JPS5824253A - パケツト合成方式 - Google Patents
パケツト合成方式Info
- Publication number
- JPS5824253A JPS5824253A JP56122307A JP12230781A JPS5824253A JP S5824253 A JPS5824253 A JP S5824253A JP 56122307 A JP56122307 A JP 56122307A JP 12230781 A JP12230781 A JP 12230781A JP S5824253 A JPS5824253 A JP S5824253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- control device
- packets
- control information
- storage memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/54—Store-and-forward switching systems
- H04L12/56—Packet switching systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、パケット送受信装置に於けるパケットの合成
処理を効率良く行なうことができるパケット合成方式に
関するものである。
処理を効率良く行なうことができるパケット合成方式に
関するものである。
第11Iは従来のパケット送受信装置P8のブaツク線
図であり、中央制御装置CPU及び通信制御装置CCB
Kより構成されている。このよ5な構成ず)上で、複
数のパケットを転送することによりパケットの合成を行
ない、これを通信制御装置CCWを介して回線t1〜A
n K送出しているよ5にしている。しかしながら、こ
の従来方式は、結合されるべきパケツFを1ワード毎に
%前記メモリ上で転送する必要がある為、ソツトクエア
の処理量が大となり、パケットの合成処理を効率良く行
なうことができない欠点があった。
図であり、中央制御装置CPU及び通信制御装置CCB
Kより構成されている。このよ5な構成ず)上で、複
数のパケットを転送することによりパケットの合成を行
ない、これを通信制御装置CCWを介して回線t1〜A
n K送出しているよ5にしている。しかしながら、こ
の従来方式は、結合されるべきパケツFを1ワード毎に
%前記メモリ上で転送する必要がある為、ソツトクエア
の処理量が大となり、パケットの合成処理を効率良く行
なうことができない欠点があった。
又、この他にも、中央制御装置CPU内のデャネル装置
(図示せず)でパケットの合成を行な5方式も提案され
ているが、この方式は、後述するスタートパイトカワン
タ(8BC)の指令が無効となる為、銃のパケットに結
合される次のパケットにデータが先頭から入っていない
ような場合は、パケットの合成を行なうことができない
欠点があった。
(図示せず)でパケットの合成を行な5方式も提案され
ているが、この方式は、後述するスタートパイトカワン
タ(8BC)の指令が無効となる為、銃のパケットに結
合される次のパケットにデータが先頭から入っていない
ような場合は、パケットの合成を行なうことができない
欠点があった。
本発明は前述の如き欠点を改善したものであり、その目
的は入出力制御部である通信制御装置にパケットの結合
機能を持たせることにより、パケット合成処理や効率を
向上させることにある。以下実施例について詳細に説明
する。
的は入出力制御部である通信制御装置にパケットの結合
機能を持たせることにより、パケット合成処理や効率を
向上させることにある。以下実施例について詳細に説明
する。
第2図は本発明の実施例のブロック線図であり、1は通
信制御装置、2はインタフェース部、3はパケット格納
メ49.4は回線制御部、5はパケット転送線、6は中
央制御装置、7は結合制御部、L1〜tnは回線である
。岡、パケット格納メモリ3は回線t1〜1.対応に複
数の領域が設けられているものである。
信制御装置、2はインタフェース部、3はパケット格納
メ49.4は回線制御部、5はパケット転送線、6は中
央制御装置、7は結合制御部、L1〜tnは回線である
。岡、パケット格納メモリ3は回線t1〜1.対応に複
数の領域が設けられているものである。
中央制御装置6はパケット転送線5を介して通信制御装
置1ヘパケツトを転送する際、パケットの先頭に回線番
号(該パケットを送出する回線を示す)及び115図に
示す通信制御装置制御フィールド(以下CCB制櫛フィ
ールドと称す)を付加し、インタフェース部2に加える
ものである。第3図に於いて、CCFは先頭の1ワード
がCCB制御フィールドであるのか、通常の送信データ
であるのかを示す通信制卸装置制御フラグ、8YNは次
のパケットとの結合の要否を示すパケット結合指示ピッ
)、8BCはCCE 制御フィールド以外にもパケット
の先頭から削除すべきデータがある場合、そのバイト数
を示すスタートパイトカワント指令ピッ) 、PDLは
回線へ送出すべきパケットの長さを示すパケットデータ
長ビットである。伺、同図に於いて()内の数値はビッ
ト数を表わしている。 1インタフ工−ス部2は、
中央制御装置6からパケット転送線5を介して転送され
て来たパケット中のCCE制御フィールドをセーブした
後、CCB制御フィールド及びスタートパイトカクント
指定ピッ) 88Cで指示されたデータを削除したパケ
ットをパケット格納メモ93に格納する。冑、この際、
インタフェース部2は前記回線番号によって選択された
回線対応の領域に、 CCB制御フィールド等を削除し
たパケットを格納するものである。
置1ヘパケツトを転送する際、パケットの先頭に回線番
号(該パケットを送出する回線を示す)及び115図に
示す通信制御装置制御フィールド(以下CCB制櫛フィ
ールドと称す)を付加し、インタフェース部2に加える
ものである。第3図に於いて、CCFは先頭の1ワード
がCCB制御フィールドであるのか、通常の送信データ
であるのかを示す通信制卸装置制御フラグ、8YNは次
のパケットとの結合の要否を示すパケット結合指示ピッ
)、8BCはCCE 制御フィールド以外にもパケット
の先頭から削除すべきデータがある場合、そのバイト数
を示すスタートパイトカワント指令ピッ) 、PDLは
回線へ送出すべきパケットの長さを示すパケットデータ
長ビットである。伺、同図に於いて()内の数値はビッ
ト数を表わしている。 1インタフ工−ス部2は、
中央制御装置6からパケット転送線5を介して転送され
て来たパケット中のCCE制御フィールドをセーブした
後、CCB制御フィールド及びスタートパイトカクント
指定ピッ) 88Cで指示されたデータを削除したパケ
ットをパケット格納メモ93に格納する。冑、この際、
インタフェース部2は前記回線番号によって選択された
回線対応の領域に、 CCB制御フィールド等を削除し
たパケットを格納するものである。
結合制御117はインタフェース部2が先にセーブした
CCB制御フィールド中のパケット結合指示ピッ) 8
YNに基づいて、パケット格納メモリ6に格納したパケ
ットと次のパケットとを結合すべきか否かを判断し、結
合する必要がないと判断した場合は、回線制御部4にパ
ケット送出指令を加え、パケット格納メモリ6に格納さ
れ℃いるパケットを回線に送出させる。この場合、前記
したように、パケット格納メモリ3は回線t1〜1n対
応に領域が設けられているものであり、又、中央制御装
置6からの回線番号に基づいて、パケットをパケット格
納メモv3の所定の領域に格納するものであるから、中
央制御装置6により指定された回線にパケットが送出さ
れることになる。
CCB制御フィールド中のパケット結合指示ピッ) 8
YNに基づいて、パケット格納メモリ6に格納したパケ
ットと次のパケットとを結合すべきか否かを判断し、結
合する必要がないと判断した場合は、回線制御部4にパ
ケット送出指令を加え、パケット格納メモリ6に格納さ
れ℃いるパケットを回線に送出させる。この場合、前記
したように、パケット格納メモリ3は回線t1〜1n対
応に領域が設けられているものであり、又、中央制御装
置6からの回線番号に基づいて、パケットをパケット格
納メモv3の所定の領域に格納するものであるから、中
央制御装置6により指定された回線にパケットが送出さ
れることになる。
又、次のパケットと結合する必要があると判定した場合
には、回線制御部4への退出指示は行なわずに、次のパ
ケットが中央制御装置6から転送されてくるまで該当パ
ケットの処理を中断する。
には、回線制御部4への退出指示は行なわずに、次のパ
ケットが中央制御装置6から転送されてくるまで該当パ
ケットの処理を中断する。
中央制御装置6から次のパケットが転送されて来ると、
インタフェース部2は前述したと同様の処理(パケッF
からccn制御フィールドを削除する処理)を該パケッ
トにも施した後、処理後のパケットをパケット格納メモ
リ3内の先に格納したパケットの最終アドレスの次のア
ドレスより順次格納し、パケットの結合を行なう。淘、
更に次のパケットと結合すべきか否かの判定及びその後
の処理は、前述した通りである。
インタフェース部2は前述したと同様の処理(パケッF
からccn制御フィールドを削除する処理)を該パケッ
トにも施した後、処理後のパケットをパケット格納メモ
リ3内の先に格納したパケットの最終アドレスの次のア
ドレスより順次格納し、パケットの結合を行なう。淘、
更に次のパケットと結合すべきか否かの判定及びその後
の処理は、前述した通りである。
以上説明したように、本発明は、中央制御装置から通信
制御装置へパケットを転送する際、各パケットの先頭に
、次のパケットとの結合の要否を示すパケット結合指示
ピッ) 8YN等の制御情報を付加して転送するように
し、通信制御装置に於いて前記制御情報に基づいてパケ
ットのパケット格納メモリへの書込み、或はパケット格
納メモリからのバケツtの読出しを制御し、パケットの
合成処理を行なうものであるから、従来方式のよ5に、
中央制御装置内のメモリ上でデータを転送する必要がな
くなり、従って中央制御装置の処理負荷が減り、パケッ
ト合成処理効率が向上する利点がある。
制御装置へパケットを転送する際、各パケットの先頭に
、次のパケットとの結合の要否を示すパケット結合指示
ピッ) 8YN等の制御情報を付加して転送するように
し、通信制御装置に於いて前記制御情報に基づいてパケ
ットのパケット格納メモリへの書込み、或はパケット格
納メモリからのバケツtの読出しを制御し、パケットの
合成処理を行なうものであるから、従来方式のよ5に、
中央制御装置内のメモリ上でデータを転送する必要がな
くなり、従って中央制御装置の処理負荷が減り、パケッ
ト合成処理効率が向上する利点がある。
第1図は従来方式の10ツク線図、第2図は本発明の実
施例のブロック線図、第3図はCCE @御フィールド
の構成例を示す図である。 1 、CCFI!は通信制御装置、2はインタフェース
部、6はパケット格納メモリ、4は回線制御部、5はパ
ケット転送線、6.cpuは中央制御装置、7は結合制
御部、t1〜Anは回線、P8はパケット送受信装置で
ある。 情 特許出願人 日本電信電話公社 第2図 第3図 (3z)
施例のブロック線図、第3図はCCE @御フィールド
の構成例を示す図である。 1 、CCFI!は通信制御装置、2はインタフェース
部、6はパケット格納メモリ、4は回線制御部、5はパ
ケット転送線、6.cpuは中央制御装置、7は結合制
御部、t1〜Anは回線、P8はパケット送受信装置で
ある。 情 特許出願人 日本電信電話公社 第2図 第3図 (3z)
Claims (1)
- 中央制御装置及び該中央制御装置により制御される通信
制御装置とから成るパケット送受信装置に於いて、前記
中央制御装置から前記通信制御装置へバケツ)の先11
1に次のパケットとの結合の要否を示す制御情報を付加
して転送するようにし、且つ前記通信制御装置内に前記
制御情報により次のパケットとの結合の要否を識別する
結合制御部を設け、前記通信制御装置は前記中央制御装
置からのパケット中の前記制御情報を抽出すると共に、
―記制御情報を削除したパケットをバケツ)格納メ峰ツ
に格納し、前記制御情報により次のパケットとの結合が
指示されたことを前記結合制御部で識別した時は、回線
へのパケットの転送を待合せ、次のパケットから前記制
御情報を削除したパケットを前記パケット格納メモリに
格納されているパケットに引続くアドレスに格納してパ
ケットの結合を行ない、又、前記制御部@により次のパ
ケットとの結合が指示されていないことを前記結合制御
部で識別した時は、前記パケット格納メモダにそれまで
に格納されていたパケットを前記−線に送出することを
特徴とするパケット合成方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56122307A JPS5824253A (ja) | 1981-08-04 | 1981-08-04 | パケツト合成方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56122307A JPS5824253A (ja) | 1981-08-04 | 1981-08-04 | パケツト合成方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5824253A true JPS5824253A (ja) | 1983-02-14 |
JPS6335139B2 JPS6335139B2 (ja) | 1988-07-13 |
Family
ID=14832714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56122307A Granted JPS5824253A (ja) | 1981-08-04 | 1981-08-04 | パケツト合成方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5824253A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59190515U (ja) * | 1983-06-02 | 1984-12-18 | タキロン株式会社 | 二重壁パイプの製造装置 |
JPS60165851A (ja) * | 1984-02-09 | 1985-08-29 | Nitsuko Ltd | 調歩同期方式のデ−タ蓄積伝送方式 |
JPS61104831A (ja) * | 1984-10-27 | 1986-05-23 | Akio Nagayoshi | 合成樹脂製内筒付き蛇腹管の製造方法 |
JPS634931A (ja) * | 1986-06-20 | 1988-01-09 | フ−バ−ト、エム、ドロスバツハ | 二重壁管の製造方法とその装置 |
JPH0336846A (ja) * | 1989-06-23 | 1991-02-18 | American Teleph & Telegr Co <Att> | 搬送語を含むパケット発生装置 |
JPH06188912A (ja) * | 1984-12-31 | 1994-07-08 | Motorola Inc | 少なくとも1個のデータパケットを受信装置で受信する方法 |
-
1981
- 1981-08-04 JP JP56122307A patent/JPS5824253A/ja active Granted
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59190515U (ja) * | 1983-06-02 | 1984-12-18 | タキロン株式会社 | 二重壁パイプの製造装置 |
JPS633785Y2 (ja) * | 1983-06-02 | 1988-01-29 | ||
JPS60165851A (ja) * | 1984-02-09 | 1985-08-29 | Nitsuko Ltd | 調歩同期方式のデ−タ蓄積伝送方式 |
JPH0315868B2 (ja) * | 1984-02-09 | 1991-03-04 | Nitsuko Ltd | |
JPS61104831A (ja) * | 1984-10-27 | 1986-05-23 | Akio Nagayoshi | 合成樹脂製内筒付き蛇腹管の製造方法 |
JPH0450896B2 (ja) * | 1984-10-27 | 1992-08-17 | Akio Nagayoshi | |
JPH06188912A (ja) * | 1984-12-31 | 1994-07-08 | Motorola Inc | 少なくとも1個のデータパケットを受信装置で受信する方法 |
JPS634931A (ja) * | 1986-06-20 | 1988-01-09 | フ−バ−ト、エム、ドロスバツハ | 二重壁管の製造方法とその装置 |
JPH0336846A (ja) * | 1989-06-23 | 1991-02-18 | American Teleph & Telegr Co <Att> | 搬送語を含むパケット発生装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6335139B2 (ja) | 1988-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5824253A (ja) | パケツト合成方式 | |
JPS609292B2 (ja) | デ−タ・ブロック間の時間間隔長制御方式 | |
JPS58105344A (ja) | バツフアメモリ管理方式 | |
JP3799741B2 (ja) | バスコントローラ | |
JP2937218B2 (ja) | データリンクプロトコル制御装置のバッファメモリ管理方式 | |
JPS6340069B2 (ja) | ||
JPH04277850A (ja) | ディスクリプタ制御方式 | |
JPH05176000A (ja) | データ中継装置 | |
JP3061402B2 (ja) | データ転送制御方式及び装置 | |
JPS5838016B2 (ja) | 自動宛先付加装置 | |
JPS648504B2 (ja) | ||
JPS6029987B2 (ja) | デ−タ転送制御方式 | |
JPS5824254A (ja) | パケツトバツフアフリ−方式 | |
JPS63208338A (ja) | デ−タ通信装置 | |
JPS6370659A (ja) | デ−タ通信装置 | |
JPS6294042A (ja) | 通信制御装置 | |
JPS6019023B2 (ja) | デ−タ処理装置 | |
JPS6086643A (ja) | ロ−カルエリア・ネツトワ−ク・システム | |
JPH04239369A (ja) | 共有記憶装置制御方式 | |
JPH02166857A (ja) | パケット通信装置 | |
JPH05260085A (ja) | ファクシミリ蓄積交換装置 | |
JPS6370660A (ja) | デ−タ通信装置 | |
JPH02299058A (ja) | 計算機システム間通信方式 | |
JPS62247441A (ja) | 送信メツセ−ジ一括転送方式 | |
JPH0681174B2 (ja) | 通信制御装置 |