JPS58185607A - アクリル樹脂の製法 - Google Patents

アクリル樹脂の製法

Info

Publication number
JPS58185607A
JPS58185607A JP6877282A JP6877282A JPS58185607A JP S58185607 A JPS58185607 A JP S58185607A JP 6877282 A JP6877282 A JP 6877282A JP 6877282 A JP6877282 A JP 6877282A JP S58185607 A JPS58185607 A JP S58185607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylic
ester
alkyl ester
methacrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6877282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsaku Mino
三野 俊作
Takuhiko Motoyama
本山 卓彦
Eiichiro Takiyama
栄一郎 滝山
Toshiaki Haniyuda
羽入田 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Showa Highpolymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Showa Highpolymer Co Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP6877282A priority Critical patent/JPS58185607A/ja
Publication of JPS58185607A publication Critical patent/JPS58185607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアクリル系混合上ツマ−を重合することから成
るアクリル樹脂の製法に関し、さらに膵しくは加熱によ
って硬化して三次元構造をとるアクリル樹脂の製法に関
する。
従来、アクリル樹脂を塗料、接着−jなどに使用すると
き、耐水性、耐m削性、耐熱性、耐候性、耐汚染性など
を向上するために椰々の七ツマ−の共重合が行なわれて
いる。?Ilえは通71゜1能性モノマーと称せられる
鎖線に反応性に富むグループを有する七ツマ−を共重合
する。この盲1@性モノマーとしてN−メチロールアク
リルアミド等が用いられている。官能性モノマーを含有
するアクリル樹脂は加熱すると架橋が起り、三次元化し
て耐熱性、耐m削性などが向上する。この樹脂はすぐれ
た性能1に南するが、欽料、接着剤、繊維加工などに広
く応用するためにさらに耐候性、耐浴嗣性などの向上が
望まれている。
また、アクリル樹脂に添加物を加えて物性を向上するこ
と一行れている。この゛方法は、アクリル樹脂にユレア
樹脂、メラミン樹脂、エボキン樹月旨、ウレタ/w月旨
などの可鋳性オリゴマーを添加し、混和物を加熱するな
どして架+I4をすすめるものである。これによって硬
度、耐熱性。
耐薬品性の向上は−められるが、往々にして着色したり
耐候性が低下するなどの欠点4bおる。
不発明番らは、フッ素化され九アルキル属及び/lたは
アルキレンを有するアルコールのアクリル鐵エステル及
び/lたはメタクリル畝エステル、アクリル酸アルキル
(アルキル基OR素数は/〜fl!iで01〜0.と略
記)及び/またはメタクリル誠アルキル(0,〜O,)
、N−メゾロールアクリルアミド及94たFiN−メゾ
ロールメタクリルアミド、アクリル酸ヒドロキンアルキ
ル及び/またμ、メメクリル酸ヒドロキ7アルキル、ア
クリル酸及び/壇だけメタクリル酸。
及び場合によってはその他の不飽和上ツマ−の混合物を
共重合する仁とによって、色むらがなく、耐候性、耐水
性、耐薬品性、耐熱性等のバラ7スのとれた、すぐれた
樹脂が得られることを艶出した。
不発@は、 (&)  フッ素化されたアルキル基及び/lたはアル
キレン基を有するアルコールのアクリル改エステル及び
メタクリル鍍エステルの少くとも一方の0./−!0@
l1l−% (b)  メタクリル酸アルキルエステル0−90電重
暢、及びアクリル峨アルキルエステルO〜ツO直1慢(
但しメタクリル酸アルキルエステルとアクリル酸アルキ
ルエステルとの酋lが ダ 0〜 デ 011−11−
 ) 、(a)  M−メゾロールアクリルアミド及び
M−メチロールメタクリルアミドの少くとも一方の/−
10*ji慢、 (=L)  アクリル酸ヒドロキンアルキル及びメタク
リル酸ヒドロキシアルキルの少なくと一一方の0./ 
−/ 0重量−1 (e)  アクリル酸及びメタクリル酸の少なくと一一
方のθ、/〜IQ重量−1 <1>  その他の不飽和モノ−v−Q〜zo11量−
1から収る混合モノマーを重合させることを%黴とする
アクリル樹脂の製法に存する。
本発明の原料のうち、メタクリル酸アルキルエステル(
01〜CM)% アクリル酸アルキル、エステル(a、
−C,)は樹脂のパックボー/をなす七ツマ−であって
、この組合せによって樹脂のガラス転移温度、ヤング率
、弾性回(1%硬度などを調整する−のである。一般に
メタクリル酸アルキルエステルの量が増大すると樹11
V1は咬〈なり。
アクリル酸アルキルエステルの量が増大すると樹脂は軟
くなる。用途に応じてメタクリル酸アルキルエステル0
−90重量961アクリル緻アルキルエステル0−10
重量−の範自でfjI!で色る。但し、全モノマー甲の
メタクリル酸アルキルエステルとアクリル酸アルキルエ
ステルとの合計量は参〇−10重量−好ましくは¥S〜
to重量−である。
メタクリル酸アルキルエステルとアクリル酸アルキルエ
ステルとの合計量がり0重ll−未満であれば、アクリ
ル樹脂の%兼である耐候性や接着性が失なわれ、一方1
合計量がデ0重重優を越えると、耐候性、耐汚染性、撥
水、撥油性にすぐれたアクリル樹脂が得られない。
フッ素化されたアルキル基及び/またはアルキレ/基を
有するアルコールのアクリA−酸エステルを九はメタク
リル鹸エステルとは、アルキル基またはアルキレ/j&
の水素のIIたは一部がフッ素によってvIL遺されか
つ/分子中のアルキル基、アルキレフ基又はこれら−基
の炭素数の合計が7〜30でおるアルコールのエステル
であって、−例として医のような化合物が番る: X (但し、m=0〜/E、n=0−/l、R:H−7fi
1−4011.00. ]’=lliFiOHm−R+
=nまたはo Ha (OH* ’ n である。)フ
ッ素化されたアル中ル基及び/lたはアルキレ/基を有
するアルコールのアクリル鈑エステル壕九はメタクリル
酸、エステルの配合量に、素上ツマー成分中の0./〜
SO重重g6、好壕しくはO,j〜4IO直量−である
、配合量がo、i重量−未満では、耐候性、耐水性、耐
汚染性に十分な効果が発揮できず、まえ、上記の量がS
O型重量を越えるときKは後着性などが不十分である。
輩−メプロールアクリルアミドまだはN−メゾロールメ
タクリルアミドは加熱によってそれぞれが相互に反応し
、または水酸基、カルボキVル基などと反応して架橋し
、耐熱性、耐溶剤性などを向上する−ので、その配合量
は、素上ノi−中の/−10重量−である、配合量が/
重量−未満では効果がなく、70重量−を越えると11
盾が町iIA性を失ってもろくなる。
アクリル酸ヒドロキシアルキルまたはメタクリル酸ヒド
ロキシアルキルにカルボ/1lJIItたはメゾロール
基と反応して架橋し、耐熱性、耐溶鋼性を向上する−の
で塾り、その配合1は、全モノ1−中の0./〜IO直
1に囁でめる。配合量が0./電量−未満では効果がな
く、io菖重−を越えると耐水性が低下する。ここでア
クリル酸ヒドロキシアルキルまたはメタクリル酸ヒドロ
キシアルキル□のアルキル基の炭素数は/〜/I、望ま
しくはコ〜ダである。
アクリルtlttたけメタクリルIIは樹脂の皺漬性を
向上し、水112基またはメゾロール基と反応して架橋
し、耐熱性、耐溶鋼性を向上するものである。配合量は
、全モノマー中の0.7〜IO重量−1好ましくは/〜
I重量−である。配合量はo、i重量−未満では効果が
なく、70重量−を越えると耐水性が低下する。
その他の不飽和モノT−としてはラジカル重合性のめる
不飽和化合物が0〜jθ重量−用いられ、たとえば久の
屯のがあげられる:ジビニルベ/ゼ/、スデレン、クロ
ルステレ/、アルキルスプレ/、スプレ/、フロビレ/
ブデ/、プタジエ/、イソプレ/、塩化ビニル。
塩化ビニリゾ/、ビニルエステル(酢酸ビニル、プロピ
オ/#Rビニル、酪酸ビニル、パーサティック酸ビニル
等)、アクリロニトリル、メタクリレートリル、アクリ
ルア建ド、メタクリルアミド、グリシジルアクリレート
、グリシジルメタクリレート、ジメチルアミノエチルメ
タクリレート、エテルシアノアクリレート、スプレ/グ
リコールジアクリレート、プロビレ/グリコールジメタ
クリレート、ポリスプレ/グリコールシアタリレート、
ポリエデレ/グリコールジメタタリレート、トリメゾロ
ールプロパンジアクリレート、トリメゾロールプロパン
トリアクリレート、ペンタエリスリットトリアクリレー
ト、へ/タエリスリットテトラアクリレート。
ビスフェノールムシアクリレート等。これら不飽和モノ
マーの配合量が!O重量−を越えるときには、アクリル
樹脂の%喪である耐候性、安定性などが欠けるので好ま
しくない。
本発明の製法における重合方法Vi既知の塊状重合、#
l液菖合、懸濁重合、乳化重合のいずれ−が用いられ、
重合の開始はラジカル開始1IJ(たとえば過酸化ぺ/
ジイル、アゾビスイソプデロニトリル、過酸化水素、過
億酸塩を使用し、しばしばレドックス触媒も用いられる
樹脂を固体として使用するときには、塊状重合−は切断
し、浴液重合物は浴嗣を除き、懸濁重合物は乾燥して水
分を除き、乳化1に合物は沈赦させたのち洗#1乾燥し
て使用する。
樹脂を俗液状で使用するとI VCは、塊状謙台物と懸
濁菖合物1−!#嗣に溶解し、乳化重合物は沈殿させた
のち、洗浄、乾燥して溶削に溶解し。
T@液重重合物そのit使用する。
本@明の製法によって製造したアクリル樹脂の使用にあ
たって、ユリア樹脂、メライ7114Mk。
フェノール樹脂、エポキシ樹fi1 ウレタン樹脂など
の熱硬化性樹脂を配合して用いること−できる。また、
各種用途に適した熱硬化性樹脂を配合して物性の改善を
行うことができる。
本発明の製法によって製造したアクリル樹脂の用途は次
のようでめる: 成形品(フィルム、7−F尋)1塗料(溶練塗料、工1
ルジョ71!it/’r%粉体塗料)、緑着嗣(金員用
、ガラス用、陶磁器用、スレート用。
石材用、プラスチック用等)、繊−加工(硬仕上、フロ
ック加工、コーデイ/グ、不織布バインダー%撥水微油
加工、防汚加工等)、紙加工(Iillt水加工、耐油
加工、寸法安定加工等)、土木・蝙築用(防水、鋳汚加
工尋ン 次に爽織例及び比較例に基一本発明を具体豹に説明する
実−@l〜IO及び比較例/−1 第7表に示す配合比のモノマー混合物をアゾビスイソプ
デロニトリルO66電量−(七〕1−混合物の重量に対
して)、ラウリルメルカプタyo、7重量96(モノ1
−混合物の重量に対して)の存在下で、トルエン中で#
成型合し樹脂濃度jO重量−のアクリル樹脂#液を44
た。
但し表中、/ ) U OF、−(OF、 l、−OH
,−000−0(011,)=CH。
であり、略号#′i次の通りである二MMム・・メタク
リル酸メチル、Eム・・アクリル酸エデル%NMムk・
・N−メチロールアクリルアにド、 111Mム・・メ
タクリル酸ヒドロキシエチル、Mムム・・メタクリル酸
、GMム・・メタクリル酸グリシジル。
これらのアクリル檎!lI嬉液ioo菖量部にトルエ/
100重重部、縦酸カルシウム100重量S、?タン白
go重量部及びプデルヵービトール10電量齢を混合し
て4ft塗料をステ/レス板に塗布し、100℃でt燥
したのち/j。
℃で20分加熱した。このI![板をa年関慝外暴籐し
九場合のデョーキ/グ%汚れ、*[のクラック、はがれ
の結果を第−表に示す。
第コ表 ついて測定した結果を11表に示す。
第参表 譲参表かられかるように、不発#4VCよる製造方法の
要件のいずれが欠けたときでも、常11接着強さは本@
明と大差ないか又は若干低下する程度であるが、耐水装
着強さ並びに耐熱接着強さが低く、本@明による製造方
法の優位性が鑓められた。
lI鳩例/轟及び比較例1/−比較例ノー実總興/6 CF、H−(OIF、)、−0H1−000−011:
OH,JJ、jt重Il−メタクリル酸−コーエデルへ
キシル     参jl滅−メチロールメタクリルアイ
ド       デ  lメタクリル酸ヒドロキシグロ
ビル       y   tメタクリル酸     
           Jlブデルメルカプタ7   
          0.1  g(比l12iliI
lll) 実−N / 4よりC1,111−(OFm)、 −O
H,−000−OL=O1i。
を抜いた−の (比IIR例/J) 比較列76より麗−メデロールメタクリルアイドを抜い
た−の (比較例/3) 爽織倒16よりメタクリル緻ヒドロキシグロビルを抜い
たもの (比12例1弘) 実m例16よりメタクリル#llを抜いた−の以上のs
aの4方の七ノ1−をトルエンに杉解し、過酸化べ/ジ
イルを、重合開始剤としてモノマーに対してO,X重量
饅加え沸点で重合して重合を完結させ、コQ96濃度の
ポリマー溶液を得た。なお重合にさいして、七ツマーF
iS次鳩下した。
得られた濃度コ096の溶液を固形分濃度J−にトルエ
/で希釈し、これに木綿の109ブロードを浸漬し、1
0@にしぼってのち90℃で乾燥、ついで130℃でi
t分間加熱して仕上げた。
この加工布をJI8 L−ioo* (綿織物試験方法
]にしたがい撥水試験を行った。tiA!表に示すよう
に本発明品は洗濯後も^い撥水性を示した。
第!表 加工綿布の撒水点数 洗   濯    回   数 0/      コ     3    41    
 S原布(加工前)    000000 実施例/4100100100100100100比1
1!例/l     !0   !0  30   J
OJOJ。
#   IJ   100 40  !10 30 3
0 2゜/参  100  40   !0  30 
 30  2゜特許出願人  昭和電工株式会社 同    上  昭和高分子株式会社 第1頁の続き oInt、 C1,3識別記号   庁内整理番号(C
08F 220/10             −2
20104           7308−4 J2
22102           7308−4 J2
20158 )           7308−4J
O発 明 者 本山車席 小平市学園東町2−7−12−3 0発 明 者 滝山栄一部 鎌倉車面鎌倉4−12−4 0発 明 者 羽入田利明 横浜市磯子区上中里町1028 ■出 願 人 昭和高分子株式会社 東京都千代田区神田錦町3丁目 20番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 e)  フッ素化されたアルキル基及び/lたはアルキ
    レ/基を有するアルコールのアクリル酸エステル及びメ
    タクリル酸エステルの少くとも一方のo、i〜!O重量
    −1 (1))  メタクリル酸アルキルエステルθ〜!O重
    量−1及びアクリル酸アルキルエステル0〜10重量−
    1(但し、メタクリル酸アルキルエステルとアクリル鈑
    アルキルエステルとの合計が41Lo−to型重量)。 (a)  N−メチロールアクリルアミド及びy−メゾ
    ロールメタクリルアンドの少くとも一方の7〜70重童
    −1 ((1)  アクリル酸ヒドロキンアルキル及びメタク
    +)118ヒドロキシアルキルの少なくとも一方の0.
    1〜10重1l−1 (e)  アクリル酸及びメタクリル酸の少なくと一一
    方の0.1− / 0重11嚢、 (乃 その他の不飽和モノff −Q −j 9重量−
    1から成る混合モノマーを重合させることを%値とする
    アクリル樹脂の製法。
JP6877282A 1982-04-26 1982-04-26 アクリル樹脂の製法 Pending JPS58185607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877282A JPS58185607A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 アクリル樹脂の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6877282A JPS58185607A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 アクリル樹脂の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185607A true JPS58185607A (ja) 1983-10-29

Family

ID=13383352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6877282A Pending JPS58185607A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 アクリル樹脂の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185607A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191446A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Daikin Ind Ltd 光デイスク材料
JPS61101577A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 Kansai Paint Co Ltd 水性顔料分散液
US4666977A (en) * 1984-10-25 1987-05-19 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Aqueous resin emulsion
JPS62179517A (ja) * 1986-01-23 1987-08-06 イ−・アイ・デユポン・ドウ・ヌム−ル・アンド・カンパニ− はつ油性およびはつ水性共重合体
JPS62270638A (ja) * 1986-05-16 1987-11-25 Neos Co Ltd 磁気記録媒体用プラスチックフィルの表面改質剤
JPH01152179A (ja) * 1987-09-28 1989-06-14 Daikin Ind Ltd 生体材料用接着剤組成物
JPH021785A (ja) * 1988-03-31 1990-01-08 Sanyo Chem Ind Ltd 感圧接着剤組成物
US4909887A (en) * 1986-11-06 1990-03-20 Gdf Gesellschaft Fur Dentale Forschung Und Innovationen Gmbh Dental adhesive compound
JPH0480282A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Asahi Glass Co Ltd フッ素系撥水撥油剤
US5679752A (en) * 1995-03-15 1997-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium incorporating fluorine-containing, solvent-soluble vinyl copolymer having no vinyl chloride or vinylidene chloride components

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434214B2 (ja) * 1984-03-09 1992-06-05 Daikin Ind Ltd
JPS60191446A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Daikin Ind Ltd 光デイスク材料
JPS61101577A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 Kansai Paint Co Ltd 水性顔料分散液
US4735990A (en) * 1984-10-24 1988-04-05 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Aqueous resin emulsion
JPH0588275B2 (ja) * 1984-10-24 1993-12-21 Kansai Paint Co Ltd
US4666977A (en) * 1984-10-25 1987-05-19 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Aqueous resin emulsion
JPS62179517A (ja) * 1986-01-23 1987-08-06 イ−・アイ・デユポン・ドウ・ヌム−ル・アンド・カンパニ− はつ油性およびはつ水性共重合体
JPS62270638A (ja) * 1986-05-16 1987-11-25 Neos Co Ltd 磁気記録媒体用プラスチックフィルの表面改質剤
US4909887A (en) * 1986-11-06 1990-03-20 Gdf Gesellschaft Fur Dentale Forschung Und Innovationen Gmbh Dental adhesive compound
JPH01152179A (ja) * 1987-09-28 1989-06-14 Daikin Ind Ltd 生体材料用接着剤組成物
JPH021785A (ja) * 1988-03-31 1990-01-08 Sanyo Chem Ind Ltd 感圧接着剤組成物
JPH0480282A (ja) * 1990-07-20 1992-03-13 Asahi Glass Co Ltd フッ素系撥水撥油剤
US5679752A (en) * 1995-03-15 1997-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium incorporating fluorine-containing, solvent-soluble vinyl copolymer having no vinyl chloride or vinylidene chloride components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI95585C (fi) Polymeeripartikkelit ja niiden valmistaminen
US5093414A (en) Dispersion polymers based on ethylenically unsaturated monomers and containing urethane groups, process for their preparation and their use
JPS58185607A (ja) アクリル樹脂の製法
AU614075B2 (en) Use of aqueous cationic dispersions of synthetic resins for impregnating and priming of absorbent substrates
JPS60221410A (ja) 高分子材料の表面改質方法
GB1595605A (en) Copolymer emulsions for thickening acrylic polymer latices
US3793282A (en) Heat-hardenable carrier-free foils
JPH0684495B2 (ja) 表面改質剤
US3889385A (en) Liquid dental opaquer and method
JPH0723457B2 (ja) 結合剤組成物
JPS591518A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂板の製造方法
JPS5835548B2 (ja) エマルジョン型接着剤
CN1038192C (zh) 常温固化型静电植绒粘合剂及其应用
JPS58185606A (ja) アクリル系樹脂エマルジヨン
JPS59147058A (ja) 彩石プラスタ−用の濃化結合剤
JPH03229766A (ja) プライマー用水性液
JP2019505602A (ja) 破砕発泡コーティング
JP2796883B2 (ja) 溶液型塗料
JPH0476068A (ja) 被覆用組成物
JPH11217451A (ja) フッ素含有重合体被膜及びその製造方法
JPS6030715B2 (ja) 被覆組成物
JPS62177007A (ja) 高濃度反応性ミクロゲルの製造方法
JPH0475241B2 (ja)
JPH03103404A (ja) 水性樹脂組成物
Тарнавський Synthesis and Properties of Adhesive Polymer-Methylmethacrylate Materials