JPS5824772B2 - 新規なハロゲン化銀結晶の製造法 - Google Patents

新規なハロゲン化銀結晶の製造法

Info

Publication number
JPS5824772B2
JPS5824772B2 JP54173927A JP17392779A JPS5824772B2 JP S5824772 B2 JPS5824772 B2 JP S5824772B2 JP 54173927 A JP54173927 A JP 54173927A JP 17392779 A JP17392779 A JP 17392779A JP S5824772 B2 JPS5824772 B2 JP S5824772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
crystals
silver halide
halide
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54173927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124139A (en
Inventor
アール・ルランド・キツツ・ジユニア
ダニエル・ジエイムズ・ミツクウイツチ
ユージン・フレドリツク・ホー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS55124139A publication Critical patent/JPS55124139A/ja
Publication of JPS5824772B2 publication Critical patent/JPS5824772B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/015Apparatus or processes for the preparation of emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 1 本発明はハロゲン化銀結晶およびそれらの写真用フ
ィルムにおける使用ならびに、特にコーナ一部分がベー
スの結晶とは異なったハロゲン化銀組成を有する14面
体から成長させた立方体結晶に関する。
[写真において有用な標準の形状の結晶に関する研究に
おいては、硝酸銀およびアルカリ金属ハロゲン化物の別
々の流れが攪拌ゼラチン溶液に導入され、そしてその過
程が生成するハロゲン化銀結晶のタイプを調節するよう
に制御される、平衡複式ジェット(balanced
double jet )沈殿として知られている技術
が用いられている。
初期の流れすなわち「種付け」期間およびそれに続く成
長期間中の適当な調整により、単分散またはホモ分散結
晶または粒子と呼ばれるようになった標準;的且つ均一
の粒子を成長させることができる。
14面体からのホモ分散立方体結晶の形成はE1Moi
sar氏およびE、Klein氏により「物理化学ブン
ゼン協会報告」第67巻第949−957頁(1963
年) A9 / 10の「ハロゲン化銀の結晶性作用に
対する成長条件の影響」において開示されている。
低い臭化物イオン濃度の保持は純粋な臭化銀の111表
面における臭化銀の優先的成長を促進した。
100表面だけからなる臭化銀の形態と反対に111表
面を有する14面体を生成させるには高い臭化物イオン
濃度が要求される1前記の文献は単に純粋な結晶に関す
るものに過ぎず、本発明の混合系に関する開示は何も包
含していない。
ハロゲン化銀粒子に対するコアーシェル構造に関する多
くの記載が各種の文献中に存在する。
典型的には、コアは、ハロゲン化銀14面体の111表
面上に異なったハロゲン化銀を優先的に沈積させる概念
なしに、その全表面を異なったハロゲン化銀の一つまた
はそれ以上の層または「シェル」で被覆されている。
写真科学分野の専門家にとって、ハロゲン化物の比を変
えることならびに増感および未増感コアーシェル乳剤の
両方を使用することは古くから知られている。
しかしながら、本発明の特異的な結晶は文献未載である
S、 5uzuki氏およびB、 Veda氏は197
3年の5PSE東京シンポジウム「画像形成材料および
系」の論文B−1において、物理的熟成方法による臭化
銀の丸くなったコーナー上における塩化銀の成長を開示
し、これらのコーナーが111表面からなることができ
ることを認めている。
しかしながら、この方法は学術的研究の目的のための純
粋な系だけを包含するに過ぎず、有用且つ新規な写真結
果をそのような系から得ることができたとは何ら開示さ
れていない。
本発明の目的はコーナ一部分と本体部分とがハロゲン化
物組成において異なり、その構造が有益な写真特性を与
える新しいタイプのハロゲン化銀結晶または粒子を製造
する方法を提供することである。
好ましい結晶または粒子は111表面上において成長し
て立方体を形成する異なったハロゲン化銀すなわち塩化
物または塩臭化物理合物を有する臭化銀または沃臭化銀
からなる。
本発明のその他の目的は改良された写真特性を有する前
述の新規な結晶または粒子構造を使用してネガまたはポ
ジとして働く写真用ハロゲン化銀組成物を提供すること
である。
これらの目的は、ネガおよびポジ写真エレメントの両方
に対して有用な新規なハロゲン化銀結晶を平衝複式ジェ
ット沈殿により生成する本発明の方法によって達成され
る。
この方法においては、ハロゲン化銀は優先的に14面体
の臭化銀または沃臭化銀結晶の111表面に付着して側
面の表面とは組成の異なるハロゲン化銀を含有するコー
ナ一部分を有する立方体結晶を形成する。
14面体の生成のために約8〜約9の沈殿時のpAgが
保持され、6〜8のpAgが立方体コーナーの形成期間
中保持される。
結晶は臭化銀および塩化銀の両方の表面を有しうる。
好適な構造において、結晶は臭塩化銀のコーナ;一部分
を有し、一方バルクは高度に感光性の沃臭化銀からなる
添付の第1図は100表面1および111表面2を有す
るもとの結晶を示す。
第2図において、新しいハロゲン化銀結晶の部分的成長
が111表面上で起きている。
第3図においては、成長は完了し、100表面だけの立
方体が形成されているが、これらは位置により組成が異
なる。
第4図は本発明の結晶が使用されうる好適なフィルム構
造を示す。
前記結晶は支持体6上に塗布され、保護オーバーコート
9および前記支持体の反対側に塗布された任意の補助ま
たは裏打ち層7を有する写真用乳剤層をあられす層8中
において使用される。
本発明によれば、結晶の総ハロゲン化銀含量の3重量%
程度の少量であるコーナ一部分のハロゲン化銀組成を有
する混成結晶が製造される。
コーナ一部分は塩化銀でありうるのに対して本体部分は
臭化銀であるから、反応が臭化銀よりもむしろ塩化銀中
または塩化銀上で起こりうるこれらのコーナー領域にあ
る特定の増感過程を有効に限定することが可能である。
この増感過程の局在化は感光性を改良する。
その一例は本発明の立方体結晶の塩化銀コーナーの選択
的化学かぶりであり、これはかぶり中心を限られたしか
も充分に特定されたコーナー位置たけに限定し、改良さ
れた感光速度を有する直接ポジ乳剤を与えるであろう。
コーナー上において非常に小さい塩化銀パーセンテージ
を有するに過ぎない結晶を使用することにより、増感に
対してそれらがあたかも塩化銀であるかのごとく応答す
るが、写真的処理中はそれらがあたかも臭化銀であるか
のごとく現像、定着および洗浄される均一な結晶を提供
することができる。
前述の「混成」なる表現はコーナ一部分と本体部分とで
異なったハロゲン化銀組成を有し、目一つそれらの感光
性特色および物理的特色を一つの構造中において結合し
ている本発明の結晶を意味するものである。
本発明の結晶は単分散であるから、同一の本体対コーナ
ー表面面積の比および同一のハロゲン化銀体積が実質上
すべての結晶について保持されるであろう。
従って、表面およびハロゲン化物の差はほとんどすべて
の結晶について一定である。
これに対し、従来技術による結晶は大部分の個々の結晶
に対して一定且つ正確であるよりもむしろこれらの変数
をしてすべての結晶母集団にわたって統計学的に分散せ
しめている。
新規なハロゲン化銀結晶は111および100の両方の
表面を含有する結晶の沈殿およびさらに好ましくは11
1表面に付着して最終結晶を生成する異なった1種また
はそれ以上の組成物の沈殿により製造されることが見出
された。
そのような結晶は適当な処理およびその後の支持体上へ
の塗布を行なった後写真エレメントの一部となりうる。
111および100表面の形成に有用なハロゲン化銀が
20係またはそれ以下の沃化銀を含有する臭化銀である
ことおよび111表面に付着するハロゲン化銀が純粋な
塩化銀、純粋な臭化銀またはそれらの混合物であること
が特に好ましい。
純粋な臭化銀、または20%までの沃化線を含有する沃
臭化銀を使用し、沈殿時のpAgを約8〜約9の間に保
持することにより100および111の両方の表面を有
する結晶の製造が可能である。
有用なpAgi囲は沃化物含量、pHおよびアンモニア
のような結晶成長調節剤の存在に若干依存すする。
低いpAgは立方体の成長に好都合であり、高いpAg
は8面体の成長に好都合である。
14面体に都合のよいpAA囲内ではpAgが増大する
と111表面の面積対100表面の面積の比が増大する
この比を最小にしてコーナ一部分の表面積。対本体部分
の表面積の最少の実際上の比を得るために、14面体を
完全な立方体に対してはほんのわずかに過度に高いpA
gにおいて成長させる。
そのようなpAgにおける成長は通常丸くなった立方体
を生成するが、高速攪拌、非常に注意深いpAg 1制
御および比較的低い沈殿温度の使用により、各コーナー
の頂点だけが欠けていて充分特定された小さい111面
を現わすような立方体を成長させることができる。
次に塩臭化銀を約6.5のpAgにおいて沈殿させて優
先的に111面上において成長させて立方体を完成する
35°C〜50℃の沈殿温度が許容されうる結果を与え
る。
37°C〜44℃の温度が特に好ましい。
本発明の結晶を形成するための迅速な混合を確実にする
ために高い攪拌機速度が必要である。
25 Qrptnl、l、上の攪拌機速度が好ましいが
、この速度は過剰の泡または熱がその方法を妨害する程
高くてはならない。
本発明において有用なpAgの調節された装置は米国特
許第3,999,048号明細書に開示されている。
添付の図面に関するさらに詳細な議論は本発明の好適な
態様の説明に有効であろう。
添付の第1,2および3図は本発明を特徴づける結晶成
長過程をあられす。
第1図は8個のコーナ一部分を有するもとのハロゲン化
銀結晶を示し、各コーナ一部分2は111表面である。
第1図は本発明の限定を意味するものではない。
例数なら代表的なコーナ一部分と隣接の100平面1部
分との間の表面比率は広範囲にわたって変動しうるから
である。
第2図において、各111平面は新規且つ異なったハロ
ゲン化銀のハロゲン化銀沈積物3により被覆されている
適当に調節することにより、多層をコーナー上で成長さ
せるかあるいはハロゲン化物含量の段階をつけることが
可能であることは明白である。
第3図において、1個またはそれ以上のコーナ一部分は
別のハロゲン化物層4を今や中間層である3上に付加さ
せることによって完成される。
第4図は本発明の結晶が使用されうる好適なフィルム構
造を示す。
支持体6は好ましくは、米国特許第2,779,684
号明細書に記載のような、表面上のコーティングに対し
てポリエチレンテトラフタレートを受容性ならしめるよ
うな下引き層を有するポリエチレンテトラフタレートで
ある。
任意の裏打ちまたは補助層7は帯電防止またはハレーシ
ョン防止のための保護、適切な機械移送性質等のために
必要な場合がある。
支持体6のその他の側面は順次(a体発明の新規な結晶
をゼラチン−ハロゲン化銀乳剤として含有する感光性層
8および(6)保護オーバーコートまたは耐摩耗層9で
被覆される。
本発明の成長技術を使用して製造可能なハロゲン化銀結
晶は本体部分とコーナ一部分とで組成上の差異を有する
臭化銀を包含する。
これらは混合ハロゲン化物組成物例えば沃臭化銀と塩臭
化銀、臭化銀と塩化銀、沃塩臭化銀と臭塩化銀、および
111および100の両方の面を有する結晶を形成する
第1の組成物および別の方法で結晶構造を分裂させるこ
となしに111面に付加する第2の組成物の基準を満足
するその他の多ハロゲン化物混合物を包含する。
付加工程の最後の時点で111面が依然として残留する
場合にはさらに同様のまたは新規な組成の追加のハロゲ
ン化銀を再び優先的に沈殿させうろことが認識されるべ
きである。
タリウム(■に鉛、ロジウムおよび金のような重金属イ
オンはそれらが本発明の14面体から立方体への形状変
化を妨害しない限り沈殿工程の一部または全体の期間に
わたって存在していてもよい。
一旦沈殿が完了すると、結晶は過剰の塩を除去する任意
既知の方法によって洗浄されつる。
ゼラチンを新規な保護コロイドで置き換えることは限外
濾過のような別の技術の使用を要求するかもしれないが
、凝固洗浄が好適な処理方法である。
本発明の平衡複式ジェット沈殿法によって製造される好
適な乳剤は単分散すなわち優勢な数の結晶が実質上同一
のサイズまたは体積を有している狭い粒子サイズ分布を
有するハロゲン化銀乳剤である。
本発明の目的に対して、粒子サイズ分布はMeesおよ
びJ ame s両氏の「The Theory of
the Photographic Process
j (1966年)第76頁に記載のように定義されそ
して測定されるα(アルファ)値であられされうる。
すなわち、αは「0係および100%に及ぶ分布のパー
センテージ累加曲線の直線部分の対数サイズ軸上の突出
部」であり、単分散乳剤はαが0.5またはそれ以下で
ある乳剤である。
粒子サイズ分布は)(ollandおよびS awe
r s両氏により[Phot−ographic 5c
ience and Engineering j第1
7巻第295〜8頁(1973年)に記載された電解還
元法により決定されうる。
ゼラチンまたは化学的に変性されたゼラチンの代りに、
その他の天然または合成の水透過性有機コロイド結合剤
が使用されうる。
そのような結合剤はポリビニルアリコール、アセテート
、エーテルまたはアセタールから誘導されつるが、一方
有用な組成物はアクリレート、メタクリル酸またはスチ
レンを含有する重合体あるいは[加水分解された変性ゼ
ラチンを含有する写真用ゼラチン−ハロゲン化銀乳剤お
よびその製造方法」と題する米国特許第3,778,2
78号明細書に記載のような変性された加水分解ゼラチ
ンを包含しうる。
不安定な硫黄を含有する硫黄増感剤例えばアリルイソチ
オシアネート、アリルジエチルチオ尿素およびチオ硫酸
ナトリウムがポリオキシアルキレンエーテル類およびポ
リグリコール類と同様に使用されうる。
その他の非光学的増感剤たとえばアミンおよび金属塩類
が使用されうる。
ネガおよび)直接ポジ乳剤の両方に対して知られている
増感色素および減感色素もまた使用されうる。
直接ポジ乳剤の製造に有用なかぶり剤としてはアミンボ
ラン、水素化硼素、錫、金およびその他の還元剤があげ
られる。
; 乳剤は既知のかぶり防止剤または安定化剤、例えば
6−ニドロペンズイミダゾール、ベンゾl−IJアゾー
ル、テトラアザインデン等ならびに慣用の硬化剤例えば
クロムミョウバン、ホルムアルデヒド、ジメチロール尿
素、ムコクロル酸、グリオキνサールその他を含有する
ことができる。
その他の乳剤添加剤としては被覆力増強重合体、つや消
し剤、可塑剤、トナー、ラテックス、光学増白剤、界面
活性剤等があげられる。
本発明の結晶がネガまたはポジ作用の乳剤中で;使用さ
れる場合に増強された応答を示すことは驚くべき結果で
ある。
何故なら最近の新規な結晶に関する開示は一方あるいは
他方の型に限られているからである。
不純物の故意の添加を包含する結晶構造の欠損1は写真
応答の増強の原因となる。
本発明の結晶の電子マイクログラフから、本体部分とコ
ーナ一部分との間に境界が存在することが明らかである
本発明の範囲内で操作することによってこの境界を変え
ることもできる。
結晶欠損はハロゲン化銀組成の変化に応じてこの境界に
沿って起こることが予想される。
すなわち、結晶構造内部への境界層の拡張およびハロゲ
ン化物含量の差を調節することによって、結晶欠損の数
および位置の両方の増大または減少が本発明の実施によ
り可能である。
また、不純物をこれらの立方体結晶の本体部分またはコ
ーナ一部分のいずれか選択的に含めるか、あるいは両方
に導入することも可能である。
以下の実施例は本発明を例示するが、実施例1が最良の
態様を示す。
実施例 1 ネガ乳剤 3翼攪拌機による275rpmの一定の攪拌下に写真用
の石灰処理骨ゼラチン300gを蒸留水101に20℃
において添加した。
10分間攪拌した後、温度を49℃に上昇させ、そして
ゼラチンが完全に溶解するまでその温度に保持した。
次に温度を38℃に調節してその温度に保持した。
硝酸アンモニウム1200gを添加した。
ゼラチン溶液中プローグは5.54のpH測定値および
7.2のpAg値を与えた。
次に12.8N水酸化アンモニウム12m1を添加した
IN KBrlOmlの添加後、pAgは8.3で
あった。
オートメーション化された沈殿装置は同時に硝酸銀およ
びハロゲン化アルカリ溶液をゼラチン溶液に変速可能な
陽置換ポンプを経由して供給し丸これにより前記の方法
は一定のpA鱈IJ御を与えるように調節ならしめられ
た。
前記硝酸銀溶液は3Nであり、一方ハロゲン化アルカリ
は4係沃化カリウムを含有する3N臭化アンモニウム溶
液であった。
この装置は、硝酸銀ポンプにその速度を適当なミリボル
ト値に制御するように変えることを信号で知らせるプロ
ーブからのフィードバックループを使用して予めセット
されたミリボルト値を自動的に保持するようにセット可
能であった。
開始に先立って、ハロゲン化物溶液117を「ハロゲン
化物容器」に添加し、硝酸銀溶液111を「銀容器」に
添加しそして銀イオン濃度のセツティングを+80mv
またはpAg8.3にした。
沈殿の最初の15分間のハロゲン化物の送出しは25m
1/分であった。
この値を6分間200m11分に達するように連続的に
上昇させた。
沈殿を37分間継続してハロゲン化銀30モルを生成さ
せた。
電解による粒子サイズの測定の結果、生成された単分散
粒子は0.035μm3の平均粒子体積および0.21
のαを有することがわかった。
乳剤温度を20℃に低下させ、pH値を3N硫酸で20
低下させた。
次いでポリビニルアルコール0−スルホベンズアルデヒ
ドアセクールを徐々に添加して乳剤を凝固させた。
沈降後、前記の塩を含有する水を傾瀉により除去した。
望ましくない塩をさらに除去するために、蒸留水201
を攪拌下に乳剤に添加し、次に乳剤を沈降させ、そして
洗浄水を傾瀉により除去した。
洗浄後、pHを6.0に調整するのに充分な量の希水酸
化ナトリウムを添加し、そしてその乳剤を攪拌により再
分散させた。
次にゼラチン1700.!li’を添加し、10分間2
0℃において膨張させた。
15分後、温度を49℃に上昇させ、15分間その温度
に保持した。
次に温度を30℃に低下させた。この乳剤の一部をそれ
以上の沈殿なしに試験して対照とした。
前記乳剤の均等部分を本発明の実?施を例示するために
以下のように処理した。
銀分析値35.7%の前記乳剤の430g部分を銀分析
値9係に希釈して17069とし、これを同様であるが
より小さいスケールの沈殿装置中に置いた。
コーナ一部分の成長に使用された沈殿浴;液は3N硝酸
銀および3N塩化アンモニウム170m1と3N臭化ア
ンモニウム43m1との混合により得られた溶液であっ
た。
この沈殿をp H6,0、pAg6.5そして35.5
℃の温度において行なった。
pAg6.5を維持しながら、前記の硝酸銀および混合
塩・化アンモニウム溶液を同時に25分間ITLlZ分
の速度で添加し、次にさらに5分間5 m17分の速度
で添加した。
この第2回の沈殿反応の終了後、平均粒子体積はα0.
21で0.038μm3であることが測定された。
前述の対照乳剤と本発明の実施例の乳剤とを比較した電
子マイクログラフによれば付加かもとの結晶のコーナ一
部分のみにおいて起ったことが示される。
すなわち、粒子のハロゲン化銀含量は、もとの0.03
5に対して最終平均値が0.038であることによって
示されるように増大しているが、α値は同じであったの
でこれらの結晶の単分散性には何の変化もなかった。
対照乳剤および実験化剤の両方の均等部分をチオシアン
酸金およびチオ硫酸ナトリウムでpH6,0およびpA
g6.5、温度57℃において最大感度を達成するのに
充分な時間慣用の方法で増感させた。
同一の露出および加工条件下で試験した場合、本発明の
結晶は対照よりも2倍以上の感光速度を有し、より低い
ベースプランかぶり値(すなわち0.37に対して0.
13)を有するこきが見出された。
直接ポジ乳剤 3翼攪拌機による350r1MIlの一定の攪拌下に写
真用石灰処理骨ゼラチン30gを蒸留水8oOmlに2
5℃において添加した。
10分間撹拌した後、温度を44℃に上昇させ、そして
ゼラチンが完全に溶解するまでその温度に保持した。
次に温度を40.5℃に調節してその温度に保持した。
ゼラチン溶液中プローブは5.9のpH測定値およびp
Ag6.7を与えた。
前記のネガの場合のようにオートメーション化された沈
殿制御を使用した。
ただし銀供給速度は一定に保持されたが、ハロゲン化物
の供給速度は調節された。
前記の硝酸銀溶液は3Nであった。
第一のハロゲン化物溶液は沃化カリウム1.5係を含有
する3N臭化カリウム溶液であった。
第二のハロゲン化物溶液は3Nであって1:4のモル比
の臭化カリウム/塩化カリウムを含有していた。
この装置はハロゲン化物溶液ポンプにその速度を適当な
ミリボルト(pAg)値に制御するように変えることを
信号で知らせるプローブからのフィードバックループを
使用して予めセットされたpAg(ミIJボルト)を自
動的に保持するようにセットすることが可能であった。
沈殿の開始時における硝酸銀溶液の供給は3.0ml/
分であった。
これは10分後10m11分に達するように増大された
開始に先立って、第一のハロゲン化物溶液600m1を
ハロゲン化物容器に添加し、硝酸銀溶液510m1を銀
容器に添加し、そして銀イオン濃度のセツティングをp
Ag8.6において調節するようにおいた。
硝酸銀溶液が流出する時点で溶液供給ポンプを止めて試
料を取り出した。
次に3N硝酸銀溶液34m1を前記の銀容器中に入れ、
前記のハロゲン化物容器を第二のハロゲン化物溶液10
0m1を含有する容器で置きかえた。
沈殿を1.0ml/分の硝酸銀溶液供給速度で再開し、
ハロゲン化物溶液流れをpAg6.5を保持するように
調節した。
10分後、硝酸銀溶液流れ速度は1分間で30m1Z分
に徐々に上昇し、そして沈殿は硝酸銀溶液供給が消耗さ
れるまで継続した。
次にポンプを止め、そして試料を電子顕微鏡および粒子
サイズ分析のために取り出した。
平均粒子体積は0.23のαで0007μm3であった
立方体結晶の電子マイクログラフは14面1体の本体と
コーナ一部分との間の相遷移を示した。
乳剤温度を20℃に低下させ、そしてpHを3N硫酸で
3.0に低下させた。
次にポリビニルアルコール0−スルホベンズアルデヒド
アセクールを除徐に添加して乳剤を凝固させた。
沈降後、前記の塩を含有する水を傾瀉により除去した。
望ましくない塩をさらに除去するために、0.002N
塩化カリウム溶液21を攪拌下に乳剤に添カロし、そし
て乳剤を沈降させ、洗浄水を傾瀉により除去した。
次に乳剤を0.52のゼラチン銀化を与えるのに充分な
量のゼラチンで再分散させ、pHを6.0に調整した。
1係の沃化物を含有し、かつ0.01モル係のNa5R
hCA6でドープ処理された立方体沃臭化銀の平衡複式
ジェット沈殿を使用して対照乳剤を調製し、そしてpA
gを8.2に保持した。
沈殿を0.01μm3の平均粒子体積および0.25の
α値を与えるように調節した。
この対照乳剤を凝固させ、そして前記の実験乳剤と同じ
方法で洗浄した。
両乳剤をゼラチン水溶液中で再分散させ、そしてpHを
7,5にそしてpAgを7.0に調整した。
対照乳剤をハロゲン化銀1モルあたり、セシウムチアデ
カボラン2.4X10 モルおよび塩酸で安定化され
た塩化金3.1xlOモルを添加することによりかぶり
処理した。
熟成温度は83℃であった。
熟成中、小試料を取り出し、ハロゲン化銀的40■/d
m2のコーティング重量に対して現像の際に濃度4.0
を与えるのに充分なかぶりレベルがどの時点で得られる
かを決定するために試験塗布した。
熟成時間は100分であった。本発明の結晶を、ハロゲ
ン化銀1モルあたりわずか3.5×8 10 モルのセシウムチアデカボランおよび2×10
モルの塩化金を使用する以外は同様の方法でかぶらせた
両乳剤に対する熟成の終末点において温度を35°Cに
低下させ、pHを硫酸で6.0に調整しそしてpAgを
塩化カリウムで8.2に調整した。
セチルベタインを塗布助剤として添加し、そしてグリオ
キサールを硬膜剤として添加した。
センシトメI−IJ−試験は本発明の結晶で得られた感
光速度が対照のそれの220係であり同等のDminお
よびDmaxを有することを示した。
結晶の主要部分に比してのコーナ一部分の選択的反応性
は対照に比して本発明の結晶のかぶりを形成させるに必
要とするかぶり剤の量がより少ないことを説明する。
従来の結果は現在まで光電子捕獲の促進に使用されるロ
ジウム不純物を有する対照乳剤はハロゲン化銀だけを含
有するその他の同様のサイズの結晶よりも一層高い直接
ポジ感光速度でありうることを指示していた。
その結果としてこの特異的な結晶に対する感光速度の改
良は実に驚くべき結果である。
実施例 2 前記実施例1の直接ポジ乳剤がハロゲン化銀1モルあた
り4−((1,3−ジメチルイミダゾ4゜5−bキノキ
サリン−2(3H)−イリデン)エチリテン〕−2−メ
チルー3−フェニル−2−インキサシリン−5−オン2
.729によりさらに増感された場合、同一の相対感光
速度比が保持され本発明のスペクトル増感あるいは非ス
ペクトル増感に対する有効性が示される。
実施例 3 第一のハロゲン化物中に添加される沃化物の量を変える
以外は前記実施例1の直接ポジ結晶の場合のようにして
本発明の結晶を製造した。
成長pAg8.6を有する前記実施例1の1.5係モル
の沃化物含量と比較して、所望の形態を達成するために
は6係〜4条の沃化物含量の範囲内で約8,2〜8.3
の成長pAgが必要であった。
第一のハロゲン化物溶液中20%のような高いモル沃化
物含量が試みられたが、10係以上では形態の特定は一
層劣っていた。
センシトメトリー試験はこれらの新規な結晶に対するそ
の他のパラメーターを調節しかつ沃化物含量だけを変え
ることにより、感光速度およびかぶり値(最小濃度)は
増大し、一方一定のコーティング重量に対して最大濃度
は沃化物含量が増大するに従って低下することを示した
実施例 4 14面体とコーナ一部分との間のモル比が60=40な
いし97−3の間で変えられる場合、本発明の特徴であ
る改良された感光速度応答を示す混成結晶の生成が可能
であった。
これらの実験では14面体に対して純粋な臭化銀または
1.5%沃臭化銀のいずれかが使用され、そしてコーナ
一部分に対して純粋な塩化銀および臭塩化銀混合物が使
用された。
センシトメトリー感光速度応答を最大にするために、コ
ーナ一部分の相対的体積は小さい値に保持されるべきで
ある。
その理由は、その他の因子が等しい場合、95−5の比
を有する結晶は80−20の比を有するものよりも約3
倍速いからである。
実施例 5 沈殿過程中RhCl3またはN a 3RhClaの配
合により前述の各実施例に記載のような直接ポジ混成結
晶の感光速度を増大させることが試みられた。
第一のハロゲン化物の添加中、ハロゲン化銀1モルあた
りロジウム塩3×10 モルが添加される場合には充分
に特定された結晶構造を得るために成長pAg8.2が
必要であることが測定された。
元素分析によって測定されるように、結晶構造中にロジ
ウムを成功裡に配合することは可能であったが、感光速
度は何ら改良されずまた、驚くべきことに、本発明の結
晶は同様に進行し、そして同一のハロゲン化銀組成を示
しながらロジウムドープ処理を行なう場合および行なわ
ない場合の両方の場合に同一のセンシトメトリ一応答を
示した。
ロジウムが第一および第二のハロゲン化物添加中に添加
された場合、センシトメトリ一応答は本発明のロジウム
なしの結晶に関するよりも一層劣悪であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は100表面1および111表面2を有するもと
の結晶をあられし、第2図は111表面上の新しいハロ
ゲン化銀結晶の部分的成長をあられし、第3図は形成さ
れた100表面だけからなる立方体をあられし、そして
第4図はフィルム構造を示す図面である。 6・・・・・・支持体、7・・・・・・補助または裏打
ち層、8・・・・・・乳剤層、9・・・・・・保護オー
バーコート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(1)高攪拌を与える手段を使用して35〜500C
    の温度および8〜9のpAgにおける第一のハロゲン化
    銀の平衡複式ジェット沈殿により14面体結晶を形成さ
    せ、そして(2)35〜50℃の温度および6〜8のp
    Agにおける平衡複式ジェット沈殿により第二のハロゲ
    ン化銀をさらに沈殿させ、それによって第二のハロゲン
    化銀の付加が前記の14面体結晶の111表面上におい
    て優先的に起こりその結果立方体結晶が形成されること
    からなる、コーナ一部分および本体部分に対して異なっ
    たハロゲン化銀組成を有する新規な混成ハロゲン化銀結
    晶の製造法。 2 第一のハロゲン化銀が20係またはそれ以下ンの沃
    化銀を含有する臭化銀であり、そして第二のハロゲン化
    銀が塩化銀、臭化銀またはそれらの混合物である、前記
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP54173927A 1978-12-26 1979-12-26 新規なハロゲン化銀結晶の製造法 Expired JPS5824772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97297278A 1978-12-26 1978-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124139A JPS55124139A (en) 1980-09-25
JPS5824772B2 true JPS5824772B2 (ja) 1983-05-23

Family

ID=25520348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54173927A Expired JPS5824772B2 (ja) 1978-12-26 1979-12-26 新規なハロゲン化銀結晶の製造法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS5824772B2 (ja)
BE (1) BE880864A (ja)
DE (1) DE2951670C2 (ja)
FR (1) FR2445541B1 (ja)
GB (1) GB2038792B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562476A1 (en) 1992-03-19 1993-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. A silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
EP0563708A1 (en) 1992-03-19 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same
EP0777153A1 (en) 1995-11-30 1997-06-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1120765A (en) * 1979-04-05 1982-03-30 Eastman Kodak Company High chloride silver halide emulsion internally doped with cadmium, lead, copper, zinc or mixtures thereof
JPS5929243A (ja) * 1982-08-10 1984-02-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4463087A (en) * 1982-12-20 1984-07-31 Eastman Kodak Company Controlled site epitaxial sensitization of limited iodide silver halide emulsions
US4471050A (en) * 1982-12-20 1984-09-11 Eastman Kodak Company Silver halide emulsions and photographic elements containing composite grains
JPS60162252A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61232444A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4769312A (en) 1985-10-15 1988-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide color photographic material including the use of a two bath desilvering system comprising two baths
EP0273430B1 (en) * 1986-12-26 1993-03-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials and method producing thereof
DE3787088T2 (de) * 1986-12-26 1993-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd Photographische Emulsionen mit Silberhalogenid vom Eckenentwicklungstyp.
JPH0738068B2 (ja) * 1986-12-26 1995-04-26 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料およびその現像処理方法
JPH0789205B2 (ja) * 1987-10-05 1995-09-27 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀乳剤
DE3737962A1 (de) * 1987-11-07 1989-05-18 Agfa Gevaert Ag Fotografisches material
JPH06100795B2 (ja) * 1988-05-13 1994-12-12 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02164720A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀粒子の製造方法
JP2912768B2 (ja) * 1992-06-08 1999-06-28 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
CN106044840A (zh) * 2016-06-12 2016-10-26 华东理工大学 一种十四面体溴化银晶体的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE795745A (fr) * 1972-02-21 1973-08-21 Eastman Kodak Co Procede de preparation d'une emulsion photographique aux halogenures d'argent homodispersee
JPS5542738B2 (ja) * 1973-05-11 1980-11-01
GB1520976A (en) * 1976-06-10 1978-08-09 Ciba Geigy Ag Photographic emulsions
US4094684A (en) * 1977-02-18 1978-06-13 Eastman Kodak Company Photographic emulsions and elements containing agel crystals forming epitaxial junctions with AgI crystals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0562476A1 (en) 1992-03-19 1993-09-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. A silver halide photographic emulsion and a photographic light-sensitive material
EP0563708A1 (en) 1992-03-19 1993-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic emulsion and light-sensitive material using the same
EP0777153A1 (en) 1995-11-30 1997-06-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
DE2951670C2 (de) 1986-09-18
FR2445541A1 (ja) 1980-07-25
DE2951670A1 (de) 1980-07-03
FR2445541B1 (ja) 1986-10-24
JPS55124139A (en) 1980-09-25
GB2038792A (en) 1980-07-30
GB2038792B (en) 1982-10-06
BE880864A (fr) 1980-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824772B2 (ja) 新規なハロゲン化銀結晶の製造法
US4804621A (en) Process for the preparation of tabular silver chloride emulsions using a grain growth modifier
US4184877A (en) Process for the manufacture of photographic silver halide emulsions containing silver halide crystals of the twinned type
US4496652A (en) Silver halide crystals with two surface types
US4221863A (en) Formation of silver halide grains in the presence of thioureas
JPS6158027B2 (ja)
EP0584644B1 (en) Silver halide photographic emulsion
JPH09166836A (ja) 高塩化物ハロゲン化銀乳剤及びその調製方法
JPH04318544A (ja) 溶解物理現像包含処理用ハロゲン化銀乳剤
US4801523A (en) Process for the preparation of octahedral silver chloride-containing emulsions
JP3597536B2 (ja) 感度の高い写真乳剤
JPH05204068A (ja) 感光性ハロゲン化銀乳剤の製造方法
EP0737887B1 (en) Method for preparing a silver halide emulsion
US5009991A (en) Silver halide emulsions containing twinned silver halide crystals
JPH07191424A (ja) レギュラー臭化銀又は臭沃化銀感光性乳剤の製造法及び前記乳剤を含有する材料
JPS62218959A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JPH09114030A (ja) 臭化銀系感光性乳剤及びその製造方法
JP3393260B2 (ja) 感光性ハロゲン化銀乳剤、ハロゲン化銀写真感光材料、及びハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
EP0174018B1 (en) Splash-prepared silver halide emulsions with a uniform particle size distribution
JP3270614B2 (ja) 中位アスペクト比平板状粒子乳剤
JPH07306489A (ja) 塩化物リッチのハロゲン化銀結晶を含むレギュラーハロゲン化銀感光性乳剤の製造方法及び前記乳剤を含有する材料
JPH0711679B2 (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法
US5482823A (en) Silver halide photographic emulsion
US4678744A (en) Splash-prepared silver halide emulsions with a uniform particle size distribution
JPS6046415B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤