JPS5823417B2 - シンキハンノウセイアゾセンリヨウノセイゾウホウホウ - Google Patents

シンキハンノウセイアゾセンリヨウノセイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5823417B2
JPS5823417B2 JP50050665A JP5066575A JPS5823417B2 JP S5823417 B2 JPS5823417 B2 JP S5823417B2 JP 50050665 A JP50050665 A JP 50050665A JP 5066575 A JP5066575 A JP 5066575A JP S5823417 B2 JPS5823417 B2 JP S5823417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
general formula
azo
seizouhouhou
hannousei
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50050665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51127124A (en
Inventor
高橋節三
青木喜助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP50050665A priority Critical patent/JPS5823417B2/ja
Publication of JPS51127124A publication Critical patent/JPS51127124A/ja
Publication of JPS5823417B2 publication Critical patent/JPS5823417B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩化シアヌル2モル割合と一般式(式中X、Y
は後記のものを表わす) で表わされるアミノアゾ化合物の2モル割合及び式 で表わされるジアミン1モル割合とを任意の順序で反応
させることを特徴とする一般式 (式中Xはメチル、アセチルアミノ又はウレイドを示し
、Yは水素又はメトキシを示す)で表わされる反応性ア
ゾ染料の製造法に関する。
(本発明の染料は遊離の−5O3Hの形で表わされてい
るが、本発明における一3O3H,−3O3H及びその
アルカリ金属塩なども意味する。
)従来より一般式(2)で表わされるアミノアゾ化合物
から得られるモノハロゲノトリアジン染料は知られてい
るが、それらの染料はハロフッ19フ9フ反応基がセル
ロース分子の代わりに水と反応する副反応により、かな
りの染料が繊維に固着せず、しかもか瓦る非固着染料を
セルロース繊維から除去するための洗浄工程において、
洗浄性が不良であり、得られた染色物の湿潤堅牢度が劣
るという欠点を有している。
また一般に、モノハロゲノトリアジン染料の固着率を向
上させる目的で、2分子のジハロゲノトリアジン染料を
1分子のジアミンと反応させビス−(モノハロゲノトリ
アジン)型染料を得ることが知られているが、一般式(
2)で表わされるアミノアゾ化合物と通常のジアミン類
とを組み合わせた場合、得られた染料はその高められた
親和性により非固着染料の洗浄性及び得られた染色物の
湿潤堅牢度が著しく不良であるという欠点を有しており
、従ってこれらの欠点が改良されたこの種の染料の出現
が待ち望まれていた。
本発明者は鋭意検討の結果、一般式(2)で表わされる
アミノ−アゾ化合物と一般式(3)で表わされるジアミ
ンを組み合わせて、上記ビス−(モノクロルトリアジン
)型染料とすると驚くべきことに、高い固着率及び固着
効率(繊維に取得された染料のうち繊維と反応する割合
)とすぐれた洗浄性をもち、高いヒルドアツブ性と優秀
な湿潤堅牢度をあわせ持つことを最大特徴とし、更に耐
光堅牢度、耐塩素堅牢度及びカラーイールドのすぐれた
染色物を与える染料が得られることを見出した。
本発明による新規な反応性アゾ染料による染色は、セル
ロース系繊維製品又はその混紡製品に適し、酸結合剤の
存在下浸染、捺染、パディング等の方法により行われる
か、または捺染、パディングの後酸結合剤で固着処理を
行う方法等で行なわれる。
本発明方法は例えば、水性媒体中の塩化シアヌルの懸濁
液をアミノアゾ化合物と共に0〜20℃の温度で、塩化
シアヌルの1ケの塩素原子が該アミノアゾ化合物残基で
置換されるまで攪拌し、次いでジアミンを添加し、僅か
に高い温度、通常40〜70℃の温度でトリアジン核上
の第2の塩素原子が各々のアミン基と反応するまで反応
を継続させることにより実施出来る。
また、塩化シアヌルをまず低温でジアミンと反応させて
ビス(ジクロルトリアジン)誘導体を生成させ、次いで
より高い温度でアミノアゾ化合物と反応させることによ
り実施することも出来る。
縮合は、反応の間に生ずる塩酸を中和するために、酸結
合剤を添加してPH=4〜85で実施スるのが有利であ
る。
反応が完結したら、水溶性反応性染料の単離に通常用い
られる方法、例えば塩析及び1過により、あるいは反応
混合物を噴霧乾燥することにより新規反応性アゾ染料を
単離することが出来る。
一般式(2)のアミノアゾ化合物は一般式(4)で表わ
される 2−アミノナフタレン−ジスルホン酸を常法でジアゾ化
し一般式(5)で表わされるカップリング成分に公知の
方法で 〔式中、X、Yは前記のものを表わす〕 カップリングすることにより製造される。
こ〜で使用される一般式(4)の化合物の例としては 2−アミノナフタレン−4・8−ジスルホン酸2−アミ
ノナフタレン−5・7−ジスルホン酸2−アミノナフタ
レン−6・8−ジスルホン酸2−アミノナフタレン−3
・6−ジスルホン酸などが挙げられ、一般式(5)の化
合物の例としてはm−トルイジン、3−アセチルアミノ
アニリン、3−アミノフェニル尿素、2−メトキシ−5
−メチルアニリン、2−メトキシ−5−アセチルアミノ
アニリン、3−アミノ−4−メトキシフェニル尿素など
が挙げられる。
次に実施例を挙げて具体的に説明する。
なお実施例中「部」は「重量部」を、「%」は「重量%
」を表わす。
実施例 1 下記式(6)のアミノアゾ化合物84部を水300部中
に苛性ソーダで中和して溶解させ、水を加えて0〜5℃
に保ち、分散剤0.2部を加えて、よく攪拌した後塩化
シアヌル3.9部を加える。
30分間攪押抜10%ソーダ灰溶液を徐々に加えて、反
応混合物のPHを6に上げ、0〜5℃、PH5〜7を保
ちながら縮合させる。
反応が終了したことを確認した後、過剰の塩化シアヌル
ヲ沢過により除き、これに水50部中に中性に溶解した
ジアミノメシチレンスルホン酸2.3部の溶液を加え1
0%ソーダ灰の添加によりPH6〜8を保ちながら50
〜55℃で反応させる。
反応が終了したことを確認後、食塩を用いて塩析、1過
し、80℃以下で乾燥させる。
この染料は下記構造式(力を有し、セルロース繊維の染
色において、きわめて高い固着率、固着効率とすぐれた
洗浄性を示し、耐光堅牢度、耐塩素堅牢度とりわけ浸潤
堅牢度のきわめてすぐれた濃厚な黄色の染色物を与える
実施例 2〜5 実施例1と同様な方法で下表第1欄のアミノアゾ化合物
2モル割合を塩化シアヌル2モル割合と反応させた後下
表第2欄のジアミノメシチレンスルホン酸1モル割合と
反応させると、前記特長を有する下表第2欄に示された
新規な反応性アゾ染料が得られる。
下表第3欄にこれら染料のセルロース繊維上の色調を表
わす。
実施例 7 ジアミノメシチレンスルホン酸4.6部を水80部に1
0%ソーダ灰溶液でPH=8にして溶解させ水を加えて
0〜5℃に保ち分散剤0.2部を加えてよく攪拌した後
塩化シアヌル7.4部を加える。
反応混合物は10%ソーダ灰溶液で中和しながらPH6
〜7に保ち0〜5℃で2時間攪拌する。
反応が終ったことを確認した後、これに水400部中の
式(8)のアミノアゾ化合物16.7部の中性溶液を加
え 10%ソーダ灰溶液を用いてPHを6.5〜7.5に調
整しながら45〜50℃で5〜6時間反応させる。
反応が終了したことを確認した後、食塩を用いて塩析1
過し、80℃以下で乾燥させる。
この染料は下記構造式(9)を有しセルロース繊維の染
色において、きわめて高い固着率、固着効率とすぐれた
洗浄性を示し、耐光堅牢度、耐塩素堅牢度とりわけ湿潤
堅牢度のきわめてすぐれた濃厚な黄色の染色物を与える
実施例 8 実施例7において式(8)のアミノアゾ化合物の代のア
ミノアゾ化合物を用いた以外は実施例7と同様にして次
式 で表わされる染料を製造した。
以下に本発明の染料のλmax(水中:mμ)を1示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塩化シアヌル2モル割合と一般式 (式中X、Yは後記のものを表わす) で表わされるアミノアゾ化合物の2モル割合及び式 で表わされるジアミン1モル割合とを任意の順序で反応
    させることを特徴とする一般式 (式中Xはメチル、アセチルアミノ又はウレイドを示し
    、Yは水素又はメトキシを示す)で表わされる反応性ア
    ゾ染料の製造法。
JP50050665A 1975-04-28 1975-04-28 シンキハンノウセイアゾセンリヨウノセイゾウホウホウ Expired JPS5823417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50050665A JPS5823417B2 (ja) 1975-04-28 1975-04-28 シンキハンノウセイアゾセンリヨウノセイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50050665A JPS5823417B2 (ja) 1975-04-28 1975-04-28 シンキハンノウセイアゾセンリヨウノセイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51127124A JPS51127124A (en) 1976-11-05
JPS5823417B2 true JPS5823417B2 (ja) 1983-05-14

Family

ID=12865238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50050665A Expired JPS5823417B2 (ja) 1975-04-28 1975-04-28 シンキハンノウセイアゾセンリヨウノセイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823417B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121010U (ja) * 1985-01-18 1986-07-30

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH669305GA3 (ja) * 1981-12-11 1989-03-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121010U (ja) * 1985-01-18 1986-07-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51127124A (en) 1976-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848672B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPS5915451A (ja) 金属ホルマザン化合物、その製造法およびそれを用いる繊維材料の染色方法
JPS6014045B2 (ja) 反応性染料およびその製法
KR890002642B1 (ko) 반응성 단일 관능형 비스 아조 블루-블랙 염료의 제조방법
JPS5850265B2 (ja) センイハンノウセイテトラゾセンリヨウノセイホウ
JPH0231749B2 (ja)
JPH0218707B2 (ja)
JPS5857464B2 (ja) ハンノウセイアゾセンリヨウノセイホウ
KR960000170B1 (ko) 트리아진 화합물, 그 제조방법 및 그를 사용한 섬유의 염색 또는 날염방법
JPH0521945B2 (ja)
JPH03162461A (ja) 反応染料,その製造法およびその使用
JPS63161060A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染方法
JPS5929621B2 (ja) 繊維反応性ジスアゾ染料およびその製法
JPH09165526A (ja) 繊維反応性染料、それらの製造方法、及びそれらの用途
JPH04261470A (ja) 染料
JPS5823417B2 (ja) シンキハンノウセイアゾセンリヨウノセイゾウホウホウ
JPS5842660A (ja) 反応染料とその製造方法
JPS5857465B2 (ja) 新規反応性アゾ染料、その製法及びそれによる染色法
EP1084196A1 (en) Mono- and disazo reactive dyes
JPS6221904B2 (ja)
JPS59115360A (ja) ジスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色法
JP2919049B2 (ja) 繊維反応性フォルマザン染料とその製造方法および使用方法
JP3011994B2 (ja) 反応性染料,その製造法,およびその使用
JPH0124181B2 (ja)
JPS6136542B2 (ja)