JPS6076737A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS6076737A
JPS6076737A JP58185305A JP18530583A JPS6076737A JP S6076737 A JPS6076737 A JP S6076737A JP 58185305 A JP58185305 A JP 58185305A JP 18530583 A JP18530583 A JP 18530583A JP S6076737 A JPS6076737 A JP S6076737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver halide
particles
iodide
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58185305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311454B2 (ja
Inventor
Hideo Ikeda
秀夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58185305A priority Critical patent/JPS6076737A/ja
Priority to US06/657,694 priority patent/US4588678A/en
Publication of JPS6076737A publication Critical patent/JPS6076737A/ja
Publication of JPH0311454B2 publication Critical patent/JPH0311454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/305Additives other than developers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り産業上の利用分野) 本発明は、ジアルデヒド系硬膜剤を含む処理液で迅速処
理するハロゲン化銀写A感光材料に関する。さらに詳し
くは、粒子内の沃化銀分布を規定することにより、ジア
ルデヒド系硬膜剤を含む処理液で処理して得られるli
!1ii11R特性の優れたハロゲン化銀写具感光材料
に関する。
(従来技術) ハロゲン化銀写真感光材料(以下、写真感光材料)の′
#A像を能率的に行う方法として高温現像、特に、自動
現像機による高温迅速処理が知られており、種々の感光
材料の処理に適用され効果を上げている。しかしながら
、仁の方法によれば感光材料が高い温度で処理されるた
め、自動現像機のa−ラーやベルトの圧力に対して、処
理中の乳剤膜の物理的強度の脆化防止が必要である。そ
れ故に現像液中で現像進行と共に乳剤膜の物理的強度を
高め、維持する工夫が必要である。この目的で現像液中
にジアルデヒド系硬膜剤を添加して行なう処理方法があ
る。この処理方法は、特に、X線写lc感光材料の迅速
処理に優れたものであり、すでに広く市場に導入されて
いる。これらの処理方法については、例えば、米国特許
J 、 02jt 、 77り号明細誉、英国特許ざλ
j 、 j4A4を号明細督、特公昭j/−11704
Aj号公報などに詳しく記載されている。
この方法・によれば高温処理によって全体の処理時間は
短縮され、処理の迅速化の目的は一応達成されるが、例
えばアルデヒド類、特に脂肪族のジアルデヒドを含む現
像液で現像処理すると著しいカブリを生ずる。更にこの
傾向は写真感光材料中のハロゲン化銀粒子の沃化銀含量
が大きくなる(詩に、/、jモルチより大きくなる。)
はど増大する。また、沃化銀含量が大きくなると、著し
いカブリが生じる他、特性曲線の変形(すなわち、著し
く軟調比)、粒状性の悪化などの問題点も生じる。
このようなジアルデヒド系硬膜剤を含む現像液によって
、写真感光材料を処理したときに生じるカブリに関して
は、ベンゾトリアゾール、l−フェニル−j−メルカプ
トテトラゾールなどの強力な有機カブリ防止剤(例えば
、’ P)JUT(IGRAPHIcPROCESSI
NG CHEMISTRY“L。
F 、A 、Mason著、μθ頁など)を用いること
によっである程度防止することができるが、特に沃比釧
含畢の多い(例えばハjモルチよりも多い場合)写真感
光材料に対しては、前記の問題点を解決することができ
なかった。
(発明の目的) 本発明の目的は、ハロゲン化銀粒子中の沃「ヒ銀含量が
i、sモルチより大きい粒子を含む感光材料をジアルデ
ヒド系硬膜剤を含む処理液で処理する場合Kかぶりが低
く、特性曲線の変形が少なく、かつ粒状性の悪化が少な
いハロゲン化銀写真感光材料を提供することである。
(発明の構成) 本発明者は鋭意研究を行ったところ次の写、Pl:感光
材料により上記目的を達成しえることを見出した。すな
わち、ジアルデヒド系硬膜剤’tcFJむ処理液で、処
理するハロゲン比銀感元利科において、沃比銀含膏がi
、rモルチより多く、かつ粒子内の沃rヒ銀分布が均一
であるか、もしくは表面より内部に多い粒子を會むこと
を待Wとするハロゲン化銀感光材料により達成し得た。
従来、ジアルデヒド系硬膜剤fT:’A−む処理敵で処
理する与JXIp&光材料に用いられるハロゲン1B 
銀粒子の沃化銀含量は少ない。
ここで、より高感度比するために単に沃化銀金btを多
くするだけでは前述のカブリの増大、軟調比、粒状性の
悪fヒなどの欠点が一層大きくなった。
しかしながら、沃fヒ釧含月・を/、jモルチより多く
する場合、本発明の如く、ハロゲン化銀粒子内の沃化銀
分布を取ると前記の間511点が解決しえ7ζξとは、
まったく驚くべきことであった。
本発明において用いられるジアルデヒド系硬膜剤として
は、具体的には次のものを挙けることができる。すなわ
ち、β−メチルゲルタールアルデヒド、ゲルタールアル
デヒド、α−メチルゲルタールアルデヒド、マレイック
ジアルデヒド、サクシニックジアルデヒド、メトキシサ
クシニックジアルデヒド、α、α−ジメチルゲルタール
アルデヒド、メチルマレイックジアルデヒド、メチルサ
クシニックジアルデヒド、α−メチル−β−エトキシゲ
ルタールアルデヒド、α−n−ブトキシゲルタールアル
デヒド、α−エチル−β−エトキシゲルタールアルデヒ
ド、β−n−ブトキシゲルタールアルデヒド、α、α−
ジメトキシサクシニックジアルデヒド、β−イソプロポ
キシサクシニックジアルデヒド、α、α−ジエチルサク
シニックジアルデヒド、及びブチルマレイックジアルデ
ヒドがある。
これらのジアルデヒド系硬膜剤は、通常、処理液lt当
り/〜コ02、好ましくは3〜ijり用いられる。ここ
でジアルデヒド系硬膜剤を含有する処理液としては例え
は、3A像浴やその前浴などである。
本発明において沃化銀分布が均一であるとは、ハロゲン
化銀粒子を微小な部分に分割(例えば中心から表面へと
同体積の部分に分MIJ)シた堝ば、いずれの微小な部
分の沃1ヒ銀含惜も、粒子全体の平均法1ヒ銀合開、と
等しいことを意味する。より詳しくは、粒子全体の平均
沃化@汁はの士IO%以内、’I!7 K±!チ以内で
あること7ソ;好笠しい。
また、本発明において、ハロゲン1ヒ銀粒子内の沃化鋼
が表面より内部に多い粒子とはへ第32子を仮りに中心
部と表面部とに体積比で/二/ンζ分けた場ばに、中心
部に全天1ヒ銀宮お−の!Oチをこえる債からiooチ
、表面部にθ%〜jθ饅未満の沃化銀が存在することを
意味する。好1しくは、中心部に、to%をこえる量か
らりjチ、表面部Vcjφ〜10%未満、さらに好まし
くは、中心部Vcよθ係をこえる封から7j係、表面部
にコj%〜jθチ未満である。
本発明のハロゲン化銀粒子の粒子内法化銀分布について
は、例えばT、M、ケリー(Kelly)、M 、 G
 、メイソン1Mason )rノ・ロゲン比銀微結晶
におけるハロゲン組成のプロファイルJ雑誌ジャーナル
・オプ・アプライド・フィジックス、第グア巻、l//
)、第μ72/百(lり76)に記載されたイオンエツ
チングとX線光電子分光I E S CA )とを組み
介わせた方法によってめることができる。
ここで前述のノ・ロダン化銀粒子中の沃化銀の合計がハ
jモルチより大きい粒子を含む感光材料全ジアルデヒド
系硬膜剤を含む処理液で処理する届けの画像′1′#性
の悪化について詳細に述べる。木tilt死者らはこの
現像を解析した結果、感光材料中の沃1ヒ銀および処理
液中のジアルデヒド系硬膜剤が関与する伝染現像による
ことを見出した。ここで伝染現像とは露光によりa@を
形成しなかった粒子が近隣する粒子の現像を引きかねに
現1象されてしまう現象を意味する。これにより見かけ
上の感度は上昇するが、かぶりの増大、特性曲線の変形
、粒状性の悪1ヒを引きおこす。
さらにこの現象は、実施例2及び参考例にも示されるご
とく、ハロゲン化銀粒子中の沃化銀含量が多い(例えば
1.jモルチをこえた)写真感光材料を、ジアルデヒド
系硬膜剤を含有した処理液で処理したときに、顕著であ
る。しかしながら、本発明の如く、沃[ヒ銀の分布を工
夫することによって前述の伝染現像に起因する画1象特
性の悪化させるような感度の上昇を押えつつ、沃化銀含
量を上げることにより期待される感度の上昇のそこなう
ことがないようにできた。
本発明のハロゲン化銀粒子は沃臭化銀、沃塩化銀、沃塩
臭化銀を用いることができる。こと・で沃化銀の含量は
粒子全体に対してλ、2〜30モルチ、特にλ、j〜1
0モルチの範囲であることが好ましい。平均粒子サイズ
はo、i〜3μmより好ましくはO0λμm〜λμmの
範囲である。
また本発明のハロゲン化銀は、立方体、八面体のような
規則的(regular)な結晶形を有するものでもよ
く、また球状、板状などのような変則的(irregu
lar )な結晶形を有するものでもよい。好ましくは
立方体、八面体のような規則的な粒子及び球状の粒子で
ある。さらに好ましくけ八面体の粒子である。
本発明のハロゲン化銀粒子は、写真乳剤層に用いられる
ハロゲン化銀粒子の一部に用いられていればよい。好ま
しくは、ハロゲン化鋒粒子全体の10wtチ以上、より
好ましくはrowtチ以上用いられる。
本発明の粒子内の沃化銀分布が均一であるかもしくは表
面より内部に多い粒子は、公知の種々の方法で調製する
ことができる。
すなわち、P 、 Glafkides著Ch iml
 eet Physique Photographi
que(PaulMontel 社刊、1267年)、
G 、 F 、Duffin著Photographi
c Emulsion Chemistry(The 
Focal Press刊、lり66年)、■。
L、Zelfkman et al 著Making 
andCoating Photographic E
mulsion(The Focal Press刊、
1yta年)などに記載された方法を用いて調製するこ
とができる。
すなわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれで
もよく、また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させ
る形式としては片側混合法、同時混合法、それらの組合
せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわちいわゆる
コンドロールド申ダブルジェット法を用いることもでき
る。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤かえられる。
これらの方法において、沃化物(例えば沃化カリウム、
沃化ナトリウム)を沈澱形成開始前に混合容器中に導入
する方法、同時混合法などのハロゲン比物溶液中に導入
する方法、第3の沃化物水溶液を粒子形成の任意の段階
に更に岳加する方法などを用いることができる。
他の好ましい調製方法としては、コア/シェル乳剤を調
製する方法を用いることができる。この方法によれば、
任意のハロゲン組成のコア粒子(内部核粒子)上に、沃
素含量の同じもしくは小さいハロゲン組成のシェル(被
覆層)を沈積することができる。コアとシェルのハロゲ
ン組成が異なる場合は、シェルが沈積しにくい揚台があ
るので臨界過飽和度の変化を考慮することが必要である
。つまり、臨界過飽和度を越えない範囲において早く成
長させるように、pAg、反応温度、ハロゲン化銀溶剤
の種類、量などを考慮し再核発生を起こさないようにす
ることが好ましい。また、粒子の全表面積の上昇に共な
って単位時間当りの添加モル数を上げる方法も好ましい
。また、シェルが臭化銀である場合については、あらか
じめ臭化物と沃化銀を首府したコア粒子の存在下に、硝
酸銀水溶液を添加する方法(片側混合法)を用いること
もできる。詳しくは、米国3.?3!、0/1号、特開
昭jθ−3ざj、2!号公報、同j3−、2Jグor号
公報、特公昭&j−/3/l、2号公報、J 、Pho
to、Sci、、244% / PI (/ r7t)
、米国特許グ、2グコ、a4/−を号、特開昭!j−/
jl/J、μ号公報などに記載されている。
ハロゲン比銀粒子形成まfcは物理熟成の過程において
、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウ
ム塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩
または鉄錯塩などを共存させてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、通常は化学増感される。
fヒ学増感のためには、例えばH,Fr1eseriD
ie Grundlagen der Photogr
aphishenProzesse mit Silb
erhalogeniden(Akademische
 VerlagsgesellSchaft。
lりtざ年刊)t7j〜73μ頁にG己載の方法を用い
ることができる。
すなわち、活性ゼラチンや銀と反応し得る硫黄を含む化
き物(例えば、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカシト化
会物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導体
、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を用い
る還元増感法;貴金属化合物(例えば、全錯塩のほか、
Pt。
Ir%Pdなどの周期律表■族の金属の錯塩)を用いる
貴金属増感法などを単独または組ばせて用いることがで
きる。
これらの具体例は、硫黄増感法については米国特許第1
 、 j74t 、りμ1号、同第2,1110゜JJ
り号、同第、2 、J7f 、Y’A7号、同第2゜7
2ざ、66g号、同第j 、 tjA 、りrs号等、
還元増感法については米国特許第2.りr3.t。
Oり号、同第λ、グlり、27≠号、同第≠1O41,
1lj1号等、貴金属増感法については米国特許第1,
3タタ、013号、同第コ、 4Lpt 。
o6o号、英国特許第61ざ、067号等の各明細臀に
記載されている。
本発明の写真感光材料の製造工程、保存中あるいは写真
処理中のカプリを防止し、あるいは写真性能を安定化さ
せる目的で、種々の化合物を首府させることができる。
すなわちアゾール類たとえばベンゾチアゾリウム塩、ニ
トロインダゾール類、トリアゾール類、ベンゾトリアゾ
ール類、ベンズイミダゾール類(特にニトロ−またはハ
ロゲン置換体);ヘテロ環メルカプト化合物類たとえば
メルカプトチアゾール類、メルカプトベンゾチアゾール
類、メルカプトベンズイミダゾール類、メルカプトチア
ジアゾール類、メルカプトテトラゾール類(%に/−フ
ェニル−!−メルカプトテトラゾール)、メルカゾトピ
リミジン類;カルボキシル基やスルホン基などの水溶性
基を有する上記のへテロ環メルカプト化合物類;チオケ
ト比合物たとえばオキサゾリンチオン;アザインデン類
たとえばテトラアザインデン類(特に弘−ヒドロキシ置
換(l、3.3a+7)テトラアザインデン類);ベン
ゼンチオスルホン酸類;ベンゼンスルフィン酸;などの
ようなカブリ防止剤または安定剤として知られた多くの
化合物を加えることができる。
これらの更に詳しい具体例及びその使用方法につ込では
、たとえば米国特許第3.り71.4Z7μ号、同第3
.りtコ、り弘7号、同第グ、0コ/、24り芳容明細
tまたは特公昭!2〜λg。
660号公報の記載を参考にできる。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層、その他の親水
性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で、水不溶
または難溶性合成ポリマーの分散物を含むことができる
。たとえばアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシ
アルキルCメタ)アクリレート、グリシジルCメタ)ア
クリレート、1メタ)アクリルアミド、ビニルエステル
(たとえば酢酸ビニル)、アクリロニ) IJル、オレ
フィン、スチレンなどの単独もしくは組合せ、またはこ
れらとアクリル酸、メタアクリル酸、α、β−不飽和ジ
カルボン酸、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート
、スルフォアルキルCメタ)アクリレート、スチレンス
ルフォン酸などとの組合せを単量体成分とするポリマー
を用いることができる。
たとえば、米国特ff2,376.006号、同コ。
73り、137号、同コ、ざ33 、4Lj7号、同3
+’A2.A7’1号、同3I弘11.り1/号、同3
 、lIl# 、70&’号、同J、Jθ7.−タθ号
、同3.t3!、7/J号、同3.Aグj、7μθ号、
同J 、32j、t+20号、英国特許l。
irt 、irt号、同/ 、307.373号ニ記載
のものを用いることができる。
本発明の写真乳剤は、メチン色素類その他によって分光
増感されてよい。これらの増感色素は単独に用いてもよ
いが、それらの組合せを用いてもよく、増感色素の組合
せは特に強色増感の目的でしばしげ用いられる。増感色
素とともに1それ自身分光増感作用をもたない色素ある
いは可視光を実質的に吸収しない物質であって、強色増
感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。
有用な増感色素、強色増感を示す色素の組合せ及び強色
増感を示す物質はリサーチ・デスクロージャ[Re5e
arch Disclosure )/ 76巻/71
173(/り7t年7λ月発行)第、23頁■の5項に
記載されている。
本発明の写X感光材料の写真乳剤層には、X度上昇、コ
ントラスト上昇、または現像促進の目的で、例えばポリ
アルキレンオキシドまycはそのエーテル、エステル、
アミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフ
ォリン類、四級アンモニウム塩18合物、ウレタン誘導
体、尿素誘導体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリド
ン類等を含んでもよい。例えば米国特許コ、’700.
63.2号、同コ、lコ3.!弘り号、向コ、7ノt、
を−号、同3.ぶ/7..210号、同j 、 772
 。
0.27号、向J 、rot 、oos号、英国特許l
μtt、タタ1号等に記載されたものを用することがで
きる。
写真乳剤の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチ
ン(例えば、石灰処理ゼラチン、虐処理ゼラチン、誘導
体ゼラチン、ゼラチングラフトポリマーなど)を用する
のが有利であるが、それ以外の親水性コミイド(例えば
、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコ′−
ル、ポリヒニルイ本発明の写真感光材料の写真乳剤層ま
たは他の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、ス
ベリ性改良、乳化分散、接着防止および写真特性改良(
たとえば現像促進、硬調化、増感)など種々の目的で種
々の界面活性剤を含んでもよい。
たとえばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサ
イド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポ
リエチレングリコールアルキルまたはアルキルアリール
エーテル類、エーテル類、ポリエチレングリコール、ポ
リエチレングリコールエステル類、ポリエチレングリコ
ールソルビタンエステル類、ポリアルキレングリコール
アルキルアミンま7tはアミド類、シリコーンのポリエ
チレンオキサイド付加物類)、グリシドール誘導体(た
とえばアルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフ
ェノールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エ
ステル類、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界
面活性剤;アルキキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキ
ルナフタレンスルフォン酸基、アルギル硫酸エステ′ル
類、アルキルリン酸エステル類、N−アシル−N−フル
キルタウリン類、スルホコハク酸エステル類、スルホア
ルキルポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類
、ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル類などの
ような、カルボキシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エス
テル基、燐酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界面
活性剤;アミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、ア
ミノアルキル硫酸または燐酸エステル類、アルキルベタ
イン類、アミンオキシド類などの両性界面活性剤;アル
キルアミン塩類、脂肪族あるいは芳香族第μ級アンモニ
ウム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素環
第1級アンモニウム塩類、および脂肪族または複素環を
ざむホスホニウムまたはスルホニウム塩類などのカチオ
ン界面活性剤を用いることができる。
本発明の写真感光材料には、その他必要に応じで柚々の
添加剤を用いることができる。例えば。
染料、硬膜剤、螢光増白剤などである。具体的には、リ
サーチ・ディスクロージャー(RE S EARC)I
DISCLO8URE )/ 7を号第1J′〜30頁
(RD−/7A≠3、lり7J’年)に8己載されたも
のを用いることができる。
本発明の写真感光材料において、ハロゲン化銀乳剤層は
、支持体上の片面だけでなく両面に設けられていてもよ
い。
本発明のハロゲン化銀尊大感光材料の保護層は、親水性
コロイドからなる層であり、使用される親水性コロイド
としては前述したものが用いられる。
また、保護層は、単層であっても重層となっていてもよ
い。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層又は保護層
中に、好ましくは、保護層中にはマット剤及び/又は平
滑剤などを添加してもよい。マット剤の例としては適当
な粒径(粒径0.3〜tμのものまたは、保護層の厚味
の2倍以上、特に弘倍以上のものが好ましい)のポリメ
チルメタアクリレートなどのごとき水分散性ビニル重合
体のごとき有機化合物又はハロゲン化銀、硫酸ストロン
チュームバリウムなどのごとき無機化合物などが好まし
く用いられる。平滑剤はマット剤と類似した接着故障防
止に役立つ他、特に映像用フィルムの撮影時もしくは映
写時のカメラ適合性に関係する摩擦特性の改良に有効で
あり、具体的な例としては流動パラフィン、高級脂肪酸
のエステル類などのごときワックス類、ポリフッ累化炭
化水素類もしくはその誘導体、ポリアルキルポリシロキ
サン、ポリアリーヌボリシロキサン、ポリアルキルアリ
ールポリシロキサン、もしくはそれらのアルギレンオキ
サイド付加銹導体のごときシリコーン類などが好ましく
用いられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、他に、必要に
応じて、アンチハレーシミン層、中間層、フィルター層
、などを設けることができる。
本発明が用いられる写真感光材料としては、Xray写
真感光材料の他種々の写真感光材料がある。
本偵明の感光材料の処理には、例えばリサーチ・ディス
クロージャー(Research Disclosur
e)/74号第JJ’ 〜3o頁(RD−/74uJ)
[記載されているような、公知の方法及び公知の処理液
のいずれをも適用することができる。この写真処理は、
目的に応じて、銀画像を形成する写真処理(黒白写真処
理)、あるいは色素像を形成する写真処理(カラー写真
処理)のいずれであってもよい。処理温度は普通1r0
cがらzo’cの間に選ばれるが、 lt”cより低い
温度または!00Cを越える温度としてもよい。
例えば、黒白写真処理する揚Uに用いる現像液は、知ら
れている現像主薬を含むことができる。
現f象生薬としては、ジヒドロキシベンゼン類(たとえ
ばハイドロキノン)、3−ピラゾリドン類(たとえばl
−フェニル−3−ピラゾリドン)、アミノンエノール類
(たとえばN−メチル−p−アミノフェノール)など全
単独もしくは組合せて用いることができる。
現IJJ’液には、一般にこの他、公知の保恒剤、アル
カリ剤、pH緩衝剤、カブリ防止剤(メチルベンゾトリ
アゾール、ニトロインダゾールなどのベンゾトリアゾー
ル類、ベンゾチアゾール類、インダゾール類、テトラゾ
ール類、チアゾール類など)などを廿み、さらに必要に
応じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消泡
剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤などを含んでもよ
い。
現像液のpHとしては、り〜II、特にり、j〜IO9
!が好ましい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸
塩のほか、定着剤としての効果が知られているイf機硫
黄化合物を用いることができる。
定着液にけ硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を富んで
もよい。
実施例1 <11 均一に沃化銀を含有する沃臭化銀乳剤(コ。
gモル%AgI)の調製 λ、jりのチオエーテルと30?のゼラチンを含む7j
6Cに保たれた水溶液中にpAgをr。
りに保ちつつ硝酸銀水溶液(/、 /ざモル)と、臭化
カリウム及び沃化カリウムの混合水溶液とを同時添加し
て、平均粒径/1.2μの単分散八面体沃臭化銀粒子(
コ、rモルチAgI)を調製し通常の沈降法により脱塩
し、ゼラチン溶液に再分散し、塩比金酸およびローダニ
ン硫黄増感剤を用いた全硫黄増感法により化学増感を行
ない均一に沃化銀を含有する沃臭化銀乳剤(26?モル
%AgI)■を調製した。
(2)中心部に沃化銀を多く分布する沃臭化銀乳剤(λ
、rモル%AgI)の調製 (1)と同じゼラチン水溶液中にpAgをざ、乙に保ち
つつ硝酸銀水溶液(0,32モル)と、臭化カリウム及
び沃化カリウムの混合水溶液とを同時添加して単分散八
面体沃臭化銀コア粒子(!、tモル%Ag11を調製し
、次いでpAgを7.Oに保ちつつ、硝酸銀水溶液(0
,5?モル)と臭化カリウム水溶液とを同時添加してコ
ア上にシェルを沈積させ、平均粒径19.7μの単分散
八面体沃臭化銀粒子(2,1モルチAgI)を調製、(
1)と同じ方法例より脱塩、再分散、fヒ学増感を行な
い中心部べ沃化銀を多く分布する沃臭化銀乳剤(コ、t
モルチAgI):Qを調製した。
(3)表面部に沃rヒ銀を多く分布する沃臭化銀乳剤(
2,にモル%)の調製 (1)と同じゼラチン水溶液中にI)Ag′にり、Oに
保ちつつ硝酸銀水浴液(0,32モル)と臭化カリウム
水溶液とを石1時添加して単分散八面体臭化銀コア粒子
を調製し、次いでPAgを♂、乙に保ちつつ、硝酸銀水
溶液(0,52モル)と臭化カリウム及び沃化カリウム
の混合水溶液とを同時添加してコア上にシェルを沈積さ
せ、平均粒径l。
2μの単分散八面体法具1ヒ銀乳剤(λ1gモルチA 
gI )を調製し、(1)と同じ方法に上り脱塩、再分
散、化学増感を行ない表面部に沃化銀を多く分イ1ノす
る沃臭化銀乳剤(コ、tモルIAgI):◎をfJi4
判した。
なお、このようにして得られた沃臭化銀乳剤■、■及び
0からハロゲン比鋼粒子のみを取り出し、各々をイオン
エツチングとESCAと組み合わせ分布つまり臭化銀ピ
ークに対する沃化銀ピークの比をめた。
その結果、乳剤のは、沃化銀分布が粒子表面から中心部
にわたって均一であり、乳剤■は、沃化銀が中心部に多
く、また乳剤Oは表面部に多いことが確認された。
(4) 塗布試料の作製及び画像特性の評価上記乳剤■
、■及び0のそれぞれに弘−ヒドロキシ−t−メチル−
’ + 3+ 38.7−チトラザインデンを加えて得
られた乳剤とゼラチン水浴液の保護層とを下引き加工し
たポリエステルフィルム上に別々に順次塗布し、乳剤の
よりなる塗布試料■、乳剤■よりなる塗布試料■および
乳剤0よりなる塗布試料■を作成した。このとき、試料
■、■及び■の塗布叙情け、すべてグ、Oり/ yn 
であり、保#!1Ili1のゼラチン塗布量はすべて1
.32/ 、12であり、乳剤層のゼラチン塗布量はす
べてλ、7f/m2であった。
作製された試料■〜■の試料片ケ、光でウエツ自動現像
機)を用い、現像液としては、ジアルデヒド系硬膜剤と
してグルタルアルデヒドを含む下記fに像液Iを用い、
写真感光材料を3mシてランニング状態にした後3j0
cで、2j秒間現f象し、次いで定着、水洗、乾燥を行
ないセンシトメトリー及びIt、M、S粒状度を測定し
た。
(現像液I処方) 水酸化カリウム λり、/llf 氷酢酸 10.り61 曲硫酸ナトリウム μu、、zoy 重炭酸ナトリウム 7.5Of ホウ酸 /、009 ジエチレングリコール 、2g、9t2エチレンジアミ
ン四酢酸 /、47f !−メチルベンゾトリアゾール θ、oAyj−二トロ
インダゾール θ、、2jfハイドロキノン 30.0
01 /−フェニル−3−ビラゾリド /、jOfン クルタルアルデヒド μ、り31 メタ重亜硫酸ナトリウム /J、tOV臭化カリウム 
j、709 水を加えて/1に仕上ける。
pHflo、、2jVC調製する。
表1及び図1から明らかなように本発明の試料l及びコ
は、比較試料3に対して相対感度は低下するものの、か
ぶりが低く特性曲線のゆがみもなし、RMS粒状度が小
さいすなわち粒状性がよく、本発明の効果が顕著である
実施例2 この実施例はジアルデヒド系硬膜剤を含む処理液で処理
した時におこるかぶりの増加、特性曲線の変形および粒
状性の悪化に対する本発明の効果は、感光材料中のハロ
ゲン銀粒子の沃1ヒ銀廿景が1、jモルチより大きくな
るときに顕著におこることを示すものである。
(1)沃化銀含量の異なる種々の法具rヒ銀乳剤の調製 実施4/+11の(1)と同じゼラチン水浴液中にpA
gを9.0に保ちつつ硝酸銀水溶液(/、1gモル)と
臭化カリウム水溶液とを同時冷加して、平均粒径10.
2μの単分散八面体純美fll、観粒子を調製し、以下
同様に脱塩、再分散、化学増感を行ない沃化銀を含まな
い臭比銀乳剤二〇を調製した。
続いて、実施例1のfi+と同じゼラチン水溶液中にp
Agをり、Oに保ちつつ、硝酸銀水浴液(/。
11モル)と臭化カリウム及び沃化カリウムの混合水溶
液とを同時添加して、平均粒径/、2μの単分散八面体
沃臭比銀粒子(/、jモル%AgI)を6周製し、以下
同様に脱塩、再分散、rヒ学増感を行ない均一に沃化銀
を含有する沃臭化銀乳剤(/。
tモル%Ag1)二[F]をAjML7こ。
さらに実施例1の(3)と同じゼラチン水溶液中にpA
g(11−7,Oに保ちつつ、硝酸銀水溶g(o。
52モル)と巣比カリウム水溶液とを同時添加して、単
分散八面体臭化銀コア粒子を調製し、次いでpAgtj
’、りに保ちつつ硝酸銀水溶液(0゜j″??モル臭化
カリウム及び沃化カリウムの温き水浴液とを同時添加し
てコア上にシェルを沈積させ、平均粒径7.λμの単分
散八面体臭化銀乳剤(/、jモル%AgI)を調製し、
以下同様に脱塩、(’)分散、fヒ学増感を行ない表面
部に沃化銀を多く分Δ11する沃臭化銀乳剤(/、jモ
ル%AgI):(Flを調製しIC0 (2) 塗布試料の作製および画像特性の評価以上によ
り得られた乳剤q)[F][F]のそれぞれに≠−ヒド
ロキシー6−メチルー/、3,3a、7−チトラザイン
デンを加え、それらとゼラチン水溶液の保護層とを下引
き加工したポリエステルフィルム上に別々にil[次塗
布して、乳剤0よりなる塗布試料■、乳剤[F]より成
る塗布試料■、および乳剤[F]より成る塗布試料■を
作製した。これらの手順試料■を作製した時と同一の方
法であった。
このときの乳剤O[F]、[F]の塗布銀酸はすべて弘
077m であり、保護層のゼラチン塗布量はずべて/
、3?/m であり、乳剤ノーのゼラチン塗布量はすべ
てノ、797m2であった。
作製された試料■〜■及び実施例1の試料(1)、■の
試そト片を実施図11と同じ方法で境像液■を用いた自
動現像機で処理しセンシトメトIJ−及び1’tMs粒
状献金測定し罠。
得られた結果を抄、2に示す。
表コより、粒子が/、jモル係の沃(5銀を含む場合に
は、沃化銀の粒子内の分布が均一の粒子よ!7成る乳剤
■を含む試料■と表面部に沃1ヒ銀の多い粒子より成る
乳剤[F]を掌む試料■の間で写真性に大きな差異は認
められないのに対し、実施例1に示した如く、粒子が2
.6モル係の沃化銀を含む場合には沃化銀の分布が均一
の粒子より成る乳剤のを含む本発明の試料■は、表向部
に沃化銀の多い粒子より成る乳剤0を含む試料■に比べ
てカブリの増大を著しく押え、軟調化を防止し更に粒状
性を著しく改善する。
このように、本発明の効果はハロゲン[ヒ鏝粒子の沃比
釧廿量が/、3モル係を超える時に顕著となるものであ
る。
また、相対感度についても、沃化銀を含まない試料■に
比べて本発明の試料■はかぶりを押えたままrf&度を
上げることができた。
診考例 この実施v1は実施例1,2で示されたごとく乳剤粒子
中に/、6モル係より多くの沃化銀を會む感光材料を処
理した時に顕著におこる本発明の効果は、処理液中にジ
アルデヒド系硬膜剤が含まれない時には顕著でなくなる
こと存びそれでもなお沃化銀含有量を上げることによる
感度の上昇は、保たれていることを示すものである。
実施例1及び2に記載の試料■〜■をウェッジ照光した
後、実施例1に記載の処理液Iからジアルデヒド系硬膜
剤のグルタルアルデヒドのみを除去した現像液を用いて
、3s’c、2s秒間リーダル現像し、次いで停止、定
着、水洗、乾燥を行表3より、ジアルデヒド系硬膜剤を
含有しない処理液で処理した場合は、沃fヒ鋏含量の少
ない粒子からなる試料でも、沃化銀金f!二の多い粒子
からなる試料でも沃化銀の粒子内分布によって、かぶり
値、階調cガンマ)が著しく変化することはない(試料
jと6の比較、試料l〜3の比較)。
実施fl13 実施例1の+11と同じゼラチン水溶液中にpAg6r
、xに保ちつつ、硝酸銀水溶液(/、itモル)ト臭化
カリウム及び沃化カリウムの混合水溶液とを同時添加し
て、平均粒径1.2μの単分散八面体沃臭化銀粒子(!
1.1モル%AgI)を調製し、以下同様に脱塩、再分
散、化学増感を行ない均一に沃化銀を含有する沃臭化銀
乳剤(j、6モル96AgI):[F]を調製した。次
いで実施例1と同じ方法で塗布試料を作製し同じ方法で
処理しセンシトメトリーを行った結果かぶりの増大を押
え、特性曲線のゆがみをなくし、粒状性全改善すること
ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で用いた試料■〜■に関する特性曲
線を示したもので委る。縦軸は、光学濃度(0,D、)
を示し、横軸は嬉光量の対数(togE)を示した。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社4、補正の対象
 明細書及び図面 5.補正の内容 明卸1言の浄書及び図面(内容に変更なし)を提出いた
します。 1゜ 2゜ 3゜ 手続補正書 昭和jり年7月に日 特許庁長官殿 事件の表示 昭和31年 特訓第1163θjM−発明
の名称 ハロゲン比銀写九感光材料補正をする者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地4、補正の対
象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 (1)第7頁/J’行目の 「この現@紮」紮 「この現象弛」 と補正する。 (2)第を頁lλ行目の 「画像特性の」忙 「画像特性虻」 と補正する。 (3)第、23負1行目の 「ニトロインダゾール」紮 [ニトロベンゾトリアゾール」 と補正する。 (4ン 第23頁lざ行目の 「コ、jり」 ? [λ、!f?J と補jEする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジアルデヒド系硬膜剤を含む処理液で処理するハロゲン
    化銀写真感光材料において、ハロゲン化銀粒子の沃比欽
    含箭が/、jモルチ!りも多く、かつ粒子内の沃化銀分
    布が均一であるかもしくは粒子表面より粒子内部に多い
    粒子を含むハロゲン化銀写真乳剤を有したことを特徴と
    するハロゲン化銀写バ感光材料。
JP58185305A 1983-10-04 1983-10-04 画像形成方法 Granted JPS6076737A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185305A JPS6076737A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 画像形成方法
US06/657,694 US4588678A (en) 1983-10-04 1984-10-04 Silver halide photographic material and development method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185305A JPS6076737A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076737A true JPS6076737A (ja) 1985-05-01
JPH0311454B2 JPH0311454B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=16168529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185305A Granted JPS6076737A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4588678A (ja)
JP (1) JPS6076737A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473337A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Konishiroku Photo Ind Silver halide photographic sensitive material capable of high-speed processing
JPH01183644A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤
JPH01183645A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983509A (en) * 1988-06-15 1991-01-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
JPH07111554B2 (ja) * 1988-11-04 1995-11-29 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3232761A (en) * 1960-03-30 1966-02-01 Eastman Kodak Co Hardening of photographic gelatin layers
GB1150013A (en) * 1965-09-22 1969-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd A Process for the Production of a Silver Halide Emulsion
US4259438A (en) * 1978-07-03 1981-03-31 Polaroid Corporation Method for preparing photosensitive silver halide emulsions
US4349622A (en) * 1979-06-01 1982-09-14 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Photographic silver halide emulsion comprising epitaxial composite silver halide crystals, silver iodobromide emulsion and process for preparing the same
JPS57154232A (en) * 1981-02-18 1982-09-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photosensitive silver halide emulsion
US4477564A (en) * 1982-04-01 1984-10-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photographic silver halide emulsions, process for preparing the same and their use in color reversal films

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473337A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Konishiroku Photo Ind Silver halide photographic sensitive material capable of high-speed processing
JP2613397B2 (ja) * 1987-09-14 1997-05-28 コニカ株式会社 高速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPH01183644A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤
JPH01183645A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤

Also Published As

Publication number Publication date
US4588678A (en) 1986-05-13
JPH0311454B2 (ja) 1991-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690447B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61285445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01152446A (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真乳剤
US4656120A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPS6076737A (ja) 画像形成方法
JPH0820688B2 (ja) 超迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPH06208194A (ja) ゼラチンを含有する記録材料の製造方法
JPS6329727B2 (ja)
JP2613397B2 (ja) 高速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS6271946A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6360372B2 (ja)
JPS62280835A (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPS6172230A (ja) 銀塩拡散転写法用感光要素
JPS62131247A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6232443A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0269736A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
JPS6349751A (ja) 高感度でセ−フライトカブリが改善されたネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0466335B2 (ja)
JPH0497343A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JP3116955B2 (ja) 迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS62133446A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6231845A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0535850B2 (ja)
JPH0682190B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62210450A (ja) 高感度ハロゲン化銀写真感光材料