JPS5823795A - ポリヌクレオチドの検定方法およびこの方法に用いる反応剤 - Google Patents

ポリヌクレオチドの検定方法およびこの方法に用いる反応剤

Info

Publication number
JPS5823795A
JPS5823795A JP57124293A JP12429382A JPS5823795A JP S5823795 A JPS5823795 A JP S5823795A JP 57124293 A JP57124293 A JP 57124293A JP 12429382 A JP12429382 A JP 12429382A JP S5823795 A JPS5823795 A JP S5823795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polynucleotide
reactant
segment
emitter
absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57124293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317480B2 (ja
Inventor
マイケル・ジエ−ムズ・ヘラ−
ラリ−・エドワ−ド・モ−リソン
ウイリアム・ダツドレイ・プリヴアツト
カヴイト・アキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Oil Co
Original Assignee
Standard Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Oil Co filed Critical Standard Oil Co
Publication of JPS5823795A publication Critical patent/JPS5823795A/ja
Publication of JPH0317480B2 publication Critical patent/JPH0317480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
現在、核酸ハイブリッド形成恢定法は主として分子生物
学の領域に於て、亢奮DNA−DNA混合物、ある(゛
はDNAフラグメントの混合物+1]σ)ユニーク チ
オキシリポ核(1(DNA’)配列または特定遺伝子の
検出及び同定に対する研究道具として使用されている。 多数の変形技術が存在し、組換えDNA研究に於て使用
されて(・る。[f(、W+、+(@集)のMetho
ds in Enzymology 第6計1379−
469頁(1979年);及びDu、rln。 A+H+とSambrook J、のMetbods 
in knzyrr+o−1ogy、  第65巻、第
1部、468−478負(’1980年)を参照された
い。〕最もひろく使われている方法の一つは「サウザー
ン プロットフィルター ・・イブリッド形成法」とよ
ばれ−と(・る(Southern E、のJ、Mo1
.Biol、98.503゜1975’)。この方法は
通常はDNAフラグメントの混合物から電気泳動によっ
て分離される特定DNAフラグメントを同定するのに使
用される。 この方法は一般的にはある生体からDNAの試料を単離
することによって実施される。単離されたDNAは制限
子ント9ヌクレアーゼ消化作用にかけられ、そしてゲル
(アガロース、アクリルアマイド、など)上で電気泳動
される。分離されたDNAフラグメントを含むゲルをニ
トロセルローズのフィルターシート(あるいは感光紙、
など)と接触させる(プロット)ときには、フラグメン
トは移されてニトロセルローズシートへ結合するに至る
。 DNAフラグメントを含む、ケルから転移されたニトロ
セルローズシートを次に加熱(〜95’(1してDNA
を変性させる。この時点に於てシートを、変性した放射
性ラベル(:42p )のある1特定DN’Aプローブ
」を含むhaで以て処理し、ノ゛イブリットゞ形成かお
こされる。ノ・イブリットゞ形成は与えられた条件に応
じて、6−488時間かる。 ハイブリッド形成をおこさなかった[特定D N Aプ
ローブ」は次に抗い去られる。ニトロセルローズシート
をχ−線フイルムのシート上に置し・て露光させる。こ
れは通常は一70℃で敬日間を要する。フィルム上の露
光領域はどのDNAフラグメントがハイブリッド形成し
従って「特定DNAプローブ」の配列と同じ配列をもつ
かを検証する。 この方法レエ、大ていの池の変形法とともに、放射性同
位元素の使用を必要とし、明らかにきわめて複雑であり
5時間のかかるものである。このような各種の問題点の
ために、DNAハイブリッド形成検定法は基礎研究用の
一つの道具としてのみ残っており、臨床診断法としての
ような応用的または開業的分野に於ては一般的に使用さ
れていなかった。 背景とじてにさらに、非放射エネルギー伝達の現象もま
た一つの分析道具として利用されてきた。 それは、一つの光放出棟かそれの放出スにクトル内の光
工坏ルギーを吸収する別の棟にきわめて近接するときに
おこる。このエネルギー伝達はフォスターの式によって
最も近似される。CP、A。 LeemakersとA 、Weissbergerの
rEnergyTransfer and Organ
ic Photocbemtstryj第X■巻、17
−132頁、(1969年)にューヨークのインターサ
イエンス発行)を参照されたい。〕非放射性エネルギー
概念の使用は免疫螢光性分析に関して多数の特許に述べ
られている(すべてE 、 F 、Llllmanまた
はUllman  と M。 Srhwarzbergの出願した。米国性n m 3
.996.345号;第3.998.9.43号;第4
.160,016号;第4.174.384号;及び第
4,199,559号;の各明細書を見られたい。)。 これらの特許は、放射線を受けていない試料から放出さ
れる螢光がある光エネルキーを吸収する棟(クエンチャ
−)の存在下で減少する分析法に密接に関連しかつ一般
的に属している。類似の論1猿については、力巨Jou
rnal Of BiologiCal Chemis
try y251巻、 AI 4. 4172−417
8頁(1976年7月25日)の”Fluoresce
nt t!:xcitationTransfer I
mmunoassa7r″ を児られた11)。またA
na lys を第105巻、91−92貞(1980
年1月)の”E’luorescam1ne and 
Flourresceinas Labels in 
Energy−Transfer Immunoass
ay”を見られたい。さらに、工坏ルキー伝達技法は転
移)INAの三次構造を決定するのに使用されてきり(
Q−HYangとり、S′61nasの第71巻、A7
゜282ろ一3842負、1974年)。 独特のヌクレオチド(ゲノム)配列を検出及び同定する
ための簡単で迅速な方法については臨床的診断法の分野
に於て明確なニーズが存在する。 例えば、fiE挨が感染過程かはしまったのち長(たっ
てから現われる人聞及び動物の多くの(・わゆるI遅速
(SIOW)y染」病はビールスまたはビールス状作用
物によっておこされる。これらの病気のあるものはタル
、クロイツーヤコブ病、亜急性の5C1erO逼1ng
 paneneepl’1alljles及び進行性の
多果性白實脳症を包括する。多発性硬化Q5(MS)の
ようなより普通の人聞の病気ははしかビールスによって
おこされる遅速感染であるかもしれないと(・う証拠も
ある。多くの場合に於て、これらの遅速感染病をひきお
こすと侶じもれるビールス作用物質は免役診断学技術に
よってはビールス抗原が存在しないために検出すること
ができな(・−それゆえ、ハイブリッド形成分析法がビ
ールスゲノムを直接的に検出するのに使用される(A、
T−Haaseらの5cience、  212. 6
72 674頁、1981年)。ハイブリッド形成検定
法はまた耐性因子ゲノムの検出を通じて多(の病原性−
生物の抗性物質抵抗性を決定するσ)にイ4 )14で
ある。 かくて、ノ・イブリッド形成診断法(工、抗j京反応力
)ないかおそいことが免役診断1文術σ)使用を妨げる
場合に重要な役割を果たし得る。し力・し、臨床α・ノ
診断伝に於て商業的使用かひろくひろ力・るたy)には
、このよ5なノ・イブリッド形h’j、 rE h工′
実施するσ〕に比較的に迅速で、開単で、経度に特電的
でありとわめて高感度であるべきであり、そして、でき
るならば放射性同位元素の便用を含むべきて・G工な−
・。 一改的Ω工、本発明レエ、二本鎖(ds)ボ1jヌクレ
オチド(DNA、RNA、DNA−k(NA 及び合1
Jljポリヌクレオチド)に於げる龜基認。i&内程θ
〕諺1有高感度に基づく、均質ノ・イブ)ノット形b’
を瑛定法に1列するものである。本発明レエまた、放射
性1百1位元素の使用を含まな(・か、その代りに化学
発光月男媒と吸収体/発光体部分とを含み、こ、+Lも
カー適当な条件の下では放射性同位元素と等しし・感度
を提供しml一つの)・イブリッド形成系に関する4、
σ)である。最も重要なのは1本発明&エノ・イブ1ノ
ット形成検定法が均質方式で実施されるよへなツノ法で
2つのポリヌクレオチド反応剤ストランド゛をイ史J−
1」スることを含んでいる。このこと(工、標1」′・
j4二′Ijヌクレオチド配列がある固定化手順を実施
1−る・ゼ・装なしに溶液中で検出及び同定できること
を意味して(・る。また、完全〕・イブリッド形成ば過
当なエネルギー伝達手発生する光信号を検出用につ< 
i)出ずために必要であるので、この方法げ現在利用J
4゜きるし・がなる方法よりもはるかに選択的″Qあり
+Sる。 一面に於ては1本発明は、ビールス、・・クチ11ア、
及び他の微生物の存在、並びにある種θ)ノに伝的衣現
の存在を5検定されるべきその標的倣生+勿または遺伝
的表現の特徴である特電の一本題(コ・δ)ポリヌクレ
オチド配列について検定することりこよって決定する1
診断方法にある。特に、こσ)ツノ法は;試料を、ノ・
イブリッド形成条f+1゛で標的SS−ポリヌクレオチ
ドの実質上相互に排析的であるハじ分に対して相補性で
ある第−及び第二のss−ボ1jヌクレオチビ反応剤(
reagent)セグメントと接触させることを゛含み
、この第一反応411セIメントは化学発光触媒をもち
、第二の反Lr、i 611部分が標的SS−ポリヌク
レオチドとのバイブ11ソド形成に際して、化学発光触
媒及び:吸光体/発光体部分が非放射性のエネルギー伝
達を=r能とするのに十分に近接する(一般には相互の
約100A以内)ように位置した吸光体/発光体部分を
4)つものであり;かつまた1本発明はさらに、試料を
[ヒ学発光触媒から光放出を誘起させるのに有効な作用
する物質と接触させること;並びにハイブリッド形成量
を決定するために吸光体/発九体glj分により放出さ
れた光量を測定すること;を含む。 さらに−面に於ては、本発明(・工、第一のSS−ポリ
ヌクレオチド反応剤セグメントもまた。第二反応剤セグ
メント上の吸光体/発光体gl1分より短かい波長の光
を吸収するかしがし第二反応剤セグメント上の吸光体/
発光体部分の吸収順戦と重複スる仮長域に於て光を放出
する、前記方法にある。 ハイブリッド化される試料(・1次に第−反応剤部分上
の吸光体/発光体部分を励起するために適切な波長の光
で以て照射し7、ハイブリッド形成量を第二反応剤部分
上の吸光体/発光体から放出される光量を測定すること
によって決定する。 さらにもへ一つの面に於ては、本発明は記載の方法を実
施するのに有用な反応剤にある。 ここに使用する”吸光体/発光体部分“とい5言葉は一
つの波長の光エネルギーを吸収しかつ別の波長の光エネ
ルギーを放出し得る棟のことをいう。この言葉は燐光株
と螢光棟との両方を含む。 一つの与えられた反応剤系に対して特定の吸光体/発光
体を選択するにあたっては、その化学発光触媒(あるい
は場合によっては第一の吸光体/発光体)によってつく
り出される光のスペクトル領域に於ける吸収性をもつこ
とである。l&元(47発光体の発光がその反応剤系て
よって発せられる化学発光と実際上区別され得る十分に
長い波長のものであることか好ましい、 例えば、主に関係のある化学発光反応く1過酸化水素に
よるルミノール酸化とアルデヒド酸化(例えば、インブ
チルアルデヒド9とプロパツール)でル)る。これらの
反応は両方とも、ペルオキシダーゼによって触媒される
。ルミノール化学発光反応に適当な吸光体/発光体は、
ウロボルフイ11ン及びテトラカルボキシフェニルポル
フィリンのような遊im増基ポルフィリン、マグネシウ
ムまたは亜鉛のような金属を含む金属ポルフィリン、テ
トラフェニルカルボキシポルフィリン、ヘリレン、アン
スラセン、7−メチルジベンソ(α、h)ピレン。 並びにルミノール化学発光の鎖酸(ボ140On+nと
450 nmO闇)に於て強い吸収をおこす十分な大き
さの共役環糸をもつ他の多塩状芳香族を包含する。吸光
体/発光体は容易にスルホン化されて一般的合成方伝ニ
よるスルホンl’7クロライトゞの形lN1Zこより、
結合へ活性化されてよし・。また、必要ならば、カルボ
キシル化を行′)でもよい。アルデヒド醪化から生ずる
化学発光に適した吸光体/発光体は上述のポルフィリン
と多核芳香族を宮む。 しかし、多核芳香族のハロゲノ化は化学発光放出体から
有効なエネルギー伝達を提供するために必要である。二
車励起状態から発光するからである。 適切なノ・ロゲン化多核芳香族の例は、9.10−ジブ
ロモアンスラセン、9.10−ジブロモ−2,6−アン
スラセンジスルホン酸、ろ、10−ジブロモ−4、q−
−<リレンジ力ルポ゛キシレート、及ヒ3.9−または
ろ、10−ジブロモにリレンである。必要ならば、記載
したよ5なスルホン化またはカルホキシル化もまた一服
的合成手段によってこれらの化合物へ容易に実施される
。 第−及び第二の両SS−ポリヌクレオチド反応削セグメ
ントが吸光体/発光体部分で以てラベル化されるべき場
合には、エテノ−ヌクレオチドのような螢光化合物とテ
トラカルボキシペリレン訪導体との組合せ、または螢光
誘導体とローダ誘導体導体との組合せを便用することか
できるO吸光体/発光体対の選択基準は:(1)一つの
反応★リストランド上の吸光体/発光体部分ハ紀二スト
ランド上の吸光体/発光体部分の発光領域に於ける光の
艮好な吸収をもつべきであり:  f21jti的発光
(螢光)が強くてかつ最初の発光の最大よりも十分に長
い最大をもつべきであり;そして(3)肉部分か谷易に
官能化されて反応剤ストランドへ結合せしめられる性質
をもつべきである。 用語1−化学光尤触媒Jは圓−ポリヌクレオチド反応剤
セグメントへ共役結合的に結合できる各線の光放出4の
すべてを含む。このような標識は化学発光タイプと生物
発光タイプの両者を宮人、そしてここで用いられる遡り
、川1;B「化学発光」は密接に関連のある用語「生物
発光」を宮むにずである。本発明の饋威内の有用な化学
発光触媒はにルオキターゼ、細菌ルシフェラーゼ、はた
るルシフェラーゼ、1能化された鉄−ポルフィリン誘導
体、その他を含む。この化学発光標線または触媒の選択
はい(つかの要素に1ぺ存する。それら(′1(1)便
用されるべきハイブリッド形成条件、特に温度:  (
21ss−ポリヌクレオチド反応剤セグメントへの共役
結合に使用される方法:  (Jj S S−ポリヌク
レオチド反応剤セグメントの大きさ;である。 化学発光触媒から光放出をび起するのに有効な化学発光
反応剤は使用されている特定の化学発光触媒に依存する
ものであり、文献[M 、 A 、 Deluca(編
集)のMCLII□dS II] ElIZy川o 1
用 o 1< y第し〜用を。 (1978年)〕によく記載されている−例えは次の反
応ははルオキシダーゼ触媒の存仔下で九かいかに放出さ
れるかを解説するものである:はルオキシダーゼ (1)H202+ルミノール−□−−−−−−−→オキ
ジルミノール+820+N2−1−+ルこの場合に於て
光放出を誘起するのに有効な化学発九剤は過酸化水素と
ルミノールから成る。使用可能である他の薬剤はインブ
チルアルデヒドとグロパノールとをよむ。 同様な反応剤糸は他の化学発光触媒を用し・る欠の反応
によって提示される: 細菌ルシフェラーゼ (21FMNH2+02+Re)(O FMN + MC0OH十H2十blyこの式に於て、
FMNH2は逮元されたフラビンモノヌクレオチドであ
り、Rは8個から12瞳の尿素を有する直線炭素鎖であ
り、F M Nはフラビンモノヌクレオチドである。 ホタルルシフェラーゼ。 (3)  ルシフェリン十ATP +02−−−−−−
−−=−−−−−−=オキシルシフェリy 十AMP 
十CO2+PP 1+bνこの式に於て、ATPはアブ
ノノントリホスフエートで、i、、tl、 AMPvエ
アテノンンモノホスフエートであり+ PPi  ば無
機燐酸塩である。 [標的J ss−ポリヌクレオシードは、検定がなされ
つつある生体からの二本鎖核酸の二つの相補性スト−y
 7 ト’のいずれか一つのセグメントである、それは
生体自体またはある煉の遺伝的特徴か同定できるユニー
ク ポリヌクレオチド配列を含んでいる。 第−及び第二の88−ポリヌクレオチド反応斉11セグ
メントは標的SS−ポリヌクレオチドの塩基配列に相補
的である1基から本負的には成り立っていなげればなら
ない。第−及び第二のセグメントハ標的SS−ポリヌク
レオチドの′央實上相互に排析的な部分に対して相補性
であることか心安である。 換言すれは、標的ポリヌクレオチドとの)・イブリッド
形成に際して、第−及び第二の反応剤セグメントはハイ
ブリッド形成を妨げる程度に同一塩基配列に対して競合
してはならない。すなわち、第−及びボニのセグ゛メン
トに重複することなしにかつそれらのIUlに塩基対合
空隙かほとんどh・/1)(なしに1頭対尾(7)′端
対5′端)で整列する。舘−及び第二のSS−ポリヌク
レオチド反応剤セグメン、トは問題とする生体からの適
切な制限エンドヌクレアーゼ処理核酸からり(ることか
でき、あるいは、独特な(ユニーク)部分の塩基配列カ
ー既知である場合には、有機合成技術によって合成する
ことかできる[Sta−winski、J 、らのNu
c 、A、cidsFtes、4.35ろ、  197
7 ; Gough、 G、R,らのtJuc、Ac1
ds R+、”s、t5.1557.1979 :Go
ug、h+G 、R、らのNuc、Ac1’ds Re
s、7. 19!:)5゜1979 ; Narang
、S 、A 、のMethods lnEnzymol
ogym m65巻、第1部、  610−620負(
1980年)〕。また、適当な条注下で+i(11ヌク
レオチドゞ ホスホリナーゼ(E、 Ga1t ) v
用いて規定された配列をもつオリコ゛テオキ/IJ ;
Hヌクレオチドをつ(ること力呵能である[Gxlma
o。 S、とSm1th、M、のMethods in En
zymology。 第65巻、凧1部+ 687−7[J1貞、(1ソ80
年)〕。 櫨−及び第二のss−ポリヌクレオチドゞ反応剤セグメ
ントは一般にはそれぞれ6′端末位及び5′端末位に於
けるそれらの通切な−1513分で以て標識がつけられ
、すなわち、一方のストランドの5′端末位と連続的1
(なる(カJ41尾で韮ふ)6′端末位で以て標識がつ
げられる、化学発光触媒または与えられた吸光体/発光
体部分のいずれがてよる6′またげ5′位の標識化(ゴ
任意的である。−股には、そnは与えられた部分と納会
反応の方法とに依存する。 反応剤セグメントの太六さげ長さで1011i!jのヌ
クレオチドからioo、ooo 1nのヌクレオチドで
あり得る。10個以下のヌクレオチドでは−ハイブリッ
ド系は安定でなく、20°0をこえると変性しはじめる
。ヌクレオチドが1[]0.000個をこえると、ハイ
ブリッド形成(復元)はシよるかにおそくかつ不完全な
工程となることがわかる(Stent。 G、S、及びCa1ender RoのMo1.ecu
lar eene−一りf豆、  213−219負、
1971年、を見られたい)。理想的には、反応剤セグ
メントはヌクレオチドか20個から10.000個であ
るべきである。少ないヌクレオチド配夕IJ(20−1
00)は自己(au toma ted )有機合成技
術による生成に適合する。100からio、oooのヌ
クレオチドのΔ己列は適切な制限エンドヌクレアーゼ処
叩がら得ることができる。比較的脚高℃・fヒ学発光恥
分しζよる小さし・セグメントの標識化はハイフリソド
形成1句程を妨害する。これらの場合には内反16剤セ
グメントを適切な吸光体/発光体部分とともυζ便川用
るのが有利であるがもしれない。 過当なハイブリッド形成条件シエ、反応剤ホリヌクレオ
チド配列へつげられた光標緻、反応剤ポリヌクレオチド
配列の大きさ1反応剤及び試料ポリヌクレオチド配列の
[G]+[Ca(グγニン+ノドシン)含量、及び試料
ポリヌクレオチド配列のつくられ方、によって決定され
る。光’C= =i+e i1ハイブリッド形成反応の
表斤に便用する温度と地礫度に影響を及ぼし得る。化学
発光触媒は吸光体/発光体部分か許容できる温度と塩濃
度に対してwl感であり得る。反応剤ポリヌクレオチド
配列の犬六さはハイフリット形成反応のnlli度及び
時間て影響する。同じ塩濃度と反応側濃度を仮定すると
、10.000 から100.000 +7)、;tF
囲の/x応Alヌクvオチド配列を含むハイブリッド形
成は67℃でおこるのに40分から80分を必υとし、
一方、2゜から100のヌクレオチドを言むハイブリッ
ド形成は25°Gで5分から30分を8東とする。同様
に、反応剤と試料ポリヌクレオチド配列との〔G〕+〔
Ca含量はハイブリッド形成反応の温度と時1Mに影響
する。〔G〕十〔c〕の重含i41をもっボ″リヌクレ
チド配列は
〔0〕十〔Caの含量が少ないポリヌクレオ
チド配列よりも短かい時間でより低温でハイブリッド化
する。最後ニ、試料ポリヌクレオチド配夕υをっ(りそ
れを−木鎖の形で維持するのに用いる条件はハイブリッ
ド形成反応(で用いる温度、#間及び塩濃度1(影響な
及ぼ−「ことができる、試料ポリヌクレオチド配列をっ
(るための条件はポリヌクレオチドの所要長さ及び[G
]+[C)の含量によって影響される。一般だに、配列
が長いほどあるいは〔G〕モ〔C)の含量が多いほど、
必要とする温度及び(またレエ)塩濃度が1匹い。 図面に注目しながら、本発明をさらVこ詳利+1fCf
i明する。第1図に於ては、抗生物質耐性遺伝子の存在
を検定するための反応if!ss−ポリヌクレオチドの
調製が1例えは解説されている。一般的1/コいえば、
植−及び第二の反応剤セグメントヲ・つくる最も実際的
な手段は問題として(・るユニーク配列を含む特電のポ
リヌクレオチドをまず分離することである。この場合に
、例えば細菌プラスミドの中に局在する抗生物質耐性遺
伝子はノラスミド乞適切な制限酵素の作用にかけること
によって得られる。問題とする遺伝子はゲル電気体動の
ような適当な方法によって他のフラグメントから分離さ
れる。 単離した遺伝子に次に、適切な制限酵素の作用にさらに
かげることによって接触端(Co1t tzguo++
5end )fもつ二つ以上のセグメントに切断する。 便宜上かつ簡単のためには大ざっばに寺しい大きさをも
つ二個だけのセグメントをもつことか好ましいが、しか
し、二つより多いセグメントも同じく十分に使用でとる
。この二つの遺伝子セグメントは確認の目的で図中に於
てにX及びYと標識をつけた。また、各セグメントの各
々のポリヌクレオチド ストラン白まさらに確認の慧体
で(−1−1!Eた゛は(−)と標示する。二つのセグ
メントは変性して四つの其なるSS−ポリヌクレオチド
ゝ セグメントを遊離させる。環境は特記しないかぎり
、その選択は任意である。堀1図はX(−]とY(−)
を除去してX(ホ)とY(+)のストランドヲ残すこと
を示しておりこれらのストランドゝは第−及び輿二のS
S−ポリヌクレオチド セグメントを表わし、これら(
・工、標的ss−reリヌクレオチドから分離される相
互に排析的であるそのヌクレオチドの部分に対して相補
性である。[XT−]ストランドとY (−1ストラン
ドを含むもとの一本鎖の串基配列は″標的″δG−ポリ
ヌクレオチドゝとなり、一つのBB−ポリヌクレオチド
試料中のその存在がはじめの生理学的試料中の抗生物質
耐性(標的・)遺伝子の存在を表ゎ丁。〕このX (−
1ストランドとY(−]ストランドゝの除去は。 不動化したX(+]及びY(ホ)のセグメントヘハイブ
リットゞ形成条件下でそれらのストランドを一丁ことに
よって、きわめて容易に達成できる。このような条件下
でbs、X(−1及びY l−]ストランドに不動化セ
グメントへ結合して、容易に系から除くことかできる。 残留するX(+l及びY(−1−1遺伝子セグメントの
w、上端(・工状に5′一端末と6′一端末に標識かつ
けられる。Xf+−3i伝子セグメントは化学発光P&
媒(CL51で以て5′一端末にラベルされ、y(−+
;遺伝子セグメントは吸光体/発光体部分(A/E)で
以て3′一端末にラベルされる。これらのラベルされた
ストランドはそれぞれ第−及び第二のSS−ポリヌクレ
オチド8反応剤セグメントとなる。ハイブリッド形成に
あたって、化学発光触媒と吸光体/発光体部分は非放射
線エネルギー伝達を効果的に行なわせるのに十分な近さ
、一般的には相互の約100A以内に位置する。実際に
は、これら接成端への4識化を制限することか必要であ
るかもしれないしあるいは必要でないかもしれない。な
ぜならば、セグメントの他の端に−於ける余分のラベル
に、それらがエネルギー伝達がおこり始め得る相互の1
00A以内にあるのでないかぎり1.凸い影響を及ぼさ
ないからである。それゆえ、約30個より少ないヌクレ
オチド(〜9O−10OAの長さ)であるSS−ポリヌ
クレオチド反応剤セグメントに一つ上・ては、接触端の
みかラベルされるべとである。長さが301固より多い
ヌクレオチド(〜100A)であるセグメントについて
は2両端をラベルすることかできる。後者の揚台には。 全部の5′一端[X(+lとY(利〕を1し学兄光触媒
でラベルすることかで鍍、全部の6′一端〔χ(刑とY
(−FI〕を吸光体/発光体てラベルすることかできる
。5′一端末位を化学発光触媒で以てラベルしかつ3′
一端末位を吸光体/発九体恥分で以てラベルすること、
またにそれらの逆の操作ケすることの決定は任意的であ
り訪専体の官能性とオリ川する結□合方法によって決定
される。 −例として、X(+]及びY[+]のセグメントの6′
−翔をfi N A リガーゼを用いてアミノヘキサ/
−3’ −5’−7テノシンジホスフエートで以てラベ
ルすることができ、あるいは特定条件下でポリヌクレオ
チド ホスホリラーゼを用(・て、アミノヘギサ7−5
’ −アデノシンジホスフェートで以てラベルすること
ができる。このストランドに6′ 一端に於てアミノヘ
キシル官能基を含み、これを辿じて各棟の:及′#、体
/発光体部分か容易に結合し得る。はルオキシダーゼの
ような化学発光触媒の5′一端への結合は短かいオリゴ
ヌクレオチビの連結体セグメントの合成を含む。これら
のセグメントは5′一端でアミノヘキサンーアテノシ/
ヌクレオチドを詮み約411M1から6個のアブノシン
ヌクレオチドまたはチミジンヌクレオチドの短かし・配
列かつながって(・る。この連結体セグメントは今、x
(−1−)セグメント及びY(+3セグメントのb’−
GftfZへ、プラスミドS成についての組替えL)N
A技術に於て普通に使われる塩基性配位子結合反L6を
適切に使用することによって付層させることかできる。 第2図は、二つのSS−ポリヌクレオチド反応削セグメ
ントか試料SS−ポリヌクレオチドと検定を行なう際に
いかに相互反L6するがを解説する4、のである。いく
らかの試料w1′、1iI・lが生理学的試料中で細胞
からLINA4たは)INAを解放するのに必姿である
。好ましくは、はじめの生理学的試料からのポリヌクレ
オチドを単離してより籏縮された試料を形成させる。単
離された試料LINAは1−木g4ポリヌクレオチド試
料jヶ形成′するよ5笈性せねはならない。これか本発
明の検定を行なう試料である。どのストランド[(−+
−1fたは(−)〕が& −及び第二の反応剤セグメン
トヲつくるのに川(・られたかにかかわらず、このss
−ポリヌクレオチド試料は検定する遺伝子か晋JBiv
c存在しているならば相補性ストランドを含んでいる。 第2図はS S −ポリヌクレオチド試料が二つの反応
剤セグメント及び他の化学発光剤と機成1−るときにお
こるハイブリッド形成を解説するものである。このよう
なハイブリッド形成は非放射性エネルギー伝達がおこる
よう、吸光体/発光体を化学発光触媒に近接して置く。 この化学発光エネルギー伝達は吸光体/発光体?励起し
、例えば螢光が図示のように発せられる。この検定から
のすべての元はdI遇し−C背景にある化学発光を除去
し光電管VCより−CC出出るのが好ましい。簡単にす
るために、丁べての反応剤を一つの溶液内に入れること
か好ましく、従って本検定に含まれる唯一の物理的j阪
南(・工L; S −ポリヌクレオチド試料を添加する
ことであり、そしてもし、あれは放出される光を検出す
ることである。しかしまた、ハイブリッド形成をまず夷
、飛し続いて%小−のSS−ポリヌクレオチドセグメン
トから化学発光応答をおこさせるのに昼型な他の化学発
光反応剤をさらに添加することも適当である。 第−及び第二のSS−ポリヌクレオチド反応椅11セグ
メントの両者がともに吸光体/発光体標識をつけられて
いる場合には、駆−の吸光体/発光体(工適切な波長の
光で以て照射され、そして第二の吸光体/発光体の放出
波長がバイブリットル成1隻ヲ決定するために追跡され
る〇 解説の目的のためにのみ示した本実施例からの多(の変
形は本発明の領域から外れることなしになし得ることは
、画業熟練者により予想されるであろう。
【図面の簡単な説明】
駆1図に抗生物質耐性の検定を実ωiする際に反応剤と
して使用するための、化学発光触媒及び吸光体/発光体
部分で以て標識?つけた、第−及び第二のSS−ポリヌ
クレオチド反応剤セグメントの′調製を解説している。 第2図は試料及びホー、第二の反応剤ss−ポリヌクレ
オチド5 セグメントの間の相互反応を解説−f6もの
で、標的SS−ポリヌクレオチドの存在がいかにして訪
起発光(螢光)をひきおこすかをボしている。 特許出願人 スタンダード・オイル・カンパニー(外2
名) 第1頁の続き 0発 明 者 ウィリアム・ダツドレイ・ブリヴアット アメリカ合衆国イリノイ州6051 5ダウナース・グローブ・グラ ンド・ストリート1205 0発 明 者 力ヴイト・アキン アメリカ合衆国イリノイ州6054 0ネイパービル・インバーラリ −・ドライブ1462

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 α)一本領ボリヌクレオチド試f4をハイブリッド
    形成条件下で標的θ)一本領ボリヌクレオチドの夷買上
    相互に排析的な部分に相補性である第−及び第二の一本
    鎖ポリヌクレオチド反応削セグメントと接触させ、第一
    反応剤セクメントかそれに付着した化学発光触媒をもち
    かつ第二反応剤セグメントかそれに付着した吸光体/発
    九体部分乞もち、標的の一本鎖ポリヌクレオチト9との
    ハイブリッド形成時に化学発光触媒と吸光体/発光体部
    分とが非放射性エネルギー伝達を可能とするのに十分相
    互に近接しているようにし; b)一本領ポリヌクレオチド試料を、化学発光触媒の存
    在下で光放出をおこさせるのに効果的な化学発光反応4
    11とさらに接触させ; そして; C)吸光体/発光体部分から放出される光の量を測定す
    る; ことから成る。独特のポリヌクレオチド配列または遺伝
    子セグメントを検定する方法。 2、一本領ポリヌクレオチド配列料を化学発光反応剤と
    接触させる前に第−及びrニボリヌクレオチド反応剤セ
    グメントと接触させる。特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 6、化学発光触媒が投ルオキシダーゼとルシフェラーゼ
    とから成る群から選ばれる。符0諸ボの範囲第1項に記
    載の方法。 4 吸光体/発光体部分が螢光体と燐光体とから成る群
    から選ばれる、特許請求の範囲第18Jに記載の方法。 5、a)生理学的試料中の二本鎖標的ポリヌクレオチド
    ゞを開裂してポリヌクレオチドセグメントを形成させ; b)ポリヌクレオチド セグメントを変性して一木釦ボ
    リヌクレオチビ セグメントを得; C)ポリヌクレオチド セグメントの6′端に化学発光
    触媒または吸光体/発光体部分のいずれかで以て標識を
    つげ; そして cL)ポリヌクレオチド セグメントの5′端に段階(
    C)に於て使用しなカーっだ触媒または吸光体/発光体
    部分で以て標識をつける; ことによって、第−及び第二の一本頚ポリヌクレオチド
    反応剤セグメントが得られる。特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。 6、化学発光触媒をポリヌクレオチド反応剤セグメント
    の5′端へ付着させかつ吸光体/発光体部分をポリヌク
    レオチド反応剤セグメントの3′端へ付着させる。特許
    請求の範囲第5項に記載の方法。 Z 化学発光触媒をポリヌクレオチド セグメントの6
    ′端へ付着させかつ吸光体/発光体部分をポリヌクレオ
    チド セグメントの5′端へ付着させる。特許請求の範
    囲第5項に記載の・方法。 8、 α)少くとも一つの化学発光触媒を付殖させかつ
    標的−木鎖ポリヌクレオチトゝの一部に対して相補性で
    ある。第一の一本鎖ボ11ヌクレオチド反応剤セグメン
    ト;b)少くとも一つの吸光体/発光体を付着させかつ
    標的一本鎖ポリヌクレオチドの一つの異なる実質上相互
    に排析的な部分に対して相補性である、第二の一本頻ホ
    リヌクレオチド反応剤セグメント; 及び C)化学発光触媒の存在で光放出をおこさせるのに有効
    な化学発光反応剤; を含む、一本領ボリヌクレオチド試料中の標的一本鎖ポ
    リヌクレオチドの存在を検出するための反応剤。 9 化学発光触媒を第一の一本鎖ポリヌクレオチド反応
    剤セグメントの一つの端へ付着すせる。 特許請求の範囲第8項に記載の反応剤。 10、吸光体/発光体部分を第二の一本鎖ポリヌクレオ
    チビ反応剤セグメントの一つの端へ付着きせる1%許請
    求の範囲第8項に記載の反応剤。 11、第一の一本鎖ボリヌクレオチド反応剤セグメント
    が化学発光触媒と吸光体/発光体部分とを含む、特if
    f請求の範囲第8項に6ピ載の反応剤。 12、第−及び第二の一本鎖ポリヌクレオチド反応剤セ
    グメントの両者か化学発光触媒と吸光体/発光体部分と
    を含む、特許請求の範囲第8項に記載の反応剤。 16、化学発光触媒と吸光体/発光体部分とを第−及び
    第二のポリヌクレオチド反応剤セグメントの両者の端へ
    付着させる。特許請求の範囲第12項に記載の反応剤。 14、化学発光触媒を牟−及び第二の一本鎖ボリヌクレ
    オチド反応剤セグメントの3′端に付着させ、かつ吸光
    体/発光体を第−及び第二の一本鎖ボリヌクレオチド反
    応剤セグメントの5′端へ付着させる、特、f−T−請
    求の範囲第16項にd記載の反応剤。 15、化学発光触媒がはルオキシダーゼとルンフエラー
    ゼとから成る群から選ばれる。特許請求の範囲第14項
    に記載の反応剤。 16、吸光体/発光体部分が螢光体と燐光体とから成る
    群から選ばれる、′+f許請求の範囲第14項記載の反
    応剤。 1Z α)l一本領ボリヌクレオチトゞ試料をノ・イブ
    リッド形成条件下で、標的−A鎖ポ リヌクレオチドの実質上相互に耕析的 な部分に対して相補性である匡−及び 第二の一本鎖ポリヌークレオチド セグメントを含む反
    応剤溶液と接触させ、 上記の第−及び第二のセグメントの回 者が異る吸光体/発光体部分を付着さ せて持ち、標的一本鎖ポリヌクレオチ ドとのハイブリッド形成時に吸光体/ 発光体部分が非放射性エネルギー伝達 を可能とするのに十分相互に近法して いるようにし; b)この試料を吸光体/発光体部分の一つを励起するの
    に十分な光で以て照射 し; そして。 C)他の吸光体/発光体加分からの光応答を訓示する; ことからなる、独特のポリヌクレオチド配列また、は遺
    伝子セグメントを検定する方法。 18、標的−木鐸ポリヌクレオチドの実買上相互に排析
    的な部分に対して相補性である第−及び第二の一本領ボ
    リヌクレオチド セグメントヲtみ;この第−及び第二
    のセグメントの両者が異なる吸光体/発光体部分を付海
    させてもち、標的−水銀ポリヌクレオチドとのハイブリ
    ッド形成時に吸光体/発光体部分が非放射性エネルギー
    伝達を可能とするのに十分相互に近接しているようにす
    る;反応剤溶液。
JP57124293A 1981-07-17 1982-07-16 ポリヌクレオチドの検定方法およびこの方法に用いる反応剤 Granted JPS5823795A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28446981A 1981-07-17 1981-07-17
US284469 1981-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823795A true JPS5823795A (ja) 1983-02-12
JPH0317480B2 JPH0317480B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=23090332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57124293A Granted JPS5823795A (ja) 1981-07-17 1982-07-16 ポリヌクレオチドの検定方法およびこの方法に用いる反応剤

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0070685B1 (ja)
JP (1) JPS5823795A (ja)
CA (1) CA1190838A (ja)
DE (1) DE3266934D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237361A (ja) * 1984-04-27 1985-11-26 エンゾー バイオケム インコーポレイテツド 目標遺伝物質の検出方法
JPS61146198A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 触媒作用されたルミネセンスを用いるポリヌクレオチドハイブリツド形成分析
JPS62163699A (ja) * 1985-12-13 1987-07-20 エンゾ− バイオケム インコ−ポレイテツド 標的ポリヌクレオチドにハイブリツド形成するための新規な一工程方法とポリヌクレオチド化合物
JPS62244399A (ja) * 1986-01-10 1987-10-24 アモコ・コ−ポレ−シヨン 競合的均質検定法
JPS6322197A (ja) * 1986-05-19 1988-01-29 バイオ―ラッド ラボラトリーズ インコーポレイティド 択一的ヌクレオチド配列の識別方法
JPH06222058A (ja) * 1987-09-30 1994-08-12 Smithkline Beckman Corp 三座共役体、その製造方法及びその使用方法
US5375747A (en) * 1992-12-28 1994-12-27 Yoshikawa; Osamu Pulverulent material feeder apparatus
JP2008067711A (ja) * 1996-07-29 2008-03-27 Nanosphere Inc オリゴヌクレオチドが付着したナノ粒子および該粒子の利用法

Families Citing this family (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711955A (en) * 1981-04-17 1987-12-08 Yale University Modified nucleotides and methods of preparing and using same
US4994373A (en) 1983-01-27 1991-02-19 Enzo Biochem, Inc. Method and structures employing chemically-labelled polynucleotide probes
GB8306426D0 (en) * 1983-03-09 1983-04-13 Malcolm A D B Detecting polynucleotide sequence
CA1228811A (en) 1983-05-05 1987-11-03 Robert G. Pergolizzi Assay method utilizing polynucleotide sequences
CA1222680A (en) * 1983-07-05 1987-06-09 Nanibhushan Dattagupta Testing dna samples for particular nucleotide sequences
US4743535A (en) * 1984-11-07 1988-05-10 Miles Inc. Hybridization assay employing labeled probe and anti-hybrid
IL73577A (en) * 1983-12-12 1989-10-31 Miles Lab Method and reagent system for detecting dna or rna sequences in a test medium containing single stranded dna or rna using antibodies to intercalation complexes with double stranded nucleic acid
EP0144913A3 (en) * 1983-12-12 1986-08-20 Miles Inc. Hybridization assay employing labeled probe and anti-hybrid
EP0144914A3 (en) * 1983-12-12 1986-08-13 Miles Inc. Hybridization assay employing labeled pairs of hybrid binding reagents
US4703008A (en) * 1983-12-13 1987-10-27 Kiren-Amgen, Inc. DNA sequences encoding erythropoietin
NZ210501A (en) * 1983-12-13 1991-08-27 Kirin Amgen Inc Erythropoietin produced by procaryotic or eucaryotic expression of an exogenous dna sequence
KR850004274A (ko) * 1983-12-13 1985-07-11 원본미기재 에리트로포이에틴의 제조방법
USRE43096E1 (en) * 1984-01-16 2012-01-10 California Institute Of Technology Tagged extendable primers and extension products
US5821058A (en) 1984-01-16 1998-10-13 California Institute Of Technology Automated DNA sequencing technique
DE3586689T2 (de) * 1984-02-28 1993-04-08 Ortho Diagnostic Systems Inc Diagnose von genmissbildungen durch restriktionskarte-analysierung unter anwendung eines sandwichhybridisierungsformats.
US4758511A (en) * 1984-03-16 1988-07-19 Dnax Research Institute Of Molecular And Cellular Biology, Inc. CDNA clones coding for polypeptides exhibiting IGE binding factor activity
US5288609A (en) * 1984-04-27 1994-02-22 Enzo Diagnostics, Inc. Capture sandwich hybridization method and composition
CA1254114A (en) * 1984-05-07 1989-05-16 Allied Corporation Displacement polynucleotide assay employing recombination protein and diagnostic kit
US4766064A (en) * 1984-05-07 1988-08-23 Allied Corporation Displacement polynucleotide assay employing polyether and diagnostic kit
EP0172153B1 (en) * 1984-05-15 1989-08-09 Smithkline Beckman Corporation Polynucleotide hybridization probes
US4820630A (en) * 1984-11-23 1989-04-11 Digene Diagnostics, Incorporated Assay for nucleic acid sequences, particularly genetic lesions, using interactive labels
US4883750A (en) * 1984-12-13 1989-11-28 Applied Biosystems, Inc. Detection of specific sequences in nucleic acids
US5242794A (en) * 1984-12-13 1993-09-07 Applied Biosystems, Inc. Detection of specific sequences in nucleic acids
US4822733A (en) * 1985-05-28 1989-04-18 Amoco Corporation Lifetime-resolved assay procedures
US4868104A (en) * 1985-09-06 1989-09-19 Syntex (U.S.A.) Inc. Homogeneous assay for specific polynucleotides
EP0249628A4 (en) * 1985-12-03 1989-09-19 M Raafat El-Gewely METHOD, SET AND PRODUCT FOR DISEASE DIAGNOSIS.
US4996143A (en) * 1985-12-23 1991-02-26 Syngene, Inc. Fluorescent stokes shift probes for polynucleotide hybridization
CA1273552A (en) * 1985-12-23 1990-09-04 Michael J. Heller Fluorescent stokes shift probes for polynucleotide hybridization assays
US5004809A (en) * 1986-02-04 1991-04-02 University Of Cincinnati Nitroxide labeled nucleotides and nitroxide labeled hybridization probes
US4868103A (en) * 1986-02-19 1989-09-19 Enzo Biochem, Inc. Analyte detection by means of energy transfer
US4968602A (en) * 1986-03-05 1990-11-06 Molecular Diagnostics, Inc. Solution-phase single hybridization assay for detecting polynucleotide sequences
DE3642939A1 (de) * 1986-06-03 1987-12-10 Europ Lab Molekularbiolog Verfahren zur dna-markierung
US5034314A (en) * 1986-12-22 1991-07-23 Olin Corporation Method and kit for separating double-stranded nucleic acid from a single-stranded/double-stranded mixture of nucleic acids
US5384241A (en) * 1987-09-11 1995-01-24 Enzo Diagnostics, Inc. Specific binding assay compound with inhibitive self-quenching characteristics
EP0343955A3 (en) * 1988-05-27 1990-04-18 Bioventures, Inc. Process for complex binding of targeted molecular species
US5109124A (en) * 1988-06-01 1992-04-28 Biogen, Inc. Nucleic acid probe linked to a label having a terminal cysteine
JP2681061B2 (ja) * 1988-06-08 1997-11-19 ロンドン・ダイアグノスティック・インコーポレーテッド 検出可能なシグナルのセンシタイザー誘導発生を利用したアッセイ
GB8820887D0 (en) * 1988-09-06 1988-10-05 Atomic Energy Authority Uk Detecting selected species
US4983511A (en) * 1989-01-09 1991-01-08 Olin Corporation Method and kit for detecting live microorganisms in chlorine- or bromine-treated water
US5998135A (en) 1989-02-24 1999-12-07 Enzo Diagnostics, Inc. Energy transfer hybridization assay using intercalators and lanthanide metals
US5683888A (en) 1989-07-22 1997-11-04 University Of Wales College Of Medicine Modified bioluminescent proteins and their use
US5164301A (en) * 1990-06-22 1992-11-17 Difco Laboratories Process and kit for detecting microbial metabolism
US5210015A (en) * 1990-08-06 1993-05-11 Hoffman-La Roche Inc. Homogeneous assay system using the nuclease activity of a nucleic acid polymerase
US5994056A (en) 1991-05-02 1999-11-30 Roche Molecular Systems, Inc. Homogeneous methods for nucleic acid amplification and detection
US5578498A (en) 1991-05-22 1996-11-26 Behringwerke Ag Metal chelate containing compositions for use in chemiluminescent assays
US5340716A (en) * 1991-06-20 1994-08-23 Snytex (U.S.A.) Inc. Assay method utilizing photoactivated chemiluminescent label
EP0984282B1 (en) * 1991-05-22 2003-07-30 Dade Behring Marburg GmbH Particles having an incorporated composition comprising a chemiluminescent compound
US6251581B1 (en) * 1991-05-22 2001-06-26 Dade Behring Marburg Gmbh Assay method utilizing induced luminescence
US5424413A (en) * 1992-01-22 1995-06-13 Gen-Probe Incorporated Branched nucleic acid probes
EP0653066B1 (en) * 1992-07-31 1998-01-28 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Photoactivatable chemiluminescent matrices
US7713528B1 (en) 1993-02-18 2010-05-11 Enzo Therapeutics, Inc. Method for in vivo delivery of active compounds using reagent conjugate
US5861124A (en) * 1993-07-15 1999-01-19 Hamamatsu Photonics Kk Method and apparatus for detecting denaturation of nucleic acid
EP0712444A1 (en) * 1993-07-20 1996-05-22 University Of Massachusetts Medical Center In vivo nucleic acid hybridization method
US6576419B1 (en) 1993-07-23 2003-06-10 University Of Utah Research Foundation Assay procedure using fluorogenic tracers
ATE177842T1 (de) * 1993-09-03 1999-04-15 Behringwerke Ag Fluoreszenz-sauerstoffkanalisation-immunteste
DE69435060T2 (de) 1993-11-12 2009-01-02 Phri Properties, Inc. Hybridisierungsprobe zur nukleinsäuredetektion, universelle stammstrukturen, methoden und reagentiensätze
US5925517A (en) 1993-11-12 1999-07-20 The Public Health Research Institute Of The City Of New York, Inc. Detectably labeled dual conformation oligonucleotide probes, assays and kits
US5681697A (en) * 1993-12-08 1997-10-28 Chiron Corporation Solution phase nucleic acid sandwich assays having reduced background noise and kits therefor
US6071699A (en) * 1996-06-07 2000-06-06 California Institute Of Technology Nucleic acid mediated electron transfer
JP3448090B2 (ja) * 1994-02-16 2003-09-16 浜松ホトニクス株式会社 エネルギー移動検出法およびその装置
US5681702A (en) * 1994-08-30 1997-10-28 Chiron Corporation Reduction of nonspecific hybridization by using novel base-pairing schemes
US5801155A (en) 1995-04-03 1998-09-01 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Covalently linked oligonucleotide minor grove binder conjugates
US6312894B1 (en) 1995-04-03 2001-11-06 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Hybridization and mismatch discrimination using oligonucleotides conjugated to minor groove binders
US5731148A (en) * 1995-06-07 1998-03-24 Gen-Probe Incorporated Adduct protection assay
US5700646A (en) * 1995-09-15 1997-12-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Comprehensive identification scheme for pathogens
US5945283A (en) * 1995-12-18 1999-08-31 Washington University Methods and kits for nucleic acid analysis using fluorescence resonance energy transfer
US5795729A (en) * 1996-02-05 1998-08-18 Biometric Imaging, Inc. Reductive, energy-transfer fluorogenic probes
DE19610255B4 (de) * 1996-03-15 2004-11-04 Universität Heidelberg Verfahren zur Herstellung von Nukleinsäuresequenzen und Verfahren zum Nachweis von Translokationen zwischen Chromosomen
EP0892808B1 (en) * 1996-04-12 2008-05-14 PHRI Properties, Inc. Detection probes, kits and assays
US6001573A (en) * 1996-06-14 1999-12-14 Packard Bioscience B.V. Use of porphyrins as a universal label
EP0812920A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-17 Packard Instrument B.V. Use of porphyrins in instrumental detection methods
US6117635A (en) * 1996-07-16 2000-09-12 Intergen Company Nucleic acid amplification oligonucleotides with molecular energy transfer labels and methods based thereon
US5866336A (en) * 1996-07-16 1999-02-02 Oncor, Inc. Nucleic acid amplification oligonucleotides with molecular energy transfer labels and methods based thereon
US5853990A (en) * 1996-07-26 1998-12-29 Edward E. Winger Real time homogeneous nucleotide assay
US6284462B1 (en) 1996-09-27 2001-09-04 Laboratory Of Molecular Biophotonics Probes and methods for polynucleotide detection
JPH1189598A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Hitachi Software Eng Co Ltd 蛍光標識プローブ及びハイブリダイゼーション検出方法
AU1232099A (en) * 1997-11-04 1999-05-24 Roche Diagnostics Gmbh Specific and sensitive method for detecting nucleic acids
US6080868A (en) 1998-01-23 2000-06-27 The Perkin-Elmer Corporation Nitro-substituted non-fluorescent asymmetric cyanine dye compounds
WO1999042616A1 (en) * 1998-02-20 1999-08-26 Dade Behring Inc. Methods for determining concentrations of nucleic acids
US6127121A (en) 1998-04-03 2000-10-03 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides containing pyrazolo[3,4-D]pyrimidines for hybridization and mismatch discrimination
AU762728B2 (en) 1998-07-02 2003-07-03 Gen-Probe Incorporated Molecular torches
US6037130A (en) * 1998-07-28 2000-03-14 The Public Health Institute Of The City Of New York, Inc. Wavelength-shifting probes and primers and their use in assays and kits
ATE234468T1 (de) 1998-09-18 2003-03-15 Massachusetts Inst Technology Biologische verwendungen von halbleitenden nanokristallen
US6727356B1 (en) 1999-12-08 2004-04-27 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Fluorescent quenching detection reagents and methods
GB2359625B (en) * 1999-12-10 2004-10-20 Molecular Light Tech Res Ltd Monitoring oligonucleotide binding process using chemiluminescence quenching
FI20000333A0 (fi) 2000-02-16 2000-02-16 Jussi Nurmi Homogeeninen menetelmä polynukleotidin havaitsemiseksi
JP4448642B2 (ja) 2000-03-06 2010-04-14 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・プロダクツ・ゲーエムベーハー 多糖で被覆された担体、その製造および使用
CN1348096A (zh) 2000-10-10 2002-05-08 栾国彦 一种均相特异性检测核酸的探针及应用方法
WO2003000933A1 (en) 2001-06-25 2003-01-03 Georgia Tech Research Corporation Dual resonance energy transfer nucleic acid probes
US7297494B2 (en) 2001-06-25 2007-11-20 Georgia Tech Research Corporation Activatable probes and methods for in vivo gene detection
US9261460B2 (en) 2002-03-12 2016-02-16 Enzo Life Sciences, Inc. Real-time nucleic acid detection processes and compositions
US6617137B2 (en) 2001-10-15 2003-09-09 Molecular Staging Inc. Method of amplifying whole genomes without subjecting the genome to denaturing conditions
US7297485B2 (en) 2001-10-15 2007-11-20 Qiagen Gmbh Method for nucleic acid amplification that results in low amplification bias
US6977148B2 (en) 2001-10-15 2005-12-20 Qiagen Gmbh Multiple displacement amplification
US7163790B2 (en) 2001-11-28 2007-01-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Parallel polymorphism scoring by amplification and error correction
US7166478B2 (en) 2002-03-12 2007-01-23 Enzo Life Sciences, Inc., C/O Enzo Biochem, Inc. Labeling reagents and labeled targets, target labeling processes and other processes for using same in nucleic acid determinations and analyses
US9353405B2 (en) 2002-03-12 2016-05-31 Enzo Life Sciences, Inc. Optimized real time nucleic acid detection processes
EP1546170A4 (en) 2002-09-20 2007-08-29 Univ Yale RIBOSWITCHS, METHODS OF USE, AND COMPOSITIONS FOR USE WITH RIBOSWITCHES
WO2004026804A1 (en) 2002-09-20 2004-04-01 Integrated Dna Technologies, Inc. Anthraquinone quencher dyes, their methods of preparation and use
US7955795B2 (en) 2003-06-06 2011-06-07 Qiagen Gmbh Method of whole genome amplification with reduced artifact production
JP4886298B2 (ja) 2002-12-20 2012-02-29 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 核酸増幅
US9487823B2 (en) 2002-12-20 2016-11-08 Qiagen Gmbh Nucleic acid amplification
WO2004079349A1 (en) 2003-03-07 2004-09-16 Luxcel Biosciences Limited An oxygen sensitive probe
US8043834B2 (en) 2003-03-31 2011-10-25 Qiagen Gmbh Universal reagents for rolling circle amplification and methods of use
WO2005049849A2 (en) 2003-11-14 2005-06-02 Integrated Dna Technologies, Inc. Fluorescence quenching azo dyes, their methods of preparation and use
JP4972541B2 (ja) 2004-04-01 2012-07-11 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド 標識されたプローブおよび3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を用いた定量的増幅方法
ATE466107T1 (de) 2004-07-01 2010-05-15 Gen Probe Inc Verfahren und zusammensetzungen zum nachweis von nukleinsäuren in einer biologischen probe
US8309303B2 (en) 2005-04-01 2012-11-13 Qiagen Gmbh Reverse transcription and amplification of RNA with simultaneous degradation of DNA
CA2601554A1 (en) 2005-05-20 2006-11-30 Integrated Dna Technologies, Inc. Compounds and methods for labeling oligonucleotides
EP1762627A1 (de) 2005-09-09 2007-03-14 Qiagen GmbH Verfahren zur Aktivierung einer Nukleinsäure für eine Polymerase-Reaktion
US8313901B2 (en) 2005-12-21 2012-11-20 Yale University Methods and compositions related to the modulation of riboswitches
EP1860197A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-28 Humboldt-Universität zu Berlin Method for detecting target nucleic acids using template catalyzed transfer reactions
AU2008227458A1 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Yale University Methods and compositions related to riboswitches that control alternative splicing
EP2426218A1 (en) 2007-05-29 2012-03-07 Yale University Riboswitches and methods and compositions for use of and with riboswitches
WO2010068473A1 (en) 2008-11-25 2010-06-17 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting small rnas, and uses thereof
EP2391733A1 (en) 2009-01-27 2011-12-07 QIAGEN Gaithersburg, Inc. Thermophilic helicase dependent amplification technology with endpoint homogenous fluorescent detection
WO2010132665A1 (en) 2009-05-15 2010-11-18 Yale University Gemm riboswitches, structure-based compound design with gemm riboswitches, and methods and compositions for use of and with gemm riboswitches
EP2524042A2 (en) 2010-01-12 2012-11-21 Yale University Structured rna motifs and compounds and methods for their use
US9506057B2 (en) 2010-03-26 2016-11-29 Integrated Dna Technologies, Inc. Modifications for antisense compounds
US8916345B2 (en) 2010-03-26 2014-12-23 Integrated Dna Technologies, Inc. Methods for enhancing nucleic acid hybridization
US9309565B2 (en) 2010-05-14 2016-04-12 Life Technologies Corporation Karyotyping assay
WO2011150227A1 (en) 2010-05-26 2011-12-01 Qiagen Gaithersburg, Inc. Quantitative helicase assay
EP2576577B1 (en) 2010-05-28 2015-03-18 Life Technologies Corporation Synthesis of 2', 3'-dideoxynucleosides for automated dna synthesis and pyrophosphorolysis activated polymerization
US9175354B2 (en) 2010-08-03 2015-11-03 Life Technologies Corporation Detection of Salmonella enterica subspecies enterica serovar Enteritidis in food and environmental samples, methods and compositions therefor
US20130143955A1 (en) 2010-08-09 2013-06-06 Yale University Cyclic di-GMP-II Riboswitches, Motifs, and Compounds, and Methods for Their Use
AU2011299233B2 (en) 2010-09-07 2016-09-15 Integrated Dna Technologies, Inc. Modifications for antisense compounds
EP2663639B1 (en) 2011-01-14 2017-09-13 Life Technologies Corporation Methods for isolation, identification, and quantification of mirnas
EP2665833B1 (en) 2011-01-17 2017-04-19 Life Technologies Corporation Workflow for detection of ligands using nucleic acids
US8663919B2 (en) 2011-05-18 2014-03-04 Life Technologies Corporation Chromosome conformation analysis
US9567628B2 (en) 2011-06-08 2017-02-14 Life Technologies Corporation Polymerization of nucleic acids using proteins having low isoelectric points
ES2955849T3 (es) 2011-06-08 2023-12-07 Life Technologies Corp Diseño y desarrollo de detergentes novedosos para su uso en sistemas de PCR
US9580713B2 (en) 2011-09-17 2017-02-28 Yale University Fluoride-responsive riboswitches, fluoride transporters, and methods of use
US9416153B2 (en) 2011-10-11 2016-08-16 Enzo Life Sciences, Inc. Fluorescent dyes
WO2013093432A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 David Kelly Method for enriching and detection of variant target nucleic acids
EP3643793A1 (en) 2012-06-14 2020-04-29 Life Technologies Corporation Novel compositions, methods and kits for polymerase chain reaction (pcr)
ES2749463T3 (es) 2012-11-02 2020-03-20 Life Technologies Corp Captura, detección y cuantificación de ARN pequeño
US9809863B2 (en) 2012-11-02 2017-11-07 Elanco Tiergesundheit Ag Flavivirus associated with Theiler's disease
EP3640347A3 (en) 2013-03-12 2020-07-29 Life Technologies Corporation Universal reporter-based genotyping methods and materials
US9914964B2 (en) 2013-10-25 2018-03-13 Life Technologies Corporation Compounds for use in PCR systems and applications thereof
WO2016149021A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Life Technologies Corporation Methods, compositions and kits for small rna capture, detection and quantification
US9957393B2 (en) 2015-03-30 2018-05-01 Enzo Biochem, Inc. Monoazo dyes with cyclic amine as fluorescence quenchers
ES2842205T3 (es) 2015-06-15 2021-07-13 Cepheid Integración de la purificación del ADN y la medición de su metilación y la medición conjunta de mutaciones y/o niveles de expresión de ARNm en un cartucho de reacción automático
EP3472349A1 (en) 2016-06-16 2019-04-24 Life Technologies Corporation Novel compositions, methods and kits for microorganism detection
EP3943613A1 (en) 2016-07-05 2022-01-26 California Institute of Technology Fractional initiator hybridization chain reaction
EP3504342A1 (en) 2016-08-26 2019-07-03 Life Technologies Corporation Nucleic acid extraction and amplification controls and methods of use thereof
EP3551332B1 (en) 2016-12-12 2024-01-10 Cepheid Integrated purification and measurement of dna methylation and co-measurement of mutations and/or mrna expression levels in an automated reaction cartridge
EP3551766B1 (en) 2016-12-12 2022-09-14 Cepheid Integrated immuno-pcr and nucleic acid analysis in an automated reaction cartridge
US11572591B2 (en) 2017-04-26 2023-02-07 The Translational Genomics Research Institute Methods and assays for subtyping Staphylococcus aureus clonal complex 8 strains
KR20200081476A (ko) 2017-11-13 2020-07-07 라이프 테크놀로지스 코포레이션 요로 미생물 검출을 위한 조성물, 방법 및 키트
EP4284925A1 (en) 2021-01-26 2023-12-06 California Institute of Technology Allosteric conditional guide rnas for cell-selective regulation of crispr/cas

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174384A (en) * 1975-06-30 1979-11-13 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4220450A (en) * 1978-04-05 1980-09-02 Syva Company Chemically induced fluorescence immunoassay
US4302204A (en) * 1979-07-02 1981-11-24 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Transfer and detection of nucleic acids

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237361A (ja) * 1984-04-27 1985-11-26 エンゾー バイオケム インコーポレイテツド 目標遺伝物質の検出方法
JPS61146198A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 触媒作用されたルミネセンスを用いるポリヌクレオチドハイブリツド形成分析
JPS62163699A (ja) * 1985-12-13 1987-07-20 エンゾ− バイオケム インコ−ポレイテツド 標的ポリヌクレオチドにハイブリツド形成するための新規な一工程方法とポリヌクレオチド化合物
JPS62244399A (ja) * 1986-01-10 1987-10-24 アモコ・コ−ポレ−シヨン 競合的均質検定法
JPS6322197A (ja) * 1986-05-19 1988-01-29 バイオ―ラッド ラボラトリーズ インコーポレイティド 択一的ヌクレオチド配列の識別方法
JPH06222058A (ja) * 1987-09-30 1994-08-12 Smithkline Beckman Corp 三座共役体、その製造方法及びその使用方法
US5375747A (en) * 1992-12-28 1994-12-27 Yoshikawa; Osamu Pulverulent material feeder apparatus
JP2008067711A (ja) * 1996-07-29 2008-03-27 Nanosphere Inc オリゴヌクレオチドが付着したナノ粒子および該粒子の利用法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0070685B1 (en) 1985-10-16
EP0070685A3 (en) 1983-04-13
CA1190838A (en) 1985-07-23
JPH0317480B2 (ja) 1991-03-08
EP0070685A2 (en) 1983-01-26
DE3266934D1 (en) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823795A (ja) ポリヌクレオチドの検定方法およびこの方法に用いる反応剤
EP0232967B1 (en) Competitive homogeneous assay
JP4528885B1 (ja) 検体解析方法およびそれに用いるアッセイキット
CA1180647A (en) Light-emitting polynucleotide hybridization diagnostic method
JP4441699B2 (ja) Dna又はrnaの配列決定法
CA1285330C (en) Analyte detection by means of energy transfer
EP0357336B1 (en) Method for detection of specific nucleic acid sequences
ES2320604T3 (es) Identificacion de polimorfismos del adn mediante la utilizacion de citometria de flujo.
JP4268944B2 (ja) 核酸の検出あるいは定量方法
JPH10309195A (ja) 核酸塩基配列を増幅するための方法及び試薬
JPS63313598A (ja) 核酸含有試料中の核酸配列のアツセイ
EP0665293A2 (en) Method of determining base sequence of nucleic acid
JPS61146198A (ja) 触媒作用されたルミネセンスを用いるポリヌクレオチドハイブリツド形成分析
JPS61293399A (ja) 相補的dna鎖を使用することによるハイブリダイゼ−シヨンシグナルの増幅方法
JP4721606B2 (ja) 単一核酸分子の塩基配列決定法
JP4873427B2 (ja) 核酸の増幅反応に用いるヘアピンプライマー及びその利用
CN113186253B (zh) 一种用于检测路易体病标志物的Cas12a-DNAzyme传感器及其制备方法
JPS5840099A (ja) 光−放射ポリヌクレオチドの交雑診断方法
US6027879A (en) Detection and isolation of nucleic acid sequences using a bifunctional hybridization probe
KR920007664B1 (ko) 핵산의 정제, 증폭 및 검사방법
JP2011004733A (ja) 複数検体中の標的核酸を検出するマイクロアレイ
JP2727625B2 (ja) 核酸の検出法
JPH0670799A (ja) ハイブリダイゼーション法
US20210395804A1 (en) Sensitive and multiplexed detection of nucleic acids and proteins for large scale serological testing
AU780156B2 (en) Hybridization self-recognition type probe