A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 チツプインダクタ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828819A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0918340A1 (en) * 1997-11-21 1999-05-26 TDK Corporation Chip bead element and manufacturing method thereof
JP2006303405A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Sumida Corporation インダクタ
JP2009246141A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Casio Comput Co Ltd コイル状電子部品
WO2018163878A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0918340A1 (en) * 1997-11-21 1999-05-26 TDK Corporation Chip bead element and manufacturing method thereof
JP2006303405A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Sumida Corporation インダクタ
JP2009246141A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Casio Comput Co Ltd コイル状電子部品
WO2018163878A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板
JPWO2018163878A1 (ja) * 2017-03-08 2020-01-09 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板
US11324120B2 (en) 2017-03-08 2022-05-03 Sumitomo Electric Printed Circuits, Inc. Flexible printed circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322698A (en) Laminated electronic parts and process for making the same
US4785527A (en) Method for manufacturing an inductive chip
JPS5867007A (ja) 積層コイル
JPS5828819A (ja) チツプインダクタ−の製造方法
US4574262A (en) Lamination-wound chip coil and method for manufacturing the same
JPH11265823A (ja) 積層型インダクタ及びその製造方法
JPS5889819A (ja) チツプ・インダクタの製造方法
JP2004006760A (ja) 電子部品
JPH02135715A (ja) 積層型インダクタ
JPS6125222Y2 (ja)
JPS5853807A (ja) 巻回型複合チツプ部品
JPS6050047B2 (ja) フイルタ
JPH07320936A (ja) 積層形チップインダクタ
JP2002334813A (ja) コイル部品の製造方法、コイル部品及びチップビーズインダクタ
JP3582256B2 (ja) インピーダンス素子及びその製造方法
JPH03253013A (ja) コンデンサ電極及び積層型複合電子部品
JPS6220981Y2 (ja)
JPH02202007A (ja) 空芯型積層インダクタ
JPS60100414A (ja) 積層インダクタ−の製造法
JPH1027711A (ja) 積層型チップインダクタ
JPH05175060A (ja) チップ型トランス及びその製造方法
JPS6257083B2 (ja)
JPH04130614A (ja) 積層チップ・インダクタの製造方法
JPH0247627Y2 (ja)
JPS58188112A (ja) 摺動式変圧器