JPS58215647A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS58215647A
JPS58215647A JP57098927A JP9892782A JPS58215647A JP S58215647 A JPS58215647 A JP S58215647A JP 57098927 A JP57098927 A JP 57098927A JP 9892782 A JP9892782 A JP 9892782A JP S58215647 A JPS58215647 A JP S58215647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
silver halide
halogenated
layer
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57098927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6360372B2 (ja
Inventor
Tadao Sugimoto
忠夫 杉本
Hideo Ikeda
秀夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57098927A priority Critical patent/JPS58215647A/ja
Priority to GB08315682A priority patent/GB2121554B/en
Priority to DE19833320920 priority patent/DE3320920A1/de
Priority to US06/502,808 priority patent/US4506008A/en
Publication of JPS58215647A publication Critical patent/JPS58215647A/ja
Publication of JPS6360372B2 publication Critical patent/JPS6360372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/46Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein having more than one photosensitive layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なハロゲン化仔万真P Yt゛材料に関
し、さらに肝しくけ、高感度、高コントラストでM高濃
度の高い画イ象を得るハロゲン化仲りイ真感光材料に関
するものである。
鏝から成る写真画伶に関して、画像の光学濃m]と画1
!J構成する航位面梢当り仙量の比を一般に被覆力と呼
んで、画像を構成する釧の光学的効率の評イ曲の尺度と
している。ハロゲン化鈎写λ瞭尤層の被fμ力は一般に
、ハロゲン化仲粒子のサイズが小さいはと大きく、粒子
サイズが大になるほど低下する。一方、ハロゲン化銀乳
削層の感rWけ、一般にハロゲン化釦粒子のサイズが大
きいほど高くなるので高感度の写X感光枦料には粒子サ
イズの大^いハロゲン化釦乳剤が用いらノする。従って
高感度の写jc感光抑料は、−宇の両像清匪を得るのに
(1)位面情尚り大なる釧慣を必非とする。をい1色え
れば、高い感度と必要斤般犬画伸濃度の双方を得るため
にに真感光材料上のw位面積当りにより多くの釦用を含
有させなけれげ介らない。これが従来の高感[写真感光
材料の実情であった。
本発明におけるハロゲン化銀の粒子サイズとは、球状ま
た1汁球に近世の粒子の場合は粒子直径で表わし、(I
bの形吠の粒子(例えば、立方体、平秤なと)の場合は
同体積の球の直径で表フつすこととする。
高感度を維持したまま被挫力を改良する試みのひとつと
して、高感朗相粒子ハロゲン化鈎孔側に膜中々のポリマ
ーを添加する技術が英国特許第1゜01、tl 、0層
7号、同第1,03F、1771号、米国特許第3 、
0II3 、427号、同第J、91g 、tit号各
明Ifl11併に閉制さtlている。これらばいづれも
、被坊力を高める効果は若干あるが充分でなく、しヵ)
も塗布膜の強度な弱d)るものでありθ7ましくない。
特に現在一般的に1史川されている自動均伸佛では、塗
TI・1漠の強度の弱いものを用いると膜中のゼラチン
づミ一部分用51イ゛液又は定P%に溶は出し自重11
世像榊の搬送ローラーに附着し、これか感〉r柑竿1に
転写嘘えして写真画f象の汚染を引き起すという不都合
が生じる。
一方、米国特許第2.タタt、31.2号及び同*3.
i7r、、2g−号各明細外には表mi潜像型ハロゲン
什仲粗粒子と内部にカブリ核を有するハロゲン化鈎イ尚
オく1子を同−IX又は臨接帳に和時させたハロゲン化
体′り力、感光材料な用いて高評、度で高コントラスト
かっ高被榊力の写真画像を得ることが記載されている。
この方法によれば、まず喪面S像型ハロゲン化舒粗粒子
が現像され、この埃併による生成jJjnがその近傍の
内部にカプリ咳を有するハロゲン化釦微粒子を攻撃して
その現像を引き起すものと考えられている。
しかしながら、この方法は、高感相粒子と内部のかぶっ
た微t(4子を用いるため現像釦の形態が大きなモトル
になり易く粒状性が悪く得られた両峰の色調が褐色味を
帯びるといつ問題色がある。i7に、自動現像機などを
用いて現像浴から停止浴を通らずに直接定着浴に通すと
写真材料に)・う状の汚れが発生するという問題点もあ
る。
従って、本発明の目的は、高感度、高コントラストで最
高pI片の高い画像を与えるハロゲン(t、鈎写真感光
材料を提供することである。
本発明の仙の目的は、粒状性が改良され、紳黒調の色調
を与えるハロゲン什Φ1x3真感光材料を提供すること
である。
本発明の仙の目的は、停止浴な用いなくとも汚れの発l
+ニジにくいハロゲン什釧写真感光+4料を提供するこ
とである。
本発明者等は、上關目的ケ達成するたd)に鋭意研究を
イラなつ/こところ次の写ハ、感ゲ1−祠料によって達
成しえることをWい出した。すなわち、支持体上にハロ
ゲン化鈎孔側層と保rj<上層とを111次有Lrハロ
ゲン化t、lAX P感光材料において、該ハロゲン化
件孔側層が少なくとも−F層と下層との、2層がらなり
、F99層にf光性ハロゲン化p孔側を含有し、該F層
にR光性ハロゲン化錯¥1削と内部のがぶったハロゲン
化ぐ1乳剤とを含イ1し、該上層の感光iハロゲン化ω
11と該下層の感光件ハロゲン化錯孔側のハロゲン化釦
粒子サイズが内部のがぶったハロゲン什釧の粒子サイズ
よりも大きくすることによって達成しえた。
本発明で用いられる上層の風光r1.ハロゲン化釦乳剤
)と下層の感光?4=ハロゲン什金1羽剤とは同一のも
のであっても、また竹庁ったもので矛)ってもよい。感
度についていえば、下層の感光性ハロゲンダン乳剤の感
度が上層の腔f性ハロゲン化釧の感度を同等かより低い
ものが好ましい。さらに肛しくは、上層と下層の感光性
ハロダン什釧の感度の比がi:i、s〜100:/のも
のが好ましい。
さらに詳しくは/:/、j〜10:/のものが好ましい
本発明において「#光性」とは、−上層の感光性ハロゲ
ン化価、’!PI剤または下層の感光(住ハロゲン化釧
孔側の感IWが、内部のかぶったハロゲン化鈎乳剤の感
度よりも高いことを意味している。より具体的には内部
のかぶったハロゲン化仰孔側のP鹿の10倍以上、より
好ましくは100月)上の感度を有することを意味する
ここでのp、度と(1、下Fに示した感度と同様に定雀
されろものでアル。
感光性ハロゲン杜仲孔側rrはtとえけ表面潜像型乳f
i11などのような通常のハロゲン仕り乳剤が用いられ
る。
ここで表面fj(牙バ1」のハロゲン杜仲孔側とけ、/
〜//100秒社光後下H1に示す表面f1便(A)の
方法及び内部壊伶(13)の方法でi、す像した場合に
、表面」、像(A)で得られた感度が内部現偶(B)で
得られた感度工り大になる乳剤、好ましくは前者の感度
が徒者のそれのj 4g 、9J、上となる乳剤である
。ここで感度は次の工うに定看される。
S :’  □−− Eh 8は感Iハニ、Ehは最大fmrFに、 (IJrn;
+ x )と最小海度(1,)mi n )の丁度中間
の1+’k 麿−(J、)ma x +Dm i n 
)を得るに要する鮪光量を示す。
〔表面」丑[1イ身(A ) 〕 下H「″処方の」倖液中で、湛Thf、200Cにおい
て70分間現像する。
N−メチル−p アミノフェ ノール(ヘミ値開1屈)       J、!9アスコ
ルビン酸            109メタ硼酸ナト
リウノ、・四水1〜     339臭化カリ    
            /2水を加えて      
        /l〔内部現1象(B)〕 赤面i3p/zとフェノサフニン0.072t9/lを
含む卵白液中で約、100cで70分間処理し、次いで
IO分間水水筒後下駅処方の埃債液中で、200Cにお
い−cio分間現儂する。
N−メチル−p−アミンフェノール (ヘミ値酸塩)             −2,tq
アスコルビン配            ioyメタは
う酸ナトリウノ、四水場     3に?臭化カリ  
               /2チオイビfNJ/
ソーダ            32水を加えて   
           /ノ表面#1象型のハロゲンf
ヒ鋒としては沃化鋳を含むものが17ましく、具体的に
は地沃化6−1沃臭化銀、地沃臭化釦を用いろことがで
きる。ここで沃化賀の金髪はO0/〜30モル係、特に
0.jt〜70モル%の刷り1であることが好まし0゜
平均粒子サイズは内部にカブリ核を有するハロゲン化磯
乳剤よりも大きいことが好ましく、特にθ、 、g B
 tnn上上あると2が好ましい。粒子サイズ分布は狭
くても広くてもいずれでもよい。乳剤中のハロゲン化C
I−粒子は立方体、八面体のような規則的(regul
ar)な結晶形を有するものでもよく、また球状、板状
などのような変則的(irrelgular)な結晶形
を有する、ものでも、、、1.jいはこtしらの結晶形
の初会3?を有するものでもよい、釉々の結晶形の才\
l子の汁へ合力)らI+Q−フてもよい。
本発明に用いられる写具乳^11はP、(月afkid
es著(Jhimie et Physique Ph
otographique(Paul  I\Iont
e1社刊、/り乙フイf:、)、U 、 F 。
IJL百fin著 Photographic  Em
ulsion(’hemistry(’ll’he  
l’ocal  Press刊、/り乙6イ)月、V 
、L 、Zelikman  et  a1%Maki
ng and  C,nating  Photogr
aphicEmulsion  (1’be  l’□
cal  k’ress刊、/り6J年)などにR1’
 I(1’された方法を出いて調製することができる。
すなわち、耐V1法、中性法、アンモニア法等のいずれ
でもよく、また町溶件佛堪と可溶性ハロゲン地を反応さ
せる11式としては片1011混合法、同時混合法、そ
f’lらの鞄合せなどのいずれを1月いてもよい。
杓子を鈎イオンJ Nlの下において形成させる方法(
いわゆる1ψ混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化儒の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド・ダフルジェット法を用いることもでき
る。
この方法に工ろと、結晶形が1j14.則的でオX1子
サイズが均一に近いハロゲン化層乳剤かえられる。
別々に形成した。2抑以上のハロゲン化価乳首(Iを混
合して用いてもよい。
ハロゲン化件粒子形成すたは物理熟成の16唱程にkい
て、カドミウノ・堵(、jTli鉛塙、鉛塩、タリウノ
、均、イリジウノ、塙またはその錯塩、ロジウノ・塙ま
たけその錯塩、鉄基またはシ′1錯tλtなどを共存さ
せてもよ論。
本発明の感′)′f:材料に用いる内部にカブリ核を有
するハロゲン化針乳剖としては、9すl@算で227m
2 になるLうに透明支持体上に塗布した試験片を?J
−弄せずにD−/9(イーストマン・コダック社指宇伊
像液)で33 °C1λ分間王分間上たとべO0j以下
の透禍カプリ濃度(支持体自体の濃m″は除く)を与え
、同一の試1.呼片を露光ぜずに1)−/りに沃仕カリ
ウノ・をθ、jF?/l−加えた現偵液で3! ’C,
,2分間fl、便したと@/、O以上の透過カブL−1
f(支持体自体のf4度は除く)を与える乳剤が用いら
れろ。
内部にカブリ核を有するハロゲン化硅乳剤は公知の神々
の手法で調製することができろ。カブらぜ方法としては
光やX線を照射する方法、還元剤、金化合物若しくは含
値黄化合物などで化学的にカプリ核を作る方法及び乳剤
の製布を低pAg、高p t(の粂件で行うなどの方法
がある。内部のみにカブリ懐を(/Pるには一ヒ計1の
方法でハロゲン化釦粒子の内部及び表面を共にカブら■
た77、表面のカブリ懐を赤面塩溶陪で洋白する手〆丼
があるが、工りIJ’?捷しいのはます低+111 A
、 +2 、壇i p HK jる方法父は、化学的カ
ブらせ方法でもってカプリ核を有するコアI剤を調製し
、次いでこのコア!yl削の周囲(rシェル乳剤1をか
ぶせる手法である。このコアーシェル!Pl剖のj…j
!Ll!法は公知であり、実施に当っては例えば米国1
?’ifl’il? 3 、.20乙、373号明細書
の11載を参H(4できる。
内部にカブリ懐を有するハロゲン化価乳剤1は害面宿1
象型ハロゲン化釦乳削よりも小さい平均粒子サイズを有
するもので、/、Qltm以下の平均粒子サイズを持つ
もの充好ましく、0.1μ?n以下の31ノ一均粒イザ
イズを4−1〒つものがより好ましく、015μm以下
のものが特に好1しく、良い結果をりえる。
また、内部のかぶったノ・ロゲン化釦乳剤としては、す
、化価、法具化CI+、沃j瘍臭化鉾、順臭化針、つ論
111:昧等のいずれでもよい。
本発明のノ・ロゲン化すL)写真感光材料の下層に用い
られる感九件ノ・ロゲン什鏝乳剤と内部のかぶったハロ
ゲン化針孔側との混合比率は1吏用される乳剤型、使用
される感尤材料の神竹1、使用されろ4剤のコントラス
トなどによ−)で変えることができろが、θ−Lましく
は100;/7)−ら/:100であり、特に10:/
から/:10が好ましい。
ハロゲン化錠孔側層の上層と下層との塗布体計の比率は
用いる乳剤、用途などによって変化するが、好ましくは
/:jカ)ら10:/であり、ニジ好ましくは/:3か
らt /である。また、現区後の光τ詐度に対する宣布
の比率としてけ、/:10から10:/が好咬しく、/
;5から5:lが↓リクイましい、 」二配の」−1<・′iと下層と(′J−1斤に隣接し
ていても、<+I+の層を介し−C存在していてもよい
ハロゲン化仙乳剤層には1、上聞の上層及び重層り、ダ
(にり・にハロゲン化◇目乳剤を含んだ層を有していて
もよい。
捷た、ハロゲン化価写真感光杓1ミ1には、上層及び下
層をホした。・・ロゲン化鈎羽削層が7層あれVrよい
が、2層以上(V/llえは31台)有しtいても工い
本発明のノ・ロゲン化価’!4.声、感光4−を料のイ
v偽層は、鈎水ttl:コロイドからなる層であり、使
用される親水性コロイドとしては律述したものが用いら
れる。
捷た、保訪I層は、単層でrr−rつでも重層となって
いても工い。
本発明のノ・ロゲン化φPガ真感光桐料には、他に、ヅ
・要に応じて、アンチノ・ワーフ1フ層、中間層、フィ
ルタ一層、などを設けることができる。
本発明に使+11される乳剤1け、沈澱形成後あるいは
物理熟成後に通常可溶注塙旬な除去されるが、そのため
の手段としては古くから知られたゼラチンをゲル化させ
て行なうヌープJし水洗法を用いてもよく、1だ多価ア
ニオンより成る無機塩類、たとえ虻1睡酸ナトリウノ・
、アニオン斗界rf+i活?J: ?ill、アニオン
件ポリマー(たとえばポリスチレンスルホン酔)、ある
いはゼラチン誘41休(たとえば脂肪br−アシル化ゼ
ラチン、芳香族アンル化ゼラチン、芳香Iへカルバモイ
ル什ゼラチンなど)を利用したft4%7.に(70:
Vユレーゾヨン) ヲIfIいテモよい。
可溶性暢イ」j除去の、1tlJ程は省略してもよい。
感光曲・・ロゲン化価図剤Qヤ、化学増感な行なわない
、いわゆる未後熟(primitive)乳剤な用いる
ことができるが、通常は化学増感きハる。化学増感のた
めにけ、前AIF、 u I ;+ f k i d 
e sまたはZelikmanらの著書あるい(よII
、I’rieser 1iAしie  ()rundL
+gen  der  I’hotograpbisc
henf’rozesse mlt 5il))erh
alp)!eniden(AkademiScl+e 
VerlagsgeSellshaft。
/り6g)に記載の方法を用いることができる。
すなわち、釦イオンと反応し偵る餉黄を含む化合物l+
活性ゼラチンを用いる伽黄増感法、還元性物′絢を用い
る還元増感法、金その他の賞金が化合物1を用いる賞金
にもjb感法などをφ独寸たば組合せて用いることがで
きる、伽黄増l÷剤としては、チオIA酸塩、チオ尿素
帖、チアゾール類、ローダニン類、その(il+の化合
物を用いろことができ、それらの具体例は、米国時1ト
/、r7グ 94/グ号1、:z、1iio、tyry
号1.2..271.タグ7号、)、7.2J、Jg+
r号、3.乙−IJ、755号、u 、03.2. !
P、ZIr号、’1,0/、7.7410号に記載され
−4いろ。還元増感剤としては第一すず塩、アミン類、
ヒドラジン誘導体、;1−ルノ、アミジンスルフィン酸
、シラン化合物などを用いることができ、それらの具体
例は米国行旧゛ノ、 /lf7.130号1.y、、v
iり、9741−号、!、j/と、tり♂号1.2,7
13 、tOり号、!、り♂3.610号、コ、乙?グ
、t37号1、デ、り30 、 l?A7号、4t、0
!F11,1131号に唇[4製さ才lている。
貴金属増感のためには金@塩のほか、白金、イリジウノ
1、パラツウ1%等の周則律表■族の金属の錯塩を用い
ることができ、その具体例は米国I¥jtt’+・−9
3タタ、Or3号、同一、 4t<tt 、oto号、
英国特許6/♂、067号なとに¥it f&されてい
る。
本発明の写真感光材料中には各種の親水性コロイドを結
合剤として使用することができるOこの目的に用いられ
るコロイドとしては、例えはゼラチン、コロイド状アル
フミン、ポリサッカライド、セルローズ訪導体、合成樹
脂、例えばボリヒニルアルコール訪導体を含むポリビニ
ル化合物、アクリ゛ルアミドポリマー等、一般に写真分
野    −で使用せられる親水性コロイドを奈げる事
ができる。親水性コロイドと共に疎水性コロイド例えば
分散された重合ヒニル化合物、特に写真材料の寸法安定
性を増大する様なもの、を含有せしめることができる。
この神の化合物の適尚なものにはアルキルアクリレート
又はアルキルメタアクリレート、アクリル酸、スルホア
ルキルアクリレート又はスルホアルキルメタアクリレー
ト等のビニル糸モノマーを爪金してつくられろ水不溶性
ポリマーが含菫れる。
上ロピの′4真乳斉11には感yLtす1の製が1−程
、保肴中或いは処理中の感変低トやカフIJ (7)発
生を防ぐために褌々の化合物を紛加することができろ。
それらの化合物はグーヒドロキシ−t−メチル−/。
33a 7−デトラザインテン、3″″メチル−ベンゾ
チアゾール、/−フェニル−j−メルカプドブトラゾー
ルをはじめ、多くの″0素環化合物1、含水錯化合物)
、メルカプト化合物、金属塩類な−ど極めて多くの化合
物が占く〃・ら9.l+しれている。
使用できる化合物の一例は、k 、 M e c s 
 著″The ’l’heory of the、 P
hotographicLノrocess”(第3版、
/り66年)に原文献ケ挙けて記されているはp・、米
国特許第1 、7jfl 。
576号、同第コ、/10./7g号、同第、2゜i3
/、03Ir号、同f、2./73.A2#号、同第2
,6り7.0qO号、同第!、30グ、り/、2号、同
第2.3.2グ、/、23号、同第2,374tl19
g号、同第i、tttti−,tor 〜J’号、同1
4.z、tga、z<zj号、同第2.6!P11,7
/6号、同第コ、6り7.0タタ号、同第コ、7or、
i6.2号、同M、2.721f護t3〜!号、同dJ
、2.4’7A、jJA号、同第、2,1217,00
/号、同第J 、 1t13 、447ノ号、同第2.
す♂t、グ37号、同第3’、0!12.jググ号、同
第3./37,377号、同第31.2コO9と3り号
、同第J 、、2.26,23/号、同第3..2.3
A、Aj、2号、同第3..23/、Aり7号、同第3
 コ!;、2,7タタ号、同第39.2♂7./Js号
、同第3.3.21!l、6ざ7号、同第J、4’、2
θ。
+g、r号、同第3.A、22,339号、英国w 打
電193.II)、1号、同第1103.71’Y号、
同第1./73,60り号、同第1..200./1と
号などに0己節7されている。
本発明の感光材料にνいt1写py /・ロゲン化価乳
剤層及び他の親水性コロイド層は壮息の増当な硬Jll
、!剤で硬化せしめることができる。これらの硬膜剤に
は特開昭!3−7AO,!j号、同j3−71.0.2
を号や同!3−774/り号に記載された如きヒニルス
ルホニル化合物;活件ハロゲンを有する(IIj!膜削
:ジオキザン誘椿体;オギシ澱粉の如きオキシポリサッ
カライド智が含まれる。
刃具ハロゲン化錯乳剤層には他の除加物、特に写真乳剤
に有用なもの、例えばd’AI哨削、増感剤、光吸収染
料、r3j塑削等を玲〃IJすることができる。
更に本発明においてはハロゲン化釦孔側中にヨウ素イ)
ンを放出する化合物(19すえはヨウ化カリウノ・など
)を含鳴せしめることがでさ、又ヨウ素イオンを含有す
る現像液を用いて所望の画像を得ることができる。
本発明の感光材料には親水性コロイド1−にフィルター
染料とし℃、あるいはイラジェーション防止、ハレーシ
ョン防止その他神々の目的で水溶性染料を肯准してよい
。このような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノ
ール染料、スチリル染料、メロンアニン染料、シアニン
染料及びアゾ染料が包含される。中でもオキソノール染
料;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染料が有用
である。
本発明の感光材料において、親水性コロイドj頓に染料
や系外線吸収剤などが営々される場合に、それらはカチ
オン性ポリマーなどに工って媒染されても工い。例えば
英国特許6ざよ、グツj号、米国特許−、lr7!、3
/6号、同J、l’3り。
グO/号、同、! 、err 、ist号、(iJ3.
に’lIf 、1ItV号、同3./III、309号
、同3゜+L4Zj 、23/号、西独特許用fi((
JLS)/。
り/41,36.2号、特開昭J’(1)−1174ノ
≠号、同30−7 / J J j号等に記載されてい
るポリマーを用いることができる。
本発明の感光材料には、i々の目的で界面活性剤を含ん
でもよい。目的に応じ非イオン性、イオン性及び両性界
面活性剤のいずれを用いることもでキ、例工ばポリオキ
シアルキレン舖導体、両性アミノ酸(スルホベタイン類
も會tr)等がありら!Lる。かかる界面活性剤゛は本
国%許コ、100゜1.3/号、米国時ff、2. 、
! 7 / 、 A 、22号、米国性ff−2、,2
7/ 、t、:Z3+”;、米国特許λ、z7i。
7.27号、米国特許2.7g7.t04を号、米国般
詐コ、 g / & 、’り20号、米国特許コ、73
り。
にり7号及びベルギー%πfA3.2,16ノ号に記載
されている。
本発明の感光す料におい一″C4具乳剤は、増感色素に
よって比較的長波長の青色光、緑色光、赤色光または赤
外光に分光増感されてもよい。増感色素として、シアニ
ン色素、メロシアニン色素、コンプレックスシアニン色
素、コンプレックスメロシアニン色素、ホロホーラージ
アニン色素、スチリル色素、ヘミシアニン色素、オキソ
ノール角素、ヘミオキソノール色素前を用いることがで
きる。
本発明に便用さ′I’lる市川な増感色素は例えは米国
特#’f3+!2.2.03コ、号、同3,6/り、/
り7号、同3,7/3,1.21号、同3.AI!。
6μ3号、同3.AI!r、l、3.2号、同、3 、
477、.293号、同3,6.21.96μ号、同3
゜703.377号、同3 、 J4A 、lI&’0
号、同3、lt7,9tO+;、同3.A79,11.
21号、同3.t7.2,127号、同3,7tり、0
.2を号、四3 、 jet 、roo号、同3.AI
!、A/3号、同3 、Al6.631号、11」3,
1.jet。
633号、同3,70ま1gOり号、同3,63コ、3
ゲタ号、同3,677.76!号、同3゜’770 、
 II 弘9号、同J + 770.4”I (1) 
吋、同3.767、θノ!号、同3 、7&j 、 0
/グ号、同3,7/3,1λg号、同3.!ls7.グ
jg号、1行−13,6ノ1.+りg号、四コ、、t、
2A、43.2号、同一、303.776号、特開昭1
27Aj、2j号、ベルギー特許第tり/、107号な
どに記載されていり。
本発明で月1いる増感色素は、通′畠のネガ型/%ロゲ
ン化錯乳剤に用いられると同等の濃度で用いられる。と
くに、ノ・ロゲン化錯乳剤の固有感度を実餉的に落さな
い程度の色素濃度で用いるのが有利である。ハロゲン化
@1モル当り増感色素の約/。
oxio   〜約s>io   モル、とくに/10
ゲン化銀1モル当シ増感色素の約4t%/θ  〜、2
>10   モルのvN鵬で用いることが好゛ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
写真感光材料に通常用いられているプラスチックフイル
ム、紙、布などの町惚性支持体またはカラス、陶器、余
徳などの剛性の支軸体の片面または両面にa1布をれる
。用撓性支持体として重用ナモのは、硝酸セルロース、
酢酸セルロース、酢酸船酔セルロース、ポリスチレン、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリカ
ーボネート切の半合成または合成高分子力・ら成るフィ
ルノ5、バライタ層またはα−オレフィンポリマー(1
+lJえ(dポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン
/ラテン共重合体)等を塗布咬た(」、ラミネートした
紙等である。支持体は染料や顔料を用いて着色されても
よい。遮光の目的で黒芭にしても工い。
これらの支持体の表面は−、般に、写真乳剤層等との接
層をよくするために−F’S処理される。支持体表囲は
下塗処理のm■または後に、コロナ放電、紫外線照射、
大泊処理寺を施してもよい。
本発明の与真感光材別において、写真乳^11層その他
の親水性コロイド層は公知の神々の塗布法により支持体
上程たは他の膚の上に塗布できる。中布には、ディップ
塗布法、ローラー寧布法、カーテン塗布法、押出し塗布
法などケ用いることができる。米国特許!、6ざ/、−
フグ号、同!、76/、7り7号、同!、3J、A、!
2r号にi]“[載の方法は有利な方法でおる。
本発明の・・ロゲン化蛙与真感光拐りの乳^11層又は
保護層中に、好葦しくは、保膜層中にはマット剤及び/
又は平滑剤などを際加しても↓い。マット剤の例として
は〕闇尚な粒径(れl径0.3〜jμのものまたは、保
睡層の厚味の2倍以上、荷にV倍」ソ、上のものが好ま
しい)のポリメチルメタアクリレートなどのごとき水分
数件ヒニル重合体のこと@自機化合物又はノ・ロゲン化
釦、佃を酸ストロンチューノ、バリウノ、などのごとき
無機化合物々とが好ましく用いられる。平滑剤はマット
剤と類似した接漸故障防止に役立つ11!!、 1Mに
映画用ノイルノ・の撮影時もしくは映写時のカメラ1細
合性に1iA降する摩舟%件の改良に有効であり、具体
的な例としては流動パラフィン、商敏脂肪酸のエステル
類などのごときワックス類、ポリフッ素化炭化水素類も
しくはその誘導体、ポリアルキルポリシロキサン、ポリ
アリールポリシロキサン、ポリアルギルアリールポリシ
ロキサン、もしくはそれらのアルキレンオキサイド付加
誘導体のこときノリコーン類などが好ましく用いられる
本発明は、高感度もしくは高コントラストを必要とする
写ハ感光材料であればとのようなものにも用いることが
できる。例えば、X線写真感光材料、リス型写真感光H
料、黒白ネガ写真窓)L材料、カラーネガ感光材料、カ
ラーペーパー感光材料などに用いられる。
また、未現像のハロゲン化外:を溶+W L、、ハロゲ
ン化価乳剤層に近接した受像1か一ヒにisせしめろこ
とによってポジ慣を作る拡散転つり感光H料、カラー拡
散転写環元+71料などにも月jいることができる。
本発明の感光材料の写λ処用0Cは、1.9jjえdり
勺−チ・ティスフロージャー(H,ese;+rchJ
Jisclosure   )/  7  A 号第、
2J’〜30−白 (RJJ−/76≠3)に記載され
ているような、公知の方法及び公知の処理液のいずれン
も]凶バトJることができる。この有臭処理は、目的に
応じで、釦両(象を形成する写真処理(黒白4A処珪)
、あるい(工色素Ii#を形成する写真処理(カラー写
戸、処理)のいずれであってもよい。処il+4!湿度
は昔油1r0cかL:)!0 °にの間に選ばれるが、
/ど0(j工り低い温度−f /Cは!O0Cを越える
温度としてもよい。
例えし」、黒ト]写真処理する場合に用いる耕1MM 
 ’は、知らIしている現像主薬を含むことができる。
現像王偉・とじては、ジヒトロギゾベンゼン類(たとえ
ばハイド[ゴキノノン、3−ヒシソリドン仰(IL ト
9..rJ、 /−〕〕二ニルー3−ピラゾリドン、ア
ミンフェノール卸(たとえkA’ N−メチル−p−ア
ミノンエノール)などを、崖)虫もしくは組汗せて用い
ることができる。本発明の感光杓ギ↓の左真処fIll
には、特願昭3.3’−7jjグgり号に^[:歓のハ
ロゲン化錯溶へ11としてイミタゾール卸を含む麹嘗液
にて処fi14することもできる。また、特砂昭jA−
/31..2A7号に記載のハロゲン化体溶削とインダ
ノールもしくはトリアゾールなどの際加削とを含む現像
液にて処理することができる。墳倖t)(には−鍜にこ
の1也公知の保恒剤、アルカリ削、p HEIj:伺削
、カフリ防止6りなど欠3み、さらに心安に応し的rシ
ト助i1j 、色イ周剛、用法ov +l!:剤、界面
Y古往剤、γiM fly削、硬水転化剤、1便版Al
l、粘性伺与剤などを含んでもよい。
本発明のhA乳剤には、いわゆる1リス型」のkMA’
4処理を壷用することかできる。1 リス型」現1藩処
班とは林画Il〜のff、5“真11シ再ゆ、あるいは
)・−ノトーン画像のヤ創声に↓る奏具的C)現のため
に、通常ジヒドロキシベンセンガ・を現怪主系と17、
低い亜仔IL酸イオン―紋の下で、現体〕〜程を伝染的
に行なわせるfJl像処川の用とをいう(1]細はメー
スン瑞[−フォトグラフィック・、プロセシング°ケミ
ストリー」(/り66年)/A3〜it、rページに記
述嗅れている)。
壇珈処片の特殊な形式として、現1−主楽を鯵元+」料
中、たとえば乳剤層中に會り3、感光材料をアルカリ水
溶液中で処理して現像乞行なわせる方法を用いてもよい
。世、撫主薬のうち疎水曲のものはリサーナデイスクロ
ージャ/lり号(tもIJ−/Aり21)米国特許第!
、73り、rり0吋、英国1時計第ざ/3..2!3号
又は西き!I11漏特計第1.jケア、763号などに
記載の種々の方法で乳剤層中に含ませることができる。
このような現像処理は、チオシアン酸塩による酸塩によ
る釦塙安厘化処J!(1と糾合せてもよい。
定漸液としては一般に用いられる組成のものを用いろこ
とができる。定沿剤としてはチオ佃i酢゛堪、チオシア
ン酸塩のほか、定着剤としての効果が知られている有扮
髄α化合物を用いることができる。
定島液には硬j俣削として水沼作アルミニウノ・堪を含
んでもよい。
SA施例 1 感光往ハロゲン化釦孔側の謹製 通権のアンモニア法により、硝酸鉄な臭化カリタス・お
よび沃化カリタス・とかし、平均粒径/、3μのθく臭
化釧孔側、(,2モル%)を調製し、金・硫黄増感法に
ニジ化学増感を行ない、安定剤としてグーヒドロキシ−
2−メチル−/、3,3a、7−テトラザインテンを適
餉加えて、感光性のθ、臭fヒ観乳剤Aを得/ヒ。犬に
同様のアンモニア法にて、乳剤Aと異なる平均粒径/、
/μの仄兵化錯乳剤(/、3モル%)を調製し、金・硫
黄増感法により化学増感を11ない、安定剤としてグー
ヒドロキシ−6−メテルー/、3,3;a、7−プトラ
ザインデ7父適i力11えて、感光性の法具化蛙乳剤B
を倚だ。
内部刀)ぶり乳剤の訊1幣(1) 、2%のゼラチン水beをjj 0Cで攪拌しながら硝
酸帖水浴液と臭化カリウムとj黒化ナトリウムを7:3
モル比で混合した水ζh詠とを一2j分曲にわたり同時
添加した。渦雁を730Cに上け、これに水酸化す) 
リウノ・?員酸釦省適し加え75分間熟成することによ
り、かぶり核をつくった。温度をss LcK’5け酢
酸と臭化カリタス・を加えてp ttとpAgケもとに
戻した後、さしに石肖釘り鯖水ffa Mと臭化カリタ
ス・と塙化ブトリウノ、を7:3モル比で混合し7こ水
酊液とを1.!3分間にわたり同時咋加し、通鹿の沈#
、法によすひ「子し、ゼラチン的液に再分14Yするこ
とにより、平均粒径が0.弘μの内部かぶシ堪臭化釦乳
剤Cを侍た。
試料1 両面に一ト引力11[、した21?リエステルベースの
両面にfnlnl光1住仄契化釦乳剤Aと内部かふり塙
芙化釦乳へ1)Cを混合した乳剤層、乳剤層が独の乳剤
層、ゼラチン水的液の保存層を)IV1仄塗布した。こ
のときの七71. (″れの乳剤の画面の塗布g―は乳
剤l・層にi−ける乳剤Aか/、θW / rzI2、
乳剤Cかi。
0?/m2、乳剤上層の乳剤Aがt、oy7m2でめっ
た。
試料2 試料1とHしベースの111す曲に、前aL感)Y:、
性人臭化釦孔側Bな内部刀上ぶり鳩臭化釦乳^110シ
混合した乳剤層、孔側A中独の乳剤j−、ゼラチン水1
441仮の保膜層をl1ll’1次塗イliした。この
ときの、でれそれの乳剤の両面の塗布Qlt、n;L、
乳削ト層におり孔側剤Bが/、0?/m、乳削Cが/、
097m。
乳剤上層の乳剤Aが4.0f/m  であった。
比較】。
試料lと同しベースの両面に前丙L′感光性沃臭化釦孔
側Aを内部かぶり塩某化観孔側Cとを混合した乳剤層、
七ラテン水浴液の保篩増をl1ll−+仄朝布した。そ
れぞれの乳剤の両面の体布鉋石は乳首lj Aが7 、
0 W / ”  z乳剤層が/、09/m2 でよ〕
った。
比較2 試料lと同じベースの両市に、前記内部かぶり鳩臭化釦
孔側C岸独の乳剤層、前i]j感光性沃臭法具単独の乳
剤1−、ゼラチン水溶液の1χil+邸層な11「】次
犀布した。それぞれの乳剤の両面の壁布釦トーは乳剤下
層の乳1llcが/、097m  、乳剤上層の乳首1
1Aが7.097m  でめった。
作成された試料ハゲ、几でウェッヂ廊光し之後、3次に
示す組成の埃1家液ノーで、!OuC:、q分間処理し
、次いで圧水、水fk、ft燥した。
埃像液A /−フェニル−3−ヒシンリトン  0.3?ハイドロ
キノン          、20 、 Qf、Z f
 L/ンジアミン四酢酸二ナトリウノ、 シ、09亜(
lift酸カリウノ、          bo 、 
opホウ酊                弘、0?
炭醗カリウム           、zo、oy臭化
ナトリウノ・           s、oyジエチレ
ンク°リコール      30.0?水を加えて  
         /lとする。
Na(〕11でp H= 70.0にする。
その↓9にして、得られた僧のセンシトメトリーに行っ
た結果を表/に示す。
表/の結果から、試料1と2のように本発明の層構成に
し/ζものは比較1のブレンドタイプのものと同様に、
特公昭グ/−,20A♂/に記載の効果か狗られること
がわ力)る。比較1に対して、比較2の一工うに2つの
型の乳剤を単独に異なる層として塗イb Lだもの・は
、JJ真性において著しく劣っていた。
次にKf−ELい万、1注馨告ることができる試料12
および比較1につい−C1粒v3性を比較するためK 
m /i?紙(品士ンイルノ・社喪ハイスクリーンスタ
ンタート)を用いてλ勝赫几ケし7ヒ後、上述の処理を
して、H+ 、 M 、 8の…11定をイjった。結
果を第2図に示す。
図中、比較lに対しL1試Y・)1お工び2の1(、M
Sの飴は、広い光学濃度範囲にイ)たり、力)なシ低下
しており、比較1に対して、試料lお工ひ2の粒状住が
名しく優れていることがわかる。
以上の結果は、特公昭グ、/ −,201,ざ記載の技
術を用いた場合に本発明のような層ヤ14成にすること
により、よい写真性が得られかつ粒状性が著しく改良さ
れることを示している。
実施例 2 内部かふ、り乳削の調製(2) ′、!4施例1に記載した内部かふり乳剤の調製方法と
同様な方法により乳剤Cと異なる平均粒径が01−2μ
の1ノ1部71)ふり4臭化釦乳剤りを侍た。
試第13 拭上11の内部刀・ふり鳩臭化釦孔側Cの代わりpc上
呂〔)内部η・ぶり鳩臭化釦孔側1ノン用いて試!−t
 1と図中な試料を調製した。このときのそれぞれの乳
剤の両開の盗布卸輌は乳剤下層にお・ける乳71j A
が/、O?/m 、乳ql Dが/、0517m、乳剤
上層の乳AIl Aがls、0?/m  であツfc。
比較3 比較1の内部かふり塩臭化釦孔AlI Cの代わりに上
札内部刀・ふv1晶芙化[有]P孔側IJを用いt1比
軸1と同様な試)」馨調−腹した。このときのぞ7Lぞ
れの乳Mlの両面の堡布銀珈は、乳削Aが7.09./
m。
乳削りが/、09/m  であった。これらの試料片に
ついで実施νす1と同様な夷MJfljを行ない同様な
結果ゲ紐誌しノこ。得られた揮の色調を視覚判定しプヒ
結果、比較3の色調はカッ色味J7:帯びているのに対
し、試料3の色調は純黒W−4でめった。以上の生来は
、現儂硼の色がカッ色味を帯びるOo、2μ程朋の内部
刀−、6.9微粒子を用いた場合には、本元明のような
層構成にすることにより、稼の色調が改良されることを
示している。
夷1Jlfl t71J  3 試料1,2,3お・工ひ比敷1,3についてそれぞれ多
砂の試料片を萬士フィルノ、社#RN目動現1象機を用
いて−Fdピの工程により処理した。
処理上程 現1$  330Cコj抄 定 着  3.29t:    、2 r秒水洗 32
0C,2層4俵 乾 燥  5o0(:   is抄 得られた僧には、)、う状の汚れが認められた。
その汚れの栓度と釦生確亀を調べた結呆馨表−にンJて
す。
表   ! 表−の結果′iJ>ら本発明の試料は、ずへて比較ニジ
も汚れが良化していることがわ71)る。以」二のこと
は、目動す9像憬などを用いて、現像浴から竹・II−
C台を1115らずに向採定λに浴に】川すときに%有
のノ・う状の汚れが本兄明のような層構成にす^ことに
より良化することを71マしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のハロゲン化釦奏具感光伺料の酌1面
図である。支持体/、2層の乳剤1mλ及び保−j曽3
〃・らなり、乳剤層には、ヨウ化州を営む表出1潜稼型
乳7jlJ4.j及び内部浩愼型礼剤tが含ま才tてい
る。 第一図は、本発明試料1、試料2おLひ比較1の光学一
度に対するR M 8の埴−を示す図である。 特許出願人  菖士力真フイルノ、株式金利@1図 第2図 り生麩 手続補正書 2、発明の名称   ハロゲン化銀写真感光材料3、補
正をする者 事件との関係       特許出願人件 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地運緒先 〒106東京都港
区西麻布21″目26番30号4、補正の対象  明細
書の「特許請求の範囲」の欄及び「発明の詳細な説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載を別紙の通り補
正する。 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 m  第ゲ頁7行目の「悪く」を「悪い。また」と補正
′jる。 (2)  第グ頁1行目の「問題色が」を「問題も」と
補正する。 (3)第j頁9行目の「該上層」から72行目の「大き
く」までを「内部のかぶったハロゲン化銀の粒子サイズ
が該上層の感光性ハロゲン化銀と該下層の感光性ハロゲ
ン化銀乳剤のハロゲン化銀粒子サイズよりも小さい」と
補正する。 (4)  第を頁9行目の「100以上」を「700倍
以上」と補正する。 (5)第13頁io行目の「下層を有した。」を「下層
を有した」と補正する。 (6)第1J頁を行目の1用いることができみ、」を「
用いることができる。」と補正する。 (刀 第、2層頁j行目の「酸塩による銀塩」を「銀塩
」と補正する。 (8)第29頁13行目の「水酸化ナトリウムを」を1
−水酸化ナトリウムと」と補正する。 (9)第30頁73行目の「乳剤Bを」を「乳剤Bと」
と補正する。 Ol  第31頁9行目の「単独の乳剤層」の前にrA
Jを挿入する。 OD  第33頁1行目の「著しく」を削除する。 02  第3弘頁j行目の「回申な試料Jを「同様な試
料」と補正する。 (13)第3 jfJJ行目の「多数の試料片を」の後
に「F記の現像液B5r−用いて」を挿入する。 (J4)@32r頁6行目の「像様を用いて」を「像様
で」と補正する。 (15)第31@I/行目の後に次の説8Aを挿入する
。 [現像液B 水酸化カリ丙1.         .29./グg水
酢酸     10.91.g 亜硫酸カリウム         lI−グ0.2og
重炭酸ナトリウム         7 、 JOgホ
  ウ  酸                  i
、oogジエチレングリコール     、!に、 ?
Ag工(、ン/ジアミン四酢酸     ハA7.9よ
一メチルベンツトリアゾール     o、oHj−二
トロインダゾール     0..2層1gハイドロキ
ノン         30.0θI/−フェニル−3
−ピラゾリドン    / 、50gグルタルアルデヒ
ド        ≠、93gメタ重亜硫酸ナトリウム
     /λ、にOl水を加えて         
 /lとする」別紙 2、特許請求の範囲 支持体上にハロゲン化銀乳剤層と保護層とを順次上した
〕・ロゲン化銀写真感光材料に卦いて、該ハロゲン化銀
乳剤層が少なくとも上層と下層との2層からなり、該上
層に感光性ノ・ロゲン化銀乳剤を含有し、該下層に感光
性ノ・ロゲン化銀乳剤と内部のかぶったハロゲン化銀乳
剤とを含有し、内部とを特徴とするハロゲン化銀写真感
光材料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上にハロゲン化釦乳剤層と保護層とを11次右上
    たハロゲン化銀写真感光材料において、該ハロゲン化釦
    乳剤層が少なくとも上層と下層との、2層からなり、該
    上層に感光性ハロゲン化銀孔側を含有し、該下層に感光
    惟ハロゲン化針乳剤と内部のかぶったハロゲン化(−乳
    首11とを含有1−1a亥上層の感光曲ハロゲン化硅と
    該下層の感yc−件ハロゲン化鈎乳削のハロゲン化釧籾
    子サイズが内部のかぶったハロゲン化@−の粒子サイズ
    よりも大きいことを特徴とするハロゲン化、銀写真感光
    材料。
JP57098927A 1982-06-09 1982-06-09 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS58215647A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098927A JPS58215647A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 ハロゲン化銀写真感光材料
GB08315682A GB2121554B (en) 1982-06-09 1983-06-08 Silver halide photographic light-sensitive material
DE19833320920 DE3320920A1 (de) 1982-06-09 1983-06-09 Photographisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial
US06/502,808 US4506008A (en) 1982-06-09 1983-06-09 Silver halide photographic light-sensitive materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098927A JPS58215647A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215647A true JPS58215647A (ja) 1983-12-15
JPS6360372B2 JPS6360372B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=14232757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098927A Granted JPS58215647A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4506008A (ja)
JP (1) JPS58215647A (ja)
DE (1) DE3320920A1 (ja)
GB (1) GB2121554B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU592075B2 (en) * 1985-02-13 1990-01-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
JPS6290646A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびそれを用いた画像形成方法
US5389507A (en) * 1992-12-31 1995-02-14 Eastman Kodak Company Reversal elements with internal latent image forming core-shell emulsions
US5418118A (en) * 1994-02-18 1995-05-23 Eastman Kodak Company Silver halide color photographic element with improved high density contrast and bright low density colors
US5512103A (en) * 1994-02-18 1996-04-30 Eastman Kodak Company Silver halide color photography element with improved high density contrast and bright low density colors
US10539925B2 (en) * 2016-12-29 2020-01-21 North Inc. Techniques for processing holographic recording media

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2996382A (en) * 1959-01-12 1961-08-15 Eastman Kodak Co Photographic elements having improved sensitivity
BE609927A (ja) * 1959-01-12
US3413122A (en) * 1963-07-01 1968-11-26 Du Pont Process for forming images and elements therefor
US3607278A (en) * 1968-04-18 1971-09-21 Eastman Kodak Co Photographic elements containing fogged and unfogged silver halide grains and a slow silver halide emulsion layer
US3708300A (en) * 1970-11-19 1973-01-02 Eastman Kodak Co Silver-dye-bleach photographic materials
GB1426277A (en) * 1972-04-21 1976-02-25 Eastman Kodak Co Sensitive silver halide radiogrpahic materials

Also Published As

Publication number Publication date
US4506008A (en) 1985-03-19
GB2121554A (en) 1983-12-21
GB2121554B (en) 1986-01-22
DE3320920A1 (de) 1983-12-15
GB8315682D0 (en) 1983-07-13
JPS6360372B2 (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60222842A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤およびその製造方法
JPS58120244A (ja) 放射線用ハロゲン化銀写真感光材料
US4735894A (en) Silver halide photographic emulsion and photographic material containing the same which comprise junction-type silver halide crystal grains
JPS59114533A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS58215647A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS614040A (ja) 銀塩拡散転写用写真材料
JPS6271947A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPS62194248A (ja) 内部潜像型ハロゲン化銀乳剤
JPS6076737A (ja) 画像形成方法
JPH06102608A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6041037A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2774797B2 (ja) 自動処理可能な写真要素
JPS6169063A (ja) ハロゲン化銀乳剤の強色増感
JPH07225449A (ja) ハロゲン化銀画像形成材料
JPS6232443A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59201053A (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61172141A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06118544A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03153236A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58108532A (ja) 写真像転写フイルムユニツト
JPS60172039A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料
JPS62275242A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀感光材料
JPH05346629A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5816230A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPH1124198A (ja) 直接ポジ用ハロゲン化銀写真感光材料