JPS58195245A - 文書装置のスクロール方法 - Google Patents

文書装置のスクロール方法

Info

Publication number
JPS58195245A
JPS58195245A JP57077159A JP7715982A JPS58195245A JP S58195245 A JPS58195245 A JP S58195245A JP 57077159 A JP57077159 A JP 57077159A JP 7715982 A JP7715982 A JP 7715982A JP S58195245 A JPS58195245 A JP S58195245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
display
screen
area
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57077159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440731B2 (ja
Inventor
Tomohisa Yoshikawa
吉川 智久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57077159A priority Critical patent/JPS58195245A/ja
Publication of JPS58195245A publication Critical patent/JPS58195245A/ja
Publication of JPH0440731B2 publication Critical patent/JPH0440731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワードプロセ夛の如き文書装置に関し、特に表
示画面の行移動を伴う処理の改轡な図ったものである。
この檜の装置では文書内容な記憶せる主記憶部と、該記
憶部の内容を表示するCRT構成の画面表示部とを備え
ている。−面表示部は表示用記憶部を何してかり、上記
主記憶部内の文書のうち必要なものを表示用記憶Sに取
抄出し、こj、を表示する。
今9A1図に示T如く、主記憶部に第1、第2、第6の
各又伽(1a)、(1b)、(1C)が入りているとし
、これらの1部を表示用記憶部に取り出して第2図に示
す如く表示する場合を想定する。そして、断る画面表示
において、第1〜第6の文書(11L)〜(IC)に対
応する表示部分を夫々第1〜第5表示111I域(21
)〜(20)と1する4のとし、第2表示領域(2b]
のみQ1行分下方にスクロールすると、第3図に示す如
(、第2表示領域(2b)の最下行が押し出されて消え
、第1行に主記憶部から新友な行内容が取り出場れて表
示される。
従来、この様な特定饋城のスクロール処理なするには、
まず表示用記憶部内全体でスクロールをなし、第4図に
示す如く、全画面領域で1行分下に移動して、第1行に
スペース(3)を設け、次いで第2表示領域坂(2b)
の第1行スペースに主記憶部より取抄出した対応の新た
な行内容を表示すると共に、他の各餉斌(2a)、C2
0)Kついてはその全内容な主記憶部より再び表示用記
憶部に取り出すことにより第6図の如き最終的表示状態
を得る。
然るに、祈る従来のスクロール処理では、スクロールな
必要としない他の饋域については、いちいち主記憶部よ
り全データを取シ込んで表示用記憶部への再瞥き込みを
しなければならず、従りて処理時間が長くかかり、又処
理速度の遅い装置ではスクロールを必要としない他の1
!JI緘の表示に一瞬ちらつきが現われ九すして、好ま
しくない。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので以下実施例に
つき本発明を説明する。
本実施例装置の構成を@5図に示す。この装置vCあり
では、キーボード叫よ少入力される文書データに基いて
制側部αυが主記憶部0で文書を作成すると共に、断る
文書作成状態を画面表示部(例えばCRT装置)(13
1で表示せしめる0画面表示部03は既述の如く、表示
用記憶部を有し、主記憶部α3内の文書のうち必要−も
のを表示用記憶部に収1.L、。、、、、ケア基:1−
1あ、。
本装置での通常の画面表示状態は第6図に示す如く、画
面の最下2行を固定表示鎖酸(I4とし、それより上を
文書表示額y、usとしている。固定表示鎖板14では
表示桁を示すスケール(141L)と。
文mm集用メツセージ(14b)が表示されている・ 制(2)部(IIKは、特定の一面処理をなすためのプ
ログラムが格納されてお!l、17図は断るグログラム
を示している。特定の画面処理とは、画面の行移動【伴
う処理として定義きれ、既述のスクロールや、その他、
行挿入、行削除等の各処理が含まれる。
以下、第7図のプログラムと共に、上記特定の−dIi
熟珊について説明する。装置への電源投入時などに行な
われるイニシャライズ処理の1つとして、予め、第1座
標レジスタ及び第2座標レジスタに夫々点P!及びPL
の各座標をセットしておく、これらの6点は画面tの固
定的な点であり、第6図に示す叩く、PIは画面の1f
11行、第1文字tH)位@yc、”””’:z p 
LkiycflNi示rmVuSUJ最T行″□゛2゜ の行末文字桁の位置に夫々対応している。      
 ・瓢今、画面表示saJでは第8図に示す如く、第1
〜第3表示領域(16L)〜(16C)に各文書が表示
部れているものとし、このうち、第2表示w4tIR(
16b)のみに上記特定の画面J6運を施す場合を考え
る。
まず、キーボードnIJvcてカーソル移動キーを操作
して、カーソルを第8図に示す如き第2表示領域16b
)の左肩点Pirc位置せしめる。キーボードIIQI
上での全てのキー操作はキー処理ステップ■で処理され
、特定画面処理以外の処理な意味するキー人力時には、
他処理として判知の方法で対応の処理がなされる。上記
カーソルキーの移動キーによるカーソル移動処理は上記
他処理として扱われる。
次いでキーボード叫にてF向スクロールキーを操作゛「
る、このとき、キー処理ステップ■で第1回目の当該キ
ー操作であることを判定し1次いで現在のカーソル位置
、坤ち、点P1の座標を上記第1座ねレジスタに1き込
み、その後キー処理ステップ山に戻る。
そこで、48度カーソルを第8図に示す如き第2表不饋
械(16b)の右下隅点P/に位置し、史KF向Xりo
−ルキ−に操作する。この段階で、今−g&瑠ステップ
■にかいて、第2回目のT向スクa−ルキー操作でるる
ことを判定し、次−で現在のカーソル位置、即ち点PI
の座標を上記第2座標レジスタに書き込む・ そこでキーボード−〇実行中−t−操作Tると、上記第
1、第2座標レジスタの内容に基いて、座標計算を行な
い、第8内に示TI3<、点Pi、P/l対角頂点とす
る長方形の他の対角頂点Pa。
Pnの座標な算出する。こへに各点Pi、P論。
Pnが囲む儀域は第2表示III域(L6b)に一致し
ている0次−で移動l&運スステップ口)での地理がな
される。卸も、上記の釦〈T向スクロールの場合には、
W!19図に示す如く、第2表示曲域(16b)内にお
いてのみ、mfaVc内の内容を1行分下方に移動し、
次−で第3表示像域(14b)の第1行にでき九スペー
スanに、王妃rm部の第2文書より取抄出した衝えな
行内容な表示せしめ、目的とするスクロール!&層を完
TTる。このとき1w11、第3表示像域(16a)、
(160)や固定表示憩域a瘤は全く変化していな−こ
とに注意すべきである。向、次いで実行キーを(ヤ返し
操作すれば、そのくり返し数だけ同様の下向スクロール
がなされる。
上記例ではスクロール愚瑞を第2表示11m(14b)
K限定すぺ(、カーソルを点P1%pgに位置させて犬
々の座標を設定したが、祈る領域限定を要しない場合に
は、イニシャライズ時に設定された各座標K1gいて顧
域屓定かなされる。即ち下向スクロールキーに統一で実
行キーを操作することにより、事前にカーソル移動処理
がなされていないことを見て、直ちに移動感珊ステップ
なυな実行し、第6図で示す如く、文書表示領域1ジ内
にお−てのみスクロール処理をな丁。このときも器定表
示鯖城α引家全(変化しな一0 又、上記例は、下向スクロールについてのIJ&通”’
C8vfttc、@CD X 9 C1−5tli4・
・ニー(JJI、え1、右向スクロール等〕についても
同様である。特定の画面処理の他の例である行挿入中行
削除のときには、予めカーソルにて行挿入位置や行削除
位置kWjl定し、次−でキーボードの行挿入位置キー
中行削除位置キーを操作しておさ、次いでスクロール錫
運時と一橡にカーツル移動と行挿^又は行削除キー操作
とによ〉領域を限定し、最後に実行キーを操作すればよ
−、このとき行挿入の場合には、限定劇緘内においての
み、予め指定した行挿入位置よjT方の行が1行分下が
)、行挿入位置にスペースができる。従りてその後キー
ボード等よシ文字な入力すれば人力された文字は上記ス
ペースに表示される。又行削除の場合には、限定sit
ψ内においてのみ、予め指定し走行削除位置の行内容が
削除され、それよ参下方の行内容が1行分上に上がる。
陶、行挿入中行削除の処理では主記憶部tta内の対応
文書fat/Rの内容も変化することはもちろんである
又、上記実施例ではita緘限定はキーボード−1、、
よ、ヵーッ2m′−−、ヵ1、あ、い、よ2.や?Lで
示すtI3き固定座標を用いて行なうているが、−面内
の縁枠をF@−て決めることもできる。縛ち、第10図
に示す如<、ICI)%(至)・・・によ〉枠が表示部
れている場合、カーソルent+望の枠内に位置せしめ
ることによ)、上記特定の画面処理を祈る枠内鎖板のみ
に限定することもできる。
以上の説明より明らかな如く、本発明によれば、画面の
行移動を伴う1ljlffl&−な丁場舎、必要とする
画#J−斌内でのみその処理を実行できるので、感珊時
間が短縮し、又処理速度の這い装置でも画面上で表示の
ちらつきが生じることもほとんどなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は主記憶部内の記憶内容図、第2図乃至第4図は
表示画面図、第5図は本発明実施例のブロック回路図、
第6図、第8図乃至第10図は表示画面図、第7図はプ
ログラム流れ図である。 +1(1・・・キーボード、αト・制as%11り・・
・主記憶部、(13・・・画面表示部。 −21:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. … 又書内容を記憶せる記憶部、該記憶部の内容を表示
    する画面表示部、販表示部の画面上の予定のTh域を指
    示する手段を備え、画面の行移動を伴う処理を上It!
    、髄域内にのみ限定したことを特徴とする文書装置。
JP57077159A 1982-05-08 1982-05-08 文書装置のスクロール方法 Granted JPS58195245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57077159A JPS58195245A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 文書装置のスクロール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57077159A JPS58195245A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 文書装置のスクロール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195245A true JPS58195245A (ja) 1983-11-14
JPH0440731B2 JPH0440731B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=13626009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57077159A Granted JPS58195245A (ja) 1982-05-08 1982-05-08 文書装置のスクロール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170892A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 株式会社日立製作所 デイスプレイ装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279733A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Hitachi Ltd Process display with picture splitting function
JPS5390820A (en) * 1977-01-21 1978-08-10 Toshiba Corp Roll-up system for display unit
JPS53136436A (en) * 1977-05-04 1978-11-29 Hitachi Ltd Screen-split controller
JPS5530776A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Hitachi Ltd Croll system
JPS55147671A (en) * 1979-05-04 1980-11-17 Casio Computer Co Ltd Image display controller
JPS55163579A (en) * 1979-06-05 1980-12-19 Mitsubishi Electric Corp Screen devision method for display unit
JPS5665182A (en) * 1979-10-31 1981-06-02 Hitachi Ltd Characterrfigureedata display unit
JPS56164386A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Display unit
JPS5794785A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Ricoh Kk Indication control of keyboard display
JPS5831385A (ja) * 1981-08-12 1983-02-24 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン スクロール装置
JPS5835592A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 株式会社日立製作所 表示画面分割装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279733A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Hitachi Ltd Process display with picture splitting function
JPS5390820A (en) * 1977-01-21 1978-08-10 Toshiba Corp Roll-up system for display unit
JPS53136436A (en) * 1977-05-04 1978-11-29 Hitachi Ltd Screen-split controller
JPS5530776A (en) * 1978-08-25 1980-03-04 Hitachi Ltd Croll system
JPS55147671A (en) * 1979-05-04 1980-11-17 Casio Computer Co Ltd Image display controller
JPS55163579A (en) * 1979-06-05 1980-12-19 Mitsubishi Electric Corp Screen devision method for display unit
JPS5665182A (en) * 1979-10-31 1981-06-02 Hitachi Ltd Characterrfigureedata display unit
JPS56164386A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Display unit
JPS5794785A (en) * 1980-12-03 1982-06-12 Ricoh Kk Indication control of keyboard display
JPS5831385A (ja) * 1981-08-12 1983-02-24 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン スクロール装置
JPS5835592A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 株式会社日立製作所 表示画面分割装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170892A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 株式会社日立製作所 デイスプレイ装置
JPH051478B2 (ja) * 1984-02-16 1993-01-08 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440731B2 (ja) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002089A (ko) 복합문서 처리장치용 표시 제어장치
JPS58195245A (ja) 文書装置のスクロール方法
JPS63181074A (ja) 形状描画方法
JPH0423080A (ja) 文字列挿入方式
KR940000597B1 (ko) 멀티 윈도우 시스템의 표시 제어 방법
JPH0439712B2 (ja)
JPH0376491B2 (ja)
JP2824169B2 (ja) スクロールバー移動制御方法
JP2743838B2 (ja) 入力装置
JPS61180283A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63241654A (ja) 表作成方式
JPS5850039A (ja) 表の出力方法
JPS61139869A (ja) スケジユ−ル入力削除方式
JPH02281328A (ja) 画面制御装置
JPH02160287A (ja) カーソル表示回路
JPH03253985A (ja) 文字処理装置
JPH0417082A (ja) グラフィック表示装置における画素情報蓄積方式
JPS6131888B2 (ja)
JPH0566905A (ja) 表示対象物レイアウト方法およびその装置
JPS60129879A (ja) 入力方式
JPS58146982A (ja) 文書編集装置
JPS61208087A (ja) 画面制御装置
JPS63108385A (ja) 位置指定装置
JPH04340126A (ja) データ処理装置のフェーズ制御方法
JPH0830255A (ja) グラフィック表示装置への図形、文字などの表示方法